カリスマレビュワーの俺に逆らうネット小説家は潰しますけど?

きんちゃん

文字の大きさ
上 下
9 / 29

9話 レビュワーの仕事っぷり①

しおりを挟む
「やめとけ。お前はお前で痛い目見るぞ」

「……どういう意味なのかしら?」

「どういう意味も何もそのままの意味だよ。お前が文芸誌で多少の実績があろうが、簡単にネット小説という舞台で人気になることは絶対に無い。……ひょっとするとアイツ、草田可南子が人気になるよりも難しいだろうな」

「……へえ、それは何故なのかしら? もしそれが本当ならばとても興味があるわ」

 米倉は改めて笑みを作ったが、内心イラついているのは語気から充分伝わってきた。
 まさにそのプライドこそが足を引っ張ることになるだろう。
 まあコイツが実際に実際にネットで連載を始めるなんてことは無いだろうし、それでもやりたいと言い出したら全力で止めるが。

「そもそもお前はネット小説ってものを知っているのか? 読んだことがあるのか? 
今どんな作品・ジャンルが人気があるのか知っているのか? サイトごとの特色は? 読者層がどういった人間なのか? その中でどういった読者を自分のターゲットにするのか? 明確なイメージは出来ているのか?」

「それは……これから調べるところよ! まだはっきり書くって決めた訳ではないから……」

 さっきまでとは打って変わって米倉が守勢に回る。だが別に俺はコイツを責めるつもりはない。そんなことをしたってお互い意味はない。

「なあ、多分ネット小説の世界を覗いたところでお前に得る物はないぞ?」

「……だから、なんでそんなことハッキリ言えるのよ?」

 俺はイヤミではなく100%の親切心で言ったのだが、それは伝わらなかったようだ。米倉の好戦的な語気は変わらなかった。

「多分お前はこっちの世界を知れば知るほど見下すからだよ」

「……そんなことはないわよ。私は柔軟に色々な所から学ぼうと思っているわ。よく知りもしないのに見下したり拒否したりは絶対しないわ!」

 言い切った米倉を前に俺は少しため息をついた。
 小説なんか一文字も書いたことがないヤツがネット小説界隈をナメているのも問題だが、文学畑のヤツがネット小説界隈に乗り込んでくるのはそれ以上に厄介なのだ。
 まあそれを直接コンコンと語ったところで恐らくコイツは納得しない。自分はそこに合わせることが出来るとの主張を繰り返すだけだろう。
 ……まあどうせなら俺の仕事を見せてやった方が早いかもしれない。

「じゃ、俺が何をしているか見てみるか?」

「あら、良いの? それは話が早いわ」

 俺はカバンの中からノートパソコンを取り出した。この喫茶コーナーはWi-Fiも繋がっているからスマホではなくパソコンで見せた方が分かりやすいだろう。
 もちろん米倉に一方的に自分の仕事を見せる、与えるだけ……というつもりはなかった。筆者、それもネット小説家ではなく文芸寄りの作者が俺のしていること、そしてネット小説界隈についてどう感じるか……というのは俺にとっても純粋に興味のあることだったからだ。



 パソコンを立ち上げるとまた1通のDMが来ていた。

 今度のものは好戦的な内容だった。
 それは数日前に俺が作品の矛盾点を指摘し一気に人気が落ちた作品の筆者からのものだった。友好的な内容のものが届く訳が無いだろう。

『「sltー1000」さんよぉ。やっと見つけたぜこの野郎! お前、カリスマレビュワーだか何だか知らないけどよどういうつもりだよ! こっちは時間と労力を費やして、寝る間も惜しんで書き続けてやっと読者も増えてきたっていうところだったのによ! お前のせいで一気に読者が減っちまったじゃねえかよ! どう責任取ってくれるんだよ、この寄生虫野郎! カリスマレビュワーだか何だか知らねえけどよ偉そうなこと言うならお前も書いてみろよ! ネット小説に詳しいんだろ! 俺と勝負しろよ! 負けた方はアカウントを消すってのはどうだ? 逃げんじゃねえぞ、この野郎! お前のアカウントは開示請求させてもらったからな、正々堂々と勝負しろよ!』

「え、怖! 開示請求って……キミどんな内容のコメントを送ったのよ? ネット小説のコメント欄ってこんな風に荒れてるの? 怖すぎるんだけど?」

 後ろからパソコンを覗いた米倉がドン引きの声を上げた。
 背中に近付いてきたせいで、例の香水だかなんだか分からない匂いが鼻について落ち着かない。

「別に俺はルール違反の行為は一切していない。開示請求なんかが通る訳はないだろ。……まあ今では批判的なコメントがコメント欄に大量に並ぶことはあまりない。少し前だと人気作の場合それを妬んでか批判的なコメントが並ぶことも多かったが、今は時代的な流れなのかそれも減ったな」

「え、じゃあそんな流れに逆らってまでキミは作品批判を繰り返しているってこと? しかもコメント欄って他の人にも見える場所なんでしょ?」

「ああ、そうだな……まあ必要以上に挑発的なコメントを送ることは今では俺も避けているんだがな、この作者は自意識過剰なタイプだったようだ。作風からヤバそうな作者はあまり相手にしないようにしていたんだがな、俺の目にも多少の狂いがあったようだな……」

 俺は米倉と話しながら返信コメントを打ち込んだ。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

三姉妹の姉達は、弟の俺に甘すぎる!

佐々木雄太
青春
四月—— 新たに高校生になった有村敦也。 二つ隣町の高校に通う事になったのだが、 そこでは、予想外の出来事が起こった。 本来、いるはずのない同じ歳の三人の姉が、同じ教室にいた。 長女・唯【ゆい】 次女・里菜【りな】 三女・咲弥【さや】 この三人の姉に甘やかされる敦也にとって、 高校デビューするはずだった、初日。 敦也の高校三年間は、地獄の運命へと導かれるのであった。 カクヨム・小説家になろうでも好評連載中!

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ひょっとしてHEAVEN !?

シェリンカ
青春
【第13回ドリーム小説大賞奨励賞受賞】 三年つきあった彼氏に、ある日突然ふられた おかげで唯一の取り柄(?)だった成績がガタ落ち…… たいして面白味もない中途半端なこの進学校で、私の居場所っていったいどこだろう 手をさし伸べてくれたのは――学園一のイケメン王子だった! 「今すぐ俺と一緒に来て」って……どういうこと!? 恋と友情と青春の学園生徒会物語――開幕!

青天のヘキレキ

ましら佳
青春
⌘ 青天のヘキレキ 高校の保健養護教諭である金沢環《かなざわたまき》。 上司にも同僚にも生徒からも精神的にどつき回される生活。 思わぬ事故に巻き込まれ、修学旅行の引率先の沼に落ちて神将・毘沙門天の手違いで、問題児である生徒と入れ替わってしまう。 可愛い女子とイケメン男子ではなく、オバちゃんと問題児の中身の取り違えで、ギャップの大きい生活に戸惑い、落としどころを探って行く。 お互いの抱えている問題に、否応なく向き合って行くが・・・・。 出会いは化学変化。 いわゆる“入れ替わり”系のお話を一度書いてみたくて考えたものです。 お楽しみいただけますように。 他コンテンツにも掲載中です。

鷹鷲高校執事科

三石成
青春
経済社会が崩壊した後に、貴族制度が生まれた近未来。 東京都内に広大な敷地を持つ全寮制の鷹鷲高校には、貴族の子息が所属する帝王科と、そんな貴族に仕える、優秀な執事を育成するための執事科が設立されている。 物語の中心となるのは、鷹鷲高校男子部の三年生。 各々に悩みや望みを抱えた彼らは、高校三年生という貴重な一年間で、学校の行事や事件を通して、生涯の主人と執事を見つけていく。 表紙イラスト:燈実 黙(@off_the_lamp)

ほのぼの学園百合小説 キタコミ!

水原渉
青春
ごくごく普通の女子高生の帰り道。帰宅部の仲良し3人+1人が織り成す、青春学園物語。 ほんのりと百合の香るお話です。 ごく稀に男子が出てくることもありますが、男女の恋愛に発展することは一切ありませんのでご安心ください。 イラストはtojo様。「リアルなDカップ」を始め、たくさんの要望にパーフェクトにお応えいただきました。 ★Kindle情報★ 1巻:第1話~第12話、番外編『帰宅部活動』、書き下ろしを収録。 https://www.amazon.co.jp/dp/B098XLYJG4 2巻:第13話~第19話に、書き下ろしを2本、4コマを1本収録。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09L6RM9SP 3巻:第20話~第28話、番外編『チェアリング』、書き下ろしを4本収録。 https://www.amazon.co.jp/dp/B09VTHS1W3 4巻:第29話~第40話、番外編『芝居』、書き下ろし2本、挿絵と1P漫画を収録。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNQRN12P 5巻:第41話~第49話、番外編2本、書き下ろし2本、イラスト2枚収録。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHFX4THL 6巻:第50話~第55話、番外編2本、書き下ろし1本、イラスト1枚収録。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0D9KFRSLZ Chit-Chat!1:1話25本のネタを30話750本と、4コマを1本収録。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CTHQX88H ★第1話『アイス』朗読★ https://www.youtube.com/watch?v=8hEfRp8JWwE ★番外編『帰宅部活動 1.ホームドア』朗読★ https://www.youtube.com/watch?v=98vgjHO25XI ★Chit-Chat!1★ https://www.youtube.com/watch?v=cKZypuc0R34

檸檬色に染まる泉

鈴懸 嶺
青春
”世界で一番美しいと思ってしまった憧れの女性” 女子高生の私が、生まれてはじめて我を忘れて好きになったひと。 雑誌で見つけたたった一枚の写真しか手掛かりがないその女性が…… 手なんか届かくはずがなかった憧れの女性が…… いま……私の目の前ににいる。 奇跡的な出会いを果たしてしまった私の人生は、大きく動き出す……

処理中です...