lost answer

文字の大きさ
上 下
1 / 11

序章

しおりを挟む
私は、ずっと暗闇の中で佇んでいた。ここがどこなのか、今が何時なのか、何も分からない。
なぜ私がここにいるのか、それさえも。ただ、そこに居させられた。
ここは一体・・・?途方に暮れて、天を仰いだ、その時。

先生。誰かの声がした。一体誰だ?
先生。声は段々と大きくなってくる。先生、と3度目に呼ばれたとき、私はやっと声の主を確認することができた。
先生。あ、ああ、こんにちは。話しかけてきたのは、黒川だった。気がつくと、私は職場である機械科の職員室前に立っていた。さっきの暗闇は一体何だったのか?私はさっきまで確かに暗闇の中に居たはずだった。でも、辺りを見回すと、そこはいつもの廊下で、他の職員や生徒たちも普通に居た。腕時計で時刻も分かった。今は4限が終わったところで、昼休みに入ったところだ。何も変わったことはない。いつもの風景、いつもの職場。
先生、どうしたの?声のする方を向くと、黒川が心配そうに私を見ていた。大丈夫?何か体調でも悪いの?先生、最近虚ろっていうかよくぼーっとしてるけど、ちゃんと眠れてる?熱とか無い?え?私はわざとキョトンとした表情を見せた。そうですか?私は特に健康面では問題ありませんが・・・。
そうなの?何か最近見かけないから、色々忙しいのかなとか思ってたけど。まあ、忙しいですね。仕事ですから。忙しくなければ仕事とは言いませんから。
大変だね。きつくない?いえいえ、お金をもらって働いている以上は、これくらいで弱音を吐いてはいけませんよ。そうかあ。エグいな。それより、黒川。あなたはなぜ職員室前に?
先生と話がしたかったんだ。話?うん、あのさ、えっと、あんまりうまく言えないんだけど・・・。と黒川が口を開きかけた時。
ガラッと職員室のドアが開いて、学科主任が。伊丹先生、今、少し大丈夫かな?あ、はい。すぐに伺います。私はそれを合図にそさくさと職員室に入った。

それが、最後だった。

ハッと目が覚めると、私はベッドの上にいた。病院のベッドの上に。病室は灯りが消されていて暗い。ドア越しに廊下から漏れる蛍光灯の灯りだけが唯一の光源だ。ベッド辺りを見回すと、ベッドは黄緑色のカーテンで囲われていて、外から遮断されているようだった。
私が倒れたのは、その黒川との話を遮ってすぐのことだ。もう何も見れなかった。目の前が闇で、世の中のあらゆるものすべてが悪で強烈で、もう何も見れない、聞けない、聞きたくない。私はじっと目と耳を塞ぐしかできなくなっていた。
あらゆる罵声、裏切り、理不尽、無理解。私はひとりでじっとそれに耐えてきた。ひとりでそれを受け止めようとした。だけど・・・。もうできない。限界だ。なぜ私はこんなにたくさん苦しみを背負わねばならないのだろう。今までだって、たくさん苦しいことはあった。なのに、なぜ次から次へと苦しみが来るんだ。私はそんなに何か悪行を施したのか?
どす黒くてどろどろした、タールのような思いが私の心にとぐろを巻く。次第にそれは胸から喉へ巻き付いていく。・・・息苦しくなってきた。
色々思い出したくない記憶が、信号の点滅のように色々思い出されてくる。やめろ、やめてくれ。もう見たくない、聞きたくないんだ。とっさに、何かから逃げるように、ベッドの横にある棚の上の台から錠剤の入ったPTPシートを取る。もう見たくない、聞きたくないんだ。でも、どんなに目と耳をふさいでも、頭が動いている限りはすべてが見えてしまう。見なくするようにするには眠ってしまうしかなかった。自分が生きているのかも分からなくなるような深さの眠りが。
錠剤を口に入れて、台の上にあるボトルに手を伸ばし、水で流し込む。ふう、しばらくはこれで安心だ。逃げ切った。しかし、逃げることですべて良かったかと聞かれれば、実はそういうわけでもない。さっきの安心感から一転して、一気に罪悪感が湧き上がる。プラスの感情よりマイナスの感情のほうが湧き上がるスピードが速いのはなぜだろう。
しかし、最後まで話を聞いてやれなかった黒川や、その他たくさんの人や物事を置いてきてしまったことが、いつまでも悔やまれる。
この気持ちを、どこでどう懺悔し、どう償えばいいのだろう。私は、どうすればいいのだろう。
薬が効いて、だんだん眠くなってきた。
もし、誰かが私の願いを、祈りを聴いてくれるなら・・・もう一度あの時に戻してくれないだろうか。いや、時を戻さずともいい、ただ一目会わせてくれないだろうか。
虚しい願いだということはよく知っている。でも、罪に罪を重ねたと世が裁くなら、私はその罪を懺悔し償いたい。そうでもしなければ、私はこの世にただの悪人としてしか記されないだろうから・・・。
目を閉じて、一呼吸吐く。届かないことは知っている。だけど、「ごめんな」目を閉じても映るその姿に今日も懺悔するしかなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

流星の徒花

柴野日向
ライト文芸
若葉町に住む中学生の雨宮翔太は、通い詰めている食堂で転校生の榎本凛と出会った。 明るい少女に対し初めは興味を持たない翔太だったが、互いに重い運命を背負っていることを知り、次第に惹かれ合っていく。 残酷な境遇に抗いつつ懸命に咲き続ける徒花が、いつしか流星となるまでの物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

四季彩カタルシス

深水千世
ライト文芸
それぞれの季節、それぞれの物語。 どこかで誰かが紡ぐ物語は悲喜こもごも。 親子や友情をテーマにした短編集です。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

先輩に退部を命じられた僕を励ましてくれたアイドル級美少女の後輩マネージャーを成り行きで家に上げたら、なぜかその後も入り浸るようになった件

桜 偉村
恋愛
 別にいいんじゃないんですか? 上手くならなくても——。  後輩マネージャーのその一言が、彼の人生を変えた。  全国常連の高校サッカー部の三軍に所属していた如月 巧(きさらぎ たくみ)は、自分の能力に限界を感じていた。  練習試合でも敗因となってしまった巧は、三軍キャプテンの武岡(たけおか)に退部を命じられて絶望する。  武岡にとって、巧はチームのお荷物であると同時に、アイドル級美少女マネージャーの白雪 香奈(しらゆき かな)と親しくしている目障りな存在だった。  だから、自信をなくしている巧を追い込んで退部させ、香奈と距離を置かせようとしたのだ。  そうすれば、香奈は自分のモノになると思っていたから。  武岡の思惑通り、巧はサッカー部を辞めようとしていた。  しかし、そこに香奈が現れる。  成り行きで香奈を家に上げた巧だが、なぜか彼女はその後も彼の家を訪れるようになって——。 「これは警告だよ」 「勘違いしないんでしょ?」 「僕がサッカーを続けられたのは、君のおかげだから」 「仲が良いだけの先輩に、あんなことまですると思ってたんですか?」  甘酸っぱくて、爽やかで、焦れったくて、クスッと笑えて……  オレンジジュース(のような青春)が好きな人必見の現代ラブコメ、ここに開幕! ※これより下では今後のストーリーの大まかな流れについて記載しています。 「話のなんとなくの流れや雰囲気を抑えておきたい」「ざまぁ展開がいつになるのか知りたい!」という方のみご一読ください。 【今後の大まかな流れ】 第1話、第2話でざまぁの伏線が作られます。 第1話はざまぁへの伏線というよりはラブコメ要素が強いので、「早くざまぁ展開見たい!」という方はサラッと読んでいただいて構いません! 本格的なざまぁが行われるのは第15話前後を予定しています。どうかお楽しみに! また、特に第4話からは基本的にラブコメ展開が続きます。シリアス展開はないので、ほっこりしつつ甘さも補充できます! ※最初のざまぁが行われた後も基本はラブコメしつつ、ちょくちょくざまぁ要素も入れていこうかなと思っています。 少しでも「面白いな」「続きが気になる」と思った方は、ざっと内容を把握しつつ第20話、いえ第2話くらいまでお読みいただけると嬉しいです! ※基本は一途ですが、メインヒロイン以外との絡みも多少あります。 ※本作品は小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しています。

神楽囃子の夜

紫音
ライト文芸
※第6回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました。 【あらすじ】  地元の夏祭りを訪れていた少年・狭野笙悟(さのしょうご)は、そこで見かけた幽霊の少女に一目惚れしてしまう。彼女が現れるのは年に一度、祭りの夜だけであり、その姿を見ることができるのは狭野ただ一人だけだった。  年を重ねるごとに想いを募らせていく狭野は、やがて彼女に秘められた意外な真実にたどり着く……。  四人の男女の半生を描く、時を越えた現代ファンタジー。  

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

処理中です...