妻(さい)

谷川流慕

文字の大きさ
上 下
8 / 8

命あればこそ

しおりを挟む
 それから月日が流れた。僕と家族は相変わらず平穏な毎日を過ごしていた。そんなある日、店長の奥さんが破水したとの知らせを受けた。僕はさいと一緒に、産院へ向かった。到着した頃には、店長夫妻は分娩室に入っていた。やがて、オギャーという産声が扉の外まで響いて来た。店長のジュニアが誕生したのだ。
 しばらくすると、店長がこれまで見せたことのないほどニンマリした表情で出てきた。
「店長、おめでとうございます!」
 僕たち夫婦は祝福の言葉を述べた。
「ありがとうございます、女の子でしたよ~。そのうち『わたしパパのお嫁さんになる』とか言ってくれるんでしょうかね~。うわ、彼氏とか連れてきたらどんな顔したらいいかな」
 とわけわからずしゃべりまくる店長。
「まだ気が早いですわよ」
 と苦笑するさい。その時、マナーモードにしていた僕の携帯が震えたので、僕は携帯電話スペースに移動して、通話ボタンを押した。
「お待たせしました、吉永です」
「先日面接試験を受けていただいたO社の太田ですが……」
「あ、その節はどうもお世話になりました」
 僕は面接時の太田の辛辣なコメントを思い出した。どうせ「ご活躍をお祈りします」とか言うのだろうと思って斜に構えていたが、
「実は……吉永さんの採用が決まりまして、つきましては正式な雇用手続きのために弊社までご足労頂けますでしょうか……」

 店長の奥さんと娘さんが退院した日、僕たちは彼ら一家を夕食に招いた。出産祝いと、僕の就職を兼ねて祝うためであった。
「乾杯!」
 出産直後の奥さんはウーロン茶で乾杯したが、他はみなビールだった。店長はあまり酒が強くないのか、すぐにほろ酔い加減になった。
「正直に言って、最初に吉永さんが来た時はなんて役に立たない人が来たんだろうって思っていました。ぶっちゃけいるだけ迷惑でしたよね。でも、何だかそこにいるだけでホッとするというか、いつの間にかあの店には必要な存在になっていたんですよ。だから……吉永さん、行かないで!」
 と店長は僕に抱きついてきた。戸惑っていると、奥さんが苦笑して言った。
「ごめんなさいね。ウチの人、酒グセが良くなくて……」
 とその時、輝と恵がやって来て、新聞紙で作った刀で店長をバンバン叩き出した。
「こらお前たち、何てことするんだ!」
 僕が叱ると、子どもたちはキャッキャと騒いで立ち去った。
「すみません、本当にヤンチャな息子たちで……」
「ははは、子どもがあれくらいの年齢になったら、僕も苦労しそうだ。でも吉永さん、あなたが本当に子どもたちに愛情を持っていることがヒシヒシと伝わってきます」
 店長は彼らが僕の実の子ではないことを知っている。その上でこう言ってくれているのだ。そんないい感じで宴もたけなわ……と思いきや、店長の悪酔いが思わぬ方向へ行った。
「ぼかあね、気障きざなことを言うようですが、人間、命あればこそ、平たく言えば食べて飲めこそすれだと思うんですよ」
 僕はヒヤッとした。僕が言うのもなんだが、横にいるさいは愛する者を亡くした経験があるのだ。酔っているとは言え不謹慎だ。だが店長の暴走はさらに加速する。
「だからね、粗食を美徳とする坊主なんてのは信用ならんのです。そこへ来てあの千々岩って牧師ですけどね、コロッコロッ太っていて、かなり飲み食いしているクチですよ……まあ、ああいうのを生臭坊主って言うんでしょうな。でも、ぼかあ、清貧を信条とするような輩よりも、ああいう人間臭い奴の方が、よほどついて行きたいと思えるんですよ。さいさんの前の旦那さんだって、きっとそうでしたでしょうよ」
 僕は顔面から血の気が引いた。さいは勘のいい方だ。僕たちの調査のことがバレてしまう。恐る恐るさいの方を見ると、何一つ顔色を変えている様子はない。バレずにすんだと思って安心していると、彼女はしとやかに口を開いた。
「良かった……千々岩先生、お元気になられたのね」
「……え?」
「千々岩先生はご病気でかなりお痩せになっていました。生田は生前、先生にある療法を薦めていたのです。その頃千々岩先生は、療法についてお疑いでしたが、生田が亡くなってからその療法を採り入れたと聞きました。今、先生が肥えられたと聞いて本当に良かったと思いました」
 さいは何かホッとしたような笑顔を浮かべた。だが、しばらくして僕はハッとなった。さいは、店長が千々岩と会ったことを話しても、何の反応も示さなかった。まるでそれがわかっていたかのように……。

 店長一家が帰ってから、鼻歌まじりに後片付けをする妻に、僕はそっと聞いてみた。
「もしかして、気づいていた?」
 だが、さいはそれに答えずに微笑み続け、
「命あればこそ、本当にその通りよね」
 と言ってほうじ茶をそっと出した。その熱さは、喉を通じて腹の底までじんと染み渡った。

しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

周三

不知火美月
現代文学
どうしても表紙は黒猫を使いたかったので、恐縮ながら描かせていただきました。 猫と人間のちょっぴり不思議なお話です。 最後まで読んで初めて分かるようなお話ですので、是非最後までお付き合いの程よろしくお願い致します。 周三とは何なのか。 ペットがありふれるこの社会で、今一度命の大切さを見つめて頂ければ幸いです。 猫好きの方々、是非とも覗いて行ってください♪ ※こちらの作品は、エブリスタにも掲載しております。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

裏切りの先にあるもの

マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。 結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

“K”

七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。 黒猫はその見た目から迫害されていました。 ※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。

挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】 今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。 「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」 そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。 そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。 けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。 その真意を知った時、私は―。 ※暫く鬱展開が続きます ※他サイトでも投稿中

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

後宮の棘

香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。 ☆完結しました☆ スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。 第13回ファンタジー大賞特別賞受賞! ありがとうございました!!

処理中です...