22 / 29
22話 カリスマレビュワーって何だよ?
しおりを挟む
(マジで何がしたかったんだろうな……)
いつの間にか俺は自室に帰っていた。
その日そこから大学でどう過ごし、どうやって帰宅したのか記憶は曖昧だった。
ショックは時間を追うごとに重くなってゆくようだった。
(いや、何に俺はショックを受けているんだろう?)
ショックを受けている自分自身が少し意外で、自分がどう感じているのかもう一度見つめ直してみようと思った。
米倉に促され昔のことを思い出したせいで余計に自分の傷が抉られているというか、自分と向き合わなければならないようだった。
そもそも俺は何にショックを受けているのだろうか?
カリスマレビュワーとしての活動が普通の人間たちにとって決して理解されないこと、ネット小説というものに疎い人間からしてみたら変な人間の差し出がましい行為としてしか理解されないこと……そんなことは俺自身とっくに理解しているつもりだった。
だから今まで一度も実生活において自分がカリスマレビュワーだということを公言したことはなかった。それが先ほど成り行き上仕方ないとはいえ自分がレビュワーであることを明かし、その意義を述べることになってしまったのだ。
(クソ! 米倉が出て来てから調子狂わされっぱなしだな)
結局そうだ。米倉が俺の前に出現して俺のカリスマレビュワーとしての正体を暴いて接触を続けてきたのが悪い! すべての厄介はアイツから持ち込まれたようなものだった。
(でも、多分それだけじゃない……)
米倉が俺の前に現れた当初からこうした事態になることは多少想像しうることだった。
どんな事態になっても俺は実生活の方では何も求めていない、陰キャとしてどんな惨めな大学生活を送ることになっても別に知ったこっちゃない……俺はそう自分に保険をかけていた。それでダメージは何もないはずだった。
でも多分そうではなかったのだ。俺はそこまで実生活を捨て切れてはいなかったのだろう。
どこかでレビュワーとしての活動が何かを実生活にもたらすと期待していたのかもしれない。
カリスマレビュワーとしてアドバイスを送った作家からは時に感謝を伝えられた。本当に熱のこもった感謝を伝えられたことも何度もある。
だから草田可南子に米倉を通してアドバイスを送ったことも、米倉の話に付き合っていたことも、どこか意義のあることをしているという意識があったのかもしれない。誰かにそう言われてもそんなこと絶対に認めなかっただろうが。
赤城瞳に詰め寄られた時もそうだ。話しの流れは全部米倉に任せておけば良かったのだ。そうすれば事態は平穏無事に収まっていただろう。
でも俺は我慢できなかった。米倉のことを意識したのか、何度間近で見ても俺のことを高校の同級生だと気付かない2人に対する苛立ちがあったのか、それともネット小説を甘く見ているあの場の人間全員に腹が立ったのか……俺の深層心理は分からないが、とにかくあの場で黙っておくことは俺には出来なかった。
そうだ、結局2人は俺のことを覚えてもいなかった。
一度も話したこともないし、クラスも一緒になったこともないから当然のことと言われれば当然だが、アイツらマジかよ。という気もする。だがまあアイツらに「俺のことを記憶しておけよ、同じ高校だっただろ!」と期待するのは俺の甘えだろう。
結局は俺の甘えた態度がこうした事態を招き、そして自分でそれにショックを受けているというだけの話なのだろう。
(カリスマレビュワーって何だよ?)
今一度言葉にしてみて、俺は自嘲で笑ってしまった。
何がカリスマレビュワーだよ(笑)
対人におけるショック耐性の極めて低い俺は、当然その日のショックをそれからも重く引きずっていた。
だけど大学には一日も休まずに通い続けた。それは意地でもあるが、傷をそれ以上深くしないための俺なりの対策でもあった。
大学を休んだって俺の居場所はどこにもないわけだ。自室に籠っていれば親が不審に思うだろう。親に俺の今の事態を説明することなどは、健全な大学生活を送っていくよりも遥かに無謀な事態だった。親は俺のカリスマレビュワーとしての活動など何も知らないのだ。
何かアクシデントが起こった際には意識的にいつもの日常を崩さないこと……これが俺のライフハックでもある。とにかく俺は大学にはいつも通り通い続けた。
そもそも大学内で俺に関わってくる人間などほとんどいないわけで、俺の変化に気付く周囲の人間などは1人もいなかっただろう。
いや、もちろん大学内において俺に関わってくる唯一の人間、米倉真智は俺のことを気遣っているようだった。毎日のように俺に話しかけては小説のアドバイスを求めたり、草田可南子の小説のことを話してきた。俺はあれ以降可南子の小説を読む気にはなれなかったが、ともかく彼女は連載を続けているようだった。
ほとんど反応もしない陰キャの俺に対し、いかにも一軍女子の米倉が俺に毎日話しかけているのは他の学生からは奇異に映っていたようだ。
まあそれはそうだろう。他の学生が俺を見る視線も微妙に変わった気もするし、何の面識もない学生から妙に気を遣われたことも何度かあった。
草田可南子と赤城瞳は相変わらずのようだった。華のJD一軍女子としての日々の大学生活を満喫しているようだった。でも時々俺と目が合うと2人とも敵意むき出しの露骨に鋭い視線を向けてきた。
普通の陰キャならその鋭い視線を浴びただけで余計に萎縮するのかもしれないが、俺ほどの陰キャの達人ともなればその視線はむしろご褒美というか、自分が彼女たちにとって特別な人間になれたことの証でもあるようでむしろ俺を元気付けた(別に性的な話をしているわけではない。この文章で性的なことを想起するとしたらそれは読み手のあなた自身の性的関心の強さによるだろう)。
いつの間にか俺は自室に帰っていた。
その日そこから大学でどう過ごし、どうやって帰宅したのか記憶は曖昧だった。
ショックは時間を追うごとに重くなってゆくようだった。
(いや、何に俺はショックを受けているんだろう?)
ショックを受けている自分自身が少し意外で、自分がどう感じているのかもう一度見つめ直してみようと思った。
米倉に促され昔のことを思い出したせいで余計に自分の傷が抉られているというか、自分と向き合わなければならないようだった。
そもそも俺は何にショックを受けているのだろうか?
カリスマレビュワーとしての活動が普通の人間たちにとって決して理解されないこと、ネット小説というものに疎い人間からしてみたら変な人間の差し出がましい行為としてしか理解されないこと……そんなことは俺自身とっくに理解しているつもりだった。
だから今まで一度も実生活において自分がカリスマレビュワーだということを公言したことはなかった。それが先ほど成り行き上仕方ないとはいえ自分がレビュワーであることを明かし、その意義を述べることになってしまったのだ。
(クソ! 米倉が出て来てから調子狂わされっぱなしだな)
結局そうだ。米倉が俺の前に出現して俺のカリスマレビュワーとしての正体を暴いて接触を続けてきたのが悪い! すべての厄介はアイツから持ち込まれたようなものだった。
(でも、多分それだけじゃない……)
米倉が俺の前に現れた当初からこうした事態になることは多少想像しうることだった。
どんな事態になっても俺は実生活の方では何も求めていない、陰キャとしてどんな惨めな大学生活を送ることになっても別に知ったこっちゃない……俺はそう自分に保険をかけていた。それでダメージは何もないはずだった。
でも多分そうではなかったのだ。俺はそこまで実生活を捨て切れてはいなかったのだろう。
どこかでレビュワーとしての活動が何かを実生活にもたらすと期待していたのかもしれない。
カリスマレビュワーとしてアドバイスを送った作家からは時に感謝を伝えられた。本当に熱のこもった感謝を伝えられたことも何度もある。
だから草田可南子に米倉を通してアドバイスを送ったことも、米倉の話に付き合っていたことも、どこか意義のあることをしているという意識があったのかもしれない。誰かにそう言われてもそんなこと絶対に認めなかっただろうが。
赤城瞳に詰め寄られた時もそうだ。話しの流れは全部米倉に任せておけば良かったのだ。そうすれば事態は平穏無事に収まっていただろう。
でも俺は我慢できなかった。米倉のことを意識したのか、何度間近で見ても俺のことを高校の同級生だと気付かない2人に対する苛立ちがあったのか、それともネット小説を甘く見ているあの場の人間全員に腹が立ったのか……俺の深層心理は分からないが、とにかくあの場で黙っておくことは俺には出来なかった。
そうだ、結局2人は俺のことを覚えてもいなかった。
一度も話したこともないし、クラスも一緒になったこともないから当然のことと言われれば当然だが、アイツらマジかよ。という気もする。だがまあアイツらに「俺のことを記憶しておけよ、同じ高校だっただろ!」と期待するのは俺の甘えだろう。
結局は俺の甘えた態度がこうした事態を招き、そして自分でそれにショックを受けているというだけの話なのだろう。
(カリスマレビュワーって何だよ?)
今一度言葉にしてみて、俺は自嘲で笑ってしまった。
何がカリスマレビュワーだよ(笑)
対人におけるショック耐性の極めて低い俺は、当然その日のショックをそれからも重く引きずっていた。
だけど大学には一日も休まずに通い続けた。それは意地でもあるが、傷をそれ以上深くしないための俺なりの対策でもあった。
大学を休んだって俺の居場所はどこにもないわけだ。自室に籠っていれば親が不審に思うだろう。親に俺の今の事態を説明することなどは、健全な大学生活を送っていくよりも遥かに無謀な事態だった。親は俺のカリスマレビュワーとしての活動など何も知らないのだ。
何かアクシデントが起こった際には意識的にいつもの日常を崩さないこと……これが俺のライフハックでもある。とにかく俺は大学にはいつも通り通い続けた。
そもそも大学内で俺に関わってくる人間などほとんどいないわけで、俺の変化に気付く周囲の人間などは1人もいなかっただろう。
いや、もちろん大学内において俺に関わってくる唯一の人間、米倉真智は俺のことを気遣っているようだった。毎日のように俺に話しかけては小説のアドバイスを求めたり、草田可南子の小説のことを話してきた。俺はあれ以降可南子の小説を読む気にはなれなかったが、ともかく彼女は連載を続けているようだった。
ほとんど反応もしない陰キャの俺に対し、いかにも一軍女子の米倉が俺に毎日話しかけているのは他の学生からは奇異に映っていたようだ。
まあそれはそうだろう。他の学生が俺を見る視線も微妙に変わった気もするし、何の面識もない学生から妙に気を遣われたことも何度かあった。
草田可南子と赤城瞳は相変わらずのようだった。華のJD一軍女子としての日々の大学生活を満喫しているようだった。でも時々俺と目が合うと2人とも敵意むき出しの露骨に鋭い視線を向けてきた。
普通の陰キャならその鋭い視線を浴びただけで余計に萎縮するのかもしれないが、俺ほどの陰キャの達人ともなればその視線はむしろご褒美というか、自分が彼女たちにとって特別な人間になれたことの証でもあるようでむしろ俺を元気付けた(別に性的な話をしているわけではない。この文章で性的なことを想起するとしたらそれは読み手のあなた自身の性的関心の強さによるだろう)。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

三姉妹の姉達は、弟の俺に甘すぎる!
佐々木雄太
青春
四月——
新たに高校生になった有村敦也。
二つ隣町の高校に通う事になったのだが、
そこでは、予想外の出来事が起こった。
本来、いるはずのない同じ歳の三人の姉が、同じ教室にいた。
長女・唯【ゆい】
次女・里菜【りな】
三女・咲弥【さや】
この三人の姉に甘やかされる敦也にとって、
高校デビューするはずだった、初日。
敦也の高校三年間は、地獄の運命へと導かれるのであった。
カクヨム・小説家になろうでも好評連載中!
百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
ほのぼの学園百合小説 キタコミ!
水原渉
青春
ごくごく普通の女子高生の帰り道。帰宅部の仲良し3人+1人が織り成す、青春学園物語。
ほんのりと百合の香るお話です。
ごく稀に男子が出てくることもありますが、男女の恋愛に発展することは一切ありませんのでご安心ください。
イラストはtojo様。「リアルなDカップ」を始め、たくさんの要望にパーフェクトにお応えいただきました。
★Kindle情報★
1巻:第1話~第12話、番外編『帰宅部活動』、書き下ろしを収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098XLYJG4
2巻:第13話~第19話に、書き下ろしを2本、4コマを1本収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09L6RM9SP
3巻:第20話~第28話、番外編『チェアリング』、書き下ろしを4本収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VTHS1W3
4巻:第29話~第40話、番外編『芝居』、書き下ろし2本、挿絵と1P漫画を収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNQRN12P
5巻:第41話~第49話、番外編2本、書き下ろし2本、イラスト2枚収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHFX4THL
6巻:第50話~第55話、番外編2本、書き下ろし1本、イラスト1枚収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9KFRSLZ
Chit-Chat!1:1話25本のネタを30話750本と、4コマを1本収録。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTHQX88H
★第1話『アイス』朗読★
https://www.youtube.com/watch?v=8hEfRp8JWwE
★番外編『帰宅部活動 1.ホームドア』朗読★
https://www.youtube.com/watch?v=98vgjHO25XI
★Chit-Chat!1★
https://www.youtube.com/watch?v=cKZypuc0R34
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる