自衛隊のロボット乗りは大変です。~頑張れ若年陸曹~

ハの字

文字の大きさ
上 下
37 / 344
第五話「長期的出張と長期的逃亡生活の始まりについて」

転校

しおりを挟む
「……僕達が東京に行くのは解りましたけど、それで、どうしてそこに学校なんて出てくるんです?」

 比乃が、床に落ちたパンフレットを拾い上げる。その内容を改めて読みながら言った。

 私立歓天喜地高等学校――生徒数六百名を超える、俗に言うマンモス校と呼ばれる規模の学校で、偏差値は並。部活動は質より量。校風は今時珍しい自由奔放、生徒の自主性をそれなりに重んじる。
 パンフレットの頭に大文字で書かれた、理事長の一言『人に迷惑をかけず、極限まで楽しめ!』

「……履歴書に書き難そうな名前の学校ですね、それにこの理事長の名前って……本名?」

「勿論、本名だぞ。有頂天(ウチョウテン) 愛豊太(メデタイ)。俺の古い友人でな、こいつがいるだけでアホみたいに賭け事で稼げるもんで、若い頃は良く連れ回したもんだ」

 きっとその時の資金で学校なんて作ったんだろうなぁ、などと懐かしそうにちょび髭を撫でている部隊長を「はぁ」と興味なさそうに見やって、パンフレットを横目に眺めて黙っている同僚二人にそれを押し付けた。

「この学校に通ってる生徒にな、俺の友達の娘がいてな。知ってるか? 森羅グループ」

「そりゃあ知ってますよ。テレビ付けたらしょっちゅうCMやってるじゃないですか」

 森羅グループ、今では“七大グループ”に数えられ、過去に“十六大財閥”の中に入り『森羅財閥』と呼ばれていたそれは、哺乳瓶から軍事製品まで手をかける世界的大企業である。
 なぜ今、その話題が出たのだろうかと比乃が疑問符を浮かべる。

「その社長令嬢が最近、妙な連中に付けられてるって、そこの財閥のトップに相談されてな。ちなみに、そいつとは飲み仲間だ……ここまで言えば後は解るな?」

 今しがた浮かべた疑問の答えを聞いて、比乃は諦めたように頭を振った。要するに、どちらも部隊長の友人の子供を守ってほしいという、個人的な依頼なのだ。自衛官としてどうかとは思うが、任務は任務である。

「部隊長の、自衛隊とはほとんど関係ない個人的人脈による任務であることはよくわかりました。引き受けさせていただきます」

「まぁ、あれだ。どっちもAMWで切った張ったするような案件じゃないし、休暇でも兼ねてると思ってくれていいぞ」

 しかし、人手不足だと言うのに優秀な戦力であるこの三人を東京に送るのは何故か……それには比乃が言ったのとは別の、部隊長の“私情”もあった。

 端的に言えば、部隊長は比乃の社会復帰を諦めきれなかったのである。任務という言い訳を付けつつ、無理やり学校に通わせ、あわよくばそちらに順応させてしまおうというのだ。
 それに、沖縄の戦闘が激化しているのもあって、まだテロ活動が少ない東京へ回した方が安全だろうという判断もあった。

 心視と志度を付けたのは、二人とも十八歳ということで、比乃だけ特別視しておくのもどうだろう、という理由があった……が、それよりも、比乃が不在の間この二人の落ち着き用の無さが、自衛隊という組織として大問題があった。
 待機時間はうろうろし続けて落ち着きがない。作戦中に使用するコールサインを、三人編成用のchildチャイルドと間違える。隙あらば訓練から抜け出して比乃の元へ向かおうとする。主治医である医官を質問攻めにする。などなど……。

 はっきり言って、比乃がいないこの二人は、かなりのポンコツなのだ。であるならば、いっその事、介護役とでも言い訳をつけて一緒に東京に送りつけてしまった方がいい。

 駐屯地の幹部が集まって行われた緊急会議で、即座に可決されたそれに従って、部隊長はデスクにしまっていた書類を取り出す。

「それだけ判れば一先ず十分だ。東京での住居の手配、書類とかの偽装……ゲフンゲフン、まぁ細かい都合はこっちですでに付けておいた」

「あの、今偽装って」「さてそれじゃあ!」

 比乃の言葉を遮って部隊長は三枚の書類を取り出すと、扇の様に広げて、

「転入届を書くぞ!」

 *   *   *

 それから数時間後。部隊長は有無を言わさず書かせた転入届と、その他必要そうな手荷物を持たせて、比乃、心視、志度の三名を送り出した。

 今は、人通りが少ない、いつもの喫煙所で煙草を吹かしている。その横では、緑色の制服に白衣を羽織った自衛官、軍医の白崎もいて、こちらも煙草を咥えて、手元の二枚の資料を眺めていた。

 そこには、去年の戦闘でTk-9一番機から収集された様々なデータ……機士の心拍数、脳波、活性率、そして送受信指数が記録されていた。
 もう片方の書類には、義足制御用の受信機の調子を見るためという理由で行った、脳の精密検査の結果が書かれている。

「日野部は行かなくて良かったのか、見送り。卒業するまでは帰さないつもりなんだろ」

「任務や仕事では戻らせる、別に今生の別れというわけでもないさ」

 煙を吹いて「それに、まだ後ろめたさもある」という部隊長に、白崎は「はーっ」と呆れたように、息を吐いた。けれども、何と声をかければいいか解らず、後頭部をがりがり掻いた。そして、話題を変えることにした。

「CT(コンピュータ断層診断装置)の結果だが、予想通り、比乃の頭の中の何かが、着実に脳に根付いてる。AMWの操縦中に異音が鳴る幻聴がある原因は間違いなくこれだ。しかし、去年の防衛戦の土壇場、受信指数の制限を解除したら、その異音はしなくなったと本人から報告が本人からあった。“あれ”が比乃の送受信指数の数値に影響を与えているのは、ほぼ確実だな」

 比乃の脳、臓器として脳味噌の大脳には、何者かの手によって……一体どうやって、何の目的があってかは不明だが、超小型のマイクロチップらしき物が埋め込まれている。

 これが初めて発覚したのは六年前、比乃がこの駐屯地に来て精密検査を受けた時である。
 当初は脳腫瘍かと疑われ、外科治療で焼いてしまおうかという話にもなった。
 
 しかし、検査を進める内に、それが人工物であること、また、比乃の頭部に過去外科手術を行った跡があることが解り、下手に破壊するとどう影響するか解らないということで、放置されていたのだ。

 今現在わかっているのは、そのマイクロチップから極細の端子が伸びて大脳に接触していること、そして、それが比乃のAMW操縦技術に深く関わっているということだけであった。これを知っているのは、ここにいる部隊長と主治医である白崎、一部の幹部だけである。比乃本人には知らされていない。

「……去年の襲撃と、ここ半年でテロリストが倍増したの、比乃の頭にあるやつと関係あると思うか?」

「まさか、ないだろ」

「だよなぁ……」

 部隊長は気にし過ぎか、と「ふぅ」っと煙を吐き出す。それから、快晴の空を見上げて、ぼやいた。

「比乃が戻って来た時、食事にでも誘ってみるか」

「仮にも父親気取ってるのに、息子と飯食ったこともないのかよ」

「実はそうなんだよ。中々時間が合わなくてな」

 言って、頬を掻きながら部隊長は苦笑した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

Get So Hell? 3rd.

二色燕𠀋
歴史・時代
なんちゃって幕末、最終章? Open the hurt.

異世界帰りの底辺配信者のオッサンが、超人気配信者の美女達を助けたら、セレブ美女たちから大国の諜報機関まであらゆる人々から追われることになる話

kaizi
ファンタジー
※しばらくは毎日(17時)更新します。 ※この小説はカクヨム様、小説家になろう様にも掲載しております。 ※カクヨム週間総合ランキング2位、ジャンル別週間ランキング1位獲得 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 異世界帰りのオッサン冒険者。 二見敬三。 彼は異世界で英雄とまで言われた男であるが、数ヶ月前に現実世界に帰還した。 彼が異世界に行っている間に現実世界にも世界中にダンジョンが出現していた。 彼は、現実世界で生きていくために、ダンジョン配信をはじめるも、その配信は見た目が冴えないオッサンということもあり、全くバズらない。 そんなある日、超人気配信者のS級冒険者パーティを助けたことから、彼の生活は一変する。 S級冒険者の美女たちから迫られて、さらには大国の諜報機関まで彼の存在を危険視する始末……。 オッサンが無自覚に世界中を大騒ぎさせる!?

現代ダンジョンで成り上がり!

カメ
ファンタジー
現代ダンジョンで成り上がる! 現代の世界に大きな地震が全世界同時に起こると共に、全世界にダンジョンが現れた。 舞台はその後の世界。ダンジョンの出現とともに、ステータスが見れる様になり、多くの能力、スキルを持つ人たちが現れる。その人達は冒険者と呼ばれる様になり、ダンジョンから得られる貴重な資源のおかげで稼ぎが多い冒険者は、多くの人から憧れる職業となった。 四ノ宮翔には、いいスキルもステータスもない。ましてや呪いをその身に受ける、呪われた子の称号を持つ存在だ。そんな彼がこの世界でどう生き、成り上がるのか、その冒険が今始まる。

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

蒼穹の裏方

Flight_kj
SF
日本海軍のエンジンを中心とする航空技術開発のやり直し 未来の知識を有する主人公が、海軍機の開発のメッカ、空技廠でエンジンを中心として、武装や防弾にも口出しして航空機の開発をやり直す。性能の良いエンジンができれば、必然的に航空機も優れた機体となる。加えて、日本が遅れていた電子機器も知識を生かして開発を加速してゆく。それらを利用して如何に海軍は戦ってゆくのか?未来の知識を基にして、どのような戦いが可能になるのか?航空機に関連する開発を中心とした物語。カクヨムにも投稿しています。

小さな大魔法使いの自分探しの旅 親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします

藤なごみ
ファンタジー
※2024年10月下旬に、第2巻刊行予定です  2024年6月中旬に第一巻が発売されます  2024年6月16日出荷、19日販売となります  発売に伴い、題名を「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、元気いっぱいに無自覚チートで街の人を笑顔にします~」→「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします~」 中世ヨーロッパに似ているようで少し違う世界。 数少ないですが魔法使いがが存在し、様々な魔導具も生産され、人々の生活を支えています。 また、未開発の土地も多く、数多くの冒険者が活動しています この世界のとある地域では、シェルフィード王国とタターランド帝国という二つの国が争いを続けています 戦争を行る理由は様ながら長年戦争をしては停戦を繰り返していて、今は辛うじて平和な時が訪れています そんな世界の田舎で、男の子は産まれました 男の子の両親は浪費家で、親の資産を一気に食いつぶしてしまい、あろうことかお金を得るために両親は行商人に幼い男の子を売ってしまいました 男の子は行商人に連れていかれながら街道を進んでいくが、ここで行商人一行が盗賊に襲われます そして盗賊により行商人一行が殺害される中、男の子にも命の危険が迫ります 絶体絶命の中、男の子の中に眠っていた力が目覚めて…… この物語は、男の子が各地を旅しながら自分というものを探すものです 各地で出会う人との繋がりを通じて、男の子は少しずつ成長していきます そして、自分の中にある魔法の力と向かいながら、色々な事を覚えていきます カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しております

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~

シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。 木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。 しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。 そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。 【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

処理中です...