フツーさがしの旅

雨ノ川からもも

文字の大きさ
上 下
9 / 22
🌞夏

八歩目 子猫と再会

しおりを挟む

 *

 太陽がジリジリと照りつけ、青い空には立派な入道雲が立ちのぼり、セミたちが短い命を精いっぱい生きようと声をからしています。
 マノルが次に街を訪れたのは、そんな夏真っ盛りのある日でした。なんと! 今回はひとりです。日がしずむ前には戻るとかたく約束したら、ついにドライトがお許しをくれたのです。
 今日の目的は、食事をとることではありません。あの女の子に会うことです。だから、今朝はきちんと狩りをして、朝ごはんを済ませてから街にやって来ました。これで何時間でも女の子を待ち続けていられる気がします。
 街は今日もたくさんの人々でにぎわっています。強い日差しにやけた人間たちの肌が、女の子にもらったパンの色にちょっと似ているな、と思いながら、マノルは足を進めます。目指すは、あのパン屋です。
 今日もあの子が同じパン屋を通りかかるとは限らないし、そもそも街に来ているかどうかも分かりません。でも、マノルと女の子をつなぐものは、そこしかありませんでした。むやみに動いてさがし回るよりも、初めて出会った場所で待っていたほうがいい気がします。
 パン屋にたどり着くと、マノルは、ドアの前に立てられた看板のかたわらにちょこんと座りこみます。お店の中から、またあの香ばしいにおいがただよってきました。
 道行く人間たちに目をやると、噴水の近くでキャッキャと声を上げて遊ぶ子どもや、乳母車に乗せられて気持ちよさそうにねむる赤ちゃんが見えます。乳母車を押して歩く女の人は、晴れているのにレースのついた真っ白な傘を差していました。
 ヘンなの、と思ったとき、ねっとりとした生ぬるい風がふき抜けていきました。マノルは思わず顔をしかめます。
 このごろになって初夏のすがすがしさはうそのように消え去り、焼けるように暑い日が多くなりました。こうしてじっとしているだけでも、ドロドロにとけてしまいそうです。
 でも負けません。今日は時間の許す限り、ここで女の子を待ち続けるのです。
 ずっと。
 ずっと。
 ずーっと。

 ぼやけた視界の中に、見覚えのあるオレンジ色の光が差しこんできた気がして、マノルはぱっと目を開けます。
 まさか、と思って空を見上げると、やはり辺りが黄金色につつまれていました。これは――
「やっちゃったな……」
 苦笑いしてつぶやきます。いつの間にか、ねむってしまったようです。
 まだまだ待っていたいところですが、そろそろ帰らなくてはいけません。日が暮れれば、ドライトとの約束を破ることになります。
「しかたないや。今日は運が悪かったんだ」
 自分にそう言い聞かせ、マノルは立ち上がります。やりきれない気持ちをぐっとこらえて、歩き出そうとしたそのとき――
「あれ? あなたこの前の……」
 ふと聞こえたやわらかな声に、自然と耳が動きます。無意識のうちにしょんぼりとうなだれてしまっていた顔を上げると、
「やっぱり! あのときの猫ちゃんね!」
 ずっと会いたかったあの子が、目の前に立っていました。暑さからか、それともうれしさからなのか、ほおがほんのりと赤く染まっています。ふわりとカールした長い髪も、服装も、全部あのときのままでした。まちがいなく、パンをくれた女の子です。
 マノルはたまらなくなって、大きな声でひとつ鳴きました。そして女の子に近づき、足にすり寄って何度も鳴きます。会いたかった、会いたかったよ、と。
「よしよし」
 女の子はしゃがみこみ、そう言ってマノルの頭をなでてくれます。やわらかい指先がとても心地よくて、うっとりとしてしまいます。
「私ね、最近このパン屋でバイト始めたのよ」
 マノルの頭をなでていた手を、ゆっくり体のほうにまで動かしながら、女の子は言いました。
「学校帰りのシフトだけだから、この時間に来てくれたら、また会えるかもね」
 バイト? シフト? よく分からない言葉が出てきたけれど、たぶん働くということでしょう。そんなことよりも、マノルは「また会える」という一言に目をかがやかせました。
 うれしくてもう一度鳴いたとき、
「おっ、ナツキちゃん。待ってたよ」
 お店の窓のほうから明るい声がします。見ると、白い服を着たお兄さんが何か大きな荷物をかかえて立っていました。大きくてたてに長い帽子のすき間から、くり色の髪がぴょこぴょこはねています。
「店長、今行きます!」
 女の子が、窓に向かって少し大きな声で返事をしました。どうやら、この子の名前は「ナツキ」と言うようです。
 お兄さんが軽くうなずいて窓からはなれていくと、ナツキはそっとマノルに耳打ちしました。
「また来てね。パン、こっそりわけてあげるから」
 ちょっといたずらっぽくささやかれた言葉が、またマノルの心をくすぐります。
 本当!?
 期待のこもったまなざしで彼女を見つめると、かわいらしいウインクが返ってきました。
「さて、そろそろ行かないと」
 ナツキはマノルの背中をもう一度だけ優しくなでると、スカートについたホコリをはらいながら立ち上がり、
「じゃあまたね、猫ちゃん」
 小さく手をふって、店の中に入っていきます。
 彼女がドアを閉めたとき、取りつけられたベルの音色が、とても楽しげにひびきました。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

はるたんぽ

こぐまじゅんこ
児童書・童話
はるたんぽ ってなんだと思う? はるたんぽ は湯たんぽみたいなんですが、お湯を入れなくてもいいんです。 はるたんぽは……。

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち
児童書・童話
【見習い錬金術士とうさぎのぬいぐるみたちが描く、スパイス混じりのゆるふわ冒険!情報収集のために、お仕事のご依頼も承ります!】 「……襲われてる! 助けなきゃ!」  錬成アイテムの採集作業中に訪れた、モンスターに襲われている少年との突然の出会い。  人里離れた山陵の中で、慎ましやかに暮らしていた見習い錬金術士ミミリと彼女の家族、機械人形(オートマタ)とうさぎのぬいぐるみ。彼女たちの運命は、少年との出会いで大きく動き出す。 「俺は、ある人たちから頼まれて預かり物を渡すためにここに来たんだ」  少年から渡された物は、いくつかの錬成アイテムと一枚の手紙。 「……この手紙、私宛てなの?」  少年との出会いをキッカケに、ミミリはある人、あるアイテムを探すために冒険を始めることに。  ――冒険の舞台は、まだ見ぬ世界へ。  新たな地で、右も左もわからないミミリたちの人探し。その方法は……。 「討伐、採集何でもします!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?」  見習い錬金術士ミミリの冒険の記録は、今、ここから綴られ始める。 《この小説の見どころ》 ①可愛いらしい登場人物 見習い錬金術士のゆるふわ少女×しっかり者だけど寂しがり屋の凄腕美少女剣士の機械人形(オートマタ)×ツンデレ魔法使いのうさぎのぬいぐるみ×コシヌカシの少年⁉︎ ②ほのぼのほんわか世界観 可愛いらしいに囲まれ、ゆったり流れる物語。読了後、「ほわっとした気持ち」になってもらいたいをコンセプトに。 ③時々スパイスきいてます! ゆるふわの中に時折現れるスパイシーな展開。そして時々ミステリー。 ④魅力ある錬成アイテム 錬金術士の醍醐味!それは錬成アイテムにあり。魅力あるアイテムを活用して冒険していきます。 ◾️第3章完結!現在第4章執筆中です。 ◾️この小説は小説家になろう、カクヨムでも連載しています。 ◾️作者以外による小説の無断転載を禁止しています。 ◾️挿絵はなんでも書いちゃうヨギリ酔客様からご寄贈いただいたものです。

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

月にんじん

笹 慎
絵本
サキチ少年とウサギのツネヨシは「月にんじん」を探しに宇宙船を作って月面旅行へ向かう!

魔界プリンスとココロのヒミツ【完結】

小平ニコ
児童書・童話
中学一年生の稲葉加奈は吹奏楽部に所属し、優れた音楽の才能を持っているが、そのせいで一部の部員から妬まれ、冷たい態度を取られる。ショックを受け、内向的な性格になってしまった加奈は、自分の心の奥深くに抱えた悩みやコンプレックスとどう付き合っていけばいいかわからず、どんよりとした気分で毎日を過ごしていた。 そんなある日、加奈の前に突如現れたのは、魔界からやって来た王子様、ルディ。彼は加奈の父親に頼まれ、加奈の悩みを解決するために日本まで来たという。 どうして父が魔界の王子様と知り合いなのか戸惑いながらも、ルディと一緒に生活する中で、ずっと抱えていた悩みを打ち明け、中学生活の最初からつまづいてしまった自分を大きく変えるきっかけを加奈は掴む。 しかし、実はルディ自身も大きな悩みを抱えていた。魔界の次期魔王の座を、もう一人の魔王候補であるガレスと争っているのだが、温厚なルディは荒っぽいガレスと直接対決することを避けていた。そんな中、ガレスがルディを追って、人間界にやって来て……

タピオカちゃん ナタデココは思い出の味

とものりのり
児童書・童話
ミルクパパと紅茶ママの娘タピオカちゃんは好奇心旺盛。 アルバムで見たナタデココを食べたいと思い探し回ります。

虹の橋を渡った猫が教えてくれたこと

菊池まりな
児童書・童話
あけみが生まれた頃には愛猫のちゃおがいた。遊ぶ時も寝るときもずっと一緒。そんなある日、ちゃおが虹の橋を渡ってしまう。家族は悲しむが、あけみは不思議な夢を見るようになり…。

処理中です...