フツーさがしの旅

雨ノ川からもも

文字の大きさ
上 下
8 / 22
🌞夏

七歩目 猫たちと後悔

しおりを挟む

 *

 空がオレンジ色に染まるころ、約束通り噴水の広場へ戻ってみると、もうドライトが待っていました。
「ごめん、遅くなっちゃった」
 急いでかけ寄っていくと、
「いや、お前が遅いんじゃなくて、オレが早かっただけだ。気にするな」
 彼はそう言って立ち上がります。
「帰るぞ」
「うん」
 二匹は肩を並べて、夕暮れの街を歩き出しました。空には雲が細くたなびき、カラスが間抜けな声をひびかせて飛んでいきます。
 人間の姿は少なく、ところどころお店も閉められて、まるで街全体がひっそりと夜を待っているかのようです。
「楽しかったか?」
「うんっ!」
 ドライトの問いかけに、マノルは満面の笑みをうかべてうなずきました。
「あのね、とちゅうで出会った女の子に『パン』もらったんだ」
「あぁ、あのふわふわしてるやつか」
 どうやら彼も知っているようです。
「おいしかった! また会えるといいねって言ってくれた!」
 声をはずませながら、とても楽しそうに話すマノルを見て、彼は「よかったな」と目を細めました。その表情は、いつものように優しげです。
「また、会えるかなぁ……」
 遠くに黒くそびえる大きな山をながめて、マノルはつぶやきました。
 もう一度、感じたいのです。ほっこりとあたたかいパンの味や、あの子のやわらかな笑顔を。彼女はマノルにとって、困ったときに助けてくれる人間になってくれるでしょうか。
「どうだろうな」
 ドライトは短く相づちを打って、
「言っておくが、パンを食べたいからって狩りをサボるんじゃないぞ? あくまで最終手段だからな。よく覚えとけ。『働かざる者食うべからず』だ」
 と、厳しく忠告します。
「分かってるよ、そんなこと」
 不満げにほおをふくらませたとき、マノルはふと思いました。
「……なんか、ドライトって、いろんな言葉を知ってるよね」
 たしか、マノルという名前も、ちょっと難しい言葉から考えてくれたはずです。
「前もさ、えっと……ハラ? 戦い? なんだっけ?」
「『腹が減っては戦ができぬ』か?」
「そう、それ!」
 ピンときて思わず声を上げたマノルに、ドライトは小さく笑って、それから、古い記憶を思い起こすようにじっと夕日を見つめます。
「……会ったばっかりのころに話しただろ? 三ヶ月だけ人間に飼われてたことがあったって。そいつ、本が好きでさ。よくオレをひざの上にのせて『読んであげるね』って音読し始めたもんだから、自然といろんなことを覚えちまったのさ」
 昔のことを話すときの彼は、なぜか決まってちょっぴり悲しげです。
「どうしてるかなぁ、あいつ」
 しみじみとそう言った彼のひとみは、切なさの中に優しさを秘めたような、深い緑色をしていました。

 青白い月明かりが照らす野原で、マノルはドライトに寄りそって丸くなり、ねいきを立てていました。
 ウソです。
 ねむろうとして目はつむっているけれど、ちっともねむくなんかありません。
「ねむれないのか?」
 ふいに、ドライトが問いかけてきました。その声にゆっくりと目を開けると、彼がすぐそばで丸くなったままこちらを見つめています。
 灰色の毛は月明かりを受けてかすかにきらめき、いつもは細くてするどい目も、なんだか今はくりくりして見えます。
「うん、ちょっとね」
 マノルが答えると、彼は「ヘンなとこで気が合うな、オレもだ」とふくみ笑いをもらしました。
「なんか、いろいろ考えちゃってさ。これでよかったのかなって」
 小さな虫たちの演奏と、カエルのしゃがれた声が、静かな夜をつつみこんでいます。
「……帰りたいのか? 家族のところに」
 ドライトの低い声が、夜のやみに重くひびきました。ひとつひとつの言葉を確かめるように、おだやかな口調でした。
 マノルは、ゆっくりと首を横にふります。
「ううん。そうは思ってないよ。どのみち、ずっと一緒にはいられなかったと思うし」
 また目をつむって、兄弟たちの顔を思いうかべました。
「だけど……ちょっとだけ後悔はしてるかな」
 ドライトがはっとしたように目を見開きます。まん丸のひとみがますます大きくなりました。
 今にして思えば、マノルが我が家を飛び出したきっかけは、本当にささいなことでした。兄弟がいる子なら、だれもが一度は経験するであろう、くだらないケンカです。
 ただ、突然明らかになった周りとのちがいと、兄弟たちの態度の変わりようにおどろいただけなのです。どうすればいいのか、分からなくなっただけなのです。
 それなのにどうして「ひとりで生きていく」なんて言ってしまったのでしょう。
「ちゃんと話、すればよかったな……」
 きちんとおたがいに思いを伝え合えば、今とはちがう未来が待っていたかもしれないのに。
 ドライトは何も言わずにマノルの話を聞いていましたが、やがて大きく息を吸いこむと、
「お前、オレと同じだな」
 と、泣きそうな顔で笑います。
 その言葉と表情にどんな意味がかくされているのか、マノルにはなんとなく分かりました。だから、静かにほほ笑みを返すことしかできませんでした。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

はるたんぽ

こぐまじゅんこ
児童書・童話
はるたんぽ ってなんだと思う? はるたんぽ は湯たんぽみたいなんですが、お湯を入れなくてもいいんです。 はるたんぽは……。

【完結】小さな大冒険

衿乃 光希(恋愛小説大賞参加しています)
絵本
動物の子供たちが、勇気を出して一歩を踏み出す、小さくても大きな冒険物語。主人公は毎回変わります。作者は絵を描けないので、あなたの中でお好きな絵を想像して読んでくださいね。漢字にルビは振っていません。絵本大賞にエントリーしています。

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

灰色のねこっち

ひさよし はじめ
児童書・童話
痩せっぽちでボロボロで使い古された雑巾のような毛色の猫の名前は「ねこっち」 気が弱くて弱虫で、いつも餌に困っていたねこっちはある人と出会う。 そして一匹と一人の共同生活が始まった。 そんなねこっちのノラ時代から飼い猫時代、そして天に召されるまでの驚きとハラハラと涙のお話。 最後まで懸命に生きた、一匹の猫の命の軌跡。 ※実話を猫視点から書いた童話風なお話です。

見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち
児童書・童話
【見習い錬金術士とうさぎのぬいぐるみたちが描く、スパイス混じりのゆるふわ冒険!情報収集のために、お仕事のご依頼も承ります!】 「……襲われてる! 助けなきゃ!」  錬成アイテムの採集作業中に訪れた、モンスターに襲われている少年との突然の出会い。  人里離れた山陵の中で、慎ましやかに暮らしていた見習い錬金術士ミミリと彼女の家族、機械人形(オートマタ)とうさぎのぬいぐるみ。彼女たちの運命は、少年との出会いで大きく動き出す。 「俺は、ある人たちから頼まれて預かり物を渡すためにここに来たんだ」  少年から渡された物は、いくつかの錬成アイテムと一枚の手紙。 「……この手紙、私宛てなの?」  少年との出会いをキッカケに、ミミリはある人、あるアイテムを探すために冒険を始めることに。  ――冒険の舞台は、まだ見ぬ世界へ。  新たな地で、右も左もわからないミミリたちの人探し。その方法は……。 「討伐、採集何でもします!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?」  見習い錬金術士ミミリの冒険の記録は、今、ここから綴られ始める。 《この小説の見どころ》 ①可愛いらしい登場人物 見習い錬金術士のゆるふわ少女×しっかり者だけど寂しがり屋の凄腕美少女剣士の機械人形(オートマタ)×ツンデレ魔法使いのうさぎのぬいぐるみ×コシヌカシの少年⁉︎ ②ほのぼのほんわか世界観 可愛いらしいに囲まれ、ゆったり流れる物語。読了後、「ほわっとした気持ち」になってもらいたいをコンセプトに。 ③時々スパイスきいてます! ゆるふわの中に時折現れるスパイシーな展開。そして時々ミステリー。 ④魅力ある錬成アイテム 錬金術士の醍醐味!それは錬成アイテムにあり。魅力あるアイテムを活用して冒険していきます。 ◾️第3章完結!現在第4章執筆中です。 ◾️この小説は小説家になろう、カクヨムでも連載しています。 ◾️作者以外による小説の無断転載を禁止しています。 ◾️挿絵はなんでも書いちゃうヨギリ酔客様からご寄贈いただいたものです。

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

盲目魔女さんに拾われた双子姉妹は恩返しをするそうです。

桐山一茶
児童書・童話
雨が降り注ぐ夜の山に、捨てられてしまった双子の姉妹が居ました。 山の中には恐ろしい魔物が出るので、幼い少女の力では山の中で生きていく事なんか出来ません。 そんな中、双子姉妹の目の前に全身黒ずくめの女の人が現れました。 するとその人は優しい声で言いました。 「私は目が見えません。だから手を繋ぎましょう」 その言葉をきっかけに、3人は仲良く暮らし始めたそうなのですが――。 (この作品はほぼ毎日更新です)

タピオカちゃん ナタデココは思い出の味

とものりのり
児童書・童話
ミルクパパと紅茶ママの娘タピオカちゃんは好奇心旺盛。 アルバムで見たナタデココを食べたいと思い探し回ります。

処理中です...