36 / 71
36話
しおりを挟む
いよいよ決戦の日が来た。
全国大会でも、県大会でも地区大会でもなく……それどころか他校との練習試合ですらない、我が部活内での内輪争いという俺たちにとっては最高の決戦の日だ。
「う~、緊張するな……」
安東が誰に向けたものでもない言葉を漏らしていた。
俺もそう口にしてしまいたい気持ちはあったが、ぐっと我慢していた。
少し向こうでは2年チームが相変わらずダラダラと着替えているのだ。万が一そんな言葉が届いてしまっては向こうを調子付かせるだけだろう。
まあもちろん……言葉がなくともこちら1年チームがガチガチに緊張していることはとっくに伝わってしまっているのだろうが。
2年チームはとてもリラックスしていた。
……いや、リラックスしすぎていた。
相手が実力を良く知った俺たち1年チームだということもあるが、それを差し引いても余裕な態度が目立った。
そうなのだ、太一が朝川奈緒を通して流した1年チームのデマが効いていたのだ。
俺と太一が朝川と話した翌日に、翔先輩の方から妹に探りを入れるような言葉があったらしい。そして彼女は太一の言った通り「1年チームはバラバラで、すでに負けた後のことを考えている」ということを伝えたらしい。
太一の策略は成功と言えるだろう。結果的には何も知らず純粋に心配してくれた朝川を騙してしまったことになるので、これは試合後に謝るべきだろう。……もちろん試合に負けてしまっては謝るも何もないのだが。
「おーし、じゃあそろそろ始めるか」
今井キャプテンが両チームに声を掛け、グラウンドへ移動を開始した。
1年チームは流石に緊張からか早足で移動したが、2年チームは殊更にダラダラと足を運んでいた。
(……うん、良い傾向だぞ。舐めるだけ俺たちを舐めれば良いさ。試合が始まれば俺たちがどれほどの準備をしてきたか、目に物見せてやるよ!)
そんなことを思い……俺も中々性格が悪くなったものだ、と一人ひそかに苦笑した。明らかに太一の影響だろう。
「じゃあ、今日の審判をしてくれる武井だ。武井は現在は野球部だが中学まではサッカー部だったから、公平な審判をしてくれると思う」
両チームがコートに入ると、キャプテンはそう言って一人の坊主頭の男を紹介した。
キャプテンの知り合いだろうか、体格のゴツい男だった。
たしかにこの試合には審判が必要だ。ミニゲームなどは本来特に審判を設けずセルフジャッジで問題ないのだが、少しの判定で勝負が大きく変わる可能性があるのがこの試合だ。部内の人間はみんなどちらかのチームに所属していることになるので、部外から審判を招いたキャプテンの判断は正しいものであったろう。
コートとボールをじゃんけんで決めると、それぞれのチームがコートに分かれた。
俺たち1年チームは特に決めていたわけでもないのだが、自然と円陣を組んだ。
「おい、1年円陣組んでるぜ!俺たちも組んどかないと負けちゃうんじゃねえのか?」
その様子を見た中野先輩が大袈裟な声を上げ、それを聞いた2年チームから爆笑が湧き上がった。……たしかに、他校との試合でもないのに円陣を組むというのは大袈裟な行為かもしれない。だけど、俺たちは円陣を組まざるを得ない気持ちだった。
「……良いか、まずは作戦通りに行くから。最初が肝心だからな」
向こうの嘲笑など意にも介さない……といった態度で務めて冷静にキャプテンが一人一人の顔を見てうなずいた。いつもと変わらないのんびりした声は俺たちをとても落ち着かせた。
ピピー、審判を務めてくれる武井さんによるキックオフの笛が鳴り(本物の笛だ!)、対抗戦が始まった。
全国大会でも、県大会でも地区大会でもなく……それどころか他校との練習試合ですらない、我が部活内での内輪争いという俺たちにとっては最高の決戦の日だ。
「う~、緊張するな……」
安東が誰に向けたものでもない言葉を漏らしていた。
俺もそう口にしてしまいたい気持ちはあったが、ぐっと我慢していた。
少し向こうでは2年チームが相変わらずダラダラと着替えているのだ。万が一そんな言葉が届いてしまっては向こうを調子付かせるだけだろう。
まあもちろん……言葉がなくともこちら1年チームがガチガチに緊張していることはとっくに伝わってしまっているのだろうが。
2年チームはとてもリラックスしていた。
……いや、リラックスしすぎていた。
相手が実力を良く知った俺たち1年チームだということもあるが、それを差し引いても余裕な態度が目立った。
そうなのだ、太一が朝川奈緒を通して流した1年チームのデマが効いていたのだ。
俺と太一が朝川と話した翌日に、翔先輩の方から妹に探りを入れるような言葉があったらしい。そして彼女は太一の言った通り「1年チームはバラバラで、すでに負けた後のことを考えている」ということを伝えたらしい。
太一の策略は成功と言えるだろう。結果的には何も知らず純粋に心配してくれた朝川を騙してしまったことになるので、これは試合後に謝るべきだろう。……もちろん試合に負けてしまっては謝るも何もないのだが。
「おーし、じゃあそろそろ始めるか」
今井キャプテンが両チームに声を掛け、グラウンドへ移動を開始した。
1年チームは流石に緊張からか早足で移動したが、2年チームは殊更にダラダラと足を運んでいた。
(……うん、良い傾向だぞ。舐めるだけ俺たちを舐めれば良いさ。試合が始まれば俺たちがどれほどの準備をしてきたか、目に物見せてやるよ!)
そんなことを思い……俺も中々性格が悪くなったものだ、と一人ひそかに苦笑した。明らかに太一の影響だろう。
「じゃあ、今日の審判をしてくれる武井だ。武井は現在は野球部だが中学まではサッカー部だったから、公平な審判をしてくれると思う」
両チームがコートに入ると、キャプテンはそう言って一人の坊主頭の男を紹介した。
キャプテンの知り合いだろうか、体格のゴツい男だった。
たしかにこの試合には審判が必要だ。ミニゲームなどは本来特に審判を設けずセルフジャッジで問題ないのだが、少しの判定で勝負が大きく変わる可能性があるのがこの試合だ。部内の人間はみんなどちらかのチームに所属していることになるので、部外から審判を招いたキャプテンの判断は正しいものであったろう。
コートとボールをじゃんけんで決めると、それぞれのチームがコートに分かれた。
俺たち1年チームは特に決めていたわけでもないのだが、自然と円陣を組んだ。
「おい、1年円陣組んでるぜ!俺たちも組んどかないと負けちゃうんじゃねえのか?」
その様子を見た中野先輩が大袈裟な声を上げ、それを聞いた2年チームから爆笑が湧き上がった。……たしかに、他校との試合でもないのに円陣を組むというのは大袈裟な行為かもしれない。だけど、俺たちは円陣を組まざるを得ない気持ちだった。
「……良いか、まずは作戦通りに行くから。最初が肝心だからな」
向こうの嘲笑など意にも介さない……といった態度で務めて冷静にキャプテンが一人一人の顔を見てうなずいた。いつもと変わらないのんびりした声は俺たちをとても落ち着かせた。
ピピー、審判を務めてくれる武井さんによるキックオフの笛が鳴り(本物の笛だ!)、対抗戦が始まった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
義姉妹百合恋愛
沢谷 暖日
青春
姫川瑞樹はある日、母親を交通事故でなくした。
「再婚するから」
そう言った父親が1ヶ月後連れてきたのは、新しい母親と、美人で可愛らしい義理の妹、楓だった。
次の日から、唐突に楓が急に積極的になる。
それもそのはず、楓にとっての瑞樹は幼稚園の頃の初恋相手だったのだ。
※他サイトにも掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる