見合い相手は殺し屋でした⁉ 幸せを掴むスリリングなメソッド。

八波琴音

文字の大きさ
上 下
19 / 40

18

しおりを挟む
翌日――
 大き目なマスクをした百合亜ゆりあは、診療時間終了間際に鹿島医院かしまいいんに訪れた。
「ごほごほごほ、ああ、苦しい。咳が止まりませんわ」
 待合室で少々わざとらしく咳き込んでいた彼女は、患者がまばらだったため、待ち時間ほとんどなしに名を呼ばれた。


「久しぶりだね、百合亜ちゃん。最近はちっとも姿を見せないから、どうしてるのかと思ったよ」
 診察室に入ると、鹿島は人の好さそうな笑みを浮かべ、椅子に腰かけるように促した。
「え、ええ……このところ、病気をすることが減りましたから……その……でも、今日は……咳が止まらなくって……ごほごほごほっ」
「なるほど、ちょっと喉を診てみようか」
 百合亜は戸惑いつつ、マスクを外し、口を開けた。
――本格的に診療されようものなら、仮病がバレてしまうわ……。
「ん~~、扁桃腺は腫れてないみたいで……風邪じゃなさそうだな。胸を見て……」
――ひいいい、仮病でそれは……勘弁だわ……。
「そのっ……実は……恋の病みたいで……」
 本当の診療ならともかく、上半身のみでも裸を見せることに抵抗があった百合亜は、顔を赤らめはにかんで見せた。
「なんだい? それは最近の流行りなのかな? 以前も似たような悩みを持つ患者さんがいらしてね、医師には恋の病を治す手立てはないって……」
「実は……わたし、以前から先生のことを……」
 潤んだ瞳で見つめられ、鹿島は唖然とした表情になった。
「え……」
「ず、ずっとお慕い申しておりました……」
「そう……なのかい?」
「ああ、お恥ずかしいですわ。こんなこと、申し上げるつもりはありませんでしたのに」
 頬に手を当て、恥ずかしそうに目を伏せた。
――思わず乗ってしまったけど、ジョセフさん、おかしな作戦を立てないで欲しかった……。
 だが、相手の表情が緩むのを目の当たりにしたことで、相手の油断を誘うことには成功したのではないかと思った。
「ところで、鹿島先生は色んな患者さんのご病気を治すお薬を開発されているという噂をお聞きしまして……」
「え……? どうしたの、誰に聞いたんだい?」
 あくまで笑顔を崩さず、かつ不思議そうな表情で鹿島が訊いた。
「あ、いえ……そんな……風なお話を。不治の病も治療されている、とか……ご、ごりっぱだと思いまして」
「――華族の命を預かる、大事な仕事をしていると自負しているよ?」
 笑顔――笑顔を浮かべているのだが、なぜだかそこにぞくりとするものを感じ、百合亜は息を呑んだ。
「華族の……ですか? 多くの庶民の方々も救っておられるのでは?」
「百合亜ちゃん、華族と庶民の命が等しいわけではないというのは分かっているね?」
「え……」
 百合亜の表情が曇る。
 同意を求められたそれは、正しくはない。
 父も母も華族の生まれではあるが、庶民も大切な国民であり、互いに支え合って生きているという教えを受けて育った。
 教養には富みが比例していることで、あたかも華族が高等な存在のように振る舞っているが、能力・素質については平等であると。
 命の重さ、尊さに違いはない。
 世の中、鹿島のような考えの者が多数を占めることは知っているが――
「だからね――僕が庶民を救うことも当然あるけど、それは華族を救うためのステップアップに過ぎないわけなんだ」
「……おっしゃる意味が……」
 鹿島が短く嘆息した。
「そうだな。たとえば書を揮毫きごうとしようしたときに、下書きをするよね。いきなり画仙紙には書かない。僕はまず、古新聞を使う」
 書道の筆に見立てたように、鹿島は万年筆を握った手で空に『華』という文字を書き記した。
「―――」
「つまり、清書するためには練習が必要で――古新聞は庶民で清書用の半紙は華族。分かるかな?」
 鹿島の表情から笑みが消え、百合亜は得体の知れない恐怖心に見舞われた。
「ただね、その古新聞の書が額に入れたいほど存外にいい出来になることもあれば、失敗してゴミになることもある。それもまあ――運と言えるのかな? 出来がよければ結果的に庶民を救うことにもつながるといえばそうだよね。ただ、元々古新聞だから、それは作品とはいえない……よく言ってもせいぜい試作品だけど」
「わたしは――」
「君だって演奏家だ。庶民に聴かせるよりも、華族の客を前に演奏する機会を得た方が、価値があると思えないか?」
 汗が滴る。
――何……気分が悪い……。
 演奏は――多くの人に聴いてもらいたい。
 そこから、何か感じてくれるものがあれば、誰にでも……。
 百合亜は華族であれ庶民であれ、自分の演奏に感銘を受けてくれる人に尊さを感じてしまう。
 そこに身分は関係ないと思っていた。
「……まあでも、そんな話はいいか。先ほど、僕に気があると言ったね。君のような麗しい女性に想ってもらえるなんて光栄だ」
 百合亜は頬を撫でられ、悪寒が走った。
――あああ……と、と、鳥肌が……! ジョセフさん、どれくらい時間を稼がばよろしいの????
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

皇太后(おかあ)様におまかせ!〜皇帝陛下の純愛探し〜

菰野るり
キャラ文芸
皇帝陛下はお年頃。 まわりは縁談を持ってくるが、どんな美人にもなびかない。 なんでも、3年前に一度だけ出逢った忘れられない女性がいるのだとか。手がかりはなし。そんな中、皇太后は自ら街に出て息子の嫁探しをすることに! この物語の皇太后の名は雲泪(ユンレイ)、皇帝の名は堯舜(ヤオシュン)です。つまり【後宮物語〜身代わり宮女は皇帝陛下に溺愛されます⁉︎〜】の続編です。しかし、こちらから読んでも楽しめます‼︎どちらから読んでも違う感覚で楽しめる⁉︎こちらはポジティブなラブコメです。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

髪を切った俺が芸能界デビューした結果がコチラです。

昼寝部
キャラ文芸
 妹の策略で『読者モデル』の表紙を飾った主人公が、昔諦めた夢を叶えるため、髪を切って芸能界で頑張るお話。

後宮物語〜身代わり宮女は皇帝に溺愛されます⁉︎〜

菰野るり
キャラ文芸
寵愛なんていりません!身代わり宮女は3食昼寝付きで勉強がしたい。 私は北峰で商家を営む白(パイ)家の長女雲泪(ユンルイ) 白(パイ)家第一夫人だった母は私が小さい頃に亡くなり、家では第二夫人の娘である璃華(リーファ)だけが可愛がられている。 妹の後宮入りの用意する為に、両親は金持ちの薬屋へ第五夫人の縁談を準備した。爺さんに嫁ぐ為に生まれてきたんじゃない!逃げ出そうとする私が出会ったのは、後宮入りする予定の御令嬢が逃亡してしまい責任をとって首を吊る直前の宦官だった。 利害が一致したので、わたくし銀蓮(インリェン)として後宮入りをいたします。 雲泪(ユンレイ)の物語は完結しました。続きのお話は、堯舜(ヤオシュン)の物語として別に連載を始めます。近日中に始めますので、是非、お気に入りに登録いただき読みにきてください。お願いします。

後宮の棘

香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。 ☆完結しました☆ スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。 第13回ファンタジー大賞特別賞受賞! ありがとうございました!!

処理中です...