【完結】聖女は妖精に隠される ~召喚されてきたのに追放されました。婚約破棄上等!~

井上 佳

文字の大きさ
上 下
12 / 34
第一章

第十二話 策略

しおりを挟む


ゾゼ国の王であるゼシウスは、ただ父から王位を受け継いだだけのお飾りの王だった。前王の代から仕える臣下たちにそのまま国のすべてを任せっきりで、自身は女をはべらすことくらいしかしていない。唯一国の為にしたことといえば、正統な後継者を作ったことだけだ。

国の重要な部分を担うのは、建国のときに初代王が定めた三つの公爵家、アポロア家、テミス家、フィー家である。


「さてどうしたものか……」


口を開いたのは最年長のアポロア公爵家当主、ダーシー・アポロアだ。城内にある一室に三家の当主が集まり、円卓を囲んでむずかしい顔をしていた。

アポロア家の現当主は齢50を超える国の重鎮だ。次代のアポロア公爵は今は宰相として国に仕えている。テミス家の当主は40を過ぎたところで、嫡男は現在10歳。次期公爵として教育中。フィー家は、前述した通りザルバロが若くして爵位を継いだ。前公爵は、愛妻と共に領地運営を精力的にこなしている。


三公は、王家の交代を計画していた。現王が子種を撒き過ぎたからだ。


正妃であるエリスの子は第一王子で継承権第一位だが、病弱だ。第二王子は平民の側妃の子で、母はすでに亡く後ろ盾になる家も無いため、本人の希望により間もなく継承権を放棄することになっている。第三王子は王のお気に入りで、騎士として実績があり政務をこなすのにも問題はなかったが、神女であった母を持つ。神女の血を引くものが王位に就いたとなれば、神殿の勢力が増すため、それを良しとしない派閥もあり揉めること必至だ。

王子として認知されているこの三人も、絶対に揺るがない地位にいるわけではない。

そんな中、ゼシウスが蒔いた子種は数知れず。
平民の娘の子ならば、王位には就けないと一蹴することはできる。しかし、後先考えずゼシウスが手を出した王宮の女官や侍女の中には貴族家の娘もいる。もちろん、王宮に仕官していない令嬢にも手を出していた。親に言われて密かに堕胎した娘らもいるが、道義に反する行為だがこれを機にと出産させた家もある。

正妃エリスは侯爵家出身だ。つい先日、「我が家は侯爵家で、娘は妃ではないが王の子を産み、子は健常に育っている」と名乗り出た家がある。その家の当主、ヘラグス侯爵はその子に継承権を寄越せと言ってきた。

これが発端となり、以前からそのような計画はしていたが、早急に王家を交代する必要があると、三公で話し合うことになったのだ。


「ヘラグス侯爵の言い分を認めればきりがない」

「認めるわけにはいきませんね。ほかにも名乗り出てくる家があるでしょう」

「早急に王家の交代を」


王は行動を監視されている。どこで何をしていたか、特に女性のリストはしっかりと作成されていた。もちろんヘラグス侯爵令嬢の名前も載っている。なので関係があったのは確かで、産んだ子の父親は王だという調査は済んでいた。それなので継承権を、というのは正当な訴えではある。が、それを認めてしまえばほかにも名乗り出てくる家があるだろう。そうなれば収拾がつかない。


「やはりここは、マテアを後ろ盾に持つフィー公爵が立つべきだろう」

「そうですな」

「ふむ……」


アポロア公爵が言うと、テミス公爵が同意した。ザルバロは、まあそうなるよな、と思いつつ考える仕草をする。

マテアは、世界第二の国土面積を誇る大国だ。肥沃な土地では農作物が良く育ち、他国からの移民も多いため様々な技術によって商業も発展している。特に金や鉱物、石油などの採掘がさかんで、それに伴い採掘技術の発展は目ざましかった。

そんな大国の王家の血を引いているフィー家は、次の王家に一番相応しい。マテア側からも、王家交代の際には力添えを、と申し出てきている。それではマテアの属国になるのでは、と危惧するものもいたが、マテアはそもそもゾゼの友好国。マテアもゼシウス個人から被害を受けているので今の関係はあまり良いとは言えないが、現王家が退きフィー家が立てば、関係は対等な同盟国となる。

三公の話し合いでは、フィー家を次期王家と定めることとなった。









「このままでは、ジスに王位を取られてしまう……」


そんな臣下の話し合いなど知る由もなかった王妃は、王のお気に入りである第三王子ジスの存在だけを気にしていた。
自身の子は病弱で、なかなか王になるのは難しい。それならば、と王妃が思いついたのは、この後最低最悪の結果を招く。


「あなただけが頼りなの」

「はい。ご期待に沿えるよう頑張ります」


ある日、王妃は実家の侯爵家と懇意にしているアンテノール家の令嬢を呼び出した。それは、病弱な息子の、次の代を王にしようという計画のためだった。つまり、きちんとした身分のある令嬢に、息子との子を孕んでもらおうということ。

呼び出された令嬢は、二つ返事でそれを受け入れ、渡された媚薬を持って第一王子の寝室へ向かった。


「アスクレー様、アンテノール侯爵令嬢がお越しです」

「ああ……通してくれ」





しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

ある横柄な上官を持った直属下士官の上官並びにその妻観察日記

karon
ファンタジー
色男で女性関係にだらしのない政略結婚なら最悪パターンといわれる上官が電撃結婚。それも十六歳の少女と。下士官ジャックはふとしたことからその少女と知り合い、思いもかけない顔を見る。そして徐々にトラブルの深みにはまっていくが気がついた時には遅かった。

聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした

猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。 聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。 思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。 彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。 それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。 けれども、なにかが胸の内に燻っている。 聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。 ※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています

魔法が使えなかった令嬢は、婚約破棄によって魔法が使えるようになりました

天宮有
恋愛
 魔力のある人は15歳になって魔法学園に入学し、16歳までに魔法が使えるようになるらしい。  伯爵令嬢の私ルーナは魔力を期待されて、侯爵令息ラドンは私を婚約者にする。  私は16歳になっても魔法が使えず、ラドンに婚約破棄言い渡されてしまう。  その後――ラドンの婚約破棄した後の行動による怒りによって、私は魔法が使えるようになっていた。

婚約破棄された枯葉令嬢は、車椅子王子に溺愛される

夏生 羽都
恋愛
地味な伯爵令嬢のフィリアには美しい婚約者がいる。 第三王子のランドルフがフィリアの婚約者なのだが、ランドルフは髪と瞳が茶色のフィリアに不満を持っている。 婚約者同士の交流のために設けられたお茶会で、いつもランドルフはフィリアへの不満を罵詈雑言として浴びせている。 伯爵家が裕福だったので、王家から願われた婚約だっだのだが、フィリアの容姿が気に入らないランドルフは、隣に美しい公爵令嬢を侍らせながら言い放つのだった。 「フィリア・ポナー、貴様との汚らわしい婚約は真実の愛に敗れたのだ!今日ここで婚約を破棄する!」 ランドルフとの婚約期間中にすっかり自信を無くしてしまったフィリア。 しかし、すぐにランドルフの異母兄である第二王子と新たな婚約が結ばれる。 初めての顔合せに行くと、彼は車椅子に座っていた。 ※完結まで予約投稿済みです

不憫なままではいられない、聖女候補になったのでとりあえずがんばります!

吉野屋
恋愛
 母が亡くなり、伯父に厄介者扱いされた挙句、従兄弟のせいで池に落ちて死にかけたが、  潜在していた加護の力が目覚め、神殿の池に引き寄せられた。  美貌の大神官に池から救われ、聖女候補として生活する事になる。  母の天然加減を引き継いだ主人公の新しい人生の物語。  (完結済み。皆様、いつも読んでいただいてありがとうございます。とても励みになります)  

グランディア様、読まないでくださいっ!〜仮死状態となった令嬢、婚約者の王子にすぐ隣で声に出して日記を読まれる〜

恋愛
第三王子、グランディアの婚約者であるティナ。 婚約式が終わってから、殿下との溝は深まるばかり。 そんな時、突然聖女が宮殿に住み始める。 不安になったティナは王妃様に相談するも、「私に任せなさい」とだけ言われなぜかお茶をすすめられる。 お茶を飲んだその日の夜、意識が戻ると仮死状態!? 死んだと思われたティナの日記を、横で読み始めたグランディア。 しかもわざわざ声に出して。 恥ずかしさのあまり、本当に死にそうなティナ。 けれど、グランディアの気持ちが少しずつ分かり……? ※この小説は他サイトでも公開しております。

神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました

青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。 それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。

与えてもらった名前を名乗ることで未来が大きく変わるとしても、私は自分で名前も運命も選びたい

珠宮さくら
ファンタジー
森の中の草むらで、10歳くらいの女の子が1人で眠っていた。彼女は自分の名前がわからず、それまでの記憶もあやふやな状態だった。 そんな彼女が最初に出会ったのは、森の中で枝が折られてしまった若い木とそして時折、人間のように見えるツキノワグマのクリティアスだった。 そこから、彼女は森の中の色んな動物や木々と仲良くなっていくのだが、その森の主と呼ばれている木から、新しい名前であるアルテア・イフィジェニーという名前を与えられることになる。 彼女は様々な種族との出会いを経て、自分が何者なのかを思い出すことになり、自分が名乗る名前で揺れ動くことになるとは思いもしなかった。

処理中です...