6 / 7
新しいお友達
しおりを挟む
教室に戻るとまだ帰っていなかったのか、ローグとユンが二人の男女と一緒に話していた。
太陽は傾き、すでに夕陽とも呼べる時間なのだが二人が真面目に居残り勉強していたとも思えないしな。
「やぁ、二人ともまだ帰っていなかったのかい?」
「ん、ああ、祈里じゃん!いやぁ、お前を待っていようかなって思ってな。」
「そうそう、そしたらこの子たちが話しかけてきてくれたのよ。」
「じゃあ、紹介してもらえると嬉しいんだけど。後ろの君たちは?」
「二人はね。」
そこで、後ろにいた二人が間に入ってくる。
「アルルだよ。」
「メルルです。」
アルルといった男の子とメルルといった女の子が左右対称の動きをして挨拶をする。
「アハハ、先に言われちゃった。それじゃあ、さっき聞いた通りアルル君とメルルちゃんだよ。」
「得意魔法は光だよ。」
「得意魔法は闇です。」
「そうか、よろしくね。ちなみに僕は…。」
「アルル、知ってるよ。」
「メルル、知ってるです。」
「よろしくね、祈里君。」
「よろしくです、祈里君。」
「そうか、うん、よろしくね。」
挨拶が終わり、並んで昇降口に向かう。最近は一人で帰っていたのでみんなで帰るのは楽しいのである。
「二人は選択授業何を取ったの?」
「アルルはね、魔法実技と魔法論だよ。」
「メルルはね、魔法実技と魔道具制作です。」
「じゃあ、魔法実技はみんな一緒なんだ。」
「あれ、俺は?」
「あ、そうだった。ローグのこと忘れていた。」
「おいっ。」
和の中に笑顔が生まれる。
「そういえば、この学校で魔術専門のひと見たことないんだけど、ある?」
「いや、ないな。魔術師か、ないよなぁ。」
と、みんなが首を横に振っている中、一人首を縦に振るものが現れた。
「メルルはあるです。というか、私も使いますですし。」
「え⁉あるの?」
「はいなのです。この間、クラスの女性が杖を持っていたのです。」
「しかも、クラスにいたの。まじかー。初耳ですわ。」
「ほんとほんと、まぁ、まだクラスメイトと関わりあんまりないんだけど。」
それもそうだ。僕たちは僕たちだけでつるんでいるのであんまりクラスメイトとしゃべることはない。というか、どのクラスもそういう雰囲気らしい。最初の日に話したメンツとだけ喋るのが皆のスタンスらしい。
「名前はわかる?」
「確か、ルナ・ホワイトさんです。自己紹介の時にそう言っていた気がするのです。」
「てか、なんでいきなり魔術師を探し始めたの?」
「いや、魔術詠唱って、外国語だからかっこいいんですよね。」
「外国語?そっか、祈里は日本人だから外国語になるのか。」
「そうそう、魔術は英語だからね。」
魔法は基本的に日本語なのだが、魔術は英語なのだ。
発音とか難しくて大変なのよな。魔術って。
「よし、ホワイトさんには明日声をかけてみよう。」
「それなら、アルルも行くだよ。」
「メルルも行くです。」
「なら、三人で行こうか。」
「いやいや、俺らも忘れんなよ。」
「そうだよー。」
「じゃあ、みんなで行く?」
『行く!』
多分、五人で行くとホワイトさんもびっくりすると思うんだけど、まあいいか。そん時はそん時だろう。
家で待っていると、黄昏が帰ってきた。
「おかえり、遅かったね。」
「ああ、悪いがこれから先、これより遅くなることはあっても早く帰ってくることはないよ。」
「そうなんだ。」
「だから、よければ先にご飯食べていてもいいよ。」
「いや、ご飯は二人で食べたい。」
「そうか、じゃあ、頑張ってできるだけ早く帰ってくるよ。」
「じゃあ、ご飯作って待っているね。」
「うん、じゃあ、そろそろママって呼んでくれてもいいんだよ。」
「じゃあ、お風呂入ってくるねー。」
無視だ、無視。こんな恥ずかしい母親を持った覚えはないからな。
太陽は傾き、すでに夕陽とも呼べる時間なのだが二人が真面目に居残り勉強していたとも思えないしな。
「やぁ、二人ともまだ帰っていなかったのかい?」
「ん、ああ、祈里じゃん!いやぁ、お前を待っていようかなって思ってな。」
「そうそう、そしたらこの子たちが話しかけてきてくれたのよ。」
「じゃあ、紹介してもらえると嬉しいんだけど。後ろの君たちは?」
「二人はね。」
そこで、後ろにいた二人が間に入ってくる。
「アルルだよ。」
「メルルです。」
アルルといった男の子とメルルといった女の子が左右対称の動きをして挨拶をする。
「アハハ、先に言われちゃった。それじゃあ、さっき聞いた通りアルル君とメルルちゃんだよ。」
「得意魔法は光だよ。」
「得意魔法は闇です。」
「そうか、よろしくね。ちなみに僕は…。」
「アルル、知ってるよ。」
「メルル、知ってるです。」
「よろしくね、祈里君。」
「よろしくです、祈里君。」
「そうか、うん、よろしくね。」
挨拶が終わり、並んで昇降口に向かう。最近は一人で帰っていたのでみんなで帰るのは楽しいのである。
「二人は選択授業何を取ったの?」
「アルルはね、魔法実技と魔法論だよ。」
「メルルはね、魔法実技と魔道具制作です。」
「じゃあ、魔法実技はみんな一緒なんだ。」
「あれ、俺は?」
「あ、そうだった。ローグのこと忘れていた。」
「おいっ。」
和の中に笑顔が生まれる。
「そういえば、この学校で魔術専門のひと見たことないんだけど、ある?」
「いや、ないな。魔術師か、ないよなぁ。」
と、みんなが首を横に振っている中、一人首を縦に振るものが現れた。
「メルルはあるです。というか、私も使いますですし。」
「え⁉あるの?」
「はいなのです。この間、クラスの女性が杖を持っていたのです。」
「しかも、クラスにいたの。まじかー。初耳ですわ。」
「ほんとほんと、まぁ、まだクラスメイトと関わりあんまりないんだけど。」
それもそうだ。僕たちは僕たちだけでつるんでいるのであんまりクラスメイトとしゃべることはない。というか、どのクラスもそういう雰囲気らしい。最初の日に話したメンツとだけ喋るのが皆のスタンスらしい。
「名前はわかる?」
「確か、ルナ・ホワイトさんです。自己紹介の時にそう言っていた気がするのです。」
「てか、なんでいきなり魔術師を探し始めたの?」
「いや、魔術詠唱って、外国語だからかっこいいんですよね。」
「外国語?そっか、祈里は日本人だから外国語になるのか。」
「そうそう、魔術は英語だからね。」
魔法は基本的に日本語なのだが、魔術は英語なのだ。
発音とか難しくて大変なのよな。魔術って。
「よし、ホワイトさんには明日声をかけてみよう。」
「それなら、アルルも行くだよ。」
「メルルも行くです。」
「なら、三人で行こうか。」
「いやいや、俺らも忘れんなよ。」
「そうだよー。」
「じゃあ、みんなで行く?」
『行く!』
多分、五人で行くとホワイトさんもびっくりすると思うんだけど、まあいいか。そん時はそん時だろう。
家で待っていると、黄昏が帰ってきた。
「おかえり、遅かったね。」
「ああ、悪いがこれから先、これより遅くなることはあっても早く帰ってくることはないよ。」
「そうなんだ。」
「だから、よければ先にご飯食べていてもいいよ。」
「いや、ご飯は二人で食べたい。」
「そうか、じゃあ、頑張ってできるだけ早く帰ってくるよ。」
「じゃあ、ご飯作って待っているね。」
「うん、じゃあ、そろそろママって呼んでくれてもいいんだよ。」
「じゃあ、お風呂入ってくるねー。」
無視だ、無視。こんな恥ずかしい母親を持った覚えはないからな。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
アストルムクロニカ-箱庭幻想譚-(挿し絵有り)
くまのこ
ファンタジー
これは、此処ではない場所と今ではない時代の御伽話。
滅びゆく世界から逃れてきた放浪者たちと、楽園に住む者たち。
二つの異なる世界が混じり合い新しい世界が生まれた。
そこで起きる、数多の国や文明の興亡と、それを眺める者たちの物語。
「彼」が目覚めたのは見知らぬ村の老夫婦の家だった。
過去の記憶を持たぬ「彼」は「フェリクス」と名付けられた。
優しい老夫婦から息子同然に可愛がられ、彼は村で平穏な生活を送っていた。
しかし、身に覚えのない罪を着せられたことを切っ掛けに村を出たフェリクスを待っていたのは、想像もしていなかった悲しみと、苦難の道だった。
自らが何者かを探るフェリクスが、信頼できる仲間と愛する人を得て、真実に辿り着くまで。
完結済み。ハッピーエンドです。
※7話以降でサブタイトルに「◆」が付いているものは、主人公以外のキャラクター視点のエピソードです※
※詳細なバトル描写などが出てくる可能性がある為、保険としてR-15設定しました※
※昔から脳内で温めていた世界観を形にしてみることにしました※
※あくまで御伽話です※
※固有名詞や人名などは、現代日本でも分かりやすいように翻訳したものもありますので御了承ください※
※この作品は「ノベルアッププラス」様、「カクヨム」様、「小説家になろう」様でも掲載しています※
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
白と黒
更科灰音
ファンタジー
目を覚ますと少女だった。
今までの日常と同じようで何かが違う。
のんびり平穏な暮らしたがしたいだけなのに・・・
だいたい週1くらいの投稿を予定しています。
「白と黒」シリーズは
小説家になろう:神様が作った世界
カクヨム:リーゼロッテが作った世界
アルファポリス:神様の住む世界
で展開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
何でリアルな中世ヨーロッパを舞台にしないかですって? そんなのトイレ事情に決まってるでしょーが!!
京衛武百十
ファンタジー
異世界で何で魔法がやたら発展してるのか、よく分かったわよ。
戦争の為?。違う違う、トイレよトイレ!。魔法があるから、地球の中世ヨーロッパみたいなトイレ事情にならずに済んだらしいのよ。
で、偶然現地で見付けた微生物とそれを操る魔法によって、私、宿角花梨(すくすみかりん)は、立身出世を計ることになったのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
強奪系触手おじさん
兎屋亀吉
ファンタジー
【肉棒術】という卑猥なスキルを授かってしまったゆえに皆の笑い者として40年間生きてきたおじさんは、ある日ダンジョンで気持ち悪い触手を拾う。後に【神の触腕】という寄生型の神器だと判明するそれは、その気持ち悪い見た目に反してとんでもない力を秘めていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ここは貴方の国ではありませんよ
水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。
厄介ごとが多いですね。
裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。
※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる