24 / 73
ガードナー邸を出る
しおりを挟む
ペーズリー様が付き添ってガードナー邸に来た。
丁度リオを迎えに行く馬車の準備中だった。
「え?お嬢様!?」
「先に帰ったの。リオをよろしくね」
「かしこまりました」
荷物を纏めて馬車に積み込み、リオを待った。
使用人達が緊張しているのが伝わる。
リオの反応が怖いのね。
リオが戻ってくると早々に何か言いたそうにしたが、ペーズリー様の姿を見て堪えたように見えた。
「私、友人のペーズリー・サットンと申します。
以前学園でお会いしておりますが、改めてご挨拶いたします。
ガードナー侯爵、お久しぶりです」
「サットン伯爵令嬢。ようこそ」
「早速、帰らなければなりませんの。
後、当面サラ様をうちで預かりますわ」
「は?」
「リオ。気持ちを落ち着かせる時間が必要なの」
「駄目だ」
「リオが何と言おうと行くわ」
「駄目だ!」
リオが私の手首を掴んだ。
「一生掴み続けるの?」
「何でだよ!駄目だ!絶対駄目だ!!」
「ガードナー侯爵。こういうことは言いたくありませんが、サラ様はブランパーン大公家のご令嬢。貴方は侯爵。強制する権利もありませんし、ソレは不敬になってしまいますわ。お離しください」
「っ!」
「保護者のガードナー夫人には手紙を出しました。
学園へは責任を持って通わせますのでご安心を。
それでは失礼しますわね」
あんなフワフワしたペーズリー様が、すごい。
流石サットン伯爵家のご令嬢!
「リオ。王都内だし、学園でも顔を合わそうと思えば会えるのだからそんな顔しないで」
「サラっ」
「使用人のみんなに優しくね」
馬車に乗り、手を振って出発した。
サットン伯爵家に着くと改めて挨拶をした。
「サラ・ガードナーと申します。
家族と少し揉めていたところをケイン様とペーズリー様に手を差し伸べていただきました。
こちらから学園にも通わねばなりませんので皆様に頼らざるを得ません。
どうかよろしくお願いいたします」
「皆、よく聞いてくれ。
サラ嬢は名前の通り、ガードナー侯爵家の長女だが、お父上はセンティア国王の王弟殿下で、ブランパーン大公閣下だ。
普段通りでかまわないが、もしもがあれば大変だ。
サラはセンティアの王族の血が流れていて、国王陛下の姪だということを忘れないでくれ。
分かったな」
そんなに言わなくたって。
「サラ様は私のお友達なの。よろしくね」
一室、私の部屋として与えてくださったので、有り難く使わせてもらった。
ドレスの見せ合いっこをしていたら夕食の時間になり、3人で食事をした。
楽しくお喋りで花を咲かせたが、ケイン様はそろそろ眠らなくては。
「ケイン様、そろそろ就寝のお時間でしたよね」
「そっか。お兄様、夜勤明けだったものね」
「じゃあ、お先に。
ペーズリー。サラ嬢は明日学園だから後一時間で解放しろよ」
「分かってるわ」
チュンチュン ビチチチチッ
ん~ 朝?
ガバッ!
飛び起きると急いでガウンを羽織って部屋を出た。
一階へ行くと執事のアンソニーがいた。
「アンソニーさん、ケイン様は?」
「もう出発ですので直ぐにいらっしゃいます。どうなさいましたか」
「お見送りをしようと」
そう説明していたところにケイン様が降りていらした。
「サラ嬢?」
「あ、おはようございます。こんな姿で申し訳ありません」
「どうしたんだ?」
「いってらっしゃいませ」
「…行ってくる。ちゃんと勉強してくるんだぞ」
「はい」
「アンソニー、この子を頼む」
「かしこまりました」
私の頭を撫でてお仕事に出ていかれた。
「ケイン様、喜んでいらっしゃいましたね」
「だと良いのですけど」
「もちろんでございます。
さあ、お茶をご用意いたしますのでお部屋にお戻りください」
まだ少し早いからお部屋でお茶を飲み、その後ペーズリー様と朝食を食べて学園へ登校した。
馬車を降りるとリオが待っていた。
「おはよう、姉様」
「おはよう」
「昼食、一緒に食べよう」
「分かったわ」
教室に入るとエレノアが教室の隅に引き寄せた。
「(ちょっと!何でグランパーン大公の娘なの!)」
「(私も知らなかったの!)」
「(で、何で別々に登校してるの。弟君が捨て犬みたいに乗降場で待っていたじゃない)」
「(今、別の屋敷に居候してるの)」
「(え!?)」
「(今日、リオと食べるから)」
「(サラ!)」
予鈴がなったので着席した。
今度はユリス殿下がこちらをチラチラみている。
気が付かないフリをしよう。
お昼休みになり、ユリス殿下が話しかけてきたが先約があると教室を出た。
リオの教室に向かう途中でリオに会えたので一緒に食堂へ行った。
静かな席を選んで食べ始めた。
「サットン邸はどう」
「みんな親切よ。ペーズリー様といると和むわ」
「…そう」
「そういえば、記憶がある限り、リオと別の屋敷で寝るのは初めてね」
「そうだね。領地とタウンハウスで別れることはあったけどね」
「お友達のお屋敷にお泊まりとか誘われなかったの?」
「姉様がいるから断っていたよ。姉様と一緒にいたかったから」
「そうだったのね」
「いつも俺の中心には姉様がいるよ」
「この機会に他のことにも目を向けてみて」
「ずっと帰ってこないつもり?」
「まだ一晩じゃない」
「どれだけ長い一晩だったか」
「まさか寝てないの?」
「寝れるわけないよ」
「今日も眠れなさそうなら早めにお薬飲んで」
「帰ってきてくれたらぐっすり眠れるよ」
私達は変わらないと。
不幸中の幸いと言っていいのか分からないけど近親相姦じゃなかった。
でも初めていいことではなかったの。
丁度リオを迎えに行く馬車の準備中だった。
「え?お嬢様!?」
「先に帰ったの。リオをよろしくね」
「かしこまりました」
荷物を纏めて馬車に積み込み、リオを待った。
使用人達が緊張しているのが伝わる。
リオの反応が怖いのね。
リオが戻ってくると早々に何か言いたそうにしたが、ペーズリー様の姿を見て堪えたように見えた。
「私、友人のペーズリー・サットンと申します。
以前学園でお会いしておりますが、改めてご挨拶いたします。
ガードナー侯爵、お久しぶりです」
「サットン伯爵令嬢。ようこそ」
「早速、帰らなければなりませんの。
後、当面サラ様をうちで預かりますわ」
「は?」
「リオ。気持ちを落ち着かせる時間が必要なの」
「駄目だ」
「リオが何と言おうと行くわ」
「駄目だ!」
リオが私の手首を掴んだ。
「一生掴み続けるの?」
「何でだよ!駄目だ!絶対駄目だ!!」
「ガードナー侯爵。こういうことは言いたくありませんが、サラ様はブランパーン大公家のご令嬢。貴方は侯爵。強制する権利もありませんし、ソレは不敬になってしまいますわ。お離しください」
「っ!」
「保護者のガードナー夫人には手紙を出しました。
学園へは責任を持って通わせますのでご安心を。
それでは失礼しますわね」
あんなフワフワしたペーズリー様が、すごい。
流石サットン伯爵家のご令嬢!
「リオ。王都内だし、学園でも顔を合わそうと思えば会えるのだからそんな顔しないで」
「サラっ」
「使用人のみんなに優しくね」
馬車に乗り、手を振って出発した。
サットン伯爵家に着くと改めて挨拶をした。
「サラ・ガードナーと申します。
家族と少し揉めていたところをケイン様とペーズリー様に手を差し伸べていただきました。
こちらから学園にも通わねばなりませんので皆様に頼らざるを得ません。
どうかよろしくお願いいたします」
「皆、よく聞いてくれ。
サラ嬢は名前の通り、ガードナー侯爵家の長女だが、お父上はセンティア国王の王弟殿下で、ブランパーン大公閣下だ。
普段通りでかまわないが、もしもがあれば大変だ。
サラはセンティアの王族の血が流れていて、国王陛下の姪だということを忘れないでくれ。
分かったな」
そんなに言わなくたって。
「サラ様は私のお友達なの。よろしくね」
一室、私の部屋として与えてくださったので、有り難く使わせてもらった。
ドレスの見せ合いっこをしていたら夕食の時間になり、3人で食事をした。
楽しくお喋りで花を咲かせたが、ケイン様はそろそろ眠らなくては。
「ケイン様、そろそろ就寝のお時間でしたよね」
「そっか。お兄様、夜勤明けだったものね」
「じゃあ、お先に。
ペーズリー。サラ嬢は明日学園だから後一時間で解放しろよ」
「分かってるわ」
チュンチュン ビチチチチッ
ん~ 朝?
ガバッ!
飛び起きると急いでガウンを羽織って部屋を出た。
一階へ行くと執事のアンソニーがいた。
「アンソニーさん、ケイン様は?」
「もう出発ですので直ぐにいらっしゃいます。どうなさいましたか」
「お見送りをしようと」
そう説明していたところにケイン様が降りていらした。
「サラ嬢?」
「あ、おはようございます。こんな姿で申し訳ありません」
「どうしたんだ?」
「いってらっしゃいませ」
「…行ってくる。ちゃんと勉強してくるんだぞ」
「はい」
「アンソニー、この子を頼む」
「かしこまりました」
私の頭を撫でてお仕事に出ていかれた。
「ケイン様、喜んでいらっしゃいましたね」
「だと良いのですけど」
「もちろんでございます。
さあ、お茶をご用意いたしますのでお部屋にお戻りください」
まだ少し早いからお部屋でお茶を飲み、その後ペーズリー様と朝食を食べて学園へ登校した。
馬車を降りるとリオが待っていた。
「おはよう、姉様」
「おはよう」
「昼食、一緒に食べよう」
「分かったわ」
教室に入るとエレノアが教室の隅に引き寄せた。
「(ちょっと!何でグランパーン大公の娘なの!)」
「(私も知らなかったの!)」
「(で、何で別々に登校してるの。弟君が捨て犬みたいに乗降場で待っていたじゃない)」
「(今、別の屋敷に居候してるの)」
「(え!?)」
「(今日、リオと食べるから)」
「(サラ!)」
予鈴がなったので着席した。
今度はユリス殿下がこちらをチラチラみている。
気が付かないフリをしよう。
お昼休みになり、ユリス殿下が話しかけてきたが先約があると教室を出た。
リオの教室に向かう途中でリオに会えたので一緒に食堂へ行った。
静かな席を選んで食べ始めた。
「サットン邸はどう」
「みんな親切よ。ペーズリー様といると和むわ」
「…そう」
「そういえば、記憶がある限り、リオと別の屋敷で寝るのは初めてね」
「そうだね。領地とタウンハウスで別れることはあったけどね」
「お友達のお屋敷にお泊まりとか誘われなかったの?」
「姉様がいるから断っていたよ。姉様と一緒にいたかったから」
「そうだったのね」
「いつも俺の中心には姉様がいるよ」
「この機会に他のことにも目を向けてみて」
「ずっと帰ってこないつもり?」
「まだ一晩じゃない」
「どれだけ長い一晩だったか」
「まさか寝てないの?」
「寝れるわけないよ」
「今日も眠れなさそうなら早めにお薬飲んで」
「帰ってきてくれたらぐっすり眠れるよ」
私達は変わらないと。
不幸中の幸いと言っていいのか分からないけど近親相姦じゃなかった。
でも初めていいことではなかったの。
817
お気に入りに追加
1,633
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
お兄様の指輪が壊れたら、溺愛が始まりまして
みこと。
恋愛
お兄様は女王陛下からいただいた指輪を、ずっと大切にしている。
きっと苦しい片恋をなさっているお兄様。
私はただ、お兄様の家に引き取られただけの存在。血の繋がってない妹。
だから、早々に屋敷を出なくては。私がお兄様の恋路を邪魔するわけにはいかないの。私の想いは、ずっと秘めて生きていく──。
なのに、ある日、お兄様の指輪が壊れて?
全7話、ご都合主義のハピエンです! 楽しんでいただけると嬉しいです!
※「小説家になろう」様にも掲載しています。
夫から「用済み」と言われ追い出されましたけれども
神々廻
恋愛
2人でいつも通り朝食をとっていたら、「お前はもう用済みだ。門の前に最低限の荷物をまとめさせた。朝食をとったら出ていけ」
と言われてしまいました。夫とは恋愛結婚だと思っていたのですが違ったようです。
大人しく出ていきますが、後悔しないで下さいね。
文字数が少ないのでサクッと読めます。お気に入り登録、コメントください!

【完結】赤ちゃんが生まれたら殺されるようです
白崎りか
恋愛
もうすぐ赤ちゃんが生まれる。
ドレスの上から、ふくらんだお腹をなでる。
「はやく出ておいで。私の赤ちゃん」
ある日、アリシアは見てしまう。
夫が、ベッドの上で、メイドと口づけをしているのを!
「どうして、メイドのお腹にも、赤ちゃんがいるの?!」
「赤ちゃんが生まれたら、殺されるの?」
夫とメイドは、アリシアの殺害を計画していた。
自分たちの子供を跡継ぎにして、辺境伯家を乗っ取ろうとしているのだ。
ドラゴンの力で夫と愛人の罠から抜け出したアリシアは、自由を手に入れるために裁判で戦う。
※1話と2話は短編版と内容は同じですが、設定を少し変えています。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
捨てられた王妃は情熱王子に攫われて
きぬがやあきら
恋愛
厳しい外交、敵対勢力の鎮圧――あなたと共に歩む未来の為に手を取り頑張って来て、やっと王位継承をしたと思ったら、祝賀の夜に他の女の元へ通うフィリップを目撃するエミリア。
貴方と共に国の繁栄を願って来たのに。即位が叶ったらポイなのですか?
猛烈な抗議と共に実家へ帰ると啖呵を切った直後、エミリアは隣国ヴァルデリアの王子に攫われてしまう。ヴァルデリア王子の、エドワードは影のある容姿に似合わず、強い情熱を秘めていた。私を愛しているって、本当ですか? でも、もうわたくしは誰の愛も信じたくないのです。
疑心暗鬼のエミリアに、エドワードは誠心誠意向に向き合い、愛を得ようと少しずつ寄り添う。一方でエミリアの失踪により国政が立ち行かなくなるヴォルティア王国。フィリップは自分の功績がエミリアの内助であると思い知り――
ざまあ系の物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる