【完結】聖女は妖精に隠される ~召喚されてきたのに追放されました。婚約破棄上等!~

井上 佳

文字の大きさ
上 下
28 / 34
第二章

第七話 乱入者

しおりを挟む

シェーレの唯一の王子であるヒュピテック・ララ・シェーレは、わがまま放題のバカ王子だった。初めての男児だったため国王夫妻は後継ぎとして厳しく、ではなく、まるで初孫を喜ぶ祖父母のように甘やかすだけ甘やかして育ててしまったのだ。ちなみに姉が三人いるが、すでに皆嫁いでいる。

一人は国内の公爵家に、一人は西の隣国の王族に、一人は東の辺境領にいて、それぞれの役割をきちんとこなしていた。
公爵家に嫁いだ長女パロッティエは社交に精を出し、今ではほぼすべての家の弱みを握っているほどの情報通だ。隣国に嫁いだ次女プリッツァは夫である第三王子とラブラブで、恋愛マスターとして定評がある。よく自宅でサロンを開き、独身の令嬢の恋愛相談を受けたり政略結婚のノウハウを享受している。夫人らは、夫婦間の悩み相談をしに訪れるそうだ。そして辺境領に嫁いだ三女ペネロッペは、もともと剣術に長けていたことから、そこで辺境の兵団と共に国境の魔の森の魔物退治に精を出している。


パロッティエが聞く。


「ヒュピテックはどうして友達を作らないの?」

「王になるのに友なんか必要ないだろう。皆臣下なのだから、命令すれば言う通りにする」


プリッツァが聞く。


「ヒュピテックはどうして勉強しないの?」

「そんなことをしなくても、王になるのだから周りがなんとかするだろう?」


ペネロッペが聞く。


「ヒュピテックはどうして剣術の指南を受けないの?」

「そんなことをしなくても、王になるのだから護衛がついてなんとかするだろう?」


三姉妹はそうやって聞くだけでなく、社交の場に連れ出したり図書室に連れ込んだり、騎士団の鍛錬場に引っぱって行ったりという努力もした。しかし王子はすべてを嫌がり、自分の好きなことだけをして過ごしていた。


「父さまがやらなくていいって言ってるんだ!」

「でも、王になるのに支えてくれる人は必要でしょう?」

「そうよ。自分の身を守れるくらいの武は身に着けたほうがいいわ」

「簡単な計算もできないなんて恥ずかしいわよ?」

「う、うるさーい!」


勤勉で努力家の姉たちと違って、怠け者で人任せなヒュピテック。三姉妹が父王に訴えかけるも暖簾に腕押しだ。父王は、ヒュピテックに厳しくすることを良しとしなかった。


「ヒュピテックはまだ子どもなんだ。遊びたい盛りだろう? あまり厳しくしないでおくれ」


子ども、といってもこの頃にはもう10歳を過ぎていて、間もなく貴族の令息令嬢が集まる学園に入学することになる年だ。日本でいうところの小学校程度の勉強は皆家で済ませてから入学してくる。このままではヒュピテックは、入学したあと学園の授業についていくことなどできないだろう。
それでも、父王がそういって愛する嫡男から姉たちを引き離したため、ただひとりの王子は結局入学するまで遊び惚けていた。そして授業についていくことができるはずもない王子は、授業をサボるようになり、テストは側近たちに受けさせた。容姿は良かったことから、王子ということもありとてもモテたので、学園生活でただひとつ学んだのは、ということだった。


そうしてバカ王子がもう軌道修正できないほど出来上がった頃に、聖女が倒れた。

シェーレにはこの時点で聖女がほかに出現していなかったため、国は慌てて次代の聖女を異世界から召喚することを決めた。
そして召喚された聖女が、セツコだったというわけだ。


「歴史に則り、聖女セツコは王子ヒュピテックの婚約者とする」


その後は前述したとおり。王子は自分をもてはやさないセツコを嫌っていたし、定例のお茶会には父王に言われていたので参加はしていたが愚痴愚痴言うだけで婚約者らしくは振る舞わなかった。ヒュピテックはセツコの容姿は美人だと思っていたので手を出そうとしたことはあるが、すごい聖魔法で弾かれたのでその後は寄り付きもしなかった。

そして、美人でスタイルもよく、貴族令嬢であるのに簡単に股を開いたカレンデュラを気に入り、セツコには婚約破棄を告げ魔の森への追放だ。





「だから、お前が仕事を放棄しなければ!」

「聖女を追い出したのは王子だったと聞いていますが?」

「なっ! 貴様、無礼だぞ!!」


レッツランド団長が言ったことは、皆が知る事実だ。しかしヒュピテックには可笑しなことを言っている自覚がない。
さすがに黙っていられない、と王がゆっくり立ち上がった。


「いい加減にしないか、ヒュピテック」

「ち、父上! ですがこの女が!!」

「セツコ殿は我が国の救世主だ。無礼は許さぬ」

「そ、そんな……父上っ!」


セツコを追放したとき、初めて父に怒られたヒュピテック。なんでも好きなことをやらせてくれていたのに、と衝撃を受けた。今回もまた、セツコのせいで怒られているのか、と思ったヒュピテックは、セツコに掴みかかろうとする。


「このっ……!!」

「「!」」


しかしそれは叶わなかった。

ジスとズェラシエがセツコの前に立ち、さらにその前にレッツランドが立った。


「貴様ら!」

「あら? あの女の断罪はまだ終わっておりませんの?」

「……っ! カレンデュラ!」


緊迫した状況であったが、開け放たれていた扉から王子の婚約者(?)であるカレンデュラが顔を覗かせた。





しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした

猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。 聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。 思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。 彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。 それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。 けれども、なにかが胸の内に燻っている。 聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。 ※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています

魔法が使えなかった令嬢は、婚約破棄によって魔法が使えるようになりました

天宮有
恋愛
 魔力のある人は15歳になって魔法学園に入学し、16歳までに魔法が使えるようになるらしい。  伯爵令嬢の私ルーナは魔力を期待されて、侯爵令息ラドンは私を婚約者にする。  私は16歳になっても魔法が使えず、ラドンに婚約破棄言い渡されてしまう。  その後――ラドンの婚約破棄した後の行動による怒りによって、私は魔法が使えるようになっていた。

転生ヒロインは不倫が嫌いなので地道な道を選らぶ

karon
ファンタジー
デビュタントドレスを見た瞬間アメリアはかつて好きだった乙女ゲーム「薔薇の言の葉」の世界に転生したことを悟った。 しかし、攻略対象に張り付いた自分より身分の高い悪役令嬢と戦う危険性を考え、攻略対象完全無視でモブとくっつくことを決心、しかし、アメリアの思惑は思わぬ方向に横滑りし。

婚約破棄された枯葉令嬢は、車椅子王子に溺愛される

夏生 羽都
恋愛
地味な伯爵令嬢のフィリアには美しい婚約者がいる。 第三王子のランドルフがフィリアの婚約者なのだが、ランドルフは髪と瞳が茶色のフィリアに不満を持っている。 婚約者同士の交流のために設けられたお茶会で、いつもランドルフはフィリアへの不満を罵詈雑言として浴びせている。 伯爵家が裕福だったので、王家から願われた婚約だっだのだが、フィリアの容姿が気に入らないランドルフは、隣に美しい公爵令嬢を侍らせながら言い放つのだった。 「フィリア・ポナー、貴様との汚らわしい婚約は真実の愛に敗れたのだ!今日ここで婚約を破棄する!」 ランドルフとの婚約期間中にすっかり自信を無くしてしまったフィリア。 しかし、すぐにランドルフの異母兄である第二王子と新たな婚約が結ばれる。 初めての顔合せに行くと、彼は車椅子に座っていた。 ※完結まで予約投稿済みです

不憫なままではいられない、聖女候補になったのでとりあえずがんばります!

吉野屋
恋愛
 母が亡くなり、伯父に厄介者扱いされた挙句、従兄弟のせいで池に落ちて死にかけたが、  潜在していた加護の力が目覚め、神殿の池に引き寄せられた。  美貌の大神官に池から救われ、聖女候補として生活する事になる。  母の天然加減を引き継いだ主人公の新しい人生の物語。  (完結済み。皆様、いつも読んでいただいてありがとうございます。とても励みになります)  

グランディア様、読まないでくださいっ!〜仮死状態となった令嬢、婚約者の王子にすぐ隣で声に出して日記を読まれる〜

恋愛
第三王子、グランディアの婚約者であるティナ。 婚約式が終わってから、殿下との溝は深まるばかり。 そんな時、突然聖女が宮殿に住み始める。 不安になったティナは王妃様に相談するも、「私に任せなさい」とだけ言われなぜかお茶をすすめられる。 お茶を飲んだその日の夜、意識が戻ると仮死状態!? 死んだと思われたティナの日記を、横で読み始めたグランディア。 しかもわざわざ声に出して。 恥ずかしさのあまり、本当に死にそうなティナ。 けれど、グランディアの気持ちが少しずつ分かり……? ※この小説は他サイトでも公開しております。

神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました

青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。 それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。

与えてもらった名前を名乗ることで未来が大きく変わるとしても、私は自分で名前も運命も選びたい

珠宮さくら
ファンタジー
森の中の草むらで、10歳くらいの女の子が1人で眠っていた。彼女は自分の名前がわからず、それまでの記憶もあやふやな状態だった。 そんな彼女が最初に出会ったのは、森の中で枝が折られてしまった若い木とそして時折、人間のように見えるツキノワグマのクリティアスだった。 そこから、彼女は森の中の色んな動物や木々と仲良くなっていくのだが、その森の主と呼ばれている木から、新しい名前であるアルテア・イフィジェニーという名前を与えられることになる。 彼女は様々な種族との出会いを経て、自分が何者なのかを思い出すことになり、自分が名乗る名前で揺れ動くことになるとは思いもしなかった。

処理中です...