かわいいは正義(チート)でした!

孤子

文字の大きさ
上 下
259 / 329
第4章

皇国部隊との合流

しおりを挟む
 クライフ王子の件はひとまず置いておいて、今はドラゴン討伐に集中することとなった。

 レゼシア王国側にも前もって皇国とディランが立てた案を前もって伝えておいたところ、部隊長をはじめとして多くの兵士や騎士が安堵の息をつく。

 「ホーステリア帝国との関係が悪くなりそうではありますが、ドラゴンから被るであろう被害を考えれば実にありがたいことです。第2陣に控えているリアナ様へも進軍再開の報とともにお伝えしましょう。恐らく賛同してくださると思います。」

 明朝、リアナ率いる第2陣へ進軍再開の旨を伝えるために早馬を出し、第一陣は進路を国境門に向けて進めた。

 オークラットへも調査のために数人残しているが、もともと戦力としては薄く、情報収集の方が得意である者を残しているので、作戦自体にはほとんど支障はない。ドラゴン討伐ないし撃退が成功した後の帰還時に回収する予定のため、それまではじっくりと調査を進めてもらうようになっている。

 「クライフ王子のことは後の問題となるとはいえ、無視はできませんからな。証拠が見つかった場所は秘密裏に作られたものなので、他にもよくよく探せば新たな証拠が見つかるかもしれません。」

 用心深いと言われるクライフ王子のことだから、もう新たな証拠は見つかることがないとは思うけれど、何も目に見えるものだけが証拠というわけでもない。オークラットへ何度も足を運んでいたのならそこに住む者たちから何か聞き出せるかもしれないし、オークラットからの移動先もわかるかもしれない。一度証拠が見つけられたのだから、今度はこそこそとせず堂々と情報を集められるので、作業は比較的スムーズに済むだろう。

 混成部隊を率いて国境門まで着くのにはエレアナとリングルイだけで移動するよりもかなり時間がかかった。私たちだけならば1日で着く距離でも、全員が馬や馬車に乗っていない部隊単位では倍以上も移動に時間がかかる。まだ部隊を3つに分けて動いている分、統制が取れやすく比較的早く移動できているとはいえ、じれったい気持ちでいっぱいだ。

 部隊は大きくなればなるほど移動が難しくなる。いつ会敵しても戦闘に移れるように最低限は陣が崩れないように歩調を合わせなければならない。そうなると、騎乗していない歩兵などの速さで動かなければならないために、かえって普通に徒歩で旅をするよりもやや遅い進行となってしまうのだ。

 今まで馬をガンガン走らせて移動していた分、私たちからすると亀の歩みのようにノロノロとした動きに見えて仕方がない。

 けれど、だからと言って歩兵のペースを上げれば、いざという時に体力切れとなっていてまともに動けないという状況になりかねない。

 じれったい気持ちになってしまうのは仕方がないけれど、ここは冷静になってみんなの進行に合わせなければ。

 国境門までやっとのことでついたのは、進軍を再開して2日目の夕方ごろのことだ。

 その頃には既に第2陣が王都を出発したという情報も届いていて、次の日には第3陣も出発した。

 第1陣が出発してかなりの時間を要しているのは、別に第2陣以降にトラブルがあったというわけではなく、第1陣が足を止めて野営しているところに第2陣も合流してしまえば、食料の消費が莫大となってしまうからだ。

 王都でいるのと外で野営するのとでは体力の消耗が段違いだ。ゆっくりと眠れる居住スペースで休息するのと違って、交代で見張りを置きつつ真の意味で心休まることがない天幕の中で寝るのでは雲泥の差がある。持ち出せる食料も決して多くはないし、冬ということで外にいるだけでガンガンと体力が削られる中の行軍停止である。そこに第2陣が合流すればどうなるかは言わずとも知れることだ。

 第2陣の物資がただ消費されるだけとなるよりは、王都にとどまって行軍が再開されるのを待って、最低限の物資を送り続ける方がいいだろう。だから第2陣の出発にこれだけの時間がかかったのだ。

 国境門を抜けた後は皇国の南東、国境門からはやや東寄りの北東にある街レギィルへと向かう。国境門からはこのペースで行って3日程の距離にあるそうなので、最終的にドラゴンの下に向かうのは1週間ほど後になるだろう。

 そんなに悠長にしていていいのだろうかとも思うかもしれないけれど、これでもこの世界では急いでいる方なのだ。車や電車や飛行機などがある私たちの世界では、国を渡るのでさえ数時間ほどで済んでしまうけれど、この世界ではそういう交通機関がほとんど発達していない。

 魔動車があるのでもう少しすれば移動の時間も大幅に短縮できるようになるかもしれないけれど、まだまだ高価で供給も非常に少ない。とても軍事運用するには足りないのだ。

 この世界では脅威となるものの存在が多すぎる。陸はもちろん、空も海も、とても安全と呼べる場所がないのだ。電車も飛行機も船も運用するのは難しいだろう。

 このうち船だけは発達しているけれど、それでも鉄製ではなく木製だ。海難事故もかなり多いと聞く。海を渡るために何人もの優秀な魔法使いや魔導士が護衛につかなければならず、それでもまともに海を渡ることができるのは本当に近い距離のみで、大陸間を渡ろうものなら10隻中7から8隻は海の藻屑となるらしい。

 (そう考えると、この世界でまともに飛行したのって私たちが初めてなんじゃない?)

 (あれをまともに飛行したというのかは難しいけど、そもそも私たちは人じゃないからね。)

 人じゃなければ飛んでいるものは他にもいるし、そもそもあれは飛んだというよりは吹き飛ばされたというのが正しいだろうと美景は言う。確かにあれを飛んだと言ったらライト兄弟にぼこぼこにされる気がする。

 時間だけはたっぷりとあるのでどうでもいいことばかりを考えていると、すぐにレギィルの街にたどり着いた。

 レギィルは村と言われても頷いてしまえる程に小規模な街で、辛うじて貴族が住んで統治しているから街という体を保っていられるだけだった。

 住居は1階建てのものがほとんどで、隣同士は1軒分ほども離れているためにすかすかのように見える。今は集まっている皇国の騎士と兵士で大いに賑わっているけれど、普段はこれほどの人を見ないためか住人は家の中から外を眺めているだけだし、商人は対応に慌てふためいている。

 「この街はかなり小規模ですね。」

 私たちがそうルーナにだけ聞こえるように耳元まで細い触手を伸ばして囁くと、ルーナも視線を不用意に動かさないように小さな声で返してくれる。

 「本来は貴族が街を発展させるために色々とやりくりをして人口を増やし、産業を活性化させるのですが、あたりの状況から考えて、ここの貴族は少々問題がありそうですね。」

 これだけ統治する街が小さくなれば、それだけ貴族に入る税も減る。近隣の村からの税はほぼ全てが農作物なので、税金は治めている街からしか得られないのだ。だから多くの商人を呼び、商品を買う住民を集め、商品を買うための金を稼がせ、その金の一部を税として納めさせる。うまく街を発展させることができればそれがそのまま統治する貴族に還ってくるように働きかけるのだ。

 しかし、これほど寂れていれば当然税収も少なくなり、活気がない街からは商人も出ていき、どんどんと負の連鎖が始まるのだ。

 それなのに、この街の中心にほど近い場所にはえらく大きくて豪華な建物が一つだけ存在している。遠くから見ても他の住居と見比べて明らかな違いを見せるその建物は、ついている大きな庭から手の届きにくい屋根の上まで手入れが行き届いているようで、とても寂れた街の貴族が住む家とは思えなかった。

 「あまり他国の貴族に干渉することはできませんが、少し話をしておいた方がいいような気がしますね。」

 何か裏があることは間違いないだろうけれど、それを面と向かって言うことは他国の人間には許されていない。それが例え王子であったとしても、実害がない限りは口を出すことができないのだ。

 けれど、こそっとアスラあたりに言っておくことはできるだろう。レゼシア王国の者がアスタリア皇国の者に口出すことは難しくても、アスタリア皇国の者がアスタリア皇国の者に口を出す分には何の問題もないのだから。

 そうこうしているうちに中央広場に集まっていた私たちの前に、皇国側の指揮官連中を連れてアスラが歩み寄ってきた。

 「なんとか大きな被害が出る前に合流できたの。」

 「ええ。こちらもあと数日で全員がそろいます。それまで作戦のすり合わせをしたいと思いますが。」

 「わかっておる。部隊長らを連れてこちらに。」

 アスラに連れられて一軒の空き家に向かい、そこで正式なレゼシア・アスタリア両国の合同会議が開かれるのだった。
しおりを挟む
感想 62

あなたにおすすめの小説

アラヒフおばさんのゆるゆる異世界生活

ゼウママ
ファンタジー
50歳目前、突然異世界生活が始まる事に。原因は良く聞く神様のミス。私の身にこんな事が起こるなんて…。 「ごめんなさい!もう戻る事も出来ないから、この世界で楽しく過ごして下さい。」と、言われたのでゆっくり生活をする事にした。 現役看護婦の私のゆっくりとしたどたばた異世界生活が始まった。 ゆっくり更新です。はじめての投稿です。 誤字、脱字等有りましたらご指摘下さい。

母を訪ねて十万里

サクラ近衛将監
ファンタジー
 エルフ族の母と人族の父の第二子であるハーフとして生まれたマルコは、三歳の折に誘拐され、数奇な運命を辿りつつ遠く離れた異大陸にまで流れてきたが、6歳の折に自分が転生者であることと六つもの前世を思い出し、同時にその経験・知識・技量を全て引き継ぐことになる。  この物語は、故郷を遠く離れた主人公が故郷に帰還するために辿った道のりの冒険譚です。  概ね週一(木曜日22時予定)で投稿予定です。

レベルが上がらない【無駄骨】スキルのせいで両親に殺されかけたむっつりスケベがスキルを奪って世界を救う話。

玉ねぎサーモン
ファンタジー
絶望スキル× 害悪スキル=限界突破のユニークスキル…!? 成長できない主人公と存在するだけで周りを傷つける美少女が出会ったら、激レアユニークスキルに! 故郷を魔王に滅ぼされたむっつりスケベな主人公。 この世界ではおよそ1000人に1人がスキルを覚醒する。 持てるスキルは人によって決まっており、1つから最大5つまで。 主人公のロックは世界最高5つのスキルを持てるため将来を期待されたが、覚醒したのはハズレスキルばかり。レベルアップ時のステータス上昇値が半減する「成長抑制」を覚えたかと思えば、その次には経験値が一切入らなくなる「無駄骨」…。 期待を裏切ったため育ての親に殺されかける。 その後最高レア度のユニークスキル「スキルスナッチ」スキルを覚醒。 仲間と出会いさらに強力なユニークスキルを手に入れて世界最強へ…!? 美少女たちと冒険する主人公は、仇をとり、故郷を取り戻すことができるのか。 この作品はカクヨム・小説家になろう・Youtubeにも掲載しています。

巻き込まれて気づけば異世界 ~その配達員器用貧乏にて~

細波
ファンタジー
(3月27日変更) 仕事中に異世界転移へ巻き込まれたオッサン。神様からチートもらってやりたいように生きる… と思ってたけど、人から頼まれる。神から頼まれる。自分から首をつっこむ! 「前の世界より黒くないし、社畜感無いから余裕っすね」 周りの人も神も黒い! 「人なんてそんなもんでしょ? 俺だって黒い方だと思うし」 そんな元オッサンは今日も行く!

公爵家長男はゴミスキルだったので廃嫡後冒険者になる(美味しいモノが狩れるなら文句はない)

音爽(ネソウ)
ファンタジー
記憶持ち転生者は元定食屋の息子。 魔法ありファンタジー異世界に転生した。彼は将軍を父に持つエリートの公爵家の嫡男に生まれかわる。 だが授かった職業スキルが「パンツもぐもぐ」という謎ゴミスキルだった。そんな彼に聖騎士の弟以外家族は冷たい。 見習い騎士にさえなれそうもない長男レオニードは廃嫡後は冒険者として生き抜く決意をする。 「ゴミスキルでも美味しい物を狩れれば満足だ」そんな彼は前世の料理で敵味方の胃袋を掴んで魅了しまくるグルメギャグ。

引きこもり転生エルフ、仕方なく旅に出る

Greis
ファンタジー
旧題:引きこもり転生エルフ、強制的に旅に出される ・2021/10/29 第14回ファンタジー小説大賞 奨励賞 こちらの賞をアルファポリス様から頂く事が出来ました。 実家暮らし、25歳のぽっちゃり会社員の俺は、日ごろの不摂生がたたり、読書中に死亡。転生先は、剣と魔法の世界の一種族、エルフだ。一分一秒も無駄にできない前世に比べると、だいぶのんびりしている今世の生活の方が、自分に合っていた。次第に、兄や姉、友人などが、見分のために外に出ていくのを見送る俺を、心配しだす両親や師匠たち。そしてついに、(強制的に)旅に出ることになりました。 ※のんびり進むので、戦闘に関しては、話数が進んでからになりますので、ご注意ください。

女神のお気に入り少女、異世界で奮闘する。(仮)

土岡太郎
ファンタジー
 自分の先祖の立派な生き方に憧れていた高校生の少女が、ある日子供助けて死んでしまう。 死んだ先で出会った別の世界の女神はなぜか彼女を気に入っていて、自分の世界で立派な女性として活躍ができるようにしてくれるという。ただし、女神は努力してこそ認められるという考え方なので最初から無双できるほどの能力を与えてくれなかった。少女は憧れの先祖のような立派な人になれるように異世界で愉快で頼れる仲間達と頑張る物語。 でも女神のお気に入りなので無双します。 *10/17  第一話から修正と改訂を初めています。よければ、読み直してみてください。 *R-15としていますが、読む人によってはそう感じるかもしないと思いそうしています。  あと少しパロディもあります。  小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様でも投稿しています。 YouTubeで、ゆっくりを使った音読を始めました。 良ければ、視聴してみてください。 【ゆっくり音読自作小説】女神のお気に入り少女、異世界で奮闘する。(仮) https://youtu.be/cWCv2HSzbgU それに伴って、プロローグから修正をはじめました。 ツイッター始めました。 https://twitter.com/tero_oo

転生したおばあちゃんはチートが欲しい ~この世界が乙女ゲームなのは誰も知らない~

ピエール
ファンタジー
おばあちゃん。 異世界転生しちゃいました。 そういえば、孫が「転生するとチートが貰えるんだよ!」と言ってたけど チート無いみたいだけど? おばあちゃんよく分かんないわぁ。 頭は老人 体は子供 乙女ゲームの世界に紛れ込んだ おばあちゃん。 当然、おばあちゃんはここが乙女ゲームの世界だなんて知りません。 訳が分からないながら、一生懸命歩んで行きます。 おばあちゃん奮闘記です。 果たして、おばあちゃんは断罪イベントを回避できるか? [第1章おばあちゃん編]は文章が拙い為読みづらいかもしれません。 第二章 学園編 始まりました。 いよいよゲームスタートです! [1章]はおばあちゃんの語りと生い立ちが多く、あまり話に動きがありません。 話が動き出す[2章]から読んでも意味が分かると思います。 おばあちゃんの転生後の生活に興味が出てきたら一章を読んでみて下さい。(伏線がありますので) 初投稿です 不慣れですが宜しくお願いします。 最初の頃、不慣れで長文が書けませんでした。 申し訳ございません。 少しづつ修正して纏めていこうと思います。

処理中です...