2 / 3
新人賞の不都合な真実②~プロとは何者なのか
しおりを挟む
前回に揮毫したとおり、新人賞の予選通過率、受賞率は見事にパレートの法則に支配されている。
畢竟、たんなる確率の問題なのである。
では、プロとアマチュアを乖離させるものとはなんなのか。
プロは、一回や二回の応募で新人文学賞を受賞したというパターンがおおいが、前述のとおり、新人賞を物理学的に確率論で俯瞰すると、恁麼のプロは宝籤で当選したにすぎないといえる。
今年の宝籤で一等に当選した人間が、来年の宝籤でも一等に当選できるかという問題である。
文學賞では、受賞歴なども考覈されることがあるので、露聊か確率はあがるかもしれないが、『プロの小説家が無名の作家とおなじ条件で新人賞に応募したら矢張りパレートの法則どおりに8割方は一次落ちする』とおもわれる。
愚生のように、パレートの法則に支配されながら、数十回も応募をくりかえし、数十回も予選落ちしていれば、ほとんどのアマチュアは蹉跌する。
其処で、一回や二回の応募で『当選』したものだけが顛蹶せずに生存してゆく。
プロになってから、百年河清を俟って、ふたたび新人賞に応募する人物もいるが、基本的には、『一回当選すれば半永久的にプロとよばれる』がゆゑに、一回目や二回目の応募で受賞したものばかりが生存し、長年に亘って応募しつづけるほど、アマチュアは遯竄してゆくので、伏竜鳳雛の人材は無慙に淘汰されてゆく、という理窟は、容易に理解していただけるとおもう。
貴方の応募作が一次落ちするのは、たんなる確率の問題にすぎず、僥倖にも受賞となった作品も、たんなる確率の問題にすぎないのと相違ないのである。
次回は続篇として、量子論を骨骼とし、『なぜプロは凡人ばかりなのか』という問題を本格的に論証してゆきたい。
畢竟、たんなる確率の問題なのである。
では、プロとアマチュアを乖離させるものとはなんなのか。
プロは、一回や二回の応募で新人文学賞を受賞したというパターンがおおいが、前述のとおり、新人賞を物理学的に確率論で俯瞰すると、恁麼のプロは宝籤で当選したにすぎないといえる。
今年の宝籤で一等に当選した人間が、来年の宝籤でも一等に当選できるかという問題である。
文學賞では、受賞歴なども考覈されることがあるので、露聊か確率はあがるかもしれないが、『プロの小説家が無名の作家とおなじ条件で新人賞に応募したら矢張りパレートの法則どおりに8割方は一次落ちする』とおもわれる。
愚生のように、パレートの法則に支配されながら、数十回も応募をくりかえし、数十回も予選落ちしていれば、ほとんどのアマチュアは蹉跌する。
其処で、一回や二回の応募で『当選』したものだけが顛蹶せずに生存してゆく。
プロになってから、百年河清を俟って、ふたたび新人賞に応募する人物もいるが、基本的には、『一回当選すれば半永久的にプロとよばれる』がゆゑに、一回目や二回目の応募で受賞したものばかりが生存し、長年に亘って応募しつづけるほど、アマチュアは遯竄してゆくので、伏竜鳳雛の人材は無慙に淘汰されてゆく、という理窟は、容易に理解していただけるとおもう。
貴方の応募作が一次落ちするのは、たんなる確率の問題にすぎず、僥倖にも受賞となった作品も、たんなる確率の問題にすぎないのと相違ないのである。
次回は続篇として、量子論を骨骼とし、『なぜプロは凡人ばかりなのか』という問題を本格的に論証してゆきたい。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【ショートショート】おやすみ
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
◆こちらは声劇用台本になりますが普通に読んで頂いても癒される作品になっています。
声劇用だと1分半ほど、黙読だと1分ほどで読みきれる作品です。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
縄文時代 - 日本の原風景とその人々
ログ
エッセイ・ノンフィクション
縄文時代は、日本の歴史と文化の中で、特別な位置を占める先史時代です。
このレポートでは、その美しい縄文土器の背後に隠れる人々の生活、信仰、そして技術を探る旅に出ます。
約1万年前から始まったこの時代は、狩猟・採集を主とした生活から、徐々に農耕や漁労を取り入れることとなります。
そして、この縄文文化は、自然との共生を基盤として発展してきました。
このレポートを通じて、縄文時代の人々の生活や文化、そしてその時代の魅力と深さを感じ取っていただければ幸いです。
嵐大好き☆ALSお母さんの闘病と終活
しんの(C.Clarté)
エッセイ・ノンフィクション
アイドル大好き♡ミーハーお母さんが治療法のない難病ALSに侵された!
ファンブログは闘病記になり、母は心残りがあると叫んだ。
「死ぬ前に聖地に行きたい」
モネの生地フランス・ノルマンディー、嵐のロケ地・美瑛町。
車椅子に酸素ボンベをくくりつけて聖地巡礼へ旅立った直後、北海道胆振東部大地震に巻き込まれるアクシデント発生!!
進行する病、近づく死。無茶すぎるALSお母さんの闘病は三年目の冬を迎えていた。
※NOVELDAYSで重複投稿しています。
https://novel.daysneo.com/works/cf7d818ce5ae218ad362772c4a33c6c6.html
人工知能でif歴史〜もしもの歴史シミュレーション〜
静風
エッセイ・ノンフィクション
もしもの歴史があった場合、それには独自の魅力があるかもしれません。本書の目的は、そうしたもしもの歴史について、人工知能を使って再現し、その魅力を伝えることです。この文章自体も、人工知能が生成したものです。本書では、手作業を極力避け、人工知能を活用して文章を作成していきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる