上 下
8 / 14

#8 感じるぬくもり

しおりを挟む



翌日、明香里は期待に胸を膨らませ、学校帰りに水天宮に寄った。いつものように鳥居をくぐり、賽銭箱の前に立つ。

社の戸が外の明るさを反射して中は見辛いが、背伸びしたり屈んだりして中を覗き見る。
祭壇の奥にある厨子、その中に安置された木製の像が天之御中主神アメノミナカヌシノカミの依代だが、明香里はそこまで知らない。

「──天之あめのくん……?」

呼びかけてみたが、特に反応は無い。

(……いないのかな……)

そんな事はない。

天之御中主神は、戸の内側に貼り付いて明香里を見ていた。明香里の淋しげな顔を見て嘆息する。

「やはり無理か」

懸命に顕現しようと念じるが、それは叶わない。

「おい、狐」

呼びつけるが、白狐は物陰から伺い見るだけだ。

「頼む、明香里に逢いに」
「明香里殿に、ぎゅうっとされてよいとおっしゃるなら喜んで」
「お前な。本当にクビにするぞ」
「ええ、ええ、あなた様にお仕えできる神使はそうはおりますまい! わたくしめをなくしてはあなた様はいかにその御心を人々に伝えようと言うのです!?」
「別に困らんわ」
「今だって、明香里殿に逢えなくて、泣きそうですのに?」
「ならば体を貸せ」
「それがモノを頼む態度ですか!」
「もうよい」

天之御中主神アメノミナカヌシノカミは、ふわりと社を抜け出した。

「天之御中主神さま!」

白狐は叫び止めたが、天之御中主神は明香里の真ん前に立った、下半身は賽銭箱の中だ。しかし明香里は遠くを見ている、天之御中主神の気配にも気づいていない。

「──近くにいる、明香里」

声は届かない。

「明香里──」

明香里が淋しげな溜息を吐くのが辛かった。

「──明香里」

明香里が懸命に祈り手を合わせる姿に切なくなる。

「──ここにいる、明香里」

天之御中主神は手を伸ばした、こうべを垂れる明香里の頭を撫でるように動かす。もちろん感触などないがそれでも愛おしく思えた、滑らかな感触はまだ覚えている、それを懸命に思い出しながら撫でる仕草をする。
明香里は感じた、ふわりと髪に触れたものを。はたと顔を上げる、きっといると信じて見つめれば、すぐ目の前に天之御中主神アメノミナカヌシノカミが立っているような気がした。

「──天之くん……」

自然と微笑んでいた、明香里の笑顔を目の当たりにできて天之御中主神も嬉しくなる。

「明香里」

明香里は頷き鞄を胸に抱えて、賽銭箱の脇の木の階段に腰掛けた。天之御中主神もそのすぐ後ろに座り込み、明香里を抱きかかえる様にするが、明香里は勿論判らない。

「天之くん、今日もいい天気だね」

天之御中主神の存在を感じたわけではない、それでも明香里はいるのだと信じて言葉を発し、天之御中主神の存在を感じようと五感を研ぎ澄ませる。

「そうだな」

天之御中主神は答えたが、残念ながら明香里にはわからない、それでも会話は続けた。

「だいぶ涼しくもなってきたでしょ、だから授業が持久走で、疲れちゃった。あ、持久走ってわかる? 学校の周りを何周も走るんだよ」
「そうか」
「天之くんは学校までは来れないのかな、来てくれたら嬉しいなあ」
「明香里の学校までは無理だな」
「鎮守の森ってどれくらいまであったんだろ」
「そうだな、今度顕現できたら一緒に歩いてみるか」
「調べたらわかるかな、古地図とかで。このあたりのが残ってるかはわからないけど」
「明香里の学校の近くに川があったろう、あの辺りまでだぞ」
「そもそも、どこで買えるのかな? サイトとかあるかな」

微妙にかみ合わぬ会話に明香里は気づかない、そして天之御中主神はただ嬉しかった、自分と会話をしようとしてくれているのがわかるからだ。

そんなふたりの様子を見て、さすがに白狐は反省する。ふたりが立場の違いなど乗り越え、心の底から理解し合おうとしているのが理解できた。
会話くらいきちんとさせてやらねば。狐は身軽に歩き閉じられた社の戸の前に立つと、小さな前脚でそれを押し開け、木の回廊に忍び出た。
戸の開く音に明香里が気が付きそちらを見る、白狐がなんとも居心地が悪そうにそっぽを向いたまま、ちょこんと座っていた。

「あ、狐さん、あ、天之あめのくんか!」
「いえ。天之御中主神さまは、今は明香里殿の後ろに座り、懸命に明香里殿のお尻を撫でております」
「撫でてなどおらぬ!」

天之御中主神はすぐさま怒鳴るが、もちろん明香里には聞こえない。真っ赤になって慌てて鞄でお尻をガードする。

「天之御中主神さま、どうぞわたくしめに憑依してくださいませ」

狐はそっぽを向いたまま言った、しかたなくだと言いたいらしい。天之御中主神は途端に破顔する。

「よいのか!」
「明香里殿のためならば、致し方ありませぬ。愛しい明香里殿がそのように淋しいお顔をされていては、自分にも何かできる事は……ひゃん!」

狐は口上の途中で妙な声を上げ、それから体を震わせた。鼻先から尻尾の先までブルブルをさせてから目を開ける。
目つきが変わった、先程までは真ん丸の可愛らしい瞳だったが、今は切れ長の凛々しい顔つきになっている。その目に、覚えがある、昨日ふわりと消えてしまった男と同じだ。

「──天之、くん……?」
「明香里」

声も先程までは甲高い声だったが、今は成人男性のそれになっている。間違いなく、今目の前にいるのは天之御中主神だとわかった。

「……天之くん……!」

明香里が腕を伸ばす、狐は──否、天之御中主神アメノミナカヌシノカミはその腕に飛び込んだ。明香里はその小さな体を抱き締める。

「あ、明香里……苦し……!」
「あ、ごめん」

確かに力いっぱい抱き締めていた、慌てて体を離すと狐は膝の上から明香里を見つめた、明香里は微笑み返す。

「ふふ……姿形は違っても、やっぱり触れられる方が嬉しいね」

頭頂から背中を何度も撫でながらいう、ぬくもりが心地よかった。

「それは俺もだ」

言うと明香里の腕に前脚を掛け、長い鼻先を明香里の頬に近づけた。何をと明香里が思う間に、頬をぺろりと舐められた。

「くすぐったいよ」
「よいではないか」

鼻先は耳下からうなじに入り、髪を中をもぞもぞとし始める。なんとか体をすり寄せようとしているらしい。

「も……天之くん……」

くすぐったさはピークだった、だがそれ以上に──。

(え、待って、これってキス、みたい……!)

それに気付くと、明香里は狐の体を乱暴に引き剥がして、再び膝の上に置いた。大の字のように仰向けになって天之御中主神は文句を言う。

「こら、何をするっ」
「何をするは、こっちの台詞」

狐は明香里の手から逃れようとジタバタしていた、ふわふわの体がよじり、四肢が宙を蹴るさまがあまりに可愛かった、明香里は笑顔になる。

「ふふ……仕返し!」

ふわふわの毛皮に覆われた腹に顔を埋めて、ぐりぐりとこすり付ける。

「わあ! やめろ! くすぐったい!」
「ふふふ、私の気持ちが判った?」
「判った、判ったからあ」

明香里が少し顔を離した隙を天之御中主神アメノミナカヌシノカミは見逃さず、すぐさま明香里の顔に四肢を突っ張った。明香里はあたる肉球の感触が心地よくて、自然と笑顔になる。
四肢に押し伸ばされ、変顔になった明香里の顔が面白くて天之御中主神が笑い出すと、それにつられて明香里も声を出して笑う。そんな明香里がかわいくて天之御中主神の心は十分に満たされた。

その様子を、社務所から健斗が見つける。

「ああ、ほら、お父さん」

禰宜の泰道を呼んだ、呼ばれて泰道もその視線の先を見る。

「やはりいますよ、小動物が。きちんと駆除をしないと」

明香里と遊ぶ狐を確認する。

「ああ、本当だ。まいったな、床下か屋根裏か?」
「ありがちなのは屋根裏ですよね、でもあれは大きいから床下かな。ああして年のいった子が遊んでいる分にはいいですが、小さい子が怪我をしたり感染症にでもかかったりしたら、大問題ですよ?」
「そうだなあ、業者に頼むのが早いか」
「とりあえず、彼女に一声かけてきます」

社務所の玄関から外へ出た、その引き戸が開く音を聞いて、天之御中主神はさっと身を翻すと拝殿の蔭へ駆け込んでしまう。

「え、天之く……」

その姿を追って視線を向けた背後で、砂利を踏む音がした。人が来たのだとわかる。
こんなところで女がひとり座り込んでいるものおかしいだろう、明香里は慌てて鞄を持つと立ち上がった。賽銭箱の影から姿を見せると、神職の装束を着た健斗が近づくのが見えた。
神主一家の顔は知っている、明香里は一礼だけしそそくさと立ち去ろうと歩き出す。

「──あれ?」

健斗の声に明香里は立ち止まり、振り返った。

「ああ、いえ……」

明香里は会釈だけして歩み去った。その背を最後までは見送らず、健斗は辺りを見回す。
小動物がいた痕跡はなかった。





健斗は社殿の総点検をしていた。

一番最初に狙いを付けた拝殿の屋根裏は綺麗なものだった。勿論経年による埃は溜まっているが、蜘蛛の巣すらない。
やはりあのサイズならば床下だろうという予測は当たったと意気揚々と見て回ったが、そちらも同様で獣の毛の一本もなかった。二日かけてすみずみまでしっかり調べたが、生き物の気配はない。

「ふうむ。あと人気ひとけがないと言えば、本殿か……」

神が鎮座する場所で、神職すら立ち入る機会の少ない場所だ。
父とふたりで見るが、やはり動物の痕跡はない。次に幣殿を確認する。
神社にもよってはない場合もあるが、ご神体が祀られている本殿と、参拝者が立ち入ってお祓いなどを受ける拝殿の間にある場所で、やはり神職しか立ち入ることが許されていない。
この神社で拝殿と棟続きで、厨子とその中に神を下ろすための依代がある。

「さすがにここにはいないだろう」

狭く、拝殿の棟続きなのだ。

「さて、業者を探すか」

泰道は面倒そうに言う。これだけ時間をかけて見てもいないのなら、いないのでは、と思っていた。

「ええ、まあ、いないならいないで、いいんですけど。あとは社務所ですよね」

一番いて欲しくはない場所を挙げられ、泰道は眉をひそめる。

厨子の奥を見ていた健斗は、なにかに気付いた。
依代を乗せた台座の裏に、なにかが固まって置かれている。

「──ん、これはなんです?」

手に取り驚いた。小さな、いかにも安物の簪と、レポート用紙だ。開き一読して、嘆息する。

「──お父さん、これはあなた宛の手紙ですか?」

ペラペラと示してやった。

「手紙?」

泰道は受け取り読んで、殊更不機嫌に眉を寄せる。

「なんだこりゃ。大体、宛名は『あめのくん』じゃないか」
「偽名では?」
「俺じゃない!」

泰道は怒ってそれを突き返した、健斗は受け取りながら依代を見る。そこにいるはずの神の名前は天之御中主神アメノミナカヌシノカミ、だ。

「そんな事を言って、お前ではないのか。ここにはお前だって入るだろう?」
「だったらわざわざ見せませんよ、さらに奥に隠しますね」
「いやいや、家探やさがしが始まって隠しきれんと諦めて」
「だったら、わざわざ隠しません。俺に逢引きを楽しみにする恋人がいて困る事がありますか?」

軍配は健斗に上がった、泰道はぶつぶつ言いながら、白木でできた台の下を意味もなく探し始める。

健斗もいずれはこの水天宮を継ぐ身だ。別にいつかは結婚して跡継ぎが生まれてくれればいいが、できれば自分の目が黒いうちに安心させろと泰道は思う。
そんな思惑を健斗も知ってはいる、いい加減身を固めろと事あるごとに言われるが、なかなかいい出会いがないと言い訳し続けている。健斗は手紙を丁寧に畳みながら、拝殿の戸の外に目をやった。そこからでは見る事は出来ないが、明香里は今日も参拝に来ているだろうか。
健斗は手紙を手に拝殿の扉へ向かう。

「おい、健斗?」

父の声は無視して、拝殿の戸から窓の外を見た。今日はそこに明香里はいなかった。だが自分の直感を信じた、その少女がこの手紙の主だろうと。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【完結】姉の婚約者を奪った私は悪女と呼ばれています

恋愛 / 完結 24h.ポイント:78pt お気に入り:1,173

悪役令嬢にならないか?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:256

社長! 南の島オフィスとはどこですか?!

経済・企業 / 連載中 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

四境戦争~島村志津摩の逆襲

歴史・時代 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

異世界転生しましたが、ここもしかしてフィクションの中ですか?

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:5

【完結】国立第5魔導研究所の研究日誌

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:5

カミサマ

現代文学 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:1

運命の番を見つけることがわかっている婚約者に尽くした結果

恋愛 / 完結 24h.ポイント:859pt お気に入り:309

【完結】真実の愛はおいしいですか?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:208

処理中です...