24 / 35
24.近くて遠い
しおりを挟む
早朝の気配に目を覚まし、氷冴尾は身を起こして軽く伸びをした。
今日も南だったな、と考えながら手拭いを肩に木戸を開ける。
「…」
ちょうど、水の入った木桶を手にした貴冬が居た。
「おはよう」
少し驚いたような貴冬の挨拶に頷いて、入れ違うように井戸へ向かう。どこの長屋にも井戸が有るという訳ではないので、氷冴尾は本当にここに口をきいてもらえて良かったと思っている。特に今のような時季は汲んでおいた水では虫が湧くし、温くなる。冷たい水が湧いている井戸の重宝なことといったらない。
量はいらないので、軽めに水が入ったところで上げ、手拭いを濡らして顔を拭った。ついでに諸肌を脱いで汗をかいた体を軽く拭う。虎猫の里は今頃もう秋めいているだろうが、丹野は内陸であり、盆地であるためか未だ残暑が去らずにいる。それは、厳しいというほどの暑さではないが、やはり寝ている間にそれなりに汗をかくので、井戸水の冷たさが心地良い。
「氷冴尾兄ちゃん!」
湿ったままの手拭いを首にかけ、袖を通したところで、藍太のはしゃいだ声が聞こえた。視線を上げると、木桶を手に立ち尽くしていた貴冬の横を軽く走りながら通り過ぎる。
「どうだった?」
「女の子だった!」
「そうか」
本当は子供の性別ではなく、お産の状況そのもののを尋ねたのだが、藍太はしゃぎように母子共に無事だったのだろうと解ったので、氷冴尾は軽く頷いて飛びついてきた頭を撫でた。
「朝から元気だねぇ」
欠伸混じりにそんな事を言いながら、木柴も長屋を出てきた。貴冬が木桶の水を渡すと、気を遣わなくていいのに悪いね、と言いながら顔を洗う。
藍太をくっつけたままそちらに歩み寄ると、木桶で顔を洗うためにしゃがんでいた木柴が、
「おはようさん」
と、藍太に向かって挨拶をした。
「うん」
ささっと氷冴尾の後ろに隠れながらの返事に、割と子供には好かれる質だと思ってきた木柴が苦笑を浮かべる。
「やっぱ俺みたいにデカいのは怖いかねぇ」
挨拶をするようになって数日経つのに一向に懐いてもらえない事が、地味に悲しかった。
「怖くなんかないやい」
嘆息混じりの木柴の言葉に藍太はすぐに反論したが、相変わらず氷冴尾の後ろに隠れたままだ。
木柴としては苦笑するしかない。
「目を合わせようとするからだ」
取り持つような事は得意ではなかったが、怖がられていると木柴が思い込むのも、弱虫だと思われていると藍太が拗ねるのも、どうにかできるならするべきだろうと、氷冴尾は口を開いた。
「目?」
「猫族は目を合わせるのが嫌いなんだ」
「えぇ? あ、そういう…へぇ」
言われてみれば、藍太だけではなくその家族や氷冴尾とも目が合わないなと思い出して木柴は得心がいった。しかしながら、全く目が合わないわけではないはずだと首を捻る。
「でも、目見て話すよなぁ?」
そう氷冴尾に訊けば、
「顔を見て話す事はあるが、目は見てない」
と、返された。
「顔を見る………」
氷冴尾の後ろから少し顔を出した藍太の、額のあたりを注視してみる。
「こんな感じか?」
ひょこっと藍太が氷冴尾の後ろから出て来たので、こういう感じで良いのかと解りかけた木柴だったが、つい視線をずらして目を覗き込んでしまう。さっ、と再び隠れられてしまった。
「結構難しいなぁ」
木柴が頭を掻きつつ立ち上がれば、不審そうな顔の貴冬が目に入る。
「どうしたよ?」
「いや…」
首を捻る木芝に首を振って、貴冬は氷冴尾に声をかける。
「爪刃殿とは目が合っていたように思ったのだが」
「爪兄は族長だから、自分から目を逸らすとかはない」
「…なるほど」
言われて思い返せば、氷冴尾と目が合った事はない気がした。普段向かい合って会話をする機会もそもそもあまりなかったので気にしていなかったが、春陽との昼餉の刻も視線を合わせていなかった事がまざまざと思い出せた。
そうした一連が猫族の習性なのだと考えれば、氷冴尾のそっけないような態度にも納得がいく。はじめは、性格的なものかと思っていたが、春陽との昼餉の際も自分との会話の際も、存外すらすらと言葉は出ていた。ただ視線を逸らす動作が多かったり、目が合わないというだけで、会話はとんとんと調子良く続いていたものだ。
話合えば、すぐに解った誤解。
「大切だな」
話し合う事。互いに、まず怒るのではなく、何故なのか、問いかける事。
「何が?」
「互いを知る事が」
貴冬の呟きの意味が解らず問いかけた氷冴尾だったが、答えに再び眉を寄せた。
「まぁ、質の違いは色々あるしなぁ」
木芝の言葉に、それとなく納得して、氷冴尾は藍太の背を叩いて家に戻るよう促す。
促された藍太が元気な声で、ただいま、と言う声を合図にしたかのように長屋全体も動き始めた。
陽のある内が仕事時間である。氷冴尾は夜に握り飯にしておいた物を咥えつつ着替えた。二つ目を咥えたまま表に出る。朝餉の準備に忙しくしている者からの挨拶に軽く手で答えつつ通りに向かっていると、
「氷冴尾!」
少し慌てた様子の貴冬に呼び止められた。
「ん?」
「一緒に行って良いか」
咥えていた握り飯を手に持って、氷冴尾は首を捻る。
「何で?」
「木柴から聞いたが、今は大工仕事の手伝いをしていると」
「ああ」
氷冴尾は頷きかけて、逆に顔を上げる。
「材木の件か」
貴冬は頷いてから、できるだけ目を覗き込む事を避けようと、眉間のあたりを見つめて話す。
「棟梁なり、まとめ役なりに紹介してもらえるとありがたい」
「解った。とりあえず今日俺が行く南の作事場の棟梁に、っても俺も働き始めたばっかだからな、口添えにはならないだろうけど」
「それはこちらできちんと話をするつもりだ。爪刃殿に聞いた限り、虎猫の材木はしっかりとしているし、ここまで運ぶのも酷く手間だという事もないから。そうした事を伝えれば問題なく取引できるだろう」
「あの木がなぁ」
売り物になるものなのか、と氷冴尾は数度瞬きをした。
虎猫の里では、昔から山の木を定期的に伐り出している。家を建てるとか、橋をかけるとか、そういう計画が無くともだ。そして、戦もしなくなり、生活が安定的になると、この材木は消費され不足するのではなく余り始めたのである。氷冴尾が里を出る直前は、もう材木を収めて置く場所がないから今年は切り出しを止めるか否かと話をしていたはずだ。
今は大工仕事の手伝いをしているし、里では自分で家の修繕もしていたから、氷冴尾だって材木が貴重な事は解っている。
この国はざっと見回して山が無い場所を探すのが一苦労なほど山だらけだ。なので、丹野だけを見ても、いくらでも周りに良い木はある。しかしながら、良い材木は、一朝一夕で作れるものではない。作事方が一時的に寝起きする荒屋ならば、切り出してすぐの生木でも良いだろう。だが、これから何年、何十年と人が暮らす家となれば、しっかりと乾燥させた材木でなくてはならない。大きくしっかりとした柱であろうと切った板だろうと、腐らせずに寝かせるには手間がかかるのだ。
だから、この日毎大きくなっていく丹野には、いくら材木があっても困らない。
(思いつきもしなかったな)
氷冴尾は知っていた。虎猫の里に材木が余っている事も、この丹野が材木を必要としている事も、だが、里から材木を持ってきて売るという事は考えなかった。
やはり爪刃が族長で良かった、と微笑んだ氷冴尾に貴冬が問いかけた。
「どうした」
「面白いなと思っただけだ」
残暑の終わりを思わせるような、涼しい風が一陣、吹き抜けた。
今日も南だったな、と考えながら手拭いを肩に木戸を開ける。
「…」
ちょうど、水の入った木桶を手にした貴冬が居た。
「おはよう」
少し驚いたような貴冬の挨拶に頷いて、入れ違うように井戸へ向かう。どこの長屋にも井戸が有るという訳ではないので、氷冴尾は本当にここに口をきいてもらえて良かったと思っている。特に今のような時季は汲んでおいた水では虫が湧くし、温くなる。冷たい水が湧いている井戸の重宝なことといったらない。
量はいらないので、軽めに水が入ったところで上げ、手拭いを濡らして顔を拭った。ついでに諸肌を脱いで汗をかいた体を軽く拭う。虎猫の里は今頃もう秋めいているだろうが、丹野は内陸であり、盆地であるためか未だ残暑が去らずにいる。それは、厳しいというほどの暑さではないが、やはり寝ている間にそれなりに汗をかくので、井戸水の冷たさが心地良い。
「氷冴尾兄ちゃん!」
湿ったままの手拭いを首にかけ、袖を通したところで、藍太のはしゃいだ声が聞こえた。視線を上げると、木桶を手に立ち尽くしていた貴冬の横を軽く走りながら通り過ぎる。
「どうだった?」
「女の子だった!」
「そうか」
本当は子供の性別ではなく、お産の状況そのもののを尋ねたのだが、藍太はしゃぎように母子共に無事だったのだろうと解ったので、氷冴尾は軽く頷いて飛びついてきた頭を撫でた。
「朝から元気だねぇ」
欠伸混じりにそんな事を言いながら、木柴も長屋を出てきた。貴冬が木桶の水を渡すと、気を遣わなくていいのに悪いね、と言いながら顔を洗う。
藍太をくっつけたままそちらに歩み寄ると、木桶で顔を洗うためにしゃがんでいた木柴が、
「おはようさん」
と、藍太に向かって挨拶をした。
「うん」
ささっと氷冴尾の後ろに隠れながらの返事に、割と子供には好かれる質だと思ってきた木柴が苦笑を浮かべる。
「やっぱ俺みたいにデカいのは怖いかねぇ」
挨拶をするようになって数日経つのに一向に懐いてもらえない事が、地味に悲しかった。
「怖くなんかないやい」
嘆息混じりの木柴の言葉に藍太はすぐに反論したが、相変わらず氷冴尾の後ろに隠れたままだ。
木柴としては苦笑するしかない。
「目を合わせようとするからだ」
取り持つような事は得意ではなかったが、怖がられていると木柴が思い込むのも、弱虫だと思われていると藍太が拗ねるのも、どうにかできるならするべきだろうと、氷冴尾は口を開いた。
「目?」
「猫族は目を合わせるのが嫌いなんだ」
「えぇ? あ、そういう…へぇ」
言われてみれば、藍太だけではなくその家族や氷冴尾とも目が合わないなと思い出して木柴は得心がいった。しかしながら、全く目が合わないわけではないはずだと首を捻る。
「でも、目見て話すよなぁ?」
そう氷冴尾に訊けば、
「顔を見て話す事はあるが、目は見てない」
と、返された。
「顔を見る………」
氷冴尾の後ろから少し顔を出した藍太の、額のあたりを注視してみる。
「こんな感じか?」
ひょこっと藍太が氷冴尾の後ろから出て来たので、こういう感じで良いのかと解りかけた木柴だったが、つい視線をずらして目を覗き込んでしまう。さっ、と再び隠れられてしまった。
「結構難しいなぁ」
木柴が頭を掻きつつ立ち上がれば、不審そうな顔の貴冬が目に入る。
「どうしたよ?」
「いや…」
首を捻る木芝に首を振って、貴冬は氷冴尾に声をかける。
「爪刃殿とは目が合っていたように思ったのだが」
「爪兄は族長だから、自分から目を逸らすとかはない」
「…なるほど」
言われて思い返せば、氷冴尾と目が合った事はない気がした。普段向かい合って会話をする機会もそもそもあまりなかったので気にしていなかったが、春陽との昼餉の刻も視線を合わせていなかった事がまざまざと思い出せた。
そうした一連が猫族の習性なのだと考えれば、氷冴尾のそっけないような態度にも納得がいく。はじめは、性格的なものかと思っていたが、春陽との昼餉の際も自分との会話の際も、存外すらすらと言葉は出ていた。ただ視線を逸らす動作が多かったり、目が合わないというだけで、会話はとんとんと調子良く続いていたものだ。
話合えば、すぐに解った誤解。
「大切だな」
話し合う事。互いに、まず怒るのではなく、何故なのか、問いかける事。
「何が?」
「互いを知る事が」
貴冬の呟きの意味が解らず問いかけた氷冴尾だったが、答えに再び眉を寄せた。
「まぁ、質の違いは色々あるしなぁ」
木芝の言葉に、それとなく納得して、氷冴尾は藍太の背を叩いて家に戻るよう促す。
促された藍太が元気な声で、ただいま、と言う声を合図にしたかのように長屋全体も動き始めた。
陽のある内が仕事時間である。氷冴尾は夜に握り飯にしておいた物を咥えつつ着替えた。二つ目を咥えたまま表に出る。朝餉の準備に忙しくしている者からの挨拶に軽く手で答えつつ通りに向かっていると、
「氷冴尾!」
少し慌てた様子の貴冬に呼び止められた。
「ん?」
「一緒に行って良いか」
咥えていた握り飯を手に持って、氷冴尾は首を捻る。
「何で?」
「木柴から聞いたが、今は大工仕事の手伝いをしていると」
「ああ」
氷冴尾は頷きかけて、逆に顔を上げる。
「材木の件か」
貴冬は頷いてから、できるだけ目を覗き込む事を避けようと、眉間のあたりを見つめて話す。
「棟梁なり、まとめ役なりに紹介してもらえるとありがたい」
「解った。とりあえず今日俺が行く南の作事場の棟梁に、っても俺も働き始めたばっかだからな、口添えにはならないだろうけど」
「それはこちらできちんと話をするつもりだ。爪刃殿に聞いた限り、虎猫の材木はしっかりとしているし、ここまで運ぶのも酷く手間だという事もないから。そうした事を伝えれば問題なく取引できるだろう」
「あの木がなぁ」
売り物になるものなのか、と氷冴尾は数度瞬きをした。
虎猫の里では、昔から山の木を定期的に伐り出している。家を建てるとか、橋をかけるとか、そういう計画が無くともだ。そして、戦もしなくなり、生活が安定的になると、この材木は消費され不足するのではなく余り始めたのである。氷冴尾が里を出る直前は、もう材木を収めて置く場所がないから今年は切り出しを止めるか否かと話をしていたはずだ。
今は大工仕事の手伝いをしているし、里では自分で家の修繕もしていたから、氷冴尾だって材木が貴重な事は解っている。
この国はざっと見回して山が無い場所を探すのが一苦労なほど山だらけだ。なので、丹野だけを見ても、いくらでも周りに良い木はある。しかしながら、良い材木は、一朝一夕で作れるものではない。作事方が一時的に寝起きする荒屋ならば、切り出してすぐの生木でも良いだろう。だが、これから何年、何十年と人が暮らす家となれば、しっかりと乾燥させた材木でなくてはならない。大きくしっかりとした柱であろうと切った板だろうと、腐らせずに寝かせるには手間がかかるのだ。
だから、この日毎大きくなっていく丹野には、いくら材木があっても困らない。
(思いつきもしなかったな)
氷冴尾は知っていた。虎猫の里に材木が余っている事も、この丹野が材木を必要としている事も、だが、里から材木を持ってきて売るという事は考えなかった。
やはり爪刃が族長で良かった、と微笑んだ氷冴尾に貴冬が問いかけた。
「どうした」
「面白いなと思っただけだ」
残暑の終わりを思わせるような、涼しい風が一陣、吹き抜けた。
0
お気に入りに追加
58
あなたにおすすめの小説
恋のキューピットは歪な愛に招かれる
春於
BL
〈あらすじ〉
ベータの美坂秀斗は、アルファである両親と親友が運命の番に出会った瞬間を目の当たりにしたことで心に深い傷を負った。
それも親友の相手は自分を慕ってくれていた後輩だったこともあり、それからは二人から逃げ、自分の心の傷から目を逸らすように生きてきた。
そして三十路になった今、このまま誰とも恋をせずに死ぬのだろうと思っていたところにかつての親友と遭遇してしまう。
〈キャラクター設定〉
美坂(松雪) 秀斗
・ベータ
・30歳
・会社員(総合商社勤務)
・物静かで穏やか
・仲良くなるまで時間がかかるが、心を許すと依存気味になる
・自分に自信がなく、消極的
・アルファ×アルファの政略結婚をした両親の元に生まれた一人っ子
・両親が目の前で運命の番を見つけ、自分を捨てたことがトラウマになっている
養父と正式に養子縁組を結ぶまでは松雪姓だった
・行方をくらますために一時期留学していたのもあり、語学が堪能
二見 蒼
・アルファ
・30歳
・御曹司(二見不動産)
・明るくて面倒見が良い
・一途
・独占欲が強い
・中学3年生のときに不登校気味で1人でいる秀斗を気遣って接しているうちに好きになっていく
・元々家業を継ぐために学んでいたために優秀だったが、秀斗を迎え入れるために誰からも文句を言われぬように会社を繁栄させようと邁進してる
・日向のことは家族としての好意を持っており、光希のこともちゃんと愛している
・運命の番(日向)に出会ったときは本能によって心が惹かれるのを感じたが、秀斗の姿がないのに気づくと同時に日向に向けていた熱はすぐさま消え去った
二見(筒井) 日向
・オメガ
・28歳
・フリーランスのSE(今は育児休業中)
・人懐っこくて甘え上手
・猪突猛進なところがある
・感情豊かで少し気分の浮き沈みが激しい
・高校一年生のときに困っている自分に声をかけてくれた秀斗に一目惚れし、絶対に秀斗と結婚すると決めていた
・秀斗を迎え入れるために早めに子どもをつくろうと蒼と相談していたため、会社には勤めずにフリーランスとして仕事をしている
・蒼のことは家族としての好意を持っており、光希のこともちゃんと愛している
・運命の番(蒼)に出会ったときは本能によって心が惹かれるのを感じたが、秀斗の姿がないのに気づいた瞬間に絶望をして一時期病んでた
※他サイトにも掲載しています
ビーボーイ創作BL大賞3に応募していた作品です
フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
仮面の兵士と出来損ない王子
天使の輪っか
BL
姫として隣国へ嫁ぐことになった出来損ないの王子。
王子には、仮面をつけた兵士が護衛を務めていた。兵士は自ら志願して王子の護衛をしていたが、それにはある理由があった。
王子は姫として男だとばれぬように振舞うことにしようと決心した。
美しい見た目を最大限に使い結婚式に挑むが、相手の姿を見て驚愕する。
みどりとあおとあお
うりぼう
BL
明るく元気な双子の弟とは真逆の性格の兄、碧。
ある日、とある男に付き合ってくれないかと言われる。
モテる弟の身代わりだと思っていたけれど、いつからか惹かれてしまっていた。
そんな碧の物語です。
短編。
魔法菓子職人ティハのアイシングクッキー屋さん
古森きり
BL
魔力は豊富。しかし、魔力を取り出す魔門眼《アイゲート》が機能していないと診断されたティハ・ウォル。
落ちこぼれの役立たずとして実家から追い出されてしまう。
辺境に移住したティハは、護衛をしてくれた冒険者ホリーにお礼として渡したクッキーに強化付加効果があると指摘される。
ホリーの提案と伝手で、辺境の都市ナフィラで魔法菓子を販売するアイシングクッキー屋をやることにした。
カクヨムに読み直しナッシング書き溜め。
小説家になろう、アルファポリス、BLove、魔法Iらんどにも掲載します。
薫る薔薇に盲目の愛を
不来方しい
BL
代々医師の家系で育った宮野蓮は、受験と親からのプレッシャーに耐えられず、ストレスから目の機能が低下し見えなくなってしまう。
目には包帯を巻かれ、外を遮断された世界にいた蓮の前に現れたのは「かずと先生」だった。
爽やかな声と暖かな気持ちで接してくれる彼に惹かれていく。勇気を出して告白した蓮だが、彼と気持ちが通じ合うことはなかった。
彼が残してくれたものを胸に秘め、蓮は大学生になった。偶然にも駅前でかずとらしき声を聞き、蓮は追いかけていく。かずとは蓮の顔を見るや驚き、目が見える人との差を突きつけられた。
うまく話せない蓮は帰り道、かずとへ文化祭の誘いをする。「必ず行くよ」とあの頃と変わらない優しさを向けるかずとに、振られた過去を引きずりながら想いを募らせていく。
色のある世界で紡いでいく、小さな暖かい恋──。
華麗に素敵な俺様最高!
モカ
BL
俺は天才だ。
これは驕りでも、自惚れでもなく、紛れも無い事実だ。決してナルシストなどではない!
そんな俺に、成し遂げられないことなど、ないと思っていた。
……けれど、
「好きだよ、史彦」
何で、よりよってあんたがそんなこと言うんだ…!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる