フツーさがしの旅

雨ノ川からもも

文字の大きさ
上 下
5 / 22
🌸春

四歩目 子猫と優しい夜

しおりを挟む

 *

 遅くまで街ではしゃいでいたので、テリトリーに帰ってきたころにはすっかり日がしずみ、辺りは暗くなっていました。
「遅くなっちまったな。つかれただろうし、特訓は明日からにしてやるよ」
 ドライトは言いながら草の上に座りこみ、ふーっとため息をつきます。子猫もとなりに寄りそいました。
 今日の空はうす暗い色をしていましたが、まばらに星がかがやき、まん丸の月も顔を出しています。
 二匹はしばらくだまって空を見上げていましたが、
「……なぁ、そろそろ、聞いてもいいか?」
 やがて、ドライトがゆっくりと口を開きました。夜空に視線をそそいだままたずねてきた彼の横顔を、子猫はきょとんと見つめます。
「オレと初めて会った日、お前があんなところにいた理由」
 つぶやくようなその問いかけに、子猫はとまどいました。
 初めて会ったとき、当てもなく立ちさろうとする子猫に、彼は言いました。そっちは危険だ、何をされるか分からないと。
 おそらく、子猫がまだ母さんのミルクを飲むほど幼いと知った日から、ずっと気になっていたのでしょう。ノラとして長く生きてきた彼でさえ行きたくないような場所に、生まれたばかりの子猫がひとりでいたのですから。
「……ドライトはさ、フツーってなんだと思う?」
 しばらく迷って、子猫は言いました。そして彼にすべてを話しました。家族はみんな黒い毛色なのに、自分だけが白かったこと、目の色も左右でちがうこと、お前はフツーじゃないから出て行けと、兄弟たちにからかわれたことも。
「そうか。色々大変だったんだな、お前も」
 ドライトは、子猫をなぐさめるように言って、
「オレはいいと思うけどな。その真っ白な毛」
 と、はげましてくれました。
「でも、おじいちゃんのヒゲみたいだって……」
 子猫は、あのときのくやしさを思い出して口ごもります。
「ッケ。くだらないヤツらだな」
 でも、ドライトのたくましい言葉が、それをふき飛ばしてくれました。子猫は少しびっくりしつつも、彼をじっと見つめます。すると、彼も子猫のほうをふり返り、目が合いました。やっぱり優しい目です。
「そいつら、きっとお前に嫉妬したんだよ」
「シット?」
「ああ。お前の毛色がうらやましくなったのさ。だいたい、おじいちゃんのヒゲはこんなにきれいな白じゃない」
 ドライトはついにこらえきれなくなったのか、大声を上げて笑い始めました。子猫もつられて笑いました。
「そんなの、ほっとけばいいんだよ、ほっとけば。気にしたっておもしろがられるだけだ」
 笑いがおさまると、ドライトはなんでもないことのように言います。ぶしつけな言い方でしたが、不思議と元気をもらえました。
「うん。そうだね」
 子猫はもう一度小さく笑ってから「でも、ヘンじゃない?」と続けます。
「前の日までは、なかよく遊んでくれてたんだよ?」
 兄弟たちは、どうしてとたんに意地悪になってしまったのでしょう。
「たぶん、言葉で説明できるような理由なんかないんだと思う。心の中にたまってるものって、ほんのささいなきっかけでガマンできなくなることがあるんだよ」
 ドライトはそう答えて、
「お前は気にしてるみたいだが……目の色だって、すごくきれいじゃないか」
 子猫と目を合わせたまま、そんなことを言い出しました。突然のことに、胸がドキリとします。
「左目はオレたちが座ってる草原の色みたいだな。今は暗くて分かりづらいけど。右目は――そうだな、晴れた空にそっくりだ」
 彼はそう言って小さく息をのんだ後、つつむような笑みをうかべました。
「笑ったり泣いたり、いそがしいな、お前は」
 あれ? あれれ?
 その言葉に、子猫は初めて自分が泣いていることに気がつきました。ひとみから丸いつぶがポロポロこぼれ、夜の草原をぬらします。
 それは、家族とはなれてから今日まで、ずっとこらえていたものでした。ずっとガマンしていた、心の中にたまっていたものだったのです。
 ドライトは、兄弟たちとはちがう毛色や目の色を、きれいだと言ってくれました。フツーじゃない子猫のことを、ほめてくれました。
 彼の言葉ひとつひとつに、心がきゅっと苦しくなり、気づいたら、なみだがこぼれていたのです。
 一度あふれ出してしまったら、もう止められませんでした。なみだの止め方なんて、子猫は知りません。
 だけど、知っていることがあります。
 何も言わず、ただとなりに寄りそって、泣きやむのを待ってくれている彼が、だれよりも優しいことを子猫は知っていました。
 目つきがするどくたって、口が悪くたって、ドライトは優しく、そして強いのです。

 どれほど、そうしていたでしょうか。
「お前が泣きやむのを待つ間、名前を考えてみた」
 子猫が落ち着いてくると、ドライトがうれしそうに話しかけてきました。
「どんなの?」
 子猫のひかえめな声は、まだ少し鼻にかかっています。
「『マノル』っていうのはどうだ?」
「マノル?」
 変わった名前だったので、どうやって思いついたのか気になり、子猫は聞き返しました。
「『ふつう』っていう意味の言葉の中に『ノーマル』っていうのがある。それを縮めて並べかえただけだ」
 話を聞きながら、子猫は少し切なくなりました。また鼻の奥がツンとなるのを感じて、ぎこちない笑顔を作ります。
「……気に入らなかったか?」
 心配させまいと取った行動が、かえってドライトに気を使わせてしまったようです。彼のひとみに子猫の姿がうつります。そんなことをされたら、よけいに切なくなるではないですか。
「ううん。とってもうれしい」
 子猫は、さりげなく夜空に目をそらして答えます。
「ただ――名前もらったから、もうお別れしなきゃいけないのかなって」
 子猫の名前を決められなかった夜に、ドライトは「しばらくここにいればいい」と言ってくれました。だから、しばらくというのは、名前が決まるまでなのかな、と子猫は思っていたのです。
 そう彼に伝えると、
「あぁ、ごめん。言い方が悪かったな。ずーっとここにいればいい。まだ狩りの特訓もしてないじゃないか」
 と、言ってくれました。
「あらためてよろしくな、マノル」
 初めて名前を呼ばれて、また視界がぐにゃりとゆがみます。
「バカ、もう泣くなって」
 ドライトが、そっと、なみだのしずくをなめてくれます。マノルは泣きながら笑いました。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

はるたんぽ

こぐまじゅんこ
児童書・童話
はるたんぽ ってなんだと思う? はるたんぽ は湯たんぽみたいなんですが、お湯を入れなくてもいいんです。 はるたんぽは……。

【完結】小さな大冒険

衿乃 光希(恋愛小説大賞参加しています)
絵本
動物の子供たちが、勇気を出して一歩を踏み出す、小さくても大きな冒険物語。主人公は毎回変わります。作者は絵を描けないので、あなたの中でお好きな絵を想像して読んでくださいね。漢字にルビは振っていません。絵本大賞にエントリーしています。

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜

うさみち
児童書・童話
【見習い錬金術士とうさぎのぬいぐるみたちが描く、スパイス混じりのゆるふわ冒険!情報収集のために、お仕事のご依頼も承ります!】 「……襲われてる! 助けなきゃ!」  錬成アイテムの採集作業中に訪れた、モンスターに襲われている少年との突然の出会い。  人里離れた山陵の中で、慎ましやかに暮らしていた見習い錬金術士ミミリと彼女の家族、機械人形(オートマタ)とうさぎのぬいぐるみ。彼女たちの運命は、少年との出会いで大きく動き出す。 「俺は、ある人たちから頼まれて預かり物を渡すためにここに来たんだ」  少年から渡された物は、いくつかの錬成アイテムと一枚の手紙。 「……この手紙、私宛てなの?」  少年との出会いをキッカケに、ミミリはある人、あるアイテムを探すために冒険を始めることに。  ――冒険の舞台は、まだ見ぬ世界へ。  新たな地で、右も左もわからないミミリたちの人探し。その方法は……。 「討伐、採集何でもします!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?」  見習い錬金術士ミミリの冒険の記録は、今、ここから綴られ始める。 《この小説の見どころ》 ①可愛いらしい登場人物 見習い錬金術士のゆるふわ少女×しっかり者だけど寂しがり屋の凄腕美少女剣士の機械人形(オートマタ)×ツンデレ魔法使いのうさぎのぬいぐるみ×コシヌカシの少年⁉︎ ②ほのぼのほんわか世界観 可愛いらしいに囲まれ、ゆったり流れる物語。読了後、「ほわっとした気持ち」になってもらいたいをコンセプトに。 ③時々スパイスきいてます! ゆるふわの中に時折現れるスパイシーな展開。そして時々ミステリー。 ④魅力ある錬成アイテム 錬金術士の醍醐味!それは錬成アイテムにあり。魅力あるアイテムを活用して冒険していきます。 ◾️第3章完結!現在第4章執筆中です。 ◾️この小説は小説家になろう、カクヨムでも連載しています。 ◾️作者以外による小説の無断転載を禁止しています。 ◾️挿絵はなんでも書いちゃうヨギリ酔客様からご寄贈いただいたものです。

灰色のねこっち

ひさよし はじめ
児童書・童話
痩せっぽちでボロボロで使い古された雑巾のような毛色の猫の名前は「ねこっち」 気が弱くて弱虫で、いつも餌に困っていたねこっちはある人と出会う。 そして一匹と一人の共同生活が始まった。 そんなねこっちのノラ時代から飼い猫時代、そして天に召されるまでの驚きとハラハラと涙のお話。 最後まで懸命に生きた、一匹の猫の命の軌跡。 ※実話を猫視点から書いた童話風なお話です。

イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~

友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。 全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。

月にんじん

笹 慎
絵本
サキチ少年とウサギのツネヨシは「月にんじん」を探しに宇宙船を作って月面旅行へ向かう!

しずかのうみで

村井なお
児童書・童話
小学五年生の双子姉弟がつむぐ神道系ファンタジー。 春休みの始まる前の日、息長しずかは神気を見る力に目覚めた。 しずかは双子の弟・のどかと二人、琵琶湖のほとりに立つ姫神神社へと連れて行かれる。 そして叔母・息長みちるのもと、二人は神仕えとしての修行を始めることになるのだった。

処理中です...