43 / 71
43話
しおりを挟む
(仕掛ける!)
いよいよ勝負のタイミングだった。
この場合の攻撃側の仕掛け方は、さっき言った通りいくらでもある。
最も簡単なのはディフェンスをボール保持者に引き付けて、並走する味方にパスをすることだろう。パスのタイミングや受け手の角度などによってはマークを引き剥がせないこともあるが、あの2人のコンビならばそんなヘマはしないだろう。
仕掛けるのは何もボールを持っている人間だけとは限らない。
並走している人間が大きく走り方を変えることで勝負のきっかけを作ることも出来る。例えば、今まで翔先輩はボールを持っている中野先輩の右側ほんの少し後ろを並走していたが、大きく左側に走るコースを変え中野先輩の外から回り込んで追い越す……という方法もある。ディフェンスは当然それに応じたポジショニングを取らなければならなくなる。また当然、そのように大きく動き出した味方にパスを出すフリをしてボール保持者はドリブルで仕掛けることも選択肢の一つだ。
まあ要はこの状況は攻撃側が圧倒的に有利だということだ。
中野先輩はマークに来た太一に正面から向かっていくようなドリブルのコースを選んだ。
考え方は色々あるが、ゴール方向に真っ直ぐ向かっているわけだから間違ってはいないだろう。この状況でサイドに向かってゆくようなドリブルでは、逃げでしかなく消極的なプレーだ。
並走する翔先輩は大きな動き出しはしなかった。ボールを持っている中野先輩の仕掛けに任せた、ということなのだろう。もちろん状況的にはそれで充分だ。
中野先輩はほぼドリブルの体勢のまま太一に突っ込んでいった。
(アウトサイドだ!)
後方から見ていた俺はふとそんな気がした。
アウトサイドキックというのは足の小指側を使ってボールを蹴ることだ。サッカーでは普通インサイドキックといって足の内側の広い面を使ってキックすることがとても多い。アウトサイドキックは正確性という意味ではインサイドキックに劣るが、ドリブルのフォームに近いまま蹴れるのでディフェンス側の意表を突くことが出来るのだ。
そして中野先輩はこのプレーが得意だった。ディフェンスを引き付けるドリブルをして、そのまま右側を並走する翔先輩に右足アウトサイドでパスを出す……俺はそんなプレーをイメージした。普通のインサイドのパスならば振りかぶる分だけ早く対応できるのだが、これをされるとディフェンス側はどうしても一つ対応のタイミングが遅れてしまう。
だが中野先輩はそうしなかった。
アウトサイドでパスするかと思われた右足は、ボールをまたぎ縦へのドリブル突破のための軸足となったのだ。力強く踏み込まれた右足が支点となり、左足先でボールを突き一旦減速していたドリブルが一気に加速する……
完全にキーパーと1対1になる!と思われたが、中野先輩がそのチャンスを迎えることはなかった。
対応していた太一が突破のために出されたボールに先に反応し、サイドライン外にボールをクリアしたのだ。
(マジかよ!)
俺は驚愕した。間違いなく中野先輩は翔先輩にパスすると思っていたからだ。またぎがフェイントだった瞬間に俺は(やられた!)と思った。そしてなぜ太一は中野先輩のプレーが読めたのだろうか?意味が分からなかった。
「ナイス!」「ナイディー!(ナイスディフェンスの略だろう)」
「おい、ちゃんと決めろよ~」「油断すんなよな~」
両チームから様々な声が飛んだ。
「スゲェな太一!マジかよ!」
戻るのが数歩遅れていた俺は、太一の肩を叩いた。
「ん?……まあ、翔先輩が2点取ってるのに中野先輩はまだ1点も取ってなかったじゃん。自分で来るかな?と思っていたら、そういうステップだったからさ」
こともなげに太一は涼しい顔をして答えた。
たしかに負けず嫌いの中野先輩はそういったことも気にしていたのだろう。しかし俺から見た中野先輩の足取りは、パスもドリブルもどちらの選択肢も残したものだったように見えた。ディフェンスにおける観察眼や読みといった部分は、俺よりも太一の方がすでに上、ということなのだろうか?サッカーを始めて2週間ほどの人間に(太一自身は「もっと前からサッカーは目にしていたんだから2週間じゃない!」と反論するのだろうが)、俺はもう負けているということなのだろうか?流石にそれを認めるわけにはいかなかった。
いよいよ勝負のタイミングだった。
この場合の攻撃側の仕掛け方は、さっき言った通りいくらでもある。
最も簡単なのはディフェンスをボール保持者に引き付けて、並走する味方にパスをすることだろう。パスのタイミングや受け手の角度などによってはマークを引き剥がせないこともあるが、あの2人のコンビならばそんなヘマはしないだろう。
仕掛けるのは何もボールを持っている人間だけとは限らない。
並走している人間が大きく走り方を変えることで勝負のきっかけを作ることも出来る。例えば、今まで翔先輩はボールを持っている中野先輩の右側ほんの少し後ろを並走していたが、大きく左側に走るコースを変え中野先輩の外から回り込んで追い越す……という方法もある。ディフェンスは当然それに応じたポジショニングを取らなければならなくなる。また当然、そのように大きく動き出した味方にパスを出すフリをしてボール保持者はドリブルで仕掛けることも選択肢の一つだ。
まあ要はこの状況は攻撃側が圧倒的に有利だということだ。
中野先輩はマークに来た太一に正面から向かっていくようなドリブルのコースを選んだ。
考え方は色々あるが、ゴール方向に真っ直ぐ向かっているわけだから間違ってはいないだろう。この状況でサイドに向かってゆくようなドリブルでは、逃げでしかなく消極的なプレーだ。
並走する翔先輩は大きな動き出しはしなかった。ボールを持っている中野先輩の仕掛けに任せた、ということなのだろう。もちろん状況的にはそれで充分だ。
中野先輩はほぼドリブルの体勢のまま太一に突っ込んでいった。
(アウトサイドだ!)
後方から見ていた俺はふとそんな気がした。
アウトサイドキックというのは足の小指側を使ってボールを蹴ることだ。サッカーでは普通インサイドキックといって足の内側の広い面を使ってキックすることがとても多い。アウトサイドキックは正確性という意味ではインサイドキックに劣るが、ドリブルのフォームに近いまま蹴れるのでディフェンス側の意表を突くことが出来るのだ。
そして中野先輩はこのプレーが得意だった。ディフェンスを引き付けるドリブルをして、そのまま右側を並走する翔先輩に右足アウトサイドでパスを出す……俺はそんなプレーをイメージした。普通のインサイドのパスならば振りかぶる分だけ早く対応できるのだが、これをされるとディフェンス側はどうしても一つ対応のタイミングが遅れてしまう。
だが中野先輩はそうしなかった。
アウトサイドでパスするかと思われた右足は、ボールをまたぎ縦へのドリブル突破のための軸足となったのだ。力強く踏み込まれた右足が支点となり、左足先でボールを突き一旦減速していたドリブルが一気に加速する……
完全にキーパーと1対1になる!と思われたが、中野先輩がそのチャンスを迎えることはなかった。
対応していた太一が突破のために出されたボールに先に反応し、サイドライン外にボールをクリアしたのだ。
(マジかよ!)
俺は驚愕した。間違いなく中野先輩は翔先輩にパスすると思っていたからだ。またぎがフェイントだった瞬間に俺は(やられた!)と思った。そしてなぜ太一は中野先輩のプレーが読めたのだろうか?意味が分からなかった。
「ナイス!」「ナイディー!(ナイスディフェンスの略だろう)」
「おい、ちゃんと決めろよ~」「油断すんなよな~」
両チームから様々な声が飛んだ。
「スゲェな太一!マジかよ!」
戻るのが数歩遅れていた俺は、太一の肩を叩いた。
「ん?……まあ、翔先輩が2点取ってるのに中野先輩はまだ1点も取ってなかったじゃん。自分で来るかな?と思っていたら、そういうステップだったからさ」
こともなげに太一は涼しい顔をして答えた。
たしかに負けず嫌いの中野先輩はそういったことも気にしていたのだろう。しかし俺から見た中野先輩の足取りは、パスもドリブルもどちらの選択肢も残したものだったように見えた。ディフェンスにおける観察眼や読みといった部分は、俺よりも太一の方がすでに上、ということなのだろうか?サッカーを始めて2週間ほどの人間に(太一自身は「もっと前からサッカーは目にしていたんだから2週間じゃない!」と反論するのだろうが)、俺はもう負けているということなのだろうか?流石にそれを認めるわけにはいかなかった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
全体的にどうしようもない高校生日記
天平 楓
青春
ある年の春、高校生になった僕、金沢籘華(かなざわとうか)は念願の玉津高校に入学することができた。そこで出会ったのは中学時代からの友人北見奏輝と喜多方楓の二人。喜多方のどうしようもない性格に奔放されつつも、北見の秘められた性格、そして自身では気づくことのなかった能力に気づいていき…。
ブラックジョーク要素が含まれていますが、決して特定の民族並びに集団を侮蔑、攻撃、または礼賛する意図はありません。
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
映写機の回らない日 北浦結衣VS新型ウイルス感染症
シネラマ
青春
世界中に広がる新型ウイルス感染症を前に、映画館で働く北浦結衣はどう立ち向かったのか。ある戦いの記録。
作者より:この短編小説は、二〇二〇年三月一八日から一九日の二日間をかけて書いた一話完結の短編『私には要も急もある 羽田涼子VS新型ウイルス感染症』に登場するサブキャラクターの結衣を主人公にしたものです。三月一九日前後と、いまでは世の中の状況は異なっています。いまの状況を見据えて、今度は連載短編として、私が感じたことを物語りに投影し、少しずつ書いていきたいと思います。
冬の夕暮れに君のもとへ
まみはらまさゆき
青春
紘孝は偶然出会った同年代の少女に心を奪われ、そして彼女と付き合い始める。
しかし彼女は複雑な家庭環境にあり、ふたりの交際はそれをさらに複雑化させてしまう・・・。
インターネット普及以後・ケータイ普及以前の熊本を舞台に繰り広げられる、ある青春模様。
20年以上前に「774d」名義で楽天ブログで公表した小説を、改稿の上で再掲載します。
性的な場面はわずかしかありませんが、念のためR15としました。
改稿にあたり、具体的な地名は伏せて全国的に通用する舞台にしようと思いましたが、故郷・熊本への愛着と、方言の持つ味わいは捨てがたく、そのままにしました。
また同様に現在(2020年代)に時代を設定しようと思いましたが、熊本地震以後、いろいろと変わってしまった熊本の風景を心のなかでアップデートできず、1990年代後半のままとしました。
イケメン成立した時秘密奉仕部何が勘違いしてる?
あるのにコル
青春
花の上はるのは誰も憧れるのお嬢様。女性友達ないの彼女は、12歳で小説家として活躍中。女性友達必要ないなのに、”時秘密奉仕部入り”の変の課題出た
ゴーホーム部!
野崎 零
青春
決められた時間に行動するのが嫌なため部活動には所属していない 運動、勉強共に普通、顔はイケメンではない 井上秋と元テニス部の杉田宗が放課後という時間にさまざまなことに首を突っ込む青春ストーリー
青春アタック~女子バレー三國志~
田代剛大
青春
私立白亜高校に通う血織はテレビアニメにすぐ影響される女の子。
ある日『青春アタック』というどう考えても低俗なスポ魂もどきのアニメにはまった彼女は、同じくアニメ好きなマッスル山村、でかいというだけで強制参加させられた、運動神経ゼロのコギャル花原さんと共にバレーチームを結成する。
チームを作ったはいいが、バレーが何人でやるスポーツなのかすら知らなかった彼女達は、とりあえずバレー部を訪ねることに。
そこでただ一人のバレー部員海野さん、その友達乙奈さん、ブーちゃんと出会い、アニメの決め台詞をまるパクリした血織の発言で、彼女達も仲間にくわえることに成功した。
ある程度人数の集まった血織たちは、素人が出たら半殺しの憂き目にあうと有名な、3ヶ月後のバレー大会に向けて練習を開始。
しかし6人中4人がバレー未経験者で「頑張ってバレーやっている人に幾ら何でも悪いんじゃないか」という、血織のバレーチームに大会優勝の勝算はあるのだろうか…?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる