ガチャと僕のプライベートプラネット

太陽くん

文字の大きさ
上 下
17 / 82

開業

しおりを挟む
カワウソ三等兵(本名は松本小太郎というらしい)はホムンクルス達の間でマスコットとなった。

なで回したり、一緒にブランコで遊んだり、なんと麻雀に命をかけていたホムンクルス達は小太郎に麻雀を教え楽しませるためにわざと負けたのだ。

このことに小太郎はまんざらでもなさそうだった。チヤホヤされるのは好きらしい。

その様子を観察しているとホムンクルス達が薄らとだが笑顔に、微笑んでいる瞬間が多くあった。

ホムンクルスにも可愛いという感情があるのか、それともそれが芽生え始めているのか。
なんにせよホムンクルスは成長を続けている。このまま健康に正しく育って欲しいものだ。




………さて。



本日のログインボーナスは『スキル確定コイン』

実体化したのは水色のコインにSと描かれている。

今まで出たスキルは浮遊のみ。10秒だけ、1センチだけ浮くことができるという、しかも移動ができないという、意味の無いスキルだ。

少しはましな、何か役に立つスキル出ろぉ!




C スキルの秘伝書『電気ショック』

現れたのは一冊の本だった。表紙には秘伝 電気ショックと書かれている。


前に引いたスキルは秘伝書では無く、カプセルを回した時点で自動的に俺が習得していた。ホムンクルスなどが仲間に加わったため、このような形で出現したのだろうか。

とりあえず近くにいた2号に読ませるか。

2号は秘伝書を読み終えると、なんと俺に向かって黄色い玉を打ち出してきた!

反逆か⁉と考え避けようとしたが速いぞこの玉、避けることができずに俺の体に当たりチクッとした。
静電気みたいだった。

2号はその後他のホムンクルスに向かって打ち出した。遊んでいるらしい。





え、今のが電気ショック?あぁー、外れだ。これを攻撃には使えない。







気を取り直して無料ガチャ!

なんだかこのガチャを回すのもわくわくしてきたなあ、ほとんど外れしか出ないのに、回したい、もっと回したいと考えている。
俺はギャンブル依存症になりつつあるのかもしれない。






UC『時計台』

壁際に現れた時計台は、イギリスにありそうな見た目をしていた。
四角い塔の上部に大きな時計が設置されており数字はローマ数字で書かれている。時計盤には、動物や神話的生物などの彫刻が置かれてある。時計台の塔の上部はピラミッドの形で飾られ、金属製の柱や彫刻で装飾されることで美しさと威厳を出している。



機械馬の解析の結果、時間の流れが不確定なこの空間においてアンカーのように鐘の音を鳴らすことで周辺空間の時間設定を強引に日本標準時と同期固定しているらしい。これがUCだということが信じられないそうだ。

……意味が分からないが、面倒なのはわかった。

今のところ時間を知る方法がシステムウィンドウの表示時刻、Barに設置してある時計、小太郎の腕時計だけだったので、時刻を知るすべの無かったホムンクルス達にとって非常に有り難い代物だ。

動かすこともできないので壁際にそのまま放置。








2号がマッサージ屋を始めた。

なんとこの静電気並みの電気を使いホムンクルス達のマッサージを開始したのだ。

これが非常に気持ちよく、電気が体の内部にバチバチと走るのが気持ちよい。

そして客の中にバーテンダーが存在しており、金を支払わせることに成功しそのお金で2号に卵料理を食べに行かせた。言葉を話すことができないので感想を聞くことはできなかったが、大げさなジェスチャーで美味しさを伝えてくれた。
お土産に持って帰ってきた目玉焼きは本当においしかった。優しいなこいつ。







しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...