【第二章連載中】妹?義妹ですらありませんけど?~王子様とは婚約破棄して世界中の美味しいものが食べたいですわ~

井上 佳

文字の大きさ
上 下
29 / 47

第二十八話 自白早くない?

しおりを挟む

「ピオミル。お前は王太子殿下のご尊名を許可なく口にした罪で囚われている。罪状に異論はあるか」

「ギザーク様のこと? え? 王太子殿下ってギザーク様でしょ?」

「異論ないようだな。ではもう一件確認だ。昨日の魔装戦で、友人にエリシャを控え室から連れ出すよう指示し、ひとりにになったところ、エフランエーテルを使用し眠らせ拉致し生徒会室に閉じ込めた一軒の黒幕はお前か?」

「生徒会室……?」

「そうだ。エリシャをエフランエーテルで眠らせ生徒会室の衣装室のソファに置いたのはお前か?」

「そんな……そんなはずは、ないわ!」

「……ほう?」

「だって、……え? エー、エーテルで眠らせた? 生徒会室のソファ? 私は二人に、豚小屋に放り込んでドレスを剥いで二度と社交界に出れないような体にしてやってって、そう言ったのに!! ソファで寝てただけ? ほんとうに?」

「……ああ。エリシャはソファで眠っていたと報告を受けている」

「そんなはずないわ! そう、かばっているのね? 妹が傷モノだなんて外聞が悪いから……」

「いや、確かだ。発見時私もいたからな。傷ひとつなく、眠っていただけだ」

「でもっ!!」

「お前が、指示したんだな? エリシャを豚小屋に放り込んでドレスを剥いで傷をつけろ、と」

「そうよ? 私がギース様の側近に、シリノとブラスに、確かに言ったわ! あの二人は私のお願いを何でも聞いてくれるから……そうよ、だって、ギース様がお姉様をこてんぱんにしたいって言ったの! 魔装戦に出てもそんなに戦えないから、だから私……お姉様を傷モノにしてやろうって、ギース様だって素晴らしい案だって言っていたわ!」

「……………………そうか」


救いようのない女だ。父が連れてきた、愛人だかなんだかわからない女とその娘。父の話を聞くまでは勝手に追い出すことはすまいと思って、7年か? 経ってしまった。そして愛する妹の毒になるような人間だと判明した。

もっと気をつけていればよかった。

この女が言ったことが実際に起こっていたら、後悔ではすまなかっただろう。

近衛の仕事が忙しいからと、家のことは把握していたが面倒ごとには蓋をして後回しにしていた。私も、未だはっきりとしない父も同罪だ……。ほんとうに、あの子が無事で……よかった…………。









「そこであの女の罪は確定したわけだが、実行犯となった第二王子の側近であるシリノ・ガルベスとブラス・メンヘを呼んで話を聞いたところ、エフランエーテルを用意したのはンゴイ・マレスだという話だ。ここから先は取調べが済んで明らかになったらまた伝える」

「そう……お疲れさまでしたわ、エドガー兄様」


ンゴイ・マレスもセントリュッツ学園の学生だ。マレス家は名誉男爵家で、王都にある商会のうちのひとつを運営している。主に茶葉や薬草を取り扱っているが、そこにエフラン草を紛れ込ませていたのだろう。許可された商会以外が取り扱うのは違法になる第一級魔薬だ。当然処罰が下されるだろう。


「マレス家は、シリノ・ガルベスの父であるガルベス伯爵が院長を務める治療院と懇意にしているからな。そこから芋づる式に不正が暴かれるだろう」

「ええ、お疲れさまでしたわ、エレン兄様」


ピオミルは自分の計画を自白したことで、再度罪状を見直し、逮捕し直すことになる。それまでは牢生活だ。廊下で大声で会話しエリシャを誘い出した女生徒や、実行犯であるガルベスとメンヘも取調べの上それなりの罪を償うことになる。側近二人は、ピオミルとあれやそれやの関係があって従わざるを得ない状況に置かれていたという。しかしエリシャを眠らせたところで、あまりの美しさに何もできず、ただただ傷をつけないようそーっと、少しだけでも隠れた状態にできる生徒会室に運び、そーっとそーっとソファに横たえるのが精いっぱいだったとか。まあ、情状酌量の余地はあるだろう。

そして第二王子は――


「さあ、もう眉間にしわを寄せて話すのはやめてくださいな。今日はわたくしの魔装戦三位おめでとう会でしょう?」

「エリシャ様、おめでとう会って……子供じゃないんだから……」

「……ねえ、リノ。主人を笑うのはやめなさいってあれほど……、ねえ! 隠せていないですわ!」

「いやだっておめでとう会……ふっ……」

「……無礼な護衛は置いておいて。さあお兄様方、乾杯してくださいなっ」


本当に無礼な護衛だ。

だが、これがこの2人のありかたなのだろう。公式の場では困るが、ここはエリシャが住まうエストルム邸だ。彼らの空気を尊重しよう。護衛まで酒の入ったグラスを持っているのは不思議でならないがな。


「……まあいい。それでは、エリシャの健闘を讃えて!」

「「「かんぱ―――」」」

「今帰ったぞ!!!」


グラスを掲げたまま、声がしたほう、食堂の入口に目を向ける。

そこには――



「長く、留守にした」

「おとう、さま…………?」


7年前と変わらない父の姿があった。




しおりを挟む
感想 79

あなたにおすすめの小説

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました

常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。 裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。 ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

〖完結〗旦那様には本命がいるようですので、復讐してからお別れします。

藍川みいな
恋愛
憧れのセイバン・スコフィールド侯爵に嫁いだ伯爵令嬢のレイチェルは、良い妻になろうと努力していた。 だがセイバンには結婚前から付き合っていた女性がいて、レイチェルとの結婚はお金の為だった。 レイチェルには指一本触れることもなく、愛人の家に入り浸るセイバンと離縁を決意したレイチェルだったが、愛人からお金が必要だから離縁はしないでと言われる。 レイチェルは身勝手な愛人とセイバンに、反撃を開始するのだった。 設定はゆるゆるです。 本編10話で完結になります。

婚約者の態度が悪いので婚約破棄を申し出たら、えらいことになりました

神村 月子
恋愛
 貴族令嬢アリスの婚約者は、毒舌家のラウル。  彼と会うたびに、冷たい言葉を投げつけられるし、自分よりも妹のソフィといるほうが楽しそうな様子を見て、アリスはとうとう心が折れてしまう。  「それならば、自分と妹が婚約者を変わればいいのよ」と思い付いたところから、えらいことになってしまうお話です。  登場人物たちの不可解な言動の裏に何があるのか、謎解き感覚でお付き合いください。   ※当作品は、「小説家になろう」、「カクヨム」にも掲載しています

お飾り王妃の愛と献身

石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。 けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。 ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。 国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

王侯貴族、結婚相手の条件知ってますか?

時見 靜
恋愛
病弱な妹を虐げる悪女プリシア・セノン・リューゲルト、リューゲルト公爵家の至宝マリーアン・セノン・リューゲルト姉妹の評価は真っ二つに別れていたけど、王太子の婚約者に選ばれたのは姉だった。 どうして悪評に塗れた姉が選ばれたのか、、、 その理由は今夜の夜会にて

幼馴染の婚約者を馬鹿にした勘違い女の末路

今川幸乃
恋愛
ローラ・ケレットは幼馴染のクレアとパーティーに参加していた。 すると突然、厄介令嬢として名高いジュリーに絡まれ、ひたすら金持ち自慢をされる。 ローラは黙って堪えていたが、純粋なクレアはついぽろっとジュリーのドレスにケチをつけてしまう。 それを聞いたローラは顔を真っ赤にし、今度はクレアの婚約者を馬鹿にし始める。 そしてジュリー自身は貴公子と名高いアイザックという男と結ばれていると自慢を始めるが、騒ぎを聞きつけたアイザック本人が現れ…… ※短い……はず

【完結】妹が欲しがるならなんでもあげて令嬢生活を満喫します。それが婚約者の王子でもいいですよ。だって…

西東友一
恋愛
私の妹は昔から私の物をなんでも欲しがった。 最初は私もムカつきました。 でも、この頃私は、なんでもあげるんです。 だって・・・ね

処理中です...