218 / 344
第三十話「英国の危機と自衛隊の出番について」
英国のテロリスト
しおりを挟む
イギリスの都市、バーミンガムより数キロ離れた地点に、一つの野営陣地があった。
簡易的に建てられたプレハブ小屋が並ぶその周囲には、駐機姿勢の状態で待機している大柄な鋼鉄の巨人、AMW“コンカラーⅡ”と、主翼を折りたたんだ状態で駐機されている攻撃ヘリが数機、並んでいる。
そことは少し離れた所に、イギリスで見かけることは滅多にないはずの機種、ペーチルSが居た。こちらは立ち上がった状態で頭部カメラを巡らせて、周辺を油断なく警戒していた。
ここはクーデター軍、そしてそれに与するテロリストたちが居座る、言わば小規模な前線基地と呼ぶべき代物だった。
AMWを重機として扱うことで、すぐに展開できて、同時に即座に撤収することも転居させることも容易にできる、柔軟性の高いシステムである。もっとも、クーデターを始めてから快進撃を続けているクーデター軍が、撤収を理由にこの基地を移動させたことはなかったが。
その基地、建ち並ぶプレハブ小屋の中の一つに、数人の男たちが居た。将兵用のプレハブ小屋は、他よりも内装が整っており、床にはカーペットが敷き詰められて居た。中央に置かれた机には、イギリス全土を書き示した地図が乗っており、これまで進撃を続け、攻略した都市や政府軍の防衛陣地の上に、バッテン印が書き込まれていた。
その内の一人、丸メガネを掛けた金髪を短髪にした男が、葉巻に火をつけてそれを咥える。そして夢心地の表情で深く息を吸い込み、至福と言わんばかりに煙を吐き、ぼやく。
「いやはや、都市防衛の部隊も粘りますねぇ、彼我戦力比の差は圧倒的だというのに、何が彼らを必死にさせるのでしょう」
誰かに向けてかの問いかけのような呟きに、同じプレハブに居た男性ら、ダークグリーンの制服に身を包んだ元イギリス軍将兵の一人が、淡々と答えた。
「分かり切ったことを、ここが落ちれば後は首都だ。向こうも必死になるだろう」
「なるほど……国王陛下の在わすロンドンを守る為ですか」
丸メガネの男は葉巻をもう一度深く吸うと、煙を吐きながら「古臭いですねぇ」と言葉を漏らした。
「国王陛下の為に……いやはや、私には理解しかねる考えですな、前時代的で古過ぎる考え方だ……おっと、貴方方も少し前まではその言葉を胸に軍人をしていたのでしたな。いや、これは失敬」
全く失礼そうに思っていない口調でそう言って、葉巻を加えたまま戯けたように頭を下げる丸メガネの男。そのおり、口元からぽとりと灰が落ちて、床を汚す。男の発言とその態度に、ダークグリーンの制服に身を包んだ周りの将兵たちは、不快そうに顔を歪める。
しかし、クーデターを企てた将兵たちには、この男に余計な口出しは出来なかった。何せ、このクーデターにおける“スポンサー”は、この男が所属している組織なのだから。
もし、この男が臍を曲げて部隊ごと手を引いてしまえば、自分たちは三日と持たずして政府軍に制圧されてしまうだろう。それ程までに、この男が率いている戦力は強大だった。
その要因の一つが、プレハブ小屋の上を、低空飛行で編隊を組んで飛んで行った。風圧を受けて窓ガラスがガタガタと音を立てる。
かの組織がどこからか調達し、運用している“ミグもどき”だ。政府側に付いている空軍の持つ航空機よりも優秀で、数も多い。この謎多き航空戦力と、外で周辺を警戒しているペーチルSという圧倒的戦力がなければ、このクーデターも、ここまで続かなかっただろう。
そもそも、戦力を与えると扇動されて起こしたのが、このクーデターである。でなければ、この国を変える手段に、クーデターなどという、無茶で無謀な手段など選ばなかった。
将兵たちには、この男の所属する組織が、自分たちに求める対価が何であるかの説明を受けていない。それ故に、精々、政権を取ってからの資金巡りにでも口を出すつもりなのだろうと、勝手な想像をしていた。
「やれやれ、こんなに煩くされては、ゆっくり葉巻も吸えやしない……」
揺れる窓から外を眺めて居た男は静かに、不快そうに呟くと、喫いかけの葉巻を机上の灰皿に放り込んで、プレハブ小屋の出口へと歩き始めた。
「ミスタ、どちらへ行く気か?」
道を譲りながらも怪訝そうに尋ねる将兵に、ミスタと呼ばれた丸メガネの男は、扉を開けようとした所で立ち止まり、振り向きもせずに答えた。
「いやね、前線の部隊があんまり鈍間だから、ちょっとテコ入れをしようと思いましてね。まぁ具体的に言うと、私も出撃してこようかと」
まるで散歩にでも行くような気軽な口調で言ってのける男に、将兵たちは顔を見合わせた。
「しかし、指揮官直々に前線に出ずとも……これだけの戦力差、放っておけばその内、占領できる」
将兵の一人がそう言うと、男の声が少し低くなった。
「その内、では遅いんですよ。‘客人“も来るようですしね」
「客人?」
その威圧的な言い方にたじろぎながら、もの問いたげな将兵たちだったが、男はそれ以上答えるつもりはないようで、将兵たちを無視して扉を開けると、足早に駐機場へと向かって行った。
男の向かった先には、一機のAMWが跪いていた。見る者に尖った印象を与える、全体に黄色の塗装を施した、派手な見た目をした機体。
機体の周辺で作業をして居た黒ずくめの男たち、テロリストの整備チームが、やって来た丸メガネの男に敬礼し、男は軽く手を挙げて返す。
「出撃ですか」
「ええ、機体の状態は?」
「万全です。例のシステムも、問題なく使用可能です。長時間の運用はご遠慮いただきたいですが」
「結構……ああ、操縦服はいいです。どうせすぐ済みますから」
黒ずくめの一人が差し出したパイロットスーツを持つ手をやんわりと押し返すと、男は着の身のまま、そのAMWに乗り込んだ。
コクピットのレイアウトは、通常の機体と変わりない。男は律儀にシートベルトを締め、思考制御用のヘッドギアを頭に嵌めると、にんまりと笑みを浮かべた。まるで、これから楽しい遊びをしに行くかのように、嬉しそうな、そんな表情だ。
「さて、古いゴミは綺麗さっぱり掃除しないといけませんね」
男が呟くのと同時、その刺々しいAMWが身を起こし、戦場へ向けて高々と跳躍した。その手には、一振りの高振動ナイフと小型の拳銃しか持っていなかった。
それから一時間後、バーミンガム在留の防衛部隊は、完膚無きまでに殲滅された。
簡易的に建てられたプレハブ小屋が並ぶその周囲には、駐機姿勢の状態で待機している大柄な鋼鉄の巨人、AMW“コンカラーⅡ”と、主翼を折りたたんだ状態で駐機されている攻撃ヘリが数機、並んでいる。
そことは少し離れた所に、イギリスで見かけることは滅多にないはずの機種、ペーチルSが居た。こちらは立ち上がった状態で頭部カメラを巡らせて、周辺を油断なく警戒していた。
ここはクーデター軍、そしてそれに与するテロリストたちが居座る、言わば小規模な前線基地と呼ぶべき代物だった。
AMWを重機として扱うことで、すぐに展開できて、同時に即座に撤収することも転居させることも容易にできる、柔軟性の高いシステムである。もっとも、クーデターを始めてから快進撃を続けているクーデター軍が、撤収を理由にこの基地を移動させたことはなかったが。
その基地、建ち並ぶプレハブ小屋の中の一つに、数人の男たちが居た。将兵用のプレハブ小屋は、他よりも内装が整っており、床にはカーペットが敷き詰められて居た。中央に置かれた机には、イギリス全土を書き示した地図が乗っており、これまで進撃を続け、攻略した都市や政府軍の防衛陣地の上に、バッテン印が書き込まれていた。
その内の一人、丸メガネを掛けた金髪を短髪にした男が、葉巻に火をつけてそれを咥える。そして夢心地の表情で深く息を吸い込み、至福と言わんばかりに煙を吐き、ぼやく。
「いやはや、都市防衛の部隊も粘りますねぇ、彼我戦力比の差は圧倒的だというのに、何が彼らを必死にさせるのでしょう」
誰かに向けてかの問いかけのような呟きに、同じプレハブに居た男性ら、ダークグリーンの制服に身を包んだ元イギリス軍将兵の一人が、淡々と答えた。
「分かり切ったことを、ここが落ちれば後は首都だ。向こうも必死になるだろう」
「なるほど……国王陛下の在わすロンドンを守る為ですか」
丸メガネの男は葉巻をもう一度深く吸うと、煙を吐きながら「古臭いですねぇ」と言葉を漏らした。
「国王陛下の為に……いやはや、私には理解しかねる考えですな、前時代的で古過ぎる考え方だ……おっと、貴方方も少し前まではその言葉を胸に軍人をしていたのでしたな。いや、これは失敬」
全く失礼そうに思っていない口調でそう言って、葉巻を加えたまま戯けたように頭を下げる丸メガネの男。そのおり、口元からぽとりと灰が落ちて、床を汚す。男の発言とその態度に、ダークグリーンの制服に身を包んだ周りの将兵たちは、不快そうに顔を歪める。
しかし、クーデターを企てた将兵たちには、この男に余計な口出しは出来なかった。何せ、このクーデターにおける“スポンサー”は、この男が所属している組織なのだから。
もし、この男が臍を曲げて部隊ごと手を引いてしまえば、自分たちは三日と持たずして政府軍に制圧されてしまうだろう。それ程までに、この男が率いている戦力は強大だった。
その要因の一つが、プレハブ小屋の上を、低空飛行で編隊を組んで飛んで行った。風圧を受けて窓ガラスがガタガタと音を立てる。
かの組織がどこからか調達し、運用している“ミグもどき”だ。政府側に付いている空軍の持つ航空機よりも優秀で、数も多い。この謎多き航空戦力と、外で周辺を警戒しているペーチルSという圧倒的戦力がなければ、このクーデターも、ここまで続かなかっただろう。
そもそも、戦力を与えると扇動されて起こしたのが、このクーデターである。でなければ、この国を変える手段に、クーデターなどという、無茶で無謀な手段など選ばなかった。
将兵たちには、この男の所属する組織が、自分たちに求める対価が何であるかの説明を受けていない。それ故に、精々、政権を取ってからの資金巡りにでも口を出すつもりなのだろうと、勝手な想像をしていた。
「やれやれ、こんなに煩くされては、ゆっくり葉巻も吸えやしない……」
揺れる窓から外を眺めて居た男は静かに、不快そうに呟くと、喫いかけの葉巻を机上の灰皿に放り込んで、プレハブ小屋の出口へと歩き始めた。
「ミスタ、どちらへ行く気か?」
道を譲りながらも怪訝そうに尋ねる将兵に、ミスタと呼ばれた丸メガネの男は、扉を開けようとした所で立ち止まり、振り向きもせずに答えた。
「いやね、前線の部隊があんまり鈍間だから、ちょっとテコ入れをしようと思いましてね。まぁ具体的に言うと、私も出撃してこようかと」
まるで散歩にでも行くような気軽な口調で言ってのける男に、将兵たちは顔を見合わせた。
「しかし、指揮官直々に前線に出ずとも……これだけの戦力差、放っておけばその内、占領できる」
将兵の一人がそう言うと、男の声が少し低くなった。
「その内、では遅いんですよ。‘客人“も来るようですしね」
「客人?」
その威圧的な言い方にたじろぎながら、もの問いたげな将兵たちだったが、男はそれ以上答えるつもりはないようで、将兵たちを無視して扉を開けると、足早に駐機場へと向かって行った。
男の向かった先には、一機のAMWが跪いていた。見る者に尖った印象を与える、全体に黄色の塗装を施した、派手な見た目をした機体。
機体の周辺で作業をして居た黒ずくめの男たち、テロリストの整備チームが、やって来た丸メガネの男に敬礼し、男は軽く手を挙げて返す。
「出撃ですか」
「ええ、機体の状態は?」
「万全です。例のシステムも、問題なく使用可能です。長時間の運用はご遠慮いただきたいですが」
「結構……ああ、操縦服はいいです。どうせすぐ済みますから」
黒ずくめの一人が差し出したパイロットスーツを持つ手をやんわりと押し返すと、男は着の身のまま、そのAMWに乗り込んだ。
コクピットのレイアウトは、通常の機体と変わりない。男は律儀にシートベルトを締め、思考制御用のヘッドギアを頭に嵌めると、にんまりと笑みを浮かべた。まるで、これから楽しい遊びをしに行くかのように、嬉しそうな、そんな表情だ。
「さて、古いゴミは綺麗さっぱり掃除しないといけませんね」
男が呟くのと同時、その刺々しいAMWが身を起こし、戦場へ向けて高々と跳躍した。その手には、一振りの高振動ナイフと小型の拳銃しか持っていなかった。
それから一時間後、バーミンガム在留の防衛部隊は、完膚無きまでに殲滅された。
0
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる