132 / 344
第十八話「比乃のありふれた日常と騒動について」
平和な朝
しおりを挟む
初夏。地面から這い上がって来た蝉が鳴き始め、エアコンのクーラーを使う人が出始める、そんな季節。
沖縄から東京へと長期出張中の自衛官、日比野 比乃三等陸曹は、暑さと圧迫感で目を覚ました。
「…………」
眼を覚ますと知らない天井……などではなく、すっかり我が家となったはんなり荘の二〇三号室、その中の寝室の真っ白な天井が目に入った。
まず自身の状態を確認。目を向けるまでもなく、左右から両腕をがっちりとホールドされている。見なくともわかる。自分をベッドに抑え付けている二人は、
「志度、心視、あっついんだけど」
白間 志度と浅野 心視、比乃の同僚である三等陸曹の二人であった。比乃はため息をついて、ここ数日毎日のように、自分のベッドへと不法侵入してくる二人の太腿を、少し強めに抓る。
その痛みを感じ取った二人は「……痛い」「んお、おはよう」と両者それぞれ違う反応を見せて、上半身を起こした。
「いい加減にしないと、二人とも太腿が抓り跡だらけになっちゃうよ」
この二人、ミッドウェー島から戻って来てからもう一週間ほど経つが、駐屯地でも学校でも自宅でも、四六時中、比乃にべったりなのだ。トイレにまで付いて来ようとするので、比乃も困っているのだが、いくら言っても話を聞かない。このように寝る時まで一緒と、正におはようからおやすみまでを見守る状態なのである。
「それじゃあ……もっと優しく……起こして」
「そうそう、俺達だって比乃を守るために、態々狭い所に入り込んで寝てるんだぜ?」
二人の身勝手な抗議に、比乃は再度ため息を吐いた。
「別に寝てる時まで守ってくれなくていいよ……優しく起こすって、例えばどうやって?」
心視と志度は揃って「うーん」と悩み始め、数秒。はっとしたように何か閃いた心視が、若干頰を赤らめた。
「……目覚めのキ」「耳元で起きるように言ってくれよ、普通に」
何かを言おうとして、志度に遮られた。少し不機嫌な顔になった心視のパンチが飛び、寝起きで反応が鈍い志度がそれを諸に食らい、ベッドから転げ落ちる。比乃は一連の流れを無視して、自由になった両手を使って「よっこいしょ」と起き上がった。
「じゃあこれからは耳元で大音量の目覚ましを鳴らしてあげるよ。経費で買ったのあるから」
無情な比乃は「有効活用しないと」そう言いながら、両足に義足をはめて、立ち上がってうーんと伸びをする。カーテンを開けてみれば外は快晴。絶好の登校日和であった。
「さ、朝ごはんの支度するよ、二人とも手伝って」
今朝のメニューは、トーストと目玉焼きだ。二人揃って「はーい」と返事をしてベッドから降り、片やベッドの横から起き上がると、三人揃ってダイニングへと向かう。
これが、ここ数日における比乃周辺の朝の様子であった。
***
朝のモーニングコールが必要な隣室に出向くと、何故かまた下着姿のメアリとアイヴィーがいたり、それを目の当たりにしながらも比乃は「失礼しました」の一言で済ました。
それからも、特にどぎまぎしたりしない比乃に、メアリとアイヴィー……というよりはアイヴィーが、何故かぷんすかと怒っていた。
「リビングで着替えてた私達も悪いけどさぁ、普通もっとこう、年頃の女性の着替えを見たら違う反応しない? 私、スタイルには自信があるんだけど……」
「まぁまぁアイヴィー、日比野さんはきっと、こちらで言うところの“ぼくねんじん”というものなのでしょう。そんなに気を落とす必要はないですよ」
「そうなのかなぁ……はぁ、それでも自信無くしちゃいそう」
どこかズレたことを話している二人を尻目に、比乃は久しぶりの登校を楽しんでいた。何気ない日常がこんなにも得難い物だったとは……としみじみした様子で周囲を観察している。
ブロック塀の上で屯ろする猫、ちょっと曲がった道路標識、鳥のさえずる声……何もかもが、今の比乃には尊く感じられた。
「もしかして比乃って……ホモ?」
「まさか……でも確かに、白間さんとあんなにべったりと……もしかすると、もしかするかもしれません」
「二人とも、変な誤解してるみたいだから宣言しとくけど、僕はノーマルだからね!」
「俺だってそのノーマル? だからな! ホモじゃないぞ!」
そう否定する志度が、比乃の腕に回した手にぎゅっと力を入れる。二人の疑惑の目が強くなった。
「比乃は……ホモじゃない……志度は知らないけど」
すると反対側の心視も対抗するように、比乃の腕をぎゅぎゅっと抱き締めるようにした。
「……説得力がないね。もしかして、両刀?」
「アイヴィーは難しい日本語の使い方を知ってますね、帰ったらもう少し詳しく教えてください」
「いや教わらなくていいから……あと両刀でもないから……」
比乃はげんなりしながら言うと、自身の左右。自分を挟むようにして歩いている心視と志度を交互に見る。片方は感触が柔らかくて困るし、もう片方は掴まれた部分がみしみし言っていて困る。
「あのさ二人とも、すごい歩き難いし、周囲からあんな感じで誤解を招きかねないから、離れて歩いてくれない?」
そうお願いするがしかし、両者は眉を八の字にして口を尖らせて、拒否の意を示した。
「……駄目」
「却下だな。俺達はいつでも比乃を守れるように、態々こうやってくっ付いてるんだぜ」
言いながら、さらに両側から抱きつくようにくっつく。
「ちょっと過剰過ぎると思うけどなぁ……」
「そんなことない」
「そんなことないぞ」
ハモって言う二人に、もはや諦めたのか、本日何度目かのため息をついた。歩きにくそうにしながらも歩みを進める比乃。その様子を見ていたアイヴィーは、独り言のように日本語で呟いた。
「まぁ、仲良きことは良き事なのかな?」
そう言った彼女に、メアリは羨望の眼差しで「本当にアイヴィーは日本語が堪能ですね」と褒め称えたりしていた。
なんとも平和な登校風景であった。
沖縄から東京へと長期出張中の自衛官、日比野 比乃三等陸曹は、暑さと圧迫感で目を覚ました。
「…………」
眼を覚ますと知らない天井……などではなく、すっかり我が家となったはんなり荘の二〇三号室、その中の寝室の真っ白な天井が目に入った。
まず自身の状態を確認。目を向けるまでもなく、左右から両腕をがっちりとホールドされている。見なくともわかる。自分をベッドに抑え付けている二人は、
「志度、心視、あっついんだけど」
白間 志度と浅野 心視、比乃の同僚である三等陸曹の二人であった。比乃はため息をついて、ここ数日毎日のように、自分のベッドへと不法侵入してくる二人の太腿を、少し強めに抓る。
その痛みを感じ取った二人は「……痛い」「んお、おはよう」と両者それぞれ違う反応を見せて、上半身を起こした。
「いい加減にしないと、二人とも太腿が抓り跡だらけになっちゃうよ」
この二人、ミッドウェー島から戻って来てからもう一週間ほど経つが、駐屯地でも学校でも自宅でも、四六時中、比乃にべったりなのだ。トイレにまで付いて来ようとするので、比乃も困っているのだが、いくら言っても話を聞かない。このように寝る時まで一緒と、正におはようからおやすみまでを見守る状態なのである。
「それじゃあ……もっと優しく……起こして」
「そうそう、俺達だって比乃を守るために、態々狭い所に入り込んで寝てるんだぜ?」
二人の身勝手な抗議に、比乃は再度ため息を吐いた。
「別に寝てる時まで守ってくれなくていいよ……優しく起こすって、例えばどうやって?」
心視と志度は揃って「うーん」と悩み始め、数秒。はっとしたように何か閃いた心視が、若干頰を赤らめた。
「……目覚めのキ」「耳元で起きるように言ってくれよ、普通に」
何かを言おうとして、志度に遮られた。少し不機嫌な顔になった心視のパンチが飛び、寝起きで反応が鈍い志度がそれを諸に食らい、ベッドから転げ落ちる。比乃は一連の流れを無視して、自由になった両手を使って「よっこいしょ」と起き上がった。
「じゃあこれからは耳元で大音量の目覚ましを鳴らしてあげるよ。経費で買ったのあるから」
無情な比乃は「有効活用しないと」そう言いながら、両足に義足をはめて、立ち上がってうーんと伸びをする。カーテンを開けてみれば外は快晴。絶好の登校日和であった。
「さ、朝ごはんの支度するよ、二人とも手伝って」
今朝のメニューは、トーストと目玉焼きだ。二人揃って「はーい」と返事をしてベッドから降り、片やベッドの横から起き上がると、三人揃ってダイニングへと向かう。
これが、ここ数日における比乃周辺の朝の様子であった。
***
朝のモーニングコールが必要な隣室に出向くと、何故かまた下着姿のメアリとアイヴィーがいたり、それを目の当たりにしながらも比乃は「失礼しました」の一言で済ました。
それからも、特にどぎまぎしたりしない比乃に、メアリとアイヴィー……というよりはアイヴィーが、何故かぷんすかと怒っていた。
「リビングで着替えてた私達も悪いけどさぁ、普通もっとこう、年頃の女性の着替えを見たら違う反応しない? 私、スタイルには自信があるんだけど……」
「まぁまぁアイヴィー、日比野さんはきっと、こちらで言うところの“ぼくねんじん”というものなのでしょう。そんなに気を落とす必要はないですよ」
「そうなのかなぁ……はぁ、それでも自信無くしちゃいそう」
どこかズレたことを話している二人を尻目に、比乃は久しぶりの登校を楽しんでいた。何気ない日常がこんなにも得難い物だったとは……としみじみした様子で周囲を観察している。
ブロック塀の上で屯ろする猫、ちょっと曲がった道路標識、鳥のさえずる声……何もかもが、今の比乃には尊く感じられた。
「もしかして比乃って……ホモ?」
「まさか……でも確かに、白間さんとあんなにべったりと……もしかすると、もしかするかもしれません」
「二人とも、変な誤解してるみたいだから宣言しとくけど、僕はノーマルだからね!」
「俺だってそのノーマル? だからな! ホモじゃないぞ!」
そう否定する志度が、比乃の腕に回した手にぎゅっと力を入れる。二人の疑惑の目が強くなった。
「比乃は……ホモじゃない……志度は知らないけど」
すると反対側の心視も対抗するように、比乃の腕をぎゅぎゅっと抱き締めるようにした。
「……説得力がないね。もしかして、両刀?」
「アイヴィーは難しい日本語の使い方を知ってますね、帰ったらもう少し詳しく教えてください」
「いや教わらなくていいから……あと両刀でもないから……」
比乃はげんなりしながら言うと、自身の左右。自分を挟むようにして歩いている心視と志度を交互に見る。片方は感触が柔らかくて困るし、もう片方は掴まれた部分がみしみし言っていて困る。
「あのさ二人とも、すごい歩き難いし、周囲からあんな感じで誤解を招きかねないから、離れて歩いてくれない?」
そうお願いするがしかし、両者は眉を八の字にして口を尖らせて、拒否の意を示した。
「……駄目」
「却下だな。俺達はいつでも比乃を守れるように、態々こうやってくっ付いてるんだぜ」
言いながら、さらに両側から抱きつくようにくっつく。
「ちょっと過剰過ぎると思うけどなぁ……」
「そんなことない」
「そんなことないぞ」
ハモって言う二人に、もはや諦めたのか、本日何度目かのため息をついた。歩きにくそうにしながらも歩みを進める比乃。その様子を見ていたアイヴィーは、独り言のように日本語で呟いた。
「まぁ、仲良きことは良き事なのかな?」
そう言った彼女に、メアリは羨望の眼差しで「本当にアイヴィーは日本語が堪能ですね」と褒め称えたりしていた。
なんとも平和な登校風景であった。
0
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ゲート0 -zero- 自衛隊 銀座にて、斯く戦えり
柳内たくみ
ファンタジー
20XX年、うだるような暑さの8月某日――
東京・銀座四丁目交差点中央に、突如巨大な『門(ゲート)』が現れた。
中からなだれ込んできたのは、見目醜悪な怪異の群れ、そして剣や弓を携えた謎の軍勢。
彼らは何の躊躇いもなく、奇声と雄叫びを上げながら、そこで戸惑う人々を殺戮しはじめる。
無慈悲で凄惨な殺戮劇によって、瞬く間に血の海と化した銀座。
政府も警察もマスコミも、誰もがこの状況になすすべもなく混乱するばかりだった。
「皇居だ! 皇居に逃げるんだ!」
ただ、一人を除いて――
これは、たまたま現場に居合わせたオタク自衛官が、
たまたま人々を救い出し、たまたま英雄になっちゃうまでを描いた、7日間の壮絶な物語。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
装甲列車、異世界へ ―陸上自衛隊〝建設隊〟 異界の軌道を行く旅路―
EPIC
ファンタジー
建設隊――陸上自衛隊にて編制運用される、鉄道運用部隊。
そしてその世界の陸上自衛隊 建設隊は、旧式ながらも装甲列車を保有運用していた。
そんな建設隊は、何の因果か巡り合わせか――異世界の地を新たな任務作戦先とすることになる――
陸上自衛隊が装甲列車で異世界を旅する作戦記録――開始。
注意)「どんと来い超常現象」な方針で、自衛隊側も超技術の恩恵を受けてたり、めっちゃ強い隊員の人とか出てきます。まじめな現代軍隊inファンタジーを期待すると盛大に肩透かしを食らいます。ハジケる覚悟をしろ。
・「異世界を――装甲列車で冒険したいですッ!」、そんな欲望のままに開始した作品です。
・現実的な多々の問題点とかぶん投げて、勢いと雰囲気で乗り切ります。
・作者は鉄道関係に関しては完全な素人です。
・自衛隊の名称をお借りしていますが、装甲列車が出てくる時点で現実とは異なる組織です。

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

記憶喪失の異世界転生者を拾いました
町島航太
ファンタジー
深淵から漏れる生物にとって猛毒である瘴気によって草木は枯れ果て、生物は病に侵され、魔物が這い出る災厄の時代。
浄化の神の神殿に仕える瘴気の影響を受けない浄化の騎士のガルは女神に誘われて瘴気を止める旅へと出る。
近くにあるエルフの里を目指して森を歩いていると、土に埋もれた記憶喪失の転生者トキと出会う。
彼女は瘴気を吸収する特異体質の持ち主だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる