モブキャラだった俺は受験勉強の息抜きにヤンキー狩りを始めました。

きんちゃん

文字の大きさ
上 下
20 / 34

20話 飯山との開戦

しおりを挟む
「何だよ、姉ちゃん。俺に何か用か? 」

 アキラとのケンカから2日後、飯山を同様に呼び出した。例によって放課後の西校舎屋上である。
 向かい合った蜂屋さんに向かって飯山は、いつもの細い眼をニヤニヤとさらに細めていた。

「……悪いな、飯山。蜂屋さんはお前に何の用もないんだ。用があるのは俺の方なんだ」

 死角から出てきた俺を前にしても飯山はそれほど驚いた表情を見せなかった。

「何だ、ガリ勉。お前も一緒だったのか。……で、何の用だよ。あ? 」

 俺とのケンカが終わってからのこの2日間、アキラは学校を休んでいた。
 もしかしたらケンカで俺に負けたこと、そしてのび太のイジメについて俺に話したことも洗いざらい三井允生と飯山に話してしまっているのではないか?と思っていたが、この反応から見るに飯山は何も知らないようだ。

「……海堂のび太のイジメの件だ。飯山、お前ものび太をイジメたうちの1人だな? 」

「海堂のび太?……ああ、あのチビのことか?まだそんなヤツのことをグダグダ言ってんのか、お前。ガリ勉も意外と暇なんだな。っつーか、お前もずいぶん一端いっぱしの口の利き方をするようになったなぁ、おい! 」

「口の利き方に関してはだいたい対等だろ?同じクラス同士、お前がそれなりの口を利けるのなら、俺もお前にレベルを合わせてやるよ?ヤンキーってのはそれだけで偉いのか?俺もお前の口の利き方については不問にしといてやるから、とりあえず質問に答えてくれないか? 」

 俺も少しはコイツらを相手にして上手く挑発するコツを掴んできたように思う。
 もちろん初戦のアキラに勝利した余裕も大きいが、俺は引き続きヤンキー漫画を読みふけりその世界観を徐々に自分のものにしつつあったのだ。

「おい、ガリ勉。俺らはお前らと違って長い文章は頭に入んねえんだよ。質問があるんならもう一回言ってくんねえか?あ? 」

 率直な飯山の物言いに俺は少し苦笑した。ヤンキーをしているが、コイツ実は根は良いヤツなんじゃないだろうか?

「飯山。お前ものび太をイジメたんだな? 」

「だったらどうしたよ?あ? 」

「……のび太に謝ってくれないか?俺と一緒にのび太の家まで行って、引き籠っているアイツの復帰にお前も助力してくれないか?原因を作ったのはお前らなんだからな」

「は、バカ言え。アイツがケンカ売ってきたようなもんだろ。しかもアイツは今学校辞めて引き籠ってるのかよ?クソ雑魚だな。そんな弱いヤツは引き籠ってて正解だと思うぜ? 」

 飯山はケラケラと笑った。

「黙れ!アイツのことを何も知らないくせに弱いとか言うな! 」

 アイツは弱くなんかない。
 俺がこの地区に引っ越してきたのは中3の夏休み明けという微妙な時期だった。とっくにグループは出来上がっていて、俺がその中に入れるような余地はどこにも見当たらなかった。別に俺はそれでも良いと思っていた。
 でものび太が俺の友達になってくれたのだ。小さくて年齢以上に幼く見えてふわふわしているのび太と、理屈っぽくて協調性のない俺となんか絶対相性が良いわけないと思って最初は敬遠していたのだが……不思議なことに俺たちはウマが合った。
 アイツがいることで俺がどれだけ救われてきたのか……お前らには想像も付かないだろう。アイツのことを何も知らずに、そして何も知らないままにイジメたクセにアイツのことをお前ら如きが弱いとか言うんじゃねえよ!

「……るせぇな、ガリ勉!あんましつけぇとちょっびとばかし泣かしちまうぞ、あ? 」

 飯山は俺の顔に顔を近付けてメンチきってきた!
 ……いや、いかん。俺もいにしえのヤンキー漫画に随分と語彙力が侵食されているようだ。つまりヤツは細い眼をさらに細め俺を睨んで敵意をむき出しにしてきたということだ。……いや、これだと何かイマイチ臨戦態勢感が伝わらないな……まあいい。

「……やってみろよ、デブ。臭い息吹き掛けじゃねえよ」

 俺は飯山の顔を押しのけ距離を取った。
 
「ほ~……面白れぇじゃねえか! 」

 飯山は楽しくてたまらないというような顔をして笑った。
 いつもは笑った顔も普段と同じくらい細い眼をしているので、ほとんど判別がつかないのだが、この時だけはなぜかはっきりと笑った顔だと認識出来た。

「は……おいおい、テメェ。それは格闘技か何かの真似事か?雑魚がそんなカッコつけたって何の意味もないぜ? 」 

 3メートルほどの距離を取り例によってファイティングポーズを取った俺を見て、飯山は憐れむような声を掛けてきた。よほど自分に自信があるのか、あるいは本当に俺のことを雑魚だと思っているのだろう。
 
「……御託は良いからとっとと掛かって来いよ。やっぱりヤンキーってのはどいつもこいつも、いざという時でさえ御託を並べちまうんだな。目前のことに集中できない人間はこれから何年経ってもロクな人間にはなれないぞ? 」

「何だお前……?ガリ勉のクセにケンカ初めてじゃねえのか? 」

 飯山が心底意外そうな声を出した。

「ああ。一昨日初めての経験を済ませたばかりだよ。まあでも思っていたより楽勝だったぜ。……相手は久世アキラとかいう最弱の雑魚だったからな」

「……………お前!!!」

 察しの良い方だとは思えない飯山だったが、俺の一言の意味を理解出来たようだ。
 アキラがこの2日間学校に顔を出していないこと。その理由が俺にケンカで負けたということをだ。
 一瞬にして激昂した飯山は、その巨体に似合わぬスピードで俺に向かって突進してきた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

筋肉少女、最大の弱点

椎名 富比路
青春
足をマッサージしてもらう過程で、くすぐられてしまう。

伊賀見 和帆
青春
体質的な問題で不意に鼻血が出てしまう佐島(さとう)は、そのせいでなかなか学校生活に馴染めずにいた。そんな中、罰ゲームという名目で後輩にちょっかいを掛けてしまった須々木(すずき)という2個上の3年の学生と望まれない関わりを持ってしまう。性格も真逆、相容れないふたりが織りなす、不思議なスクールストーリー。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

水曜日の子供たちへ

蓮子
青春
ベンヤミンは肌や髪や目の色が他の人と違った。 ベンヤミンの住む国は聖力を持つ者が尊ばれた。 聖力と信仰の高いベンヤミンは誰からも蔑まれないために、神祇官になりたいと嘱望した。早く位を上げるためには神祇官を育成する学校で上位にならなければならない。 そのための試験は、ベンヤミンは問題を抱えるパオル、ヨナス、ルカと同室になり彼らに寄り添い問題を解決するというものだ。 彼らと関わり、問題を解決することでベンヤミン自身の問題も解決され成長していく。 ファンタジー世界の神学校で悲喜交々する少年たちの成長物語 ※ゲーム用に作ったシナリオを小説に落とし込んだので、お見苦しい点があると思います。予めご了承ください。 使用する予定だったイラストが差し込まれています。ご注意ください。 イラスト協力:pizza様 https://www.pixiv.net/users/3014926 全36話を予定しております

記憶の中の彼女

益木 永
青春
潟ケ谷(かたがや)市という地方都市に暮らす高校生の高野和也。 ある日、同じ高校に通う伊豆野凛という少女と知り合ってから、和也は何故か自分の記憶に違和感を覚える。 ずっと記憶に残っている思い出に突然今までいなかった筈の女性がいる事に気づいた和也はその不思議な記憶を頼りに、その理由を探していく。

フットサル、しよ♪

本郷むつみ
青春
1人の女子高生がフットサル部を作り、全国大会を目指す青春コメディです。

モブが公園で泣いていた少女にハンカチを渡したら、なぜか友達になりました~彼女の可愛いところを知っている男子はこの世で俺だけ~

くまたに
青春
冷姫と呼ばれる美少女と友達になった。 初めての異性の友達と、新しいことに沢山挑戦してみることに。 そんな中彼女が見せる幸せそうに笑う表情を知っている男子は、恐らくモブ一人。 冷姫とモブによる砂糖のように甘い日々は誰にもバレることなく隠し通すことができるのか! カクヨム・小説家になろうでも記載しています!

処理中です...