62 / 85
小平藍
62話 5期生お披露目
しおりを挟む
いよいよ彼女たちが初めてステージに立つ日が訪れた。
今までは握手会に付随したミニライブでのお披露目だったり、大きなコンサートの1コーナーを用いてお披露目……といったケースが多かったが、WISHの人気と規模がここまで大きくなってしまっている以上、5期生たちへの注目度も高まり、きちんとしたお披露目の場を設けないわけにはいかなかった。
「大丈夫よ、今までずっと頑張って来たじゃない! あなたたちなら出来るわよ! 」
出番前の彼女たちに声を掛けたが、どうやら緊張であまり耳に入っていないようだった。彼女たちはそれぞれ芸能関係の経験のある子たちも多く、場慣れしているはずなので少し意外だった。やはりWISHの舞台がそれだけ大きく特別なものであるということなのだろう。
藍の表情を見てみると、いつもと変わらぬ何を考えているのか分からないような表情だった。
(……いや、藍も緊張している。というか気合が入っている!)
私は直感的にそう思った。表情から、手足の些細な動きから……この舞台に立つことに対する意気込みが伝わって来た。私も彼女とこれだけ長く接しているとその機微が分かるようになってきた。
まあ流石の藍でも緊張するのは当然だろう。あれだけはっきりと「センターに立つ」ということを加入当初から明言していたのだ。紆余曲折を経て周囲から努力が認められ、そして5期生の中だけとはいえ実際にセンターの座を獲得したのだ。意気込まない方がおかしい。
「皆さん!初めまして、WISH5期生のお披露目ライブにお越しくださいましてありがとうございます!皆さんにとっても良い思い出のライブとなれるように頑張りますので、よろしくお願いします!」
1曲目のイントロで客を煽ったのは琴音だった。
緊張していた出番前の様子とは変わり、水を得た魚のように生き生きとした表情をしていた。やはり彼女は天性のアイドルなのだろう。ステージに立てた喜びを抑えきれないかのようだ。
それに応えるように客席のボルテージも一気に上がる。客席側も待ちに待った……というファンが多かったようだ。
5期生への注目がこれだけ集まるのは、WISHの人気と認知度がそれだけ高まっていることの表れであるが、さらに幾つかの要因に分けて考えられる。
まず一つは純粋に魅力的なメンバーが揃っているということだ。
私だけでなく多くの大人たちが感じていたことだろうが、最終オーディションに残った子たちだけでもう1グループが出来てしまいそうなほど、どの子も粒ぞろいだった。
もちろんルックスが良い子を運営側が必ずしも選ぶわけでもないし、人気が出るわけでもないのだが、やはり合格者の顔ぶれは全体的にレベルが高かった。ファンたちもそのレベルの高さに驚いていたし、メディアからの注目も高かった。
また5期生たちは久しぶりの新加入メンバーたちなのである。先輩である4期生たちが加入してから1年以上の期間が空いての後輩なのである。ファンは新しい風にそれだけ飢えていたわけだ。
そしてその期間に続々と増えていた新規ファンたちにとって、新メンバーである彼女たちにより感情移入しやすい状況なのだ。元から人気のあるメンバーには既に古参のオタクが付いているのに対し、まっさらな彼女たちに対してはオタクたちも皆平等なスタートを切ることが出来るからだ。
またそれ以外の古参オタクたちも当然5期生の加入には興味深々だ。WISHの未来がどうなるか……大袈裟な言い方かもしれないが、そんなことを考えているオタクは想像以上に多い。誰か特定の推しメンを持たない『箱推し』と呼ばれる人たちは、そうした捉え方でWISHを見ている人が多いようだ。
そんな様々な要因から5期生のお披露目ライブは、大いに注目を集めていたのである。
(……うん、良い!どう見て良いライブだ!)
5期生たちの世話役をしてきた私は、彼女たちの晴れ舞台を舞台袖から、時にはモニターを通じて穴が開くほど見ていた。
どの子も本番になると出番前のガチガチの緊張から解放されたように、生き生きとした表情をしていた。ステージに立てる喜びを存分に感じているようだった。
今回は短い準備期間ということもあり6曲だけの披露となる。
それまでの曲では交替で様々なメンバーがセンターを務めていたのだが、いよいよラストの曲となり藍がセンターに立った。
曲は『それでも、桜は咲いている』だ。
私がマネージャーからメンバーに転身した際にも披露した曲であり、WISHのメジャーデビューシングルでもある。少し懐かしい雰囲気のアイドルソングで、WISHにとっては象徴的な1曲で節目のコンサートなどでは必ず披露される曲だ。
この曲のセンターが藍なのだ。他の楽曲とは少し意味合いが違う。歴代のセンター経験者はどこかで必ずこの曲のセンターに立っていた。つまり藍も将来のセンター候補の一人として(暗黙の了解のうちにではあるが)認められたということだ。
もちろんこれは私一人のゴリ押しではない。振り付けのMAKINO先生を始めとしたスタッフ、そして何より共に活動する他の5期生たちの後押しがあったから、藍のセンターは実現したのだ。
(色々あったな……)
『それでも、桜は咲いている』のイントロが流れた瞬間、私の脳内には色々な光景がフラッシュバックしてきた。やはり特徴的なイントロにはそれだけの威力がある。
最初まだ松島寛太だった頃に街頭スクリーンでMVを見た時のこと、小田嶋麻衣になって生で初めてメンバーのパフォーマンスを見た時のこと、自分が演者側として舞台に立つために何度も何度も練習した時のこと、そして藍が深夜一人この曲を練習している様子……様々な光景が一気に浮かんできた。
楽曲は時に個人的な思い出と結びついているものだ。
(ああ、藍がアイドルをしている!)
センターに立つ彼女はアイドルそのものだった。
私が彼女を傍で見るようになってから、仕草や表情を一つ一つ頑張って作り上げてきたのだった。まだまだ他のメンバーに比べてぎこちなさは残るが、最初の彼女を知っている身からすれば、その成長っぷりは泣いてしまいそうになるほどだった。
(いや、そう感じているのは……私だけじゃない!)
客席の盛り上がり方を肌で感じ、私はそう判断した。
5期生たちの露出はまだ少なく彼女たちのパーソナリティは、あまり知られていないと思っていたが、一部のオタクに藍の異質さはとっくに見抜かれていたようだ。少ない情報の中から読み取る能力はオタクならではといった所だろうか。
(まあ、ズルいっていうか……他の子はちょっと可哀相かもね)
最初からアイドルとしてレベルが高い他のメンバーよりも、スタート地点の低い藍の方がギャップが大きく時に魅力的に映ってしまうというのはアイドルにとって難しいところだ。
もちろん客観的に見れば、アイドルらしさにはまだまだ大きな差がある。藍が誰からも認められるアイドルとなるにはしばらく掛かるだろう。
しかし可愛い以外の表情をさせた時の藍の存在感は抜群だった。誰もが認めるアイドルとなるのは難しいかもしれないが、一部のファンからは強烈に好かれる……そんな存在になるのはもうすぐなのではないだろうか?
ぼんやりとそんな感想を私は持った。
今までは握手会に付随したミニライブでのお披露目だったり、大きなコンサートの1コーナーを用いてお披露目……といったケースが多かったが、WISHの人気と規模がここまで大きくなってしまっている以上、5期生たちへの注目度も高まり、きちんとしたお披露目の場を設けないわけにはいかなかった。
「大丈夫よ、今までずっと頑張って来たじゃない! あなたたちなら出来るわよ! 」
出番前の彼女たちに声を掛けたが、どうやら緊張であまり耳に入っていないようだった。彼女たちはそれぞれ芸能関係の経験のある子たちも多く、場慣れしているはずなので少し意外だった。やはりWISHの舞台がそれだけ大きく特別なものであるということなのだろう。
藍の表情を見てみると、いつもと変わらぬ何を考えているのか分からないような表情だった。
(……いや、藍も緊張している。というか気合が入っている!)
私は直感的にそう思った。表情から、手足の些細な動きから……この舞台に立つことに対する意気込みが伝わって来た。私も彼女とこれだけ長く接しているとその機微が分かるようになってきた。
まあ流石の藍でも緊張するのは当然だろう。あれだけはっきりと「センターに立つ」ということを加入当初から明言していたのだ。紆余曲折を経て周囲から努力が認められ、そして5期生の中だけとはいえ実際にセンターの座を獲得したのだ。意気込まない方がおかしい。
「皆さん!初めまして、WISH5期生のお披露目ライブにお越しくださいましてありがとうございます!皆さんにとっても良い思い出のライブとなれるように頑張りますので、よろしくお願いします!」
1曲目のイントロで客を煽ったのは琴音だった。
緊張していた出番前の様子とは変わり、水を得た魚のように生き生きとした表情をしていた。やはり彼女は天性のアイドルなのだろう。ステージに立てた喜びを抑えきれないかのようだ。
それに応えるように客席のボルテージも一気に上がる。客席側も待ちに待った……というファンが多かったようだ。
5期生への注目がこれだけ集まるのは、WISHの人気と認知度がそれだけ高まっていることの表れであるが、さらに幾つかの要因に分けて考えられる。
まず一つは純粋に魅力的なメンバーが揃っているということだ。
私だけでなく多くの大人たちが感じていたことだろうが、最終オーディションに残った子たちだけでもう1グループが出来てしまいそうなほど、どの子も粒ぞろいだった。
もちろんルックスが良い子を運営側が必ずしも選ぶわけでもないし、人気が出るわけでもないのだが、やはり合格者の顔ぶれは全体的にレベルが高かった。ファンたちもそのレベルの高さに驚いていたし、メディアからの注目も高かった。
また5期生たちは久しぶりの新加入メンバーたちなのである。先輩である4期生たちが加入してから1年以上の期間が空いての後輩なのである。ファンは新しい風にそれだけ飢えていたわけだ。
そしてその期間に続々と増えていた新規ファンたちにとって、新メンバーである彼女たちにより感情移入しやすい状況なのだ。元から人気のあるメンバーには既に古参のオタクが付いているのに対し、まっさらな彼女たちに対してはオタクたちも皆平等なスタートを切ることが出来るからだ。
またそれ以外の古参オタクたちも当然5期生の加入には興味深々だ。WISHの未来がどうなるか……大袈裟な言い方かもしれないが、そんなことを考えているオタクは想像以上に多い。誰か特定の推しメンを持たない『箱推し』と呼ばれる人たちは、そうした捉え方でWISHを見ている人が多いようだ。
そんな様々な要因から5期生のお披露目ライブは、大いに注目を集めていたのである。
(……うん、良い!どう見て良いライブだ!)
5期生たちの世話役をしてきた私は、彼女たちの晴れ舞台を舞台袖から、時にはモニターを通じて穴が開くほど見ていた。
どの子も本番になると出番前のガチガチの緊張から解放されたように、生き生きとした表情をしていた。ステージに立てる喜びを存分に感じているようだった。
今回は短い準備期間ということもあり6曲だけの披露となる。
それまでの曲では交替で様々なメンバーがセンターを務めていたのだが、いよいよラストの曲となり藍がセンターに立った。
曲は『それでも、桜は咲いている』だ。
私がマネージャーからメンバーに転身した際にも披露した曲であり、WISHのメジャーデビューシングルでもある。少し懐かしい雰囲気のアイドルソングで、WISHにとっては象徴的な1曲で節目のコンサートなどでは必ず披露される曲だ。
この曲のセンターが藍なのだ。他の楽曲とは少し意味合いが違う。歴代のセンター経験者はどこかで必ずこの曲のセンターに立っていた。つまり藍も将来のセンター候補の一人として(暗黙の了解のうちにではあるが)認められたということだ。
もちろんこれは私一人のゴリ押しではない。振り付けのMAKINO先生を始めとしたスタッフ、そして何より共に活動する他の5期生たちの後押しがあったから、藍のセンターは実現したのだ。
(色々あったな……)
『それでも、桜は咲いている』のイントロが流れた瞬間、私の脳内には色々な光景がフラッシュバックしてきた。やはり特徴的なイントロにはそれだけの威力がある。
最初まだ松島寛太だった頃に街頭スクリーンでMVを見た時のこと、小田嶋麻衣になって生で初めてメンバーのパフォーマンスを見た時のこと、自分が演者側として舞台に立つために何度も何度も練習した時のこと、そして藍が深夜一人この曲を練習している様子……様々な光景が一気に浮かんできた。
楽曲は時に個人的な思い出と結びついているものだ。
(ああ、藍がアイドルをしている!)
センターに立つ彼女はアイドルそのものだった。
私が彼女を傍で見るようになってから、仕草や表情を一つ一つ頑張って作り上げてきたのだった。まだまだ他のメンバーに比べてぎこちなさは残るが、最初の彼女を知っている身からすれば、その成長っぷりは泣いてしまいそうになるほどだった。
(いや、そう感じているのは……私だけじゃない!)
客席の盛り上がり方を肌で感じ、私はそう判断した。
5期生たちの露出はまだ少なく彼女たちのパーソナリティは、あまり知られていないと思っていたが、一部のオタクに藍の異質さはとっくに見抜かれていたようだ。少ない情報の中から読み取る能力はオタクならではといった所だろうか。
(まあ、ズルいっていうか……他の子はちょっと可哀相かもね)
最初からアイドルとしてレベルが高い他のメンバーよりも、スタート地点の低い藍の方がギャップが大きく時に魅力的に映ってしまうというのはアイドルにとって難しいところだ。
もちろん客観的に見れば、アイドルらしさにはまだまだ大きな差がある。藍が誰からも認められるアイドルとなるにはしばらく掛かるだろう。
しかし可愛い以外の表情をさせた時の藍の存在感は抜群だった。誰もが認めるアイドルとなるのは難しいかもしれないが、一部のファンからは強烈に好かれる……そんな存在になるのはもうすぐなのではないだろうか?
ぼんやりとそんな感想を私は持った。
0
お気に入りに追加
22
あなたにおすすめの小説
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
男女比1:10。男子の立場が弱い学園で美少女たちをわからせるためにヒロインと手を組んで攻略を始めてみたんだけど…チョロいんなのはどうして?
悠
ファンタジー
貞操逆転世界に転生してきた日浦大晴(ひうらたいせい)の通う学園には"独特の校風"がある。
それは——男子は女子より立場が弱い
学園で一番立場が上なのは女子5人のメンバーからなる生徒会。
拾ってくれた九空鹿波(くそらかなみ)と手を組み、まずは生徒会を攻略しようとするが……。
「既に攻略済みの女の子をさらに落とすなんて……面白いじゃない」
協力者の鹿波だけは知っている。
大晴が既に女の子を"攻略済み"だと。
勝利200%ラブコメ!?
既に攻略済みの美少女を本気で''分からせ"たら……さて、どうなるんでしょうねぇ?
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
[完結済み]男女比1対99の貞操観念が逆転した世界での日常が狂いまくっている件
森 拓也
キャラ文芸
俺、緒方 悟(おがた さとる)は意識を取り戻したら男女比1対99の貞操観念が逆転した世界にいた。そこでは男が稀少であり、何よりも尊重されていて、俺も例外ではなかった。
学校の中も、男子生徒が数人しかいないからまるで雰囲気が違う。廊下を歩いてても、女子たちの声だけが聞こえてくる。まるで別の世界みたいに。
そんな中でも俺の周りには優しいな女子たちがたくさんいる。特に、幼馴染の美羽はずっと俺のことを気にかけてくれているみたいで……
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
異世界転移物語
月夜
ファンタジー
このところ、日本各地で謎の地震が頻発していた。そんなある日、都内の大学に通う僕(田所健太)は、地震が起こったときのために、部屋で非常持出袋を整理していた。すると、突然、めまいに襲われ、次に気づいたときは、深い森の中に迷い込んでいたのだ……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる