上 下
4 / 23
第一章 見習い聖女編

第四話 王都へ

しおりを挟む
 レナ達は馬車に乗っていた。

 行き先は王都だ。

 乗っているのは普通の乗合馬車だ。
 てっきり王族が乗るような豪華な馬車を想像していたが。

「レナさん、豪華な馬車や商会の貨物は盗賊に狙われやすいんです。お忍びで移動する貴族達も結構この方法を使うんですよ?」

 向かいに座るシスター・クレアが説明してくれた。

 道中は、レナがなるべく聖女とバレないように名前で呼んでいる。
 ずっとこのままの方が恐縮しなくて良いと思った。

 その横に座る教皇は、うとうとと船を漕いでいる。
 驚くほど威厳も何もない姿だ。
 それに起きている時よりずっと小さく見える。

 ちなみに今日の彼は昨日と違い、一般的な司祭の服装である。

 もし盗賊が現れて、レナ達の身分を知ったら驚くだろう。
 何せこの国の国教であるアストリア聖教のNo. 1とNo.2が乗っているのだ。

 とはいえ、こんな老と平民の小娘が教皇と聖女だなんて、鼻で笑われてしまいそうだが。
 しかし、もし聖女とバレて、盗賊に捕まったらどうなるのか?
 どこかに高く売られてしまう?

 ん? 
 聖女だから高く?

 はたしてそうなるだろうか。

 少なくとも今のレナは、聖女になる前と何も変わらない。
 そんなレナに特別な価値があるとはとても思えない。

 そもそも、聖女とはなんなのか。
 何ができるのか。 
 そして、聖女になって何をすればいいのか。
 
 レナはそんな疑問をシスター・クレアに問いかけた。

「あの、クレア様。 オラ聖女様として、何をやればいいだか?」

「役割の話でしょうか? もしそうなら、何もする必要はございません」

「何もしなくていい?」

「ただ安寧に過ごしていただくことが聖女様の役割と言えるでしょうか。とはいえ、貴族に囲まれる生活になるので、ある程度のことは勉強していただくことになりますが」

「でもそんなの、ただの怠け者でねぇか。 働いてる他のみんなに申し訳ねぇだよ」

「気にする必要はありません。聖女様は魔法とは違う〝祝福〟という能力を賜りますので」

「祝福?」

「はい。その力は凄まじく、奇跡に近いものだと言われています。 その力を持つ聖女様を怠け者と呼ぶものはいないでしょう。 まぁそんな無礼なことを言う輩は、裁判もなしにその場で八つ裂きにしてやりますが……ふふふ」

 シスターの目は本気だった。
 美人が凄むとこんなにも恐ろしいものなのか。

「しゅ、祝福って、どんなことができるだか?」

「祝福にも、いろいろとあるみたいです。 ある聖女様は無から様々なものを瞬時に作り出す〝創造の祝福〟を賜りました。 またある聖女様はどんなに離れた場所へも瞬時に場所を移動できる〝転送の祝福〟を賜りました。 またある聖女様はどんなものも無限に収納できる〝収納の祝福〟を賜りました。 ちなみに聖女様が賜った能力で一番多いのどんな怪我も瞬時に治す〝治癒の祝福〟です。 先代の聖女様も、この〝治癒の祝福〟を賜ったそうですよ」

「はぁ、祝福ってすげぇんだな。 オラそんなすげぇことできる気がしねぇだよ」

「言い伝えによると、聖女様の賜る祝福は、その聖女様が望んでいることに関係する能力になるそうです。 レナ様は何を望み、何を願いますか?」

「オラの望み……願い……」

「おっと、到着したみたいですね。 今日はここで宿を取ります」

 シスター・クレアが荷物をまとめ、降りる準備を始めた。
 レナは窓からの風景を見ながら考えていた。

 ――オラが一番願っていることって何だべな。


 ∮



 三人が馬車を降りたのは王都への街道にいくつもある宿場町の一つである。
 シスター・クレアが選んだのは、予想に反し、ごく一般的な宿屋だった。
 目立たないようにするためとはいえ、教皇のような高貴な方をこんな宿に泊めていいのだろうか。

 ちなみに王都までは馬車で三日かかるらしい。


「聖女様、お疲れではないですか? どこか痛いところはございませんか?」

 部屋で二人きりになった途端、シスター・クレアが心配そうに話しかけた。

 シスター・クレアのレナへの献身ぶりは、レナが聖女だからという理由だけとは考えられないほど甲斐甲斐しい。
 なぜそんなにも優しくしてくれるのか、湯浴みの時に聞いてみた。

「もしかしたら聖女様を小さな頃の妹に重ねているのかもしれません。無意識とはいえ申し訳ありません……」

 なるほど、とレナは納得した。
 確かに彼女の過保護ぶりは、レナが妹のレンにするのと似ている。

(オラ、そんなに小さくねぇのにな)

 と思ったが口には出さなくて正解だった。
 その夜、布団に入ったレナは、故郷の家が、父が、母が、妹が恋しくて泣いてしまったからだ。

 声を出さずに泣いていたつもりだったが「聖女様失礼します」とシスター・クレアがレナの布団に入ってくると、レナを抱きしめてくれた。

 シスター・クレアはレナの頭を撫でながら、歌を歌ってくれた。
 囁くような、優しい声だった。
 レナがもっと小さかった頃、母から歌ってもらった子守唄みたいだった。

「おっ母……」思わず呟いた。

 そのままレナは不思議な安心感に包まれながら眠りについた。


 ∮



 三日後、一行は王都へ到着した。

 窓から見える景色にレナは度肝を抜かれた。

「すげぇ人だな……。今日はお祭りか何かだか?」

「ふふふ、初めて見ると驚きますよね。これでも少ない方なんですよ? 旅芸人なんかが来るシーズンにはこの倍はごった返しますからね」

 ぴたりとくっつくレナに嫌な顔ひとつせず、シスター・クレアが言った。
 二人の様子を見る教皇は、まるで孫娘を見守る好々爺のようだった。

 それにしても旅芸人か。
 いつかは観てみたいものだ。

「でも、貴族様はあまりいねぇだな」

 レナのいう通り、外を歩くほとんどの人が黒髪である。
 金髪の人間は二十人に一人いるかいないかだ。

「そうですね。王都には約三万人の人が住んでいますが、そのほとんどが平民です。貴族の血縁者はせいぜい千人でしょうか。爵位を持った家の人間となると二百人に満たないかもしれません」

「そん何少ねぇだな。てっきり王都は貴族だらけのおっかねぇ場所かと思ってただ」

「貴族の血筋でも、私や私の妹のように家を捨て、平民になった人間も大勢いますから。金髪だからといって、貴族とは限らないのですよ? 今見えている金髪の人たちも私と同じか似たような立場でしょう」

「そっか。じゃあ黒髪の貴族様もいるだか?」

「それは……」

 どんな質問でも答えてくれるシスター・クレアが、珍しく言い淀んだ。

「到着ですじゃ」

 助け舟を出すかのようなタイミングで、教皇が言った。


 ∮


 馬車を降りたレナはあんぐりと口を開けた。

「すげぇ家だな……。ここは王様の家だか?」

 目の前には信じられないほど大きな屋敷があった。
 というか、まずは巨大な門があり、門から屋敷まで走っても、数十秒はかかりそうだ。

「いえ、王族の家ではございません」
「じゃあサイモン様の家だか?」
「ワシの家でもないですのう」
「じゃあシスターの家だか?」
「私の家でもないですね」
「? じゃあ誰の家だか?」
「「聖女様のお屋敷  (ですじゃ)(です)」」
「えーーーー!」

 レナを見て二人はニヤニヤしている。
 悔しいことに、おそらくは予想通りの反応だったのだろう。

「オ、オラ、こんな大きな屋敷いらねぇだ! 後生だから小さな小屋に住まわせてくれろ!」
「無理です。もう買っちゃったんですから観念してください」

 腰を抜かしそうなレナをまぁまぁと宥めつつ、二人は門の中へ引っ張り入れた。

 重そうな屋敷のドアを開けると、そこには数十人もの人間が首を垂れていた。
 その全員が一斉に顔を上げる。

「「「「ようこそいらっしゃいました、我らがご主人様」」」」

 再び深くお辞儀をした。

「へぇっ!?」

 レナは今度こそ腰を抜かしたのだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜

AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。 そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。 さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。 しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。 それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。 だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。 そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。 ※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜

福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。 彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。 だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。 「お義姉さま!」           . . 「姉などと呼ばないでください、メリルさん」 しかし、今はまだ辛抱のとき。 セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。 ──これは、20年前の断罪劇の続き。 喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。 ※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。 旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』 ※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。 ※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。

お飾りの聖女は王太子に婚約破棄されて都を出ることにしました。

高山奥地
ファンタジー
大聖女の子孫、カミリヤは神聖力のないお飾りの聖女と呼ばれていた。ある日婚約者の王太子に婚約破棄を告げられて……。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜

星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」 「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」 (レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)  美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。  やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。 * 2023年01月15日、連載完結しました。 * ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました! * 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。 * この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。 * ブクマ、感想、ありがとうございます。

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

処理中です...