カリスマレビュワーの俺に逆らうネット小説家は潰しますけど?

きんちゃん

文字の大きさ
上 下
11 / 29

11話 高見からの見物はとても感じが悪いですね

しおりを挟む
「バカやろ。こっちだって暇じゃねえんだぞ……」

 その日の夜、いつもの日課を一通り終えると俺はスマホを睨んだ。
 そこには米倉真智から送られてきたURLがあった。草田可南子の書いた小説……小説と言えるものかどうかすら怪しい限りではあるが……を載せたURLだ。
 サイトは例によって俺の最も親しんだアルファポリスだった。

(……まあ、一応読むだけ読んでみるか……)

 少しの葛藤の末、俺はそう結論付けた。
 本来ならばカリスマレビュワーとしての自分の流儀に反することではある。作品の内容(タイトルや紹介文)で興味を持ったもの以外は読まないのが俺の流儀ではあったのだが……まあ、いつまでも自分の決めたことに縛られておくのもなんだし、米倉は俺との約束が成立したと思っているだろうし、それに今また経験の浅い筆者の作品をあえて読んでみることも自分にとって何か発見があるかもしれない……という気はしたのだ。

(うわ、モロだな……)

 可南子の小説のタイトルは『君との永遠の時間』だった。
 内容は、まさに『キミヒト』のモロパクリ。……いや、というか描写が拙いのと、物語が2話合計4000字程度までしか書かれていないので、パクリという水準にも達していない。俺がパクリだと判断出来たのは、可南子がキミヒトにハマっているという情報を事前に知っていたからだ。何も知らない人間がこれを読んでキミヒトを想起するか……というのは微妙なところだろう。

(……はぁ、まあ何とも……)

 PV数は合計10。ブクマは0だった。
 ワイワイ話していた彼女の周囲の友人たちは5人ほどいたはずだ。アイツらみたいな陽キャがまさかあの場でしか話題に上げないとは考えにくい。他所でも誰彼構わず宣伝していたに違いない。
 となると実際の友人たちも全員は閲覧はしていないのか、それとも紙で見たもので満足してしまったのだろうか。
 当然レビュー・★もゼロだった。カクヨムのシステムを熟知していない初心者はそういった機能があることも理解出来ていないだろうし、それがどれだけ重要かももちろん知らないだろう。

(まあ、そんなもんだろうな……)

 星の数ほどあるほとんど誰にも読まれない作品だ。言うまでもなく俺がどうこう言うような代物ではない。





「ね、読んだ? 読んだんでしょ?」

 次の日も講義を受けに大学に行くと、朝イチで米倉が話しかけてきた。
 今日は夏を先取りしたかのような白いショートパンツが眩しい。

「……お前な、イチイチ教室で話しかけてくるなよ……」

 3日連続でコイツの方から俺に話しかけてきている様を周囲の学生たちは目にしているのだ。俺とコイツとの関係性を多くの者は好奇の目で見ているのだろう。周囲の視線が痛い。

「あら私は別に気にしないわよ?」

「……こっちが気にするんだっての。文脈を読み取れ。文脈を読み取るのはお前の得意分野だろ?」

 だが俺が言った皮肉も米倉には通用しなかったようだ。
 余裕の笑みで俺の隣の席に座ってきた。どうやらこのままコイツも講義を受けるつもりのようだ。

「まあそんなことどうでも良いからさ、読んだんでしょ? 感想を聞かせなさいよ。カリスマレビュワーの」

「お前な……一応確認しておくけど、俺の感想をアイツ本人に伝えるのか?」

「そうね、どうかしらね? むしろどうして欲しい? 伝えない方が良いのかしら?」

 俺の問いに米倉も問いで返して来た。しかしこの場合は妥当なものだろう。あの作品に対する俺の感想が絶賛になるわけもないし、それを草田可南子本人が直接聞いて何の意味があるのだろう。

「そりゃそうだろ。アイツが俺の感想を聞いても反感を抱くだけだ。恐らく俺の批判の意味も理解されない」

「わかったわ。あの子には内緒にしておくわ。これは約束ね」

 そう言うと米倉はニコリと微笑んで俺に話すように促した。

「はあ……まあ仕方ないか。とりあえずこれ以上講義をサボらせるのは勘弁してくれ。昼休みにでも」

 俺はため息を一つ吐いて、昼休みまでコイツと一緒に過ごすことを約束してしまった。



 昼休みになり、俺と米倉は大学の食堂に移動していた。
 教室よりも食堂の方が開けた場所だ。やはり誰からもジロジロと見られている気がする。明らかな一軍女子の米倉と冴えない陰キャ丸出しの俺との対比が奇妙なのだろう。

「……まあ、正直言って特に語るところがあるような作品ではないな。アイツが自分で言っていた通りキミヒトのもろパクリ。その割には描写も浅いし、基本的な文章力がそもそも低い。てにをはの間違いなんて小学生でも分かるのに、それすら直していないってのは推敲を全然していないってことだ。あと、初日に2話4000字書いて以降全然更新されていない。……話にならん作品だろ。まあ特に執筆の経験もなく書いたのならこんなものかもしれないけどな」

「あら、好きな子相手でも毒舌なのは変わらないのね? 流石にカリスマレビュワーとしてのプライドかしら?」

 俺の言葉を聞いて米倉はそう笑った。

「……お前はどう感じたんだよ? お前こそ文芸誌にも載ったプロの作家だろ? プロの目から見てどうなんだよ?」

 俺の言葉に今度は米倉が苦笑した。

「まあ、私も彼女の基本的レベルが低いのは認めざるを得ないわ。……でも、題材は今時珍しい純愛をテーマにしたものでしょ? キミヒトだっけ? そのドラマを見ていないから私は詳しくは語れないけど、テーマ的には王道だし良いんじゃないかしら? それに彼女の文章、欠点が多いのも確かだけど心情描写に関してはハッとさせられるものを感じたわ。このテーマと彼女の作風は合っているし、ここからの展開次第では人気が出て来る可能性もあるんじゃない?」

 心情描写については俺も少し感じていた点だ。米倉の見る目は流石に確かだ。文芸誌掲載経験があるというのは伊達ではないのだろう。

 だが……

「あのな……ネット小説ってのはそんなに簡単な世界じゃないんだよ」


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

三姉妹の姉達は、弟の俺に甘すぎる!

佐々木雄太
青春
四月—— 新たに高校生になった有村敦也。 二つ隣町の高校に通う事になったのだが、 そこでは、予想外の出来事が起こった。 本来、いるはずのない同じ歳の三人の姉が、同じ教室にいた。 長女・唯【ゆい】 次女・里菜【りな】 三女・咲弥【さや】 この三人の姉に甘やかされる敦也にとって、 高校デビューするはずだった、初日。 敦也の高校三年間は、地獄の運命へと導かれるのであった。 カクヨム・小説家になろうでも好評連載中!

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

僕とやっちゃん

山中聡士
青春
高校2年生の浅野タケシは、クラスで浮いた存在。彼がひそかに思いを寄せるのは、クラスの誰もが憧れるキョウちゃんこと、坂本京香だ。 ある日、タケシは同じくクラスで浮いた存在の内田靖子、通称やっちゃんに「キョウちゃんのこと、好きなんでしょ?」と声をかけられる。 読書好きのタケシとやっちゃんは、たちまち意気投合。 やっちゃんとの出会いをきっかけに、タケシの日常は変わり始める。 これは、ちょっと変わった高校生たちの、ちょっと変わった青春物語。

百合を食(は)む

転生新語
ライト文芸
 とある南の地方の女子校である、中学校が舞台。ヒロインの家はお金持ち。今年(二〇二二年)、中学三年生。ヒロインが小学生だった頃から、今年の六月までの出来事を語っていきます。  好きなものは食べてみたい。ちょっとだけ倫理から外(はず)れたお話です。なおアルファポリス掲載に際し、感染病に関する記載を一部、変更しています。  この作品はカクヨム、小説家になろうにも投稿しています。二〇二二年六月に完結済みです。

腹筋少女 仁王立ち

椎名 富比路
青春
pixivお題「仁王立ち」より

鐘ヶ岡学園女子バレー部の秘密

フロイライン
青春
名門復活を目指し厳しい練習を続ける鐘ヶ岡学園の女子バレー部 キャプテンを務める新田まどかは、身体能力を飛躍的に伸ばすため、ある行動に出るが…

女子高生は小悪魔だ~教師のボクはこんな毎日送ってます

藤 ゆう
青春
ボクはある私立女子高の体育教師。大学をでて、初めての赴任だった。 「男子がいないからなぁ、ブリっ子もしないし、かなり地がでるぞ…おまえ食われるなよ(笑)」 先輩に聞いていたから少しは身構えていたけれど… 色んな(笑)事件がまきおこる。 どこもこんなものなのか? 新米のボクにはわからないけれど、ついにスタートした可愛い小悪魔たちとの毎日。

処理中です...