86 / 167
第二部 シリウス星編
第86話 依頼遂行
しおりを挟む
俺は、シリウス皇国の国王と会談するため、シリウス星に向かうことになった。
折角シリウスに行くのだから、少しは仕事をしようと、ギルドの依頼を受け、アイドルのベル ダンディアさんを相乗りさせることにした。
「これがセイヤ様の船なのですか……。流石は王子様、おっきいですね」
「ハルク千型だけど、大きいのか?」
「あ、事務所の船はハルツだったものですから。……王族が乗る船と比べたら駄目ですよね」
「ハルツ?」
「皇国製の小型船。定員は六名」
定員が六名か。ハルクは十二名だから、半分か。
確か、ハルナがハルクより二回り小さいサイズで、ハルツはもっと小さいとなると、他にもハル〇があるのか。
「チハル、他にもハルが付く船があるのか」
「ある。ハルが付くのは個人向け。
一番小さいのがハルヒで二人乗り、次にハルミ、ハルツ、ハルム、ハルナ、ハルクの順に大きくなる。
ハルニとハルゴとハルヤは個人向けでも貨物船。ハルヤは移動販売にお勧め。
その中でも、一番優秀なのは勿論、ハルク。
フラグシップに相応しい優雅なフォルムに、気品のある内装。居住空間が広く貴賓を迎えるのにふさわしい船」
「そうなのか、わかった。ありがとう!」
チハルのハルク自慢が始まってしまった。止めないといつまでも続きそうだ。
「そんな素晴らしい船に乗れるなんて、ラッキーだったわ」
ベルさんがチハルの話を聞いて喜んでいる。
「それで、こちらが一緒に相乗りされる方々ですか」
「や、相乗り相手というわけではなくて……。いや、ステファは相乗りなのか?」
「ちょっとセイヤ、水臭いこと言わないでよ。友人でしょ」
「ああ、そうだったな。友人のステファと、聖女のララサだ」
「ベル ダンディアといいます。シリウスまでご一緒させていただきます」
「ステファニアよ。ステファでいいわ」
「セイヤ様の聖女のララサです」
「専属の聖女様がついていらっしゃるなんて、流石は王子様ですね。ところで、ステファさんはセイヤ様の友人ということですが、やはり身分が高いお方なのですか?」
「ステファは王女だ」
「お姫様なのですか! もしかして、セイヤ様の婚約者とかですか?」
「婚約者はリリスだぞ」
「リリスさんが、そうですか。あの、アリアさんは?」
「アリアはリリスの侍女だ」
「リリスさんの侍女ですか……。私、乗る船を間違えてしまったようです」
「いや、間違えていないぞ。大丈夫だ」
「だって、王族の関係者しか乗ってないじゃないですか!」
「そう言われればそうだが、気にする必要はない。気軽に話しかけて、仲良く寛いでくれ」
「そんな、無理です……」
「そんな畏まる必要はないです」
「そうそう。適当でいいのよ」
「そうですか……。そう言っていただけると助かります」
ベルさんのことは、女性たちに任せよう。
「チハル、ブリッジに行くぞ」
「了解、キャプテン」
俺はブリッジに行き、シリウス星に向けて船を発進させた。
護衛のための船が二隻、前後についている。
シリウス皇国軍の護衛艦で、Dクラスのカエデとモミジである。
大きさは、Cクラスのハルクの半分程度、弾丸状の船体に長い羽根のような物が五つ、中央から斜め後ろに伸びている。
よく見るロケットのイラストの羽根の部分を長くした感じだ。
あの羽根は何の役目をしているのだろうか? レーダー? それとも武器か?
「チハル、あのカエデの羽根のような物は何かな?」
「あれは、シールド発生装置。広域にシールドを張れる」
船のシールドは普通、自分を守るものだが、他の船をシールドで守ることができるということか。
「この船のシールドは、ちょっとの攻撃ではびくともしないんだろ。いらないんじゃないか?」
「シールドに閉じ込めることもできる」
「あ、そう。そういうことね……」
守るのもそうだが、逃がさないのが主眼なんだな。
信用ないな……。まあ、できれば逃げたいと考えているわけだから、当然か。
シリウス星までは順調にいけば三日だ。
その間、チハルはピザキャップの改造をしている。
まだ、レース大会への参加を諦めていないようだ。
リリスたちは、ベルさんも含めて遊戯室でカラオケ大会をやっているようだ。
プロにカラオケで歌わせるのはどうなんだ、と思うが、ベルさんは随分と打ち解けたようなので、まあ、いいことにしよう。
俺は魔導核に魔力を充填しつつ、カラオケをするリリスの様子をスクリーンに映してみている。
別に盗撮じゃないぞ。監視カメラの映像だし。リリスにベルさんの映像を残してくれと言われて、ベルさんにも許可は取っている。
しかし、リリスは歌もうまかったのだな。
ベルさんと比べても遜色ない。
痩せたことにより、誰が見ても可愛くなったし、これはアイドルデビューできるのではないだろうか。
まあ、そんなことにはならないだろうが。リリスはずっと俺だけのアイドルでいてもらうとしよう。
三日後、俺たちは無事にシリウス星に到着した。
シリウスの衛星軌道上のステーションにハルクを着船させる。
ベルさんとの契約はここまでだ。
「ありがとうございました。おかげで、楽しく快適な船旅が過ごせました」
「私達も楽しかったわよ」
「ここで、分かれてしまうのは寂しいです」
リリスたちがベルさんとの別れを惜しんでいる。
「五日後のレース大会のミニライブ、私はでませんが、前のメンバーが歌いますから、ぜひ見に来てください。私も現場に行っていますから」
「そうなのですか。それはぜひ見に行きたいです。そこでまた会えるといいですね」
これは、リリスを連れて行かなければならないようだ。
そうなると。
「私も行きたい」
こうなるな。
「チハルの場合、行きたいでなく。参加したいだろ」
「キャプテンは理解が早い」
「でも、今回は無理だぞ」
「何で」
「国王との会談がいつ入るかわからないし、今、目立ちすぎるのはまずい」
「……。仕方がない。今回は諦める」
「わるいな、チハル」
レース大会など出たくないのが本音だが、今目立って、国王との会談に支障がでるのは避けたいのも本当だ。
できるだけ目立たず、密かに国王と会談して、注目される前に、さっさとセレストに帰ろう。
「そうだ、依頼達成の報告をギルドにしておかないとな」
俺は依頼を達成し、僅かではあるが報酬を受け取ることになった。
折角シリウスに行くのだから、少しは仕事をしようと、ギルドの依頼を受け、アイドルのベル ダンディアさんを相乗りさせることにした。
「これがセイヤ様の船なのですか……。流石は王子様、おっきいですね」
「ハルク千型だけど、大きいのか?」
「あ、事務所の船はハルツだったものですから。……王族が乗る船と比べたら駄目ですよね」
「ハルツ?」
「皇国製の小型船。定員は六名」
定員が六名か。ハルクは十二名だから、半分か。
確か、ハルナがハルクより二回り小さいサイズで、ハルツはもっと小さいとなると、他にもハル〇があるのか。
「チハル、他にもハルが付く船があるのか」
「ある。ハルが付くのは個人向け。
一番小さいのがハルヒで二人乗り、次にハルミ、ハルツ、ハルム、ハルナ、ハルクの順に大きくなる。
ハルニとハルゴとハルヤは個人向けでも貨物船。ハルヤは移動販売にお勧め。
その中でも、一番優秀なのは勿論、ハルク。
フラグシップに相応しい優雅なフォルムに、気品のある内装。居住空間が広く貴賓を迎えるのにふさわしい船」
「そうなのか、わかった。ありがとう!」
チハルのハルク自慢が始まってしまった。止めないといつまでも続きそうだ。
「そんな素晴らしい船に乗れるなんて、ラッキーだったわ」
ベルさんがチハルの話を聞いて喜んでいる。
「それで、こちらが一緒に相乗りされる方々ですか」
「や、相乗り相手というわけではなくて……。いや、ステファは相乗りなのか?」
「ちょっとセイヤ、水臭いこと言わないでよ。友人でしょ」
「ああ、そうだったな。友人のステファと、聖女のララサだ」
「ベル ダンディアといいます。シリウスまでご一緒させていただきます」
「ステファニアよ。ステファでいいわ」
「セイヤ様の聖女のララサです」
「専属の聖女様がついていらっしゃるなんて、流石は王子様ですね。ところで、ステファさんはセイヤ様の友人ということですが、やはり身分が高いお方なのですか?」
「ステファは王女だ」
「お姫様なのですか! もしかして、セイヤ様の婚約者とかですか?」
「婚約者はリリスだぞ」
「リリスさんが、そうですか。あの、アリアさんは?」
「アリアはリリスの侍女だ」
「リリスさんの侍女ですか……。私、乗る船を間違えてしまったようです」
「いや、間違えていないぞ。大丈夫だ」
「だって、王族の関係者しか乗ってないじゃないですか!」
「そう言われればそうだが、気にする必要はない。気軽に話しかけて、仲良く寛いでくれ」
「そんな、無理です……」
「そんな畏まる必要はないです」
「そうそう。適当でいいのよ」
「そうですか……。そう言っていただけると助かります」
ベルさんのことは、女性たちに任せよう。
「チハル、ブリッジに行くぞ」
「了解、キャプテン」
俺はブリッジに行き、シリウス星に向けて船を発進させた。
護衛のための船が二隻、前後についている。
シリウス皇国軍の護衛艦で、Dクラスのカエデとモミジである。
大きさは、Cクラスのハルクの半分程度、弾丸状の船体に長い羽根のような物が五つ、中央から斜め後ろに伸びている。
よく見るロケットのイラストの羽根の部分を長くした感じだ。
あの羽根は何の役目をしているのだろうか? レーダー? それとも武器か?
「チハル、あのカエデの羽根のような物は何かな?」
「あれは、シールド発生装置。広域にシールドを張れる」
船のシールドは普通、自分を守るものだが、他の船をシールドで守ることができるということか。
「この船のシールドは、ちょっとの攻撃ではびくともしないんだろ。いらないんじゃないか?」
「シールドに閉じ込めることもできる」
「あ、そう。そういうことね……」
守るのもそうだが、逃がさないのが主眼なんだな。
信用ないな……。まあ、できれば逃げたいと考えているわけだから、当然か。
シリウス星までは順調にいけば三日だ。
その間、チハルはピザキャップの改造をしている。
まだ、レース大会への参加を諦めていないようだ。
リリスたちは、ベルさんも含めて遊戯室でカラオケ大会をやっているようだ。
プロにカラオケで歌わせるのはどうなんだ、と思うが、ベルさんは随分と打ち解けたようなので、まあ、いいことにしよう。
俺は魔導核に魔力を充填しつつ、カラオケをするリリスの様子をスクリーンに映してみている。
別に盗撮じゃないぞ。監視カメラの映像だし。リリスにベルさんの映像を残してくれと言われて、ベルさんにも許可は取っている。
しかし、リリスは歌もうまかったのだな。
ベルさんと比べても遜色ない。
痩せたことにより、誰が見ても可愛くなったし、これはアイドルデビューできるのではないだろうか。
まあ、そんなことにはならないだろうが。リリスはずっと俺だけのアイドルでいてもらうとしよう。
三日後、俺たちは無事にシリウス星に到着した。
シリウスの衛星軌道上のステーションにハルクを着船させる。
ベルさんとの契約はここまでだ。
「ありがとうございました。おかげで、楽しく快適な船旅が過ごせました」
「私達も楽しかったわよ」
「ここで、分かれてしまうのは寂しいです」
リリスたちがベルさんとの別れを惜しんでいる。
「五日後のレース大会のミニライブ、私はでませんが、前のメンバーが歌いますから、ぜひ見に来てください。私も現場に行っていますから」
「そうなのですか。それはぜひ見に行きたいです。そこでまた会えるといいですね」
これは、リリスを連れて行かなければならないようだ。
そうなると。
「私も行きたい」
こうなるな。
「チハルの場合、行きたいでなく。参加したいだろ」
「キャプテンは理解が早い」
「でも、今回は無理だぞ」
「何で」
「国王との会談がいつ入るかわからないし、今、目立ちすぎるのはまずい」
「……。仕方がない。今回は諦める」
「わるいな、チハル」
レース大会など出たくないのが本音だが、今目立って、国王との会談に支障がでるのは避けたいのも本当だ。
できるだけ目立たず、密かに国王と会談して、注目される前に、さっさとセレストに帰ろう。
「そうだ、依頼達成の報告をギルドにしておかないとな」
俺は依頼を達成し、僅かではあるが報酬を受け取ることになった。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
異世界へ誤召喚されちゃいました~女神の加護でほのぼのスローライフ送ります~
モーリー
ファンタジー
⭐︎第4回次世代ファンタジーカップ16位⭐︎
飛行機事故で両親が他界してしまい、社会人の長男、高校生の長女、幼稚園児の次女で生きることになった御剣家。
保険金目当てで寄ってくる奴らに嫌気がさしながらも、3人で支え合いながら生活を送る日々。
そんな矢先に、3人揃って異世界に召喚されてしまった。
召喚特典として女神たちが加護やチート能力を与え、異世界でも生き抜けるようにしてくれた。
強制的に放り込まれた異世界。
知らない土地、知らない人、知らない世界。
不安をはねのけながら、時に怖い目に遭いながら、3人で異世界を生き抜き、平穏なスローライフを送る。
そんなほのぼのとした物語。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる