上 下
134 / 186

135 ヘッジホ

しおりを挟む
数日後、ヘッジホという名前の村に到着。

え? 道中?

何も無かったよ。
町並みは元居た国と変わらないし、聖人の事もそこまで知られていないせいで誰も寄ってこないし。
王族二人も身分を隠してるしバレてないので、そっち関係も無し。
寄った街でも領主の館に行くような事は無く、普通に宿に泊まってた。

つまり悲しいほどテンションが下がったんだ……。
近所の神社でお祭りだーっ! と気合入れて行ったら屋台が金魚すくい一店舗だけだった、みたいな。
期待していた分、落ち込みも大きいというか。そんな感じ。

いかんいかん。
気持ちを切り替えよう。


しかし…………ハズレっぽいんだよね。

だってさぁ、指輪が反応していないんだもん。
もしモノがあるなら締め付けてくるはず。

ただの偶然だったか。
こうなると更にテンションが下がる。
その一店舗が金魚すくいかと思って近づいたら、スーパーボールすくいだったくらい。
たい焼きやイカ焼きは?! 焼きそばや人形焼は?! 型抜きや怪しいくじは?!


落ち込んでいる俺を見かねたのか、王太子が口を開いた。

「どうせなら、悪魔を召喚して調べてもらったらどうだ?」
「でも反応無いんだよ? それに悪魔に反応して勇者が来たらどうするんだ?」
「悪魔なら微弱でも何か手がかりを発見するかもしれないだろ?
 勇者は前に言ったように、そう簡単には現れないだろ。
 もし来ても最低2~3日は猶予がある。その間に調べてしまえばいい」

……そうだね。
ウジウジしててもしょうがない。
他国まで来たんだ。調べるだけ調べてみるか。

そうなると誰を呼ぶか、だけど。
ま、やっぱり安定のアンドロマリウスだよな。
優秀だし、使用時間も長い。


って事でアンドロマリウスを召喚!

「ご無沙汰しております」
「うん、久しぶり。早速だけど、例のモノをさがして欲しいんだけど」
「……反応はありません。少なくとも周辺30km圏内にはありませんね」
「やっぱりそうか……」
「しかし、カードの反応があります。隠されているのか細かい場所までは分かりませんが」

意外な朗報だ!

「グラン! カードがあるってさ! どうしよう?!」
「落ち着け。同じ場に居るんだから聞いていた。
 そうだな……やはり村長に話を聞くのが早いだろう」
「国が違うけど、大丈夫?」
「そこは俺が上手い事話すから大丈夫だ」

ヨシ! 任せよう!
出来る人が出来る事をやる。間違いない!


近くに居た村人から村長の家を聞き、早速尋ねる。

「こんにちは」
「……こんにちは。えっと、何の用かな?」

村長さんは40代くらいの男性だった。
いかん。勝手に老人と思ってたわ。
だってラノベに出てくる村長と言えば基本老人でしょ?
一部には、召喚術が使えるからと若い女性が村長になった話もあったけどさ。

「私達は国の者です。秘密裏に問題を調査し、可能ならば解決するのが仕事です」
「は、はぁ……」
「信用されていないようですね。
 しかし、村の問題を我々に話す事でそちらに何かデメリットが?
 しかもそれを解決されて困りますか?」
「あ、後で金品を要求するとか……」
「なるほどなるほど。しかしですね。
 こちらは問題があった場合、逆に謝礼を払うつもりですよ?」
「な、なんで……?!」
「問題があるのは国や領主の管理が行き届いていないからです。
 それを解決するのに代金を請求するのはおかしいでしょう?
 勿論、個人的な問題の場合は謝礼は発生しません。当たり前ですよね?」
「そ、そうだな、あ、いえ、そうですね……」

なんか納得させた。
ウソっぽいが、丸々ウソじゃない辺りが姑息と言うか……。
国の者ってのは間違いではない。この国じゃないけどな。

問題が起きてる事も知った上で話してるし。悪魔に聞いた情報だけど。
カードのある所に事件あり。

カードが発見出来れば、謝礼も払っても良いし。
お金に変えられない価値があるからね。

しかし、よくもまあ、そんなにスラスラと言えるものだ。
こんなのも帝王学に含まれるのかねぇ?
しおりを挟む

処理中です...