72 / 344
第十話「米国の未成年軍人と日本の未成年自衛官について」
演習相手
しおりを挟む
「だぁーっ、負けたぁー!」
コクピットから這い出た比乃はヘッドギアを脱ぎ捨てると、がしがしと頭を掻いた。
模擬戦を思い返して、あそこをこうしていれば、あれをああしていれば、と今更な後悔の流れが頭に押し寄せてくるのを、頭皮を引っ掻く痛みで思考の片隅へと追いやる。こういうのは次回に活かすもので、後悔するために考えるものではない。
結局、あの後、自分の大振りな攻撃の隙を突かれて、一発ノックアウトという情けない結果で模擬戦は終わってしまった。
自分の全力の攻撃が届かなかったことに、若干の気落ちと、安久への尊敬の念を改めて抱く。師匠にして目標であるその壁は遥かに高いが、いつか乗り越えなければならない。
そのためにも、今、何よりも先になんとかしなければならないのは、原材料不詳のドリンクがなみなみと注がれたジョッキを片手に、にこにこしている目の前の悪魔だ。
「ひっびのっちゃーん! 残念だったわねー。いい勝負してたとは思うけど、負けは負けだからここはグッと! いっちゃいましょう!」
素早い身のこなしでコクピットまで這い上がってきた宇佐美が、比乃の顔にジョッキをぐいっと近寄せる。
そのなんとも言えない、あまりにもあんまりな匂いに、比乃は思わず涙目になる。「そ、それだけはご勘弁を……」と懇願するが、宇佐美はその顔にむしろ唆られたように「ほれほれほれ~」とジョッキを口元に押し付ける。
「あまり虐めてやるな宇佐美」
その様子を見かねたのか、自身のTkー7から降りた安久もコクピットに登ってくると、宇佐美からジョッキを取り上げた。
「比乃、まだ荒削りだが、あの攻め手は悪くなかった。怪我をする前よりも鋭かったくらいだ……だから、今回は合格とする。約束通りこれは俺が処理しよう」
言って、ジョッキをぐぐっとあおり、喉を鳴らしてその紫の液体を一気に飲み干した。そして、飲み干した姿勢のまま固まった。
宇佐美と比乃が見守る中、十秒ほどの沈黙の後。
「………………宇佐美、これは子供に飲ませるものでは……ないぞ」
飲む前とは顔色が一変し、青白くなった剛が、絞り出したような声でそう言った。言われた宇佐美は「えー」と心外そうな顔をする。
「あら、むしろ栄養が不足しがちな現代っ子にこそ飲んで欲しいんだけど」
「……俺が比乃と同じ年の時に親にこれを出されたら、家庭崩壊物だぞ」
ぜーぜーと肩で息をして辛そうな様子の安久は「ともかく、あとで報告書を作って部隊長に提出しておくように……それとこのドリンクは飲むな……」と、息も絶え絶えにTkー7から降りる。そのまま、よろよろと更衣室に去って行った。
「何入れたら剛があんなことになるんですか」
「身体にいいもの色々……えーっと、ヤモリの干物に栄養ドリンクに滋養剤、漢方薬に野草に秘伝のタレそれから」
「うわぁ……」
指を折りながら、おぞましいレシピを公開し始めた宇佐美から、少しでも距離を取ろうと、比乃はコクピットの縁を掴んで足を引っ掛ける。
「ところで日比野ちゃん、おかわりあるんだけど――」
全てを聞く前に、比乃は上司の命令を実行に移すべく、乗機の装甲を勢いよく駆け下りた。
謎の液体を持った女性自衛官と未成年自衛官の鬼ごっこが始まり、何故か比乃だけが、部隊長に「廊下を走るな」という古典的なお叱りを受けている間に、駐屯地上空に米軍の輸送機が飛来していた。だが、それに比乃が気付いたのは、その輸送機から来客が降下してきた時だった。
その場にいた二人の内、最初にその音に気づいたのは比乃だった。部隊長にやれ廊下を走るなと学校で教わらなかったかとか、心視と志度の兄貴分なんだからしっかりしろなどと説教されている最中。
頭上から独特の低いエンジン音、窓がカタカタと鳴る。それに気づいたの比乃が、思わず窓から外を見た。するとちょうど、太陽を遮って二人がいる所に影を落とした大型の輸送機から、三つの機影が飛び出した。
部隊長も、説教を中断すると「お、やっと来たか」と窓から身を乗り出してその様子を観察する。
数瞬後、空に三つの白丸が開き、互いの位置を微調整しながら、三角形の陣形を崩さず、地面から数十メートルのところでパラシュートを切り離し、駐屯地のグラウンドに一直線に降下。重厚な着地音を立てて、その三機は降り立った。
窓から見える限り、それぞれの距離は十五メートル前後、綺麗な三角形に並んでおり、自分達とは段違いの練度を持っていることがわかった。
その証拠に、いつの間にか来ていた大関と大貫が「うーん、百点!」「今度こそ富士の教導団かと思ったが、ありゃあどっちかっつうとグリーンベレーだな」とかなんとか言っている。
部隊長に「お前ら何しに来たんだ……」と言われながらも、それを無視して「見てみろ比乃、あの肩のマーキング、ありゃあ泣く子もUSAとコールするアメリカ陸軍特殊部隊だぜ」「部隊長もとんでもないのを呼んだもんだ」と、比乃の頭を掴んで、三機の内一機の肩に記されているマークを見せる。
なるほど、それほどの部隊ならば、この技量も納得がいく。しかも、三機とも違う機体での降下して、タイミングもばっちりとは、噂に違わない技量である。
その内の一機、マーキングが施されている機体は比乃も知っている。M5A3シュワルツコフ。アメリカ陸軍の主力機である。
他の二機も、比乃は写真で見ていた。それは、先日部隊長に見せられた、米軍の次期主力機だ。その二機は細かい装備が違ったが、同型機に近い物だろうと、比乃は勝手に予想した。
「それで部隊長、あの人達は一体何しに来たんですか?」
「まさか、比乃達の空挺訓練のためじゃないっすよね」
「いくら部隊長が比乃たちを可愛がってるからって、そりゃあちょっとないだろ」
口々に聞いてくる部下を前に、部隊長はニヤリと笑って言った。
「おいおい、今朝の朝礼で言ったはずだぞ。今度の演習相手は、スペシャルゲストだってな」
コクピットから這い出た比乃はヘッドギアを脱ぎ捨てると、がしがしと頭を掻いた。
模擬戦を思い返して、あそこをこうしていれば、あれをああしていれば、と今更な後悔の流れが頭に押し寄せてくるのを、頭皮を引っ掻く痛みで思考の片隅へと追いやる。こういうのは次回に活かすもので、後悔するために考えるものではない。
結局、あの後、自分の大振りな攻撃の隙を突かれて、一発ノックアウトという情けない結果で模擬戦は終わってしまった。
自分の全力の攻撃が届かなかったことに、若干の気落ちと、安久への尊敬の念を改めて抱く。師匠にして目標であるその壁は遥かに高いが、いつか乗り越えなければならない。
そのためにも、今、何よりも先になんとかしなければならないのは、原材料不詳のドリンクがなみなみと注がれたジョッキを片手に、にこにこしている目の前の悪魔だ。
「ひっびのっちゃーん! 残念だったわねー。いい勝負してたとは思うけど、負けは負けだからここはグッと! いっちゃいましょう!」
素早い身のこなしでコクピットまで這い上がってきた宇佐美が、比乃の顔にジョッキをぐいっと近寄せる。
そのなんとも言えない、あまりにもあんまりな匂いに、比乃は思わず涙目になる。「そ、それだけはご勘弁を……」と懇願するが、宇佐美はその顔にむしろ唆られたように「ほれほれほれ~」とジョッキを口元に押し付ける。
「あまり虐めてやるな宇佐美」
その様子を見かねたのか、自身のTkー7から降りた安久もコクピットに登ってくると、宇佐美からジョッキを取り上げた。
「比乃、まだ荒削りだが、あの攻め手は悪くなかった。怪我をする前よりも鋭かったくらいだ……だから、今回は合格とする。約束通りこれは俺が処理しよう」
言って、ジョッキをぐぐっとあおり、喉を鳴らしてその紫の液体を一気に飲み干した。そして、飲み干した姿勢のまま固まった。
宇佐美と比乃が見守る中、十秒ほどの沈黙の後。
「………………宇佐美、これは子供に飲ませるものでは……ないぞ」
飲む前とは顔色が一変し、青白くなった剛が、絞り出したような声でそう言った。言われた宇佐美は「えー」と心外そうな顔をする。
「あら、むしろ栄養が不足しがちな現代っ子にこそ飲んで欲しいんだけど」
「……俺が比乃と同じ年の時に親にこれを出されたら、家庭崩壊物だぞ」
ぜーぜーと肩で息をして辛そうな様子の安久は「ともかく、あとで報告書を作って部隊長に提出しておくように……それとこのドリンクは飲むな……」と、息も絶え絶えにTkー7から降りる。そのまま、よろよろと更衣室に去って行った。
「何入れたら剛があんなことになるんですか」
「身体にいいもの色々……えーっと、ヤモリの干物に栄養ドリンクに滋養剤、漢方薬に野草に秘伝のタレそれから」
「うわぁ……」
指を折りながら、おぞましいレシピを公開し始めた宇佐美から、少しでも距離を取ろうと、比乃はコクピットの縁を掴んで足を引っ掛ける。
「ところで日比野ちゃん、おかわりあるんだけど――」
全てを聞く前に、比乃は上司の命令を実行に移すべく、乗機の装甲を勢いよく駆け下りた。
謎の液体を持った女性自衛官と未成年自衛官の鬼ごっこが始まり、何故か比乃だけが、部隊長に「廊下を走るな」という古典的なお叱りを受けている間に、駐屯地上空に米軍の輸送機が飛来していた。だが、それに比乃が気付いたのは、その輸送機から来客が降下してきた時だった。
その場にいた二人の内、最初にその音に気づいたのは比乃だった。部隊長にやれ廊下を走るなと学校で教わらなかったかとか、心視と志度の兄貴分なんだからしっかりしろなどと説教されている最中。
頭上から独特の低いエンジン音、窓がカタカタと鳴る。それに気づいたの比乃が、思わず窓から外を見た。するとちょうど、太陽を遮って二人がいる所に影を落とした大型の輸送機から、三つの機影が飛び出した。
部隊長も、説教を中断すると「お、やっと来たか」と窓から身を乗り出してその様子を観察する。
数瞬後、空に三つの白丸が開き、互いの位置を微調整しながら、三角形の陣形を崩さず、地面から数十メートルのところでパラシュートを切り離し、駐屯地のグラウンドに一直線に降下。重厚な着地音を立てて、その三機は降り立った。
窓から見える限り、それぞれの距離は十五メートル前後、綺麗な三角形に並んでおり、自分達とは段違いの練度を持っていることがわかった。
その証拠に、いつの間にか来ていた大関と大貫が「うーん、百点!」「今度こそ富士の教導団かと思ったが、ありゃあどっちかっつうとグリーンベレーだな」とかなんとか言っている。
部隊長に「お前ら何しに来たんだ……」と言われながらも、それを無視して「見てみろ比乃、あの肩のマーキング、ありゃあ泣く子もUSAとコールするアメリカ陸軍特殊部隊だぜ」「部隊長もとんでもないのを呼んだもんだ」と、比乃の頭を掴んで、三機の内一機の肩に記されているマークを見せる。
なるほど、それほどの部隊ならば、この技量も納得がいく。しかも、三機とも違う機体での降下して、タイミングもばっちりとは、噂に違わない技量である。
その内の一機、マーキングが施されている機体は比乃も知っている。M5A3シュワルツコフ。アメリカ陸軍の主力機である。
他の二機も、比乃は写真で見ていた。それは、先日部隊長に見せられた、米軍の次期主力機だ。その二機は細かい装備が違ったが、同型機に近い物だろうと、比乃は勝手に予想した。
「それで部隊長、あの人達は一体何しに来たんですか?」
「まさか、比乃達の空挺訓練のためじゃないっすよね」
「いくら部隊長が比乃たちを可愛がってるからって、そりゃあちょっとないだろ」
口々に聞いてくる部下を前に、部隊長はニヤリと笑って言った。
「おいおい、今朝の朝礼で言ったはずだぞ。今度の演習相手は、スペシャルゲストだってな」
0
お気に入りに追加
76
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる