4 / 22
🌸春
三歩目 子猫と最高の食事
しおりを挟む*
ほおにザラザラしたものがさわります。なんだろうと目を開けると、目の前にぼんやりとドライトの顔がありました。
「おい、起きろ」
呼びかけられて、はっと目を覚まします。そうでした。今日は街に行く約束をしていたのです。
「もう出発するの……?」
ねぼけまなこで空を見上げると、まだ全体的に白んでいて、太陽も出ていませんでした。
「遠いからな。ほら、こっちだ」
ドライトはそっけなく言って、先を歩き始めます。子猫もおぼつかない足取りで、彼の背中についていきました。
「ねむい」
子猫があくび交じりにつぶやくと、
「マグロが待ってるぞ。歩いてりゃそのうち目も覚めるさ」
ドライトが言いました。あいかわらず無愛想な声でしたが、子猫に合わせて少しゆっくり歩いてくれているようだったので、別に怒っているわけではなさそうです。もしかすると、彼も早起きは苦手なのかもしれません。
街は思ったよりもずっと遠くにありました。動物たちに見送られながら、ドライトと出会った場所を通り過ぎ、家出したときに飛びこんだ森をちがう方向に抜けて――それでもまだ、ドライトはずんずん進んでいきます。
彼が言った通り、歩いているうちに少しずつ目が覚めてきました。そうして、意識がはっきりしてくると、子猫はあの、お腹と背中がくっつきそうな空腹感を思い出してしまいました。
あまりにお腹がすいて何度も地面にへたりこみそうになりながら、それでも前へ進みます。マグロ、マグロ、と心の中で呪文のようにくり返しながら。
一体どれほど歩き続けたのでしょうか。足のうらがじんわりと痛み始め「もうダメかも……」と思ったそのとき、
「着いたぞ」
ひたすら無言で先を歩いていたドライトの一言に、子猫は我に返ります。彼の視線を急いでたどると、そこには息をのむような光景が広がっていました。
目が回りそうなほど大勢の人間たちが行き交い、パラパラとにぎやかな足音がひびきます。
遠くまでずらりと立ち並ぶお店には、それぞれ、肉や野菜、くだものなどが所せましと並んでいました。お店のそばで大きな旗が風にゆれているところもあります。
「わぁ……!」
街は思っていた以上にすてきな場所でした。目の前にあるものすべてが、キラキラとまぶしくかがやいて見えます。
子猫はいてもたってもいられずに走り出しました。
「おい、待てって」
ドライトがあわてて後をおい、すぐに子猫のとなりに並びます。
「まったく、はしゃぎすぎだ。初めてなんだからオレの後ろを歩け」
ぶっきらぼうに言いつつも、彼の表情は優しげでした。
「はーい」
子猫は陽気に返事して、彼の後ろにくっつきます。
ドライトは、人間の足もとを上手にすり抜けて進んでいきました。子猫も見よう見まねでついていきます。
人々の楽しげな話し声、お金を取り出す音、まばらな足音、それらはまるで楽器のようにかろやかで、子猫を一層わくわくさせました。
出発するときには白んでいた空も、今は青い絵の具のバケツをひっくり返したように真っ青です。雲ひとつうかんでいません。
「見てみろ」
周りの音や景色に夢中になっていた子猫は、ドライトの声にぴくりと耳を動かします。
彼が見つめている方向に目をやると――空と同じ青色の屋根の下で、たくさんの魚が太陽の光を受けて銀色にきらめいていました。とたんに忘れかけていた空腹が押し寄せ、子猫のお腹がグゥと鳴ります。
「ちょっと待ってろよ」
そう言って、ドライトは緑色の目をするどく光らせます。
そして、おでこにタオルを巻いたおじさんがお客さんのほうをふり向いた瞬間、魚が入ったケースに飛び乗りました。
すばやく大ぶりな一匹をくわえます。きっとマグロでしょう。
子猫は胸をおどらせます。
「あっ、こら! どろぼう猫!」
まずい! おじさんが気づいてしまいました。緊張感に背中がひやりとします。
「このっ! このっ!」
がむしゃらにつかまえようとする黒くて骨ばった手を、ドライトはひょいひょいとよけ、アスファルトに飛びおりました。やっぱり彼は強いです。
大きなマグロをしっかりくわえたまま、子猫に「行くぞ」と目で合図します。二匹は小走りで人ごみの中へ消えていきました。
「こらー!」
おじさんのどなり声が遠くのほうで聞こえて、子猫はクスリと笑いました。
ドライトは人通りの少ない場所へ子猫を案内すると、マグロをそっとアスファルトにおろし、
「テリトリーまで持って帰ってたらくさっちまう。ここで食うぞ」
と言いました。
なかなか手に入らないだけあって、マグロを運ぶ彼の動きはとてもていねいでゆっくりでした。ネズミのときとは、まるでくらべものにならないほどに。
子猫がしりごみしていると、
「どうした? 食えよ」
ドライトはきょとんとして、マグロをすすめてくれます。
「え、だって……とってきたのドライトだし」
いくら映画のワンシーンのようにカッコよく見えても、彼にとってあの一瞬一瞬が命がけだったことくらい、子猫には分かっていました。これは彼が先に食べるべきです。
そんな子猫の気持ちをたった一言で感じ取ってしまったのか、ドライトはふっとやわらかにほほ笑みました。なんだか切なげです。
「いいんだよ、オレは。お前が食べた骨をしゃぶれば、それでじゅうぶんだ」
聞けば、今日の朝も子猫を起こす前に腹ごしらえをしてきたそうです。
「ハラ、減ってんだろ?」
彼の問いかけに答えるように、またお腹が鳴ります。
「じゃあ……」
子猫はためらいながらも、マグロをひとくちかじりました。
すると、口の中に海の香りがぱあっと広がり、つるつるとした冷たいものが舌の上でおどります。こんな感覚は初めてです。
「どうだ、うまいだろ」
ほこらしげにたずねてきたドライトに、マグロの身をほおばったまま、何度も何度もうなずきました。おいしいなんて言葉では、表しきれないくらいです。
子猫は夢中になって食べ続けました。ドライトが本当に骨をしゃぶるしかないほど、きれいに食べつくしてしまいました。
今まで母さんのミルクの味しか知らなかった子猫にとって、それは最高の食事でした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
【完結】小さな大冒険
衿乃 光希(恋愛小説大賞参加しています)
絵本
動物の子供たちが、勇気を出して一歩を踏み出す、小さくても大きな冒険物語。主人公は毎回変わります。作者は絵を描けないので、あなたの中でお好きな絵を想像して読んでくださいね。漢字にルビは振っていません。絵本大賞にエントリーしています。
荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~
釈 余白(しやく)
児童書・童話
今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。
そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。
そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。
今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。
かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。
はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。
見習い錬金術士ミミリの冒険の記録〜討伐も採集もお任せください!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?〜
うさみち
児童書・童話
【見習い錬金術士とうさぎのぬいぐるみたちが描く、スパイス混じりのゆるふわ冒険!情報収集のために、お仕事のご依頼も承ります!】
「……襲われてる! 助けなきゃ!」
錬成アイテムの採集作業中に訪れた、モンスターに襲われている少年との突然の出会い。
人里離れた山陵の中で、慎ましやかに暮らしていた見習い錬金術士ミミリと彼女の家族、機械人形(オートマタ)とうさぎのぬいぐるみ。彼女たちの運命は、少年との出会いで大きく動き出す。
「俺は、ある人たちから頼まれて預かり物を渡すためにここに来たんだ」
少年から渡された物は、いくつかの錬成アイテムと一枚の手紙。
「……この手紙、私宛てなの?」
少年との出会いをキッカケに、ミミリはある人、あるアイテムを探すために冒険を始めることに。
――冒険の舞台は、まだ見ぬ世界へ。
新たな地で、右も左もわからないミミリたちの人探し。その方法は……。
「討伐、採集何でもします!ご依頼達成の報酬は、情報でお願いできますか?」
見習い錬金術士ミミリの冒険の記録は、今、ここから綴られ始める。
《この小説の見どころ》
①可愛いらしい登場人物
見習い錬金術士のゆるふわ少女×しっかり者だけど寂しがり屋の凄腕美少女剣士の機械人形(オートマタ)×ツンデレ魔法使いのうさぎのぬいぐるみ×コシヌカシの少年⁉︎
②ほのぼのほんわか世界観
可愛いらしいに囲まれ、ゆったり流れる物語。読了後、「ほわっとした気持ち」になってもらいたいをコンセプトに。
③時々スパイスきいてます!
ゆるふわの中に時折現れるスパイシーな展開。そして時々ミステリー。
④魅力ある錬成アイテム
錬金術士の醍醐味!それは錬成アイテムにあり。魅力あるアイテムを活用して冒険していきます。
◾️第3章完結!現在第4章執筆中です。
◾️この小説は小説家になろう、カクヨムでも連載しています。
◾️作者以外による小説の無断転載を禁止しています。
◾️挿絵はなんでも書いちゃうヨギリ酔客様からご寄贈いただいたものです。
灰色のねこっち
ひさよし はじめ
児童書・童話
痩せっぽちでボロボロで使い古された雑巾のような毛色の猫の名前は「ねこっち」
気が弱くて弱虫で、いつも餌に困っていたねこっちはある人と出会う。
そして一匹と一人の共同生活が始まった。
そんなねこっちのノラ時代から飼い猫時代、そして天に召されるまでの驚きとハラハラと涙のお話。
最後まで懸命に生きた、一匹の猫の命の軌跡。
※実話を猫視点から書いた童話風なお話です。
イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~
友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。
全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる