2 / 8
第2章 彼との出会い
しおりを挟む
翌日。咲希のことが気になって眠れなかったひかりは。珍しく寝坊をしてしまいました。
「はぁ!はぁ!やばい、乗り遅れる!」
7時ちょうど発の快速電車なんて、乗れるはずがありません。息を切らしながら桜並木を走ります。7時12分。走って走って、なんとか駅の改札まで来ました。
次の電車は16分発の普通電車。この時間なら、南鳴海温泉口で急行に乗り換えできます。いつもより1本遅くなったけれど、乗り遅れたのは仕方ないと思い、次の電車を待ちます。
7時14分。ゆっくりと南鳴海温泉口行きの普通電車が入ってきました。ひかりはすぐさま席を探しますが、ラッシュ時ということもあり、席なんて空いていません。重いカバンを背負い直し、ドアの近くに立ちます。そして、7時16分。予定通りにドアが閉まりました。ここから先は、山の中を走っていきます。
電車はあまりスピードを出さず、次の山川町駅に停車しました。数人の客を乗せると、すぐに電車は発車します。しばらく進むと、とびきり澄んだ、綺麗な川が見えます。神有川です。この神有川には、数多くの伝説が存在しています。
昔、この川は、神様が集まる場所だったと言われていて、神が有る川と書いて、かみありがわと読みます。ひかりは、数ある伝説の中でも、扉伝説がお気に入りでした。
~銀の満月の日に、霧の立つ神有川に星が流れれば、思いは蘇り、扉が開く。~
銀の満月、霧の立つ神有川…。きれいな情景が思い浮かびます。ふと気がつくと、電車は神有川を渡り切っていました。
「神有川、神有川です。」
車掌のアナウンスを合図に、電車はゆっくりとスピードを落とし、神有川駅に停車しました。ドアが開いた、その時でした。
見慣れない、学ランを着た学生が乗ってきました。どこの学校でしょうか、左手には単語帳を持っており、赤シートでところどころ隠しながら見ています。身長は175cmほど、どこか大人びていて、背が高く見えます。さらに、高い鼻に澄んだ目。整った髪…。まさに、美青年といったところでしょう。ひかりは思わず、時間も忘れて、彼をじっと見つめていました。
「まもなく、南鳴海温泉口です。」
もう南鳴海温泉口か。電車で知らない人をずっと眺めていたなんて、自分が恥ずかしく感じます。ずっと単語帳を開いていた彼は、パタッと単語帳を閉じて、制カバンにしまうと、ドアが開くと同時に急行電車に乗り換えて行きます。ひかりも急行に乗るので、彼の後を追います。彼とひかりを乗せた急行電車は、たくさんの人を乗せて、南鳴海温泉口駅をいそいそと発車して行きます。
あっという間に次の駅、南区役所前に止まり、さらに次の駅、前後区プール前のアナウンスが流れます。
「前後区プール前、前後です。アリオ前後へは、当駅が便利です。」
彼は開いていた単語帳をパッと閉じ、ドアに向いて立ちました。間違いない、彼は前後学園の生徒なんだ。ドアが開くと同時に、彼は急行電車を降りて行きました。
美青年って感じだったなぁ…。ぼーっとしていると、電車が止まり、ドアが開きました。清洲に着いたのです。ひかりは慌てて電車を飛び出し、改札を出ました。
翌日。ひかりは16分発の普通電車に乗っていました。寝坊したわけではないのですが、昨日の男の子のことを引きずっているなんて、とてもじゃないけれど誰にも言えません。まだ咲希にも謝れていないのに、こんなところで自分は何をしているのでしょうか。
今日は文化祭の準備日なので荷物が多く、いつもならつり革に捕まるのですが、あまりの荷物の多さにつり革を持つことが出来ず、少しの揺れでよろけそうになっていました。
電車は神有川駅に着きます。彼はいるかな、目をキョロキョロさせながら探します。いました。彼です。彼は昨日と全く同じように、単語帳を片手に持っていました。すぐに扉が閉まり、普通電車は神有川駅を発車して行きます。ぼーっとっしながら彼を眺めていると、電車が急ブレーキを掛けました。
「きゃっ!」
激しい揺れでひかりはバランスを崩し、彼がいるところに体が傾いていきます。やばいやばいやばい!どうしよう!ぶつかる!
「大丈夫ですか?」
体が止まりました。ひかりは驚いて振り向きました。すると、そこにはひかりのリュックを持って、とっさにひかりを支えている彼がいたのでした。
「す、すみません!お、お怪我とかなかったですか?」
「大丈夫ですよ」
彼は落ち着いた優しい笑顔で答えます。
「あ、ほ、ほんとにすみません!」
憧れの彼と喋っていると思うだけで、つい緊張して声がこわばってしまいます。
「あはは、緊張しなくてもいいですよ、別になんとも思ってませんし。」
彼が優しく言葉をかけてくれたので、少し緊張がほぐれます。
「そういえば、最近よく、電車で会いますよね。以前からこの電車、乗ってたんですか?」
「あ、い、いいえ。私、今、同じ学校に通ってる幼なじみと喧嘩してしまって、前は一本前の快速に乗ってたんですけど、あえて時間ずらしたりしちゃってて…」
「そうなんですね。それなら、早く仲直りした方がいいですよ。」
「で、でも…」
「幼なじみなんでしょう?きっとその相手の方も、そんなことであなたを嫌いになったりしませんよ。まあ、部外者の僕が言うのもおかしな話ですけどね。」
「そうですよね。あ、ありがとうございます!あ、あのー、ずっと気になってたんですけど、お名前、教えていただいてもいいですか?」
「僕?僕は、天野春輝。前後学園中等部の3年。あなたは?」
「私は、篠山ひかりです。清州学園の中学3年です。お、同い年ですね!」
「そうですね。あー、なんか敬語やめにしません?同い年だし、普通に篠山さんって呼んでいいかな。僕はなんて呼んでもらってもいいよ。」
「いいよ。そうだな・・・じゃあ、よ、よろしく、天野くん。」
「よろしく、篠山さん。」
こうして、憧れの彼、春樹と友達になることが出来たのでした。
授業中も春樹のことを考えていました。あのカッコいい天野くんと、お近づきになれたなんて…ああ、心臓が爆発しそう!しかも、ひかりは春樹と約束をしたのです。
明日、快速電車に乗って、絶対に仲直りをする。
天野くんとの約束を破るわけにはいかない。絶対に、絶対に謝るんだ。そう思い、家路を急ぎました。
「はぁ!はぁ!やばい、乗り遅れる!」
7時ちょうど発の快速電車なんて、乗れるはずがありません。息を切らしながら桜並木を走ります。7時12分。走って走って、なんとか駅の改札まで来ました。
次の電車は16分発の普通電車。この時間なら、南鳴海温泉口で急行に乗り換えできます。いつもより1本遅くなったけれど、乗り遅れたのは仕方ないと思い、次の電車を待ちます。
7時14分。ゆっくりと南鳴海温泉口行きの普通電車が入ってきました。ひかりはすぐさま席を探しますが、ラッシュ時ということもあり、席なんて空いていません。重いカバンを背負い直し、ドアの近くに立ちます。そして、7時16分。予定通りにドアが閉まりました。ここから先は、山の中を走っていきます。
電車はあまりスピードを出さず、次の山川町駅に停車しました。数人の客を乗せると、すぐに電車は発車します。しばらく進むと、とびきり澄んだ、綺麗な川が見えます。神有川です。この神有川には、数多くの伝説が存在しています。
昔、この川は、神様が集まる場所だったと言われていて、神が有る川と書いて、かみありがわと読みます。ひかりは、数ある伝説の中でも、扉伝説がお気に入りでした。
~銀の満月の日に、霧の立つ神有川に星が流れれば、思いは蘇り、扉が開く。~
銀の満月、霧の立つ神有川…。きれいな情景が思い浮かびます。ふと気がつくと、電車は神有川を渡り切っていました。
「神有川、神有川です。」
車掌のアナウンスを合図に、電車はゆっくりとスピードを落とし、神有川駅に停車しました。ドアが開いた、その時でした。
見慣れない、学ランを着た学生が乗ってきました。どこの学校でしょうか、左手には単語帳を持っており、赤シートでところどころ隠しながら見ています。身長は175cmほど、どこか大人びていて、背が高く見えます。さらに、高い鼻に澄んだ目。整った髪…。まさに、美青年といったところでしょう。ひかりは思わず、時間も忘れて、彼をじっと見つめていました。
「まもなく、南鳴海温泉口です。」
もう南鳴海温泉口か。電車で知らない人をずっと眺めていたなんて、自分が恥ずかしく感じます。ずっと単語帳を開いていた彼は、パタッと単語帳を閉じて、制カバンにしまうと、ドアが開くと同時に急行電車に乗り換えて行きます。ひかりも急行に乗るので、彼の後を追います。彼とひかりを乗せた急行電車は、たくさんの人を乗せて、南鳴海温泉口駅をいそいそと発車して行きます。
あっという間に次の駅、南区役所前に止まり、さらに次の駅、前後区プール前のアナウンスが流れます。
「前後区プール前、前後です。アリオ前後へは、当駅が便利です。」
彼は開いていた単語帳をパッと閉じ、ドアに向いて立ちました。間違いない、彼は前後学園の生徒なんだ。ドアが開くと同時に、彼は急行電車を降りて行きました。
美青年って感じだったなぁ…。ぼーっとしていると、電車が止まり、ドアが開きました。清洲に着いたのです。ひかりは慌てて電車を飛び出し、改札を出ました。
翌日。ひかりは16分発の普通電車に乗っていました。寝坊したわけではないのですが、昨日の男の子のことを引きずっているなんて、とてもじゃないけれど誰にも言えません。まだ咲希にも謝れていないのに、こんなところで自分は何をしているのでしょうか。
今日は文化祭の準備日なので荷物が多く、いつもならつり革に捕まるのですが、あまりの荷物の多さにつり革を持つことが出来ず、少しの揺れでよろけそうになっていました。
電車は神有川駅に着きます。彼はいるかな、目をキョロキョロさせながら探します。いました。彼です。彼は昨日と全く同じように、単語帳を片手に持っていました。すぐに扉が閉まり、普通電車は神有川駅を発車して行きます。ぼーっとっしながら彼を眺めていると、電車が急ブレーキを掛けました。
「きゃっ!」
激しい揺れでひかりはバランスを崩し、彼がいるところに体が傾いていきます。やばいやばいやばい!どうしよう!ぶつかる!
「大丈夫ですか?」
体が止まりました。ひかりは驚いて振り向きました。すると、そこにはひかりのリュックを持って、とっさにひかりを支えている彼がいたのでした。
「す、すみません!お、お怪我とかなかったですか?」
「大丈夫ですよ」
彼は落ち着いた優しい笑顔で答えます。
「あ、ほ、ほんとにすみません!」
憧れの彼と喋っていると思うだけで、つい緊張して声がこわばってしまいます。
「あはは、緊張しなくてもいいですよ、別になんとも思ってませんし。」
彼が優しく言葉をかけてくれたので、少し緊張がほぐれます。
「そういえば、最近よく、電車で会いますよね。以前からこの電車、乗ってたんですか?」
「あ、い、いいえ。私、今、同じ学校に通ってる幼なじみと喧嘩してしまって、前は一本前の快速に乗ってたんですけど、あえて時間ずらしたりしちゃってて…」
「そうなんですね。それなら、早く仲直りした方がいいですよ。」
「で、でも…」
「幼なじみなんでしょう?きっとその相手の方も、そんなことであなたを嫌いになったりしませんよ。まあ、部外者の僕が言うのもおかしな話ですけどね。」
「そうですよね。あ、ありがとうございます!あ、あのー、ずっと気になってたんですけど、お名前、教えていただいてもいいですか?」
「僕?僕は、天野春輝。前後学園中等部の3年。あなたは?」
「私は、篠山ひかりです。清州学園の中学3年です。お、同い年ですね!」
「そうですね。あー、なんか敬語やめにしません?同い年だし、普通に篠山さんって呼んでいいかな。僕はなんて呼んでもらってもいいよ。」
「いいよ。そうだな・・・じゃあ、よ、よろしく、天野くん。」
「よろしく、篠山さん。」
こうして、憧れの彼、春樹と友達になることが出来たのでした。
授業中も春樹のことを考えていました。あのカッコいい天野くんと、お近づきになれたなんて…ああ、心臓が爆発しそう!しかも、ひかりは春樹と約束をしたのです。
明日、快速電車に乗って、絶対に仲直りをする。
天野くんとの約束を破るわけにはいかない。絶対に、絶対に謝るんだ。そう思い、家路を急ぎました。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる