80 / 167
第二部 アダラ星編
第80話 レース大会本戦
しおりを挟む
そして、いよいよ始まったシャトルレーサーのレース大会本戦、予選を通過した八機がスタートラインに並ぶ。出場チームを紹介するアナウンスが流れる。
『各機スタートラインに着きました。ポールポジションはゼッケンナンバー18、謎の覆面王女チーム、機体は紅プリンセス号、予選ではとんでもないスピードを見せました』
紅プリンセス号は、卵型で少し尖っている方が前方、かなり大型で重量感がある。俺たちのピザキャップの四倍以上ありそうだ。色は赤で、それだけで速そうだ。
「あれは、シリウス皇国軍のシャトルアタッカーを改造したもの」
「そうなのか」
「パワーがあって小回りも効く」
それは、なかなかの強敵になりそうだ。
「でも、小回りならこちらが上。加速でも負けない」
チハルが自信の程を滲ませる。
『続いて、ゼッケンナンバー32、謎の王子チーム、操る機体はピザキャップ、今回出場する中では最小、最軽量となります』
俺たちが紹介された。
ピザキャップは最初から小さいと思っていたが、最小最軽量だったか。
『三番手は、ゼッケンナンバー2Bの謎の覆面将軍チーム、機体はくろがねの馬、何とこちらは最大で最も重くなります』
覆面将軍の機体は、無骨な戦車といった形だ、こちらはエリザベートの機体よりもさらに大きく、威圧感しか感じない。
この大きさの違いで、同じレースでいいのだろうか?
というか、俺たちの機体だけ飛び抜けて小さい。
バイクと、乗用車と、トラックが一緒にレースをするようだ。
「あれは、帝国軍のシャトルアタッカー、アイアンホース。色を塗り替えただけ」
「このレース戦闘機でも出ていいのか?」
「本人がシャトルレーサーだといえば、シャトルアタッカーでもシャトルポッドでもそれで通る」
「そうなのか」
しかし、帝国軍のシャトルアタッカーということは、覆面将軍は帝国軍の関係者か?
まさか、シリウス皇国に攻めてきている将軍ということはないよな。
『それではスタートします。三二一ゴー』
いけない、いけない。考え事をしている間にスタートとしてしまった。今はレースに集中しないと。
『おーっと。ゼッケン32番ピザキャップがスタートダッシュを決めて、一気に先頭に躍り出ました』
俺が考え込んでいるうちに、チハルはうまくスタートできたようだ。
『その後をピッタリとゼッケン18番紅プリンセス、ゼッケン2B番くろがねの馬が続きます。四番手以降は既に大きく引き離されています』
実質この3機の勝負ということか。
スピードで差が付かないとなると、後はポイント勝負だな。
的は三カ所、それぞれ衛星を回った先にある。
射撃用のロケット弾は全部で六発、的を破壊できれば一つ当たり五ポイントになるので、全部のロケット弾で的を破壊できれば合計で三十ポイントになる。
「キャプテン、衛星が見えてきた」
「よし、いつでもこい」
チハルがインコース、衛星ギリギリの最短コースで衛星を一回りする。
一歩間違えば衛星に激突するコースだ。衛星の岩肌が目の前に迫る。
「うおおぉぉ!」
「キャプテン、うるさい」
思わず声が出てチハルに怒られてしまった。
「キャプテン、抜ける」
「任せておけ。よーし。きた。今だ!」
俺は的に照準を合わせるとロケット弾を発射した。
「次!」
ロケット弾の着弾を待たずに次弾の照準を合わせる。
「よし、発射!」
俺が放った二発のロケット弾はそれぞれ別の的に命中し、的を破壊した。
これで十ポイント獲得だ。
後ろに続く二機も的を二つずつ破壊した。
ポイントで差はつかなかったが、チハルのコース取のおかげで、後ろの二機と少し距離が取れた。
これは、いけるか。
ほっとする間もなく、二機が直線で追い上げてくる。
折角のアドバンテージがあっという間になくなる。
二つ目の衛星の手前で、紅プリンセスに抜かれてしまう。すぐ背後にくろがねの馬だ。
その状態のまま衛星の周回に入る。
勿論チハルは一番インコースを攻める。ここで再びトップに立つ気だ。
紅プリンセスもインコースに寄せてくる。
衛星と、紅プリンセスに挟まれた狭いコースをチハルはすり抜ける。
衛星の周回を抜ければ二回目の的当てだ。
落ち着いて照準を定めるとロケット弾を発射した。
続いて二発目の照準を合わせ、発射しようとした瞬間、狙っていた的が破壊された。
くろがねの馬が俺の狙いを先読みして、的を先に攻撃したのだ。
急いで別の的に照準を合わせるが、間に合わない。
スピードを落とせば間に合うが、そういうわけにはいかない。
「やられた」
「次で取り返せばいい」
意識を切り替えて次に備えなければいけない。
そう思った時、事件が起こった。
「キャプテン、後ろからロケット弾」
「え?」
チハルが慌てて舵を切り、ロケット弾を避ける。
ロケット弾は機体のすぐ横をすり抜けるが、その先で爆発した。
衝撃で大きく揺れるが、損傷はないようだ。
直撃していたらただでは済まなかっただろう。
回避運動をしている間に、紅プリンセスに抜かれてしまう。
「誰が撃ってきたんだ? まさかくろがねの馬じゃないだろうな」
「違う。その後ろ。カラスマV」
俺は後ろを確認すると、くろがねの馬の後ろに、同じ予選に出場した、ゼッケンナンバー31番、ブラッククローXチームのカラスマVが見える。
「何があった。誤射か?」
「誤射だとしても普通爆発しない」
そうだ、今回使っているロケット弾は、実弾でなくダミーだ。爆発するはずがない。
的が派手に壊れるのは、的の方に爆発する仕掛けがあるからだ。
「なら、わざとか。狙いは俺か?」
予選で負けたのが悔しかったのだろうか?
いや、そんなことでは実弾で狙ってはこないだろう。
それとも、くろがねの馬を狙っているのか?
カラスマVが再びロケット弾を発射した。今度は二発同時だ。
明らかにこちらを狙っている。
「チハル、回避できそうか」
「できなくても、するしかない」
チハルも決死の表情だ。
だが、ロケット弾がこちらに飛んでくることはなかった。
すぐ背後にいたくろがねの馬が、俺たちに向かっているロケット弾の進路にわざわざ入ったのだ。
ロケット弾は二発ともくろがねの馬に当たり爆発する。
くろがねの馬は大破こそしていないがスピードが落ちている。
これが、ピザキャップだったら木っ端微塵のところだったから、流石は軍用の戦闘機である。
しかし、くろがねの馬がスピードを落としたことにより、順位も落ちる。
代わりに、カラスマVが上がってきた。
今度は二機の間に遮るものがない。
今度狙われたら絶体絶命だ。
「チハル、方向転換、こちらも応戦する」
爆発しなくても、ロケット弾が当たれば足が止まるだろう。
「その必要はない。食らえ」
チハルが何かボタンを押した。
あのボタンは確か、慣性制御装置の取り外しボタンだったよな。
機体の底に取り付けられていた装置が切り離されて、その場に取り残される。
後ろから迫っていたカラスマVは、避けきれずにそのまま突っ込んだ。
「邪魔者が消えて、重量も軽くなって、一石二鳥」
「慣性制御なしでこの後どうするんだ!」
「大丈夫。これでスピードアップ」
言うが早いか、チハルはピザキャップを急加速させた。
「グェッ」
俺はシートに押し潰された。
『各機スタートラインに着きました。ポールポジションはゼッケンナンバー18、謎の覆面王女チーム、機体は紅プリンセス号、予選ではとんでもないスピードを見せました』
紅プリンセス号は、卵型で少し尖っている方が前方、かなり大型で重量感がある。俺たちのピザキャップの四倍以上ありそうだ。色は赤で、それだけで速そうだ。
「あれは、シリウス皇国軍のシャトルアタッカーを改造したもの」
「そうなのか」
「パワーがあって小回りも効く」
それは、なかなかの強敵になりそうだ。
「でも、小回りならこちらが上。加速でも負けない」
チハルが自信の程を滲ませる。
『続いて、ゼッケンナンバー32、謎の王子チーム、操る機体はピザキャップ、今回出場する中では最小、最軽量となります』
俺たちが紹介された。
ピザキャップは最初から小さいと思っていたが、最小最軽量だったか。
『三番手は、ゼッケンナンバー2Bの謎の覆面将軍チーム、機体はくろがねの馬、何とこちらは最大で最も重くなります』
覆面将軍の機体は、無骨な戦車といった形だ、こちらはエリザベートの機体よりもさらに大きく、威圧感しか感じない。
この大きさの違いで、同じレースでいいのだろうか?
というか、俺たちの機体だけ飛び抜けて小さい。
バイクと、乗用車と、トラックが一緒にレースをするようだ。
「あれは、帝国軍のシャトルアタッカー、アイアンホース。色を塗り替えただけ」
「このレース戦闘機でも出ていいのか?」
「本人がシャトルレーサーだといえば、シャトルアタッカーでもシャトルポッドでもそれで通る」
「そうなのか」
しかし、帝国軍のシャトルアタッカーということは、覆面将軍は帝国軍の関係者か?
まさか、シリウス皇国に攻めてきている将軍ということはないよな。
『それではスタートします。三二一ゴー』
いけない、いけない。考え事をしている間にスタートとしてしまった。今はレースに集中しないと。
『おーっと。ゼッケン32番ピザキャップがスタートダッシュを決めて、一気に先頭に躍り出ました』
俺が考え込んでいるうちに、チハルはうまくスタートできたようだ。
『その後をピッタリとゼッケン18番紅プリンセス、ゼッケン2B番くろがねの馬が続きます。四番手以降は既に大きく引き離されています』
実質この3機の勝負ということか。
スピードで差が付かないとなると、後はポイント勝負だな。
的は三カ所、それぞれ衛星を回った先にある。
射撃用のロケット弾は全部で六発、的を破壊できれば一つ当たり五ポイントになるので、全部のロケット弾で的を破壊できれば合計で三十ポイントになる。
「キャプテン、衛星が見えてきた」
「よし、いつでもこい」
チハルがインコース、衛星ギリギリの最短コースで衛星を一回りする。
一歩間違えば衛星に激突するコースだ。衛星の岩肌が目の前に迫る。
「うおおぉぉ!」
「キャプテン、うるさい」
思わず声が出てチハルに怒られてしまった。
「キャプテン、抜ける」
「任せておけ。よーし。きた。今だ!」
俺は的に照準を合わせるとロケット弾を発射した。
「次!」
ロケット弾の着弾を待たずに次弾の照準を合わせる。
「よし、発射!」
俺が放った二発のロケット弾はそれぞれ別の的に命中し、的を破壊した。
これで十ポイント獲得だ。
後ろに続く二機も的を二つずつ破壊した。
ポイントで差はつかなかったが、チハルのコース取のおかげで、後ろの二機と少し距離が取れた。
これは、いけるか。
ほっとする間もなく、二機が直線で追い上げてくる。
折角のアドバンテージがあっという間になくなる。
二つ目の衛星の手前で、紅プリンセスに抜かれてしまう。すぐ背後にくろがねの馬だ。
その状態のまま衛星の周回に入る。
勿論チハルは一番インコースを攻める。ここで再びトップに立つ気だ。
紅プリンセスもインコースに寄せてくる。
衛星と、紅プリンセスに挟まれた狭いコースをチハルはすり抜ける。
衛星の周回を抜ければ二回目の的当てだ。
落ち着いて照準を定めるとロケット弾を発射した。
続いて二発目の照準を合わせ、発射しようとした瞬間、狙っていた的が破壊された。
くろがねの馬が俺の狙いを先読みして、的を先に攻撃したのだ。
急いで別の的に照準を合わせるが、間に合わない。
スピードを落とせば間に合うが、そういうわけにはいかない。
「やられた」
「次で取り返せばいい」
意識を切り替えて次に備えなければいけない。
そう思った時、事件が起こった。
「キャプテン、後ろからロケット弾」
「え?」
チハルが慌てて舵を切り、ロケット弾を避ける。
ロケット弾は機体のすぐ横をすり抜けるが、その先で爆発した。
衝撃で大きく揺れるが、損傷はないようだ。
直撃していたらただでは済まなかっただろう。
回避運動をしている間に、紅プリンセスに抜かれてしまう。
「誰が撃ってきたんだ? まさかくろがねの馬じゃないだろうな」
「違う。その後ろ。カラスマV」
俺は後ろを確認すると、くろがねの馬の後ろに、同じ予選に出場した、ゼッケンナンバー31番、ブラッククローXチームのカラスマVが見える。
「何があった。誤射か?」
「誤射だとしても普通爆発しない」
そうだ、今回使っているロケット弾は、実弾でなくダミーだ。爆発するはずがない。
的が派手に壊れるのは、的の方に爆発する仕掛けがあるからだ。
「なら、わざとか。狙いは俺か?」
予選で負けたのが悔しかったのだろうか?
いや、そんなことでは実弾で狙ってはこないだろう。
それとも、くろがねの馬を狙っているのか?
カラスマVが再びロケット弾を発射した。今度は二発同時だ。
明らかにこちらを狙っている。
「チハル、回避できそうか」
「できなくても、するしかない」
チハルも決死の表情だ。
だが、ロケット弾がこちらに飛んでくることはなかった。
すぐ背後にいたくろがねの馬が、俺たちに向かっているロケット弾の進路にわざわざ入ったのだ。
ロケット弾は二発ともくろがねの馬に当たり爆発する。
くろがねの馬は大破こそしていないがスピードが落ちている。
これが、ピザキャップだったら木っ端微塵のところだったから、流石は軍用の戦闘機である。
しかし、くろがねの馬がスピードを落としたことにより、順位も落ちる。
代わりに、カラスマVが上がってきた。
今度は二機の間に遮るものがない。
今度狙われたら絶体絶命だ。
「チハル、方向転換、こちらも応戦する」
爆発しなくても、ロケット弾が当たれば足が止まるだろう。
「その必要はない。食らえ」
チハルが何かボタンを押した。
あのボタンは確か、慣性制御装置の取り外しボタンだったよな。
機体の底に取り付けられていた装置が切り離されて、その場に取り残される。
後ろから迫っていたカラスマVは、避けきれずにそのまま突っ込んだ。
「邪魔者が消えて、重量も軽くなって、一石二鳥」
「慣性制御なしでこの後どうするんだ!」
「大丈夫。これでスピードアップ」
言うが早いか、チハルはピザキャップを急加速させた。
「グェッ」
俺はシートに押し潰された。
0
お気に入りに追加
37
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
攫われた転生王子は下町でスローライフを満喫中!?
伽羅
ファンタジー
転生したのに、どうやら捨てられたらしい。しかも気がついたら籠に入れられ川に流されている。
このままじゃ死んじゃう!っと思ったら運良く拾われて下町でスローライフを満喫中。
自分が王子と知らないまま、色々ともの作りをしながら新しい人生を楽しく生きている…。
そんな主人公や王宮を取り巻く不穏な空気とは…。
このまま下町でスローライフを送れるのか?

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる