妻(さい)

谷川流慕

文字の大きさ
上 下
2 / 8

面接

しおりを挟む
 それから数日たった。あれからコンビニには日を追うごとに居づらくなっている。このままでは解雇も時間の問題だと思って、僕はハローワークを訪ねてみた。すると非常に好条件の求人があった。正社員の求人で職種はシステムエンジニア。僕は前いた会社でプログラマーをやっていたので、適性はバッチリだ。早速連絡して、面接の予約を取り付けた。

 面接会場に行ってみると、既に四人の男性が面接の順番を待っていた。僕は一礼して、彼らと同じようにパイプ椅子に腰掛けた。真新しい床のリノリウムの匂いが、否応なく緊張感を高める。周りをみると、誰もが僕よりも若く、しかも仕事が出来そうだった。もし僕が面接官だったらこの中で誰を採用するか……などと考えたら悲観的になってしまう。
(いけない、ネガティブ思考は顔に出るんだ)
 僕は必死で他のことを考える。さいのこと、子どもたちのこと……。そうすると、不思議に朗らかな気持ちになれる。やがて、扉の向こうから声がかかる。
「吉永さん、どうぞお入り下さい」
「はい!」
 元気よく返事をする。能力に関係なく誰でも出来るアピール。やらなければ損だ。面接官は三人いた。その真ん中にいる太田という人物が質問をしていく。年齢は僕と変わらないくらいだろうか。度の強い眼鏡の奥にある目がギラついていて気色悪い。相手の欠点を見逃すまいと、小さな目を大きく見開いているのだ。
「早速ですが吉永さん、弊社を志望する理由をお聞かせいただけますか」
「はい。以前にA社でプログラマーとして働いていたのですが、会社の都合で退職いたしまして、今回職種がシステムエンジニアということで応募させていただいた次第です」
「会社都合で退職……まあ平たく言うと、解雇されたということですね。もし差し支えなければ、その理由についてお話いただけませんか?」
 嫌なことを訊いてくる。でも、想定内の質問だ。
「入社して最初のころはプログラマーとして働いていたのですが、途中で営業職に異動となりまして、本当は一定期間の後に元の職に戻れるという話だったのですが、その頃会社では、銀行から融資を受けるために大規模なリストラを断固することになり、私も対象となったのです」
「なるほど、つまりあれですか。プログラマーとしてはそこその仕事が出来たのに、営業はまったくダメだったと。それで理不尽な解雇をされたと、そうおっしゃりたいわけですね」
「あ、いえ、その……」
 太田の挑発的な言葉に、僕は動揺を抑えられない。何とか取り繕いたかったが、太田はさらに畳み掛けた。
「システムエンジニアという仕事はですね、単に机に座ってキーボードを叩いていればいいというわけじゃないんですよ。クライアントやプロジェクトメンバーとも円滑に意思の疎通をはかり、場合によっては交渉や調整も必要ですから、コミュニケーション能力が絶対不可欠なんですよ。技術畑にいたけど営業をやってみたらダメだった、なんて言う人にはちょっとキツイんじゃないかな……」
 それは暗に、不採用を宣告されているようなものだった。僕は膝の上で拳を握りしめながら、その屈辱に耐えた。

 面接からの帰り道、最寄りの駅に着くと、さいが子どもたちを連れて待っていた。僕が呆然としていると、
「帰りましょう」
 とさいが微笑んだ。子どもたちも、母親を真似て「帰りましょう」と言った。実際には子どもたちの要望で真っ直ぐ家には帰らず、団地の近くの大きな公園で彼らを遊ばせることになった。そこにはとてつもなく大きな滑り台があり、大人の僕が滑っても、案外スリルがあって楽しい。
「こんなに早く、どうしたの?」
 僕が訊くとさいは子どもたちから目を離さずに答えた。
「保育園から連絡があったの。輝がお友達と喧嘩して帰りたいって愚図りだしたんですって。それで仕事を切り上げて、子どもたちを引き取ってきたの」
 僕は申し訳ない気持ちになった。
「いつも任せっきりですまないね。本当は僕ももっと子どもたちの世話が出来たらいいんだけど……」
 さいは軽くかぶりを振る。
「いいのよ、無理なさらないで……私は大丈夫だから。あなたと出会えて、私はとても助けられているのよ」
 それは僕のいうべき言葉だった。この、絵に描いたような良妻賢母のおかげで、不甲斐ない僕でも人並みに生きていられるのだ。僕はさいの美しい横顔を見ながら、出会った時のことを思い出していた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

周三

不知火美月
現代文学
どうしても表紙は黒猫を使いたかったので、恐縮ながら描かせていただきました。 猫と人間のちょっぴり不思議なお話です。 最後まで読んで初めて分かるようなお話ですので、是非最後までお付き合いの程よろしくお願い致します。 周三とは何なのか。 ペットがありふれるこの社会で、今一度命の大切さを見つめて頂ければ幸いです。 猫好きの方々、是非とも覗いて行ってください♪ ※こちらの作品は、エブリスタにも掲載しております。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

裏切りの先にあるもの

マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。 結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

壊れそうで壊れない

有沢真尋
現代文学
高校生の澪は、母親が亡くなって以来、長らくシングルだった父から恋人とその娘を紹介される。 しかしその顔合わせの前に、「娘は昔から、お姉さんが欲しいと言っていて」と、あるお願い事をされていて……? 第5回ほっこりじんわり大賞「奨励賞」受賞

“K”

七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。 黒猫はその見た目から迫害されていました。 ※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。

挙式後すぐに離婚届を手渡された私は、この結婚は予め捨てられることが確定していた事実を知らされました

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【結婚した日に、「君にこれを預けておく」と離婚届を手渡されました】 今日、私は子供の頃からずっと大好きだった人と結婚した。しかし、式の後に絶望的な事を彼に言われた。 「ごめん、本当は君とは結婚したくなかったんだ。これを預けておくから、その気になったら提出してくれ」 そう言って手渡されたのは何と離婚届けだった。 そしてどこまでも冷たい態度の夫の行動に傷つけられていく私。 けれどその裏には私の知らない、ある深い事情が隠されていた。 その真意を知った時、私は―。 ※暫く鬱展開が続きます ※他サイトでも投稿中

あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます

おぜいくと
恋愛
「あなたの秘密を知ってしまったから私は消えます。さようなら」 そう書き残してエアリーはいなくなった…… 緑豊かな高原地帯にあるデニスミール王国の王子ロイスは、来月にエアリーと結婚式を挙げる予定だった。エアリーは隣国アーランドの王女で、元々は政略結婚が目的で引き合わされたのだが、誰にでも平等に接するエアリーの姿勢や穢れを知らない澄んだ目に俺は惹かれた。俺はエアリーに素直な気持ちを伝え、王家に代々伝わる指輪を渡した。エアリーはとても喜んでくれた。俺は早めにエアリーを呼び寄せた。デニスミールでの暮らしに慣れてほしかったからだ。初めは人見知りを発揮していたエアリーだったが、次第に打ち解けていった。 そう思っていたのに。 エアリーは突然姿を消した。俺が渡した指輪を置いて…… ※ストーリーは、ロイスとエアリーそれぞれの視点で交互に進みます。

処理中です...