フツーさがしの旅

雨ノ川からもも

文字の大きさ
上 下
17 / 22
⛄冬

十六歩目 子猫と真っ白

しおりを挟む

 ドライトがいなくなって四日目の朝、ふと、冷たいものに鼻の先をつつかれ、マノルは小さなくしゃみをしました。なんだかふわふわしています。雨とは少しちがうようです。
 まだねむけの残る頭でなんだろうと思いながら目を開けると、白い花びらのようなものが、はらはらと辺りを降っていました。
「雪だ……」
 しずかに空からまい落ちてくるそれを、見るともなしに見ていたら、自然と感動の声がもれてしまいました。
 その小さな、小さなかけらは、まるで冬の桜です。でも、本物の花のように地面に落ちて残ることはなく、何かにふれた瞬間、とけて魔法のように消えていきます。
「わぁ……!」
 不思議な光景に楽しくなったマノルは、雪の中をかけ回り始めました。冬になると雪が降ることは知っていましたが、自分の目で見たのは今日が初めてです。こんなにきれいだなんて思ってもみませんでした。
「ねえ、見て! ドラ――」
 言いかけて、はっと気づきます。そうでした。彼は今、いないのです。そう思ったとたん、はしゃいでいた気持ちが空気の抜けた風船みたいにしぼんでいって、その場に立ちつくしてしまいました。
 そういえば、彼は出かける前「雪が降る前に引っこしたい」というようなことを言っていた気がしますが……
「……ちょっと、遅かったね」
 つぶやいてみても、答えが返ってくることはありません。分かっているはずなのに、切なくて、胸のおくがぎゅっと苦しくなって、うまく息ができなくなります。
 言葉にならないさびしさがなみだへと変わる前に、がむしゃらに首をふっておいはらいます。
 ダメです。
 ドライトはきっと命がけで戦っているのです。だからマノルも、弱い自分と戦わなければいけないのです。彼にとびきりの笑顔で「おかえり」と言うために。


 雪の中、マノルは今日も街のパン屋に向かいました。雪が降っているからでしょう。ドアが閉められていたので、軽くひっかいてみます。
「あっ、猫ちゃん。ちょっと待ってね」
 中からナツキの声がします。
 以前は鳴かないと気づいてくれなかったのに、最近はマノルがお店のドアをこうしてひっかくだけで来てくれるようになりました。もうすっかり常連さんです。
 しばらくすると、にぶい音を立てながらドアが開き、ナツキが姿を現しました。
「いらっしゃい。いよいよ降ってきちゃったね~」
 ニコニコ話しかけながら、マノルの向かい側にしゃがみこみます。
「はい」
 彼女がどこかほこらしげに差し出してきたパンのかけらは、いつもと正反対のものでした。なんだか、とってもやわらかそうなのです。
 これって――
 問うように上目づかいで見つめると、彼女はいたずらっぽい笑みをうかべ「シーッ」と桜色のくちびるの前に人差し指を立てます。
「今日、雪降ってて寒いから、あったかいほうがうれしいかなぁと思って」
 そう言って、
「ナイショよ? こっそり温め直すの大変だったんだから」 
 とウインクしました。
 どうやら、焼きたてというわけではないようです。売れ残りなのだから当たり前でしょう。
 それでも、ナツキの手のひらにのせられたパンに口を近づけると、初めてパンを食べたときのことを思い出しました。
 また、確認するように彼女を見つめます。すると、おかしそうにクスッと笑って答えてくれました。
「大丈夫。ちゃんと冷ましてあるから。ほどよく、ね」
 そうです。初めてパンを食べたとき、熱いと知らずに舌をやけどしそうになったのです。
 ナツキの言葉を信じて、ひとかけ食べてみます。
 ――おいしい。
 ほどよいあたたかさを残して口の中に広がるパンの味。ほかにはないふわふわとした優しい食感。味わいながら、なつかしい気持ちがこみあげてきます。
「このところ、毎日来てくれるね」
 パンをひとつひとつ、じっくりかみしめるマノルを見つめながら、ナツキが言います。そうなのです。マノルはこの四日間、毎日街に来ていました。
「ところで猫ちゃん、ちょっとやせたんじゃない? ちゃんと食べてる?」
 落ちてくる雪をはらうようにしてマノルの背中をなでながら、ナツキは心配そうにたずねました。
 その質問に対する答えは、いつだってノーです。いくら狩りをしてエモノをつかまえたって、ツメの先でしとめてしまえるようなアリやダンゴムシだけで、お腹が満たされるはずもありません。
 だから、ときどき人間をたよるのです。ノラ猫たちはみんなそうやって、なんとか命をつないでいます。
 事実、マノルが最近毎日ナツキのもとを訪れるのは、ドライトに会えないさびしさを埋めるためだけではありません。寒くなってから虫や鳥があまり姿を見せなくなり、狩りがうまくいかないからなのです。
 いくらドライトから許可をもらっているからといって、こんなふうに最終手段にたよりきるつもりはありませんでした。今は、ナツキがわけてくれるパンだけが、ゆいいつの食事なのです。
「あっ、そうそう」
 ナツキが突然、何かを思い出したように両手をたたきます。
「ごめんね。私、明日はバイトお休みなの」
 ……え?
 はかったようにそんなことを言い出すものだから、マノルはおどろきのあまりかたまってしまいました。
「家族で出かける用事があって。だからお店には来ないんだ」
 頭の中が真っ白になります。あんなにおいしかったはずのパンの味は、急に何がなんだか分からなくなってしまいました。ただパサパサしたものが、体中の水分をうばっていくばかりです。
「あなたの毛色、雪にそっくりだね」
 ほほ笑み交じりで語りかけてくれるナツキの声も、マノルの耳にはもうほとんど届いていませんでした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

はるたんぽ

こぐまじゅんこ
児童書・童話
はるたんぽ ってなんだと思う? はるたんぽ は湯たんぽみたいなんですが、お湯を入れなくてもいいんです。 はるたんぽは……。

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち
児童書・童話
【見習い錬金術士とうさぎのぬいぐるみたちが描く、スパイス混じりのゆるふわ冒険!情報収集のために、お仕事のご依頼も承ります!】 「……襲われてる! 助けなきゃ!」  錬成アイテムの採集作業中に訪れた、モンスターに襲われている少年との突然の出会い。  人里離れた山陵の中で、慎ましやかに暮らしていた見習い錬金術士ミミリと彼女の家族、機械人形(オートマタ)とうさぎのぬいぐるみ。彼女たちの運命は、少年との出会いで大きく動き出す。 「俺は、ある人たちから頼まれて預かり物を渡すためにここに来たんだ」  少年から渡された物は、いくつかの錬成アイテムと一枚の手紙。 「……この手紙、私宛てなの?」  少年との出会いをキッカケに、ミミリはある人、あるアイテムを探すために冒険を始めることに。  ――冒険の舞台は、まだ見ぬ世界へ。  新たな地で、右も左もわからないミミリたちの人探し。その方法は……。 「討伐、採集何でもします!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?」  見習い錬金術士ミミリの冒険の記録は、今、ここから綴られ始める。 《この小説の見どころ》 ①可愛いらしい登場人物 見習い錬金術士のゆるふわ少女×しっかり者だけど寂しがり屋の凄腕美少女剣士の機械人形(オートマタ)×ツンデレ魔法使いのうさぎのぬいぐるみ×コシヌカシの少年⁉︎ ②ほのぼのほんわか世界観 可愛いらしいに囲まれ、ゆったり流れる物語。読了後、「ほわっとした気持ち」になってもらいたいをコンセプトに。 ③時々スパイスきいてます! ゆるふわの中に時折現れるスパイシーな展開。そして時々ミステリー。 ④魅力ある錬成アイテム 錬金術士の醍醐味!それは錬成アイテムにあり。魅力あるアイテムを活用して冒険していきます。 ◾️第3章完結!現在第4章執筆中です。 ◾️この小説は小説家になろう、カクヨムでも連載しています。 ◾️作者以外による小説の無断転載を禁止しています。 ◾️挿絵はなんでも書いちゃうヨギリ酔客様からご寄贈いただいたものです。

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

月にんじん

笹 慎
絵本
サキチ少年とウサギのツネヨシは「月にんじん」を探しに宇宙船を作って月面旅行へ向かう!

魔界プリンスとココロのヒミツ【完結】

小平ニコ
児童書・童話
中学一年生の稲葉加奈は吹奏楽部に所属し、優れた音楽の才能を持っているが、そのせいで一部の部員から妬まれ、冷たい態度を取られる。ショックを受け、内向的な性格になってしまった加奈は、自分の心の奥深くに抱えた悩みやコンプレックスとどう付き合っていけばいいかわからず、どんよりとした気分で毎日を過ごしていた。 そんなある日、加奈の前に突如現れたのは、魔界からやって来た王子様、ルディ。彼は加奈の父親に頼まれ、加奈の悩みを解決するために日本まで来たという。 どうして父が魔界の王子様と知り合いなのか戸惑いながらも、ルディと一緒に生活する中で、ずっと抱えていた悩みを打ち明け、中学生活の最初からつまづいてしまった自分を大きく変えるきっかけを加奈は掴む。 しかし、実はルディ自身も大きな悩みを抱えていた。魔界の次期魔王の座を、もう一人の魔王候補であるガレスと争っているのだが、温厚なルディは荒っぽいガレスと直接対決することを避けていた。そんな中、ガレスがルディを追って、人間界にやって来て……

タピオカちゃん ナタデココは思い出の味

とものりのり
児童書・童話
ミルクパパと紅茶ママの娘タピオカちゃんは好奇心旺盛。 アルバムで見たナタデココを食べたいと思い探し回ります。

虹の橋を渡った猫が教えてくれたこと

菊池まりな
児童書・童話
あけみが生まれた頃には愛猫のちゃおがいた。遊ぶ時も寝るときもずっと一緒。そんなある日、ちゃおが虹の橋を渡ってしまう。家族は悲しむが、あけみは不思議な夢を見るようになり…。

処理中です...