35 / 39
第一世界 3章 学園編
35,実力至上主義
しおりを挟む
「あーッ!!やっっっと見つけた!!」
そう言って突っ込んできたピンクの人型、突然だったから急造で貼った障壁を足で支えて受け止めることになった。
突っ込んできた勢いのままぶつかったから変な顔になってるけど気絶してないから問題無いよね。
「いったぁぁい……」
ぶつかった人はそう言って立ち上がった。その人の見た目はボブカットくらいの桃髪に緑の目をしていて身長は目測だけどネロと同じか若干高いくらいかな。
「いてて……君たち風紀委員長がお呼びだよ~」
・・・・・・風紀委員長?名前すら知らない人になんで?しかも僕だけじゃなく悠灯とネロまでって。
「理由と貴女の名前を聞かせていただけますか?」
「うん、そういえば自己紹介まだだったねー。ボクの名前はステラ、ステラ・ハーゼリッターだよ!」
ハーゼ、確かどこかの国の言葉で兎の意味だったかな?地球の言葉と同じ意味か分からないけどそう言われてみれば兎っぽさも……ある?いや、兎っていうよりかは犬っぽいな?
よく見たら頭に髪の毛と同じ毛色の犬耳が生えてるし。
「それで理由だけど出ていくまでの騒ぎを見てた1年生がアッくん……あ、風紀委員長のことね。
で、その1年生がアッくんに言ってさっきの騒ぎを止めてもらおうとしたんだけどその前に君達がさっさとどこかに行ったからボクが探す羽目になったんだよ」
アッくん、呼び名だけ聞くと凄い緩そう。一体どんな人なんだ。
それにしても、呼ばれたのはあの婚約者ヅラのせいか。そいつのせいって言うのを聞いたネロが落ち込んでるけどそっちは悠灯が慰めてるから優先順位を1つ落としても大丈夫そうだ。
「了解、今から戻って風紀委員長さんに自己紹介すればいいんです?」
「うん、とりあえず両者の言い分を聞いて対応を決めるから」
時間がかかりそうだけど早く行くに越したことはないからさっさと向かうかね。
戻ってくるとさっきの婚約者ヅラとその取り巻き、それに加えてジークとヒルデさん、そして同じクラスのケーニッヒがいた。婚約者ヅラと取り巻きはわかるけど他はなんでいるんだ?
「アッくーん、言われた通り連れてきたよ~」
「ん?あぁ、ステラか、ご苦労。褒美にこの飴をやろう。それとその呼び名はやめろ。気が抜ける」
「わーい、アッくんありがとー。えー、別にいいじゃん。長い付き合いだし」
飴を貰って喜んでる姿は飼い主から褒められてご褒美を貰った犬に見える。
そしてアッくん呼びしてた人は黒髪に金とも茶色とも言えない、強いていえば黄土色っぽい目をした人だった。制服もピシッと着こなしてるし委員長感ある。でも普通の委員長って言うよりは場合によっては実力行使も一切躊躇わないタイプの委員長みたいな感じ。
「はぁ……もういい。好きにしろ。さて、まず初対面同士自己紹介をするとしよう。私の名前はアスタ・ヴィアチェイス、風紀委員長を務めている。それで話だが、何かわかるか?」
「あの私達はあそこの3人組が理由でしょうね」
「あぁ、その通りだ。それとゼーレンブルク達も理由は同じようなものだな」
へぇ、同じような、ねぇ?そうなるとケーニッヒがヒルデさんに告白でもしたのかな?それで振られて無理やり物にしようとしたか。もし後者なら間違いなくギルティ不可避だけど。
「それで、来たわけですけど解決するまで話し合いでもするんですか?」
正直話し合いするにしてもお互いの言い分は平行線になりそうだから無意味だと思うんだ。
「それは君たちが来る前にゼーレンブルクが却下してほか4人もそれに同意したからそれは無い。実力勝負、つまりは決闘だ。それで決めてもらう。呼んだのは決闘をするのに書類に合意の署名が必要だからだ」
「1つ聞きたいんですけど、"不慮の事故"で決闘相手が死亡した場合って何か罰なんかはあるんですか?」
「いや、それは無い。決闘をする場合事前に両者共に書類に合意の署名をする必要があるって言ったがそれに決闘の結果癒えない傷を負ったり死亡したとしても、それを与えた側に何も罰は与えられ無いっていうのが含まれてるからな」
ふむふむ、なるほどね。そしてその後も聞いたいくつかの決闘のルールをまとめると、
『・決闘をする場合、参加者全員が書類に合意の署名をしなければならない。
・決闘中に受けた外傷、死傷は被害を受けた決闘者の自己責任である。
・基本1対1で戦うべし。
・上記の特例として、召喚士、ゴーレム使い等、もとより配下を使役する者は例外として配下を戦わせることを許可する。
・決闘の報酬が物ではなく人である場合、その者の決闘への参加は不可能である。
・両陣営の人数が同じであれば複数対複数の決闘も認める場合がある。
・上記の場合、1対1の決闘を1人1試合ずつ行い、勝ち越し数が多かった陣営の勝利とする。』
っていう感じになる。まぁ決闘はちゃんとルールがないとね。ただの殺傷事件になるからね、仕方ないね。
それと4番目は召喚士系は本人では無く配下を戦わせてもいいってことだけどまぁ普通に考えて召喚士がバリバリの近接系と同じくらい戦闘力が高いとは思わないからね。これも当然。
5番目の決闘の報酬が物ではなく人の場合っていうのは今回みたいな場合ってことでしょ。言い方はちょっとアレだけど報酬が傷ついて価値を落とさないようにするためだろうね。
で、決闘するにしても相手は4人。それに対してこっちは悠灯を入れても3人。
「決闘の相手はケーニッヒとキールヴァン、セブルス、オーツだ。一応それぞれケーニッヒを俺、キールヴァンをマオが相手をする方向で第一案は考えられている。残り2人の相手は決まってないから参加者を募る必要がある。まぁお前が参加しないなら俺とケーニッヒだけの決闘になるけどな」
考えていたらジークがそう言ってきた。あぁ、あの腰巾着コンビは参加するのか。僕はどうしようかな。現状参加するうま味を感じないんだけど。一応僕が勝った場合の報酬について聞いておこうか、何気に僕が勝った場合について何も話してないし。
「1つ質問なんですけど。彼はネロを決闘に勝利した場合の報酬にするのが確定としてこちらは報酬を今決めてもいいですか?」
「ん?あぁ、構わない」
「なら僕たちが勝てばキールヴァン、セブルス、オーツの3人を他クラスに異動、または退学を報酬にお願いします」
関わらないためにはこれが一番いい。それにあれだけ身分主義的思想が口から出るくらいなら生徒が身分種族問わず在籍するこの学園より魔法族の貴族だけが通う学園の方が良さそうだし。
「一応学園長に話を通す必要があるが・・・まぁ高確率で受け入れられるだろうな」
「受け入れられれば僕も決闘に参加しますよ。それと相手はジークがケーニッヒ、僕がキールヴァンでほか2人はキールヴァンとセットでどうですか?キールヴァンが3人の代表ってことで」
「勝ち越しに関係無く勝ったか負けたか、か。いいんじゃないか?残り2人の相手をするのは俺たちの決闘理由と関係ないやつになるだろうし」
「む・・・それは・・・いや、1対1の決闘を2組、陣営無しにすれば勝ち負け数が同数になって引き分けになることも無いのか・・・」
実際あの取り巻き2人は直接関係ないしね。キールヴァンはともかくとしてあの2人は正直どうでもいい。3人まとめて報酬の対象にできるならそれが一番だけどどうだろう。
「イーんじゃない?よく部下の不始末は主の責任って言うけどそれって主の不始末は部下の責任とも言えるだろうしね。それに決闘なんてこの時期にはいつもの事だから会長さんも何も言わないと思うよー」
部下の不始末は主の責任って言うのはよく聞くけど主の不始末は部下の責任、か。個人的に凄くいい考えだと思う。
「・・・・・・とりあえず2陣営に分かれる案と1対1の決闘を2回行う案を執行部と教師会に提出する。どちらになるか決まるのは3日から1週間後だろう。そして決闘は案が確定してから3日後だ」
確定までに3日から7日、そして決闘自体があるのはそれからさらに3日後か。決定までそこそこ時間がかかるんだな。さてと、それじゃあもうやることもないだろうし帰ろうか。
寮に帰ってきた。今日は疲れたから適当に何か作って風呂入って寝よう。何気にこの寮各部屋1つはトイレと風呂があるのがいい。文明レベルが現代クラスなのは多分過去の転移転生者が絡んでるんだろうね。
建物の外観は中世風なのに水洗トイレ、活版印刷技術による本の量産、さらに電球、街灯のようなものまであるんだから絡んでない方がおかしいとまで言える。
風呂は1度魔力を流せば後は半自動で準備が完了する。使い方は簡単、スイッチの役割になっている魔石に魔力を流すことで浴槽に水を入れて、水が貯まりきったら再び魔石に魔力を流して今度は浴槽下に敷いてある魔法陣で水を温めるだけ。
だから温め終わるまで克墨と剋久夜を出してスキンシップをして時間を潰す。昼間は触れ合う時間がなかなか取れないから夜の隙間時間くらいは克墨立ちに回さないとね。
そういう訳で克墨と剋久夜を召喚しよう。克墨は召喚するとすぐにベッドに行ってうつ伏せになって剋久夜は召喚すると僕の背中に張り付いてきた。サイズ的には小さめのリュックくらいだ。
それから片手で剋久夜抱えた状態で取り出したタオルで剋久夜の体を拭いていると風呂が貯まった。
「克墨、先に風呂入ってきて。その間に夕飯作っておくから」
「ん、わかった」
剋久夜はまだ調理済みのものは食べれないから魔力武器化の応用で作ったビー玉サイズの各属性魔力玉と待機状態で流してる僕の魔力がご飯代わりだけど克墨は人化できるようになって普通の料理を食べるようになったから作る料理は2人前。
夕飯の内容はまずパンが確定。米がないからね仕方ないね。そしてスープとサラダもあった方がいいから作ろう。余っても明日の朝か夜に回せばいいしね。あとは、メインを魚と肉のどっちにしようかな。克墨に聞けばよかったけどもう風呂に入ってるから聞けないし今日は肉でいいかな。
異世界ものによくある調味料の種類が少なすぎて料理の味にバリエーションが無さすぎる問題もこの世界では関係ない。今のところ醤油と味噌以外は大抵あるおかげで料理の味付けにそこまで影響は無い。
サラダは葉物野菜をちぎってから玉葱擬きを切ったものを乗せてその上からトマト擬きを乗せて半熟卵を落とせば完成。味付けはシーザードレッシング擬き。シーザードレッシングに似たものがあるのは初めて見た時に少し驚いたけど便利だから使わないわけが無い。
スープはあっさり目の具材少なめコンソメスープをササッと作ってあとはメインの肉だけ。焼くか煮るか揚げるか、いっそミンチにしてハンバーグにするかだけど今から調理するのは牛系の肉だから揚げはやめた方がいいかな?煮るのも今からやっても遅くなるから普通に焼くかミンチにするか・・・・・・
うん、明日も授業あるし今回は1番手早くできる焼きが最適解かな。
よし、夕飯完成。途中で克墨が髪が濡れた状態で出てきたから拭いたりしたけど失敗しないで全部出来上がった。夕飯は克墨がリスみたいに両頬を膨らませてるのを見て笑ったりして和やかに終わった。
そして食器を洗って乾かす間に風呂に入って出てきたらベッドにもたれかかった克墨が剋久夜を抱き抱えながら船を漕いで寝かけていた。
「克墨、剋久夜そろそろ寝るよ」
そう言って2人を戻そうとすると、
「ん、嫌。このまま寝る」
そう言ってすぐ克墨が剋久夜を抱き抱えたまま僕のベッドで横になった。はぁ。仕方ない、か。無理やり戻すのもなんか違うし今日はこのままにしておくか。
壁際で寝てる克墨と反対の位置に横になる。そうすると僕が寝てる途中でベッドから落ちない限り僕が壁になって克墨と剋久夜が落ちることは無い。それじゃもう寝よう。
「おやすみ、2人とも」
「おやすみなさい」
んーっ・・・・・・あぁ、もう朝か。それじゃあ顔洗って2人分の朝ご飯作らないと。昨日より早く起きたから食堂に向かうまでに作り終わりそう。
「んみゅぅ……」
ベッドから降りるために体を動かそうとしたら克墨の声が聞こえた。もしかして寝ぼけてる?それなら起こさないように慎重に・・・・・・
ギュッ……
・・・・・・起きようとしたら服の胸元をがっちり掴まれて起きるに起きれない。はぁ、どうしよう。早くしないと食堂の席が取れなくなる。
そう言って突っ込んできたピンクの人型、突然だったから急造で貼った障壁を足で支えて受け止めることになった。
突っ込んできた勢いのままぶつかったから変な顔になってるけど気絶してないから問題無いよね。
「いったぁぁい……」
ぶつかった人はそう言って立ち上がった。その人の見た目はボブカットくらいの桃髪に緑の目をしていて身長は目測だけどネロと同じか若干高いくらいかな。
「いてて……君たち風紀委員長がお呼びだよ~」
・・・・・・風紀委員長?名前すら知らない人になんで?しかも僕だけじゃなく悠灯とネロまでって。
「理由と貴女の名前を聞かせていただけますか?」
「うん、そういえば自己紹介まだだったねー。ボクの名前はステラ、ステラ・ハーゼリッターだよ!」
ハーゼ、確かどこかの国の言葉で兎の意味だったかな?地球の言葉と同じ意味か分からないけどそう言われてみれば兎っぽさも……ある?いや、兎っていうよりかは犬っぽいな?
よく見たら頭に髪の毛と同じ毛色の犬耳が生えてるし。
「それで理由だけど出ていくまでの騒ぎを見てた1年生がアッくん……あ、風紀委員長のことね。
で、その1年生がアッくんに言ってさっきの騒ぎを止めてもらおうとしたんだけどその前に君達がさっさとどこかに行ったからボクが探す羽目になったんだよ」
アッくん、呼び名だけ聞くと凄い緩そう。一体どんな人なんだ。
それにしても、呼ばれたのはあの婚約者ヅラのせいか。そいつのせいって言うのを聞いたネロが落ち込んでるけどそっちは悠灯が慰めてるから優先順位を1つ落としても大丈夫そうだ。
「了解、今から戻って風紀委員長さんに自己紹介すればいいんです?」
「うん、とりあえず両者の言い分を聞いて対応を決めるから」
時間がかかりそうだけど早く行くに越したことはないからさっさと向かうかね。
戻ってくるとさっきの婚約者ヅラとその取り巻き、それに加えてジークとヒルデさん、そして同じクラスのケーニッヒがいた。婚約者ヅラと取り巻きはわかるけど他はなんでいるんだ?
「アッくーん、言われた通り連れてきたよ~」
「ん?あぁ、ステラか、ご苦労。褒美にこの飴をやろう。それとその呼び名はやめろ。気が抜ける」
「わーい、アッくんありがとー。えー、別にいいじゃん。長い付き合いだし」
飴を貰って喜んでる姿は飼い主から褒められてご褒美を貰った犬に見える。
そしてアッくん呼びしてた人は黒髪に金とも茶色とも言えない、強いていえば黄土色っぽい目をした人だった。制服もピシッと着こなしてるし委員長感ある。でも普通の委員長って言うよりは場合によっては実力行使も一切躊躇わないタイプの委員長みたいな感じ。
「はぁ……もういい。好きにしろ。さて、まず初対面同士自己紹介をするとしよう。私の名前はアスタ・ヴィアチェイス、風紀委員長を務めている。それで話だが、何かわかるか?」
「あの私達はあそこの3人組が理由でしょうね」
「あぁ、その通りだ。それとゼーレンブルク達も理由は同じようなものだな」
へぇ、同じような、ねぇ?そうなるとケーニッヒがヒルデさんに告白でもしたのかな?それで振られて無理やり物にしようとしたか。もし後者なら間違いなくギルティ不可避だけど。
「それで、来たわけですけど解決するまで話し合いでもするんですか?」
正直話し合いするにしてもお互いの言い分は平行線になりそうだから無意味だと思うんだ。
「それは君たちが来る前にゼーレンブルクが却下してほか4人もそれに同意したからそれは無い。実力勝負、つまりは決闘だ。それで決めてもらう。呼んだのは決闘をするのに書類に合意の署名が必要だからだ」
「1つ聞きたいんですけど、"不慮の事故"で決闘相手が死亡した場合って何か罰なんかはあるんですか?」
「いや、それは無い。決闘をする場合事前に両者共に書類に合意の署名をする必要があるって言ったがそれに決闘の結果癒えない傷を負ったり死亡したとしても、それを与えた側に何も罰は与えられ無いっていうのが含まれてるからな」
ふむふむ、なるほどね。そしてその後も聞いたいくつかの決闘のルールをまとめると、
『・決闘をする場合、参加者全員が書類に合意の署名をしなければならない。
・決闘中に受けた外傷、死傷は被害を受けた決闘者の自己責任である。
・基本1対1で戦うべし。
・上記の特例として、召喚士、ゴーレム使い等、もとより配下を使役する者は例外として配下を戦わせることを許可する。
・決闘の報酬が物ではなく人である場合、その者の決闘への参加は不可能である。
・両陣営の人数が同じであれば複数対複数の決闘も認める場合がある。
・上記の場合、1対1の決闘を1人1試合ずつ行い、勝ち越し数が多かった陣営の勝利とする。』
っていう感じになる。まぁ決闘はちゃんとルールがないとね。ただの殺傷事件になるからね、仕方ないね。
それと4番目は召喚士系は本人では無く配下を戦わせてもいいってことだけどまぁ普通に考えて召喚士がバリバリの近接系と同じくらい戦闘力が高いとは思わないからね。これも当然。
5番目の決闘の報酬が物ではなく人の場合っていうのは今回みたいな場合ってことでしょ。言い方はちょっとアレだけど報酬が傷ついて価値を落とさないようにするためだろうね。
で、決闘するにしても相手は4人。それに対してこっちは悠灯を入れても3人。
「決闘の相手はケーニッヒとキールヴァン、セブルス、オーツだ。一応それぞれケーニッヒを俺、キールヴァンをマオが相手をする方向で第一案は考えられている。残り2人の相手は決まってないから参加者を募る必要がある。まぁお前が参加しないなら俺とケーニッヒだけの決闘になるけどな」
考えていたらジークがそう言ってきた。あぁ、あの腰巾着コンビは参加するのか。僕はどうしようかな。現状参加するうま味を感じないんだけど。一応僕が勝った場合の報酬について聞いておこうか、何気に僕が勝った場合について何も話してないし。
「1つ質問なんですけど。彼はネロを決闘に勝利した場合の報酬にするのが確定としてこちらは報酬を今決めてもいいですか?」
「ん?あぁ、構わない」
「なら僕たちが勝てばキールヴァン、セブルス、オーツの3人を他クラスに異動、または退学を報酬にお願いします」
関わらないためにはこれが一番いい。それにあれだけ身分主義的思想が口から出るくらいなら生徒が身分種族問わず在籍するこの学園より魔法族の貴族だけが通う学園の方が良さそうだし。
「一応学園長に話を通す必要があるが・・・まぁ高確率で受け入れられるだろうな」
「受け入れられれば僕も決闘に参加しますよ。それと相手はジークがケーニッヒ、僕がキールヴァンでほか2人はキールヴァンとセットでどうですか?キールヴァンが3人の代表ってことで」
「勝ち越しに関係無く勝ったか負けたか、か。いいんじゃないか?残り2人の相手をするのは俺たちの決闘理由と関係ないやつになるだろうし」
「む・・・それは・・・いや、1対1の決闘を2組、陣営無しにすれば勝ち負け数が同数になって引き分けになることも無いのか・・・」
実際あの取り巻き2人は直接関係ないしね。キールヴァンはともかくとしてあの2人は正直どうでもいい。3人まとめて報酬の対象にできるならそれが一番だけどどうだろう。
「イーんじゃない?よく部下の不始末は主の責任って言うけどそれって主の不始末は部下の責任とも言えるだろうしね。それに決闘なんてこの時期にはいつもの事だから会長さんも何も言わないと思うよー」
部下の不始末は主の責任って言うのはよく聞くけど主の不始末は部下の責任、か。個人的に凄くいい考えだと思う。
「・・・・・・とりあえず2陣営に分かれる案と1対1の決闘を2回行う案を執行部と教師会に提出する。どちらになるか決まるのは3日から1週間後だろう。そして決闘は案が確定してから3日後だ」
確定までに3日から7日、そして決闘自体があるのはそれからさらに3日後か。決定までそこそこ時間がかかるんだな。さてと、それじゃあもうやることもないだろうし帰ろうか。
寮に帰ってきた。今日は疲れたから適当に何か作って風呂入って寝よう。何気にこの寮各部屋1つはトイレと風呂があるのがいい。文明レベルが現代クラスなのは多分過去の転移転生者が絡んでるんだろうね。
建物の外観は中世風なのに水洗トイレ、活版印刷技術による本の量産、さらに電球、街灯のようなものまであるんだから絡んでない方がおかしいとまで言える。
風呂は1度魔力を流せば後は半自動で準備が完了する。使い方は簡単、スイッチの役割になっている魔石に魔力を流すことで浴槽に水を入れて、水が貯まりきったら再び魔石に魔力を流して今度は浴槽下に敷いてある魔法陣で水を温めるだけ。
だから温め終わるまで克墨と剋久夜を出してスキンシップをして時間を潰す。昼間は触れ合う時間がなかなか取れないから夜の隙間時間くらいは克墨立ちに回さないとね。
そういう訳で克墨と剋久夜を召喚しよう。克墨は召喚するとすぐにベッドに行ってうつ伏せになって剋久夜は召喚すると僕の背中に張り付いてきた。サイズ的には小さめのリュックくらいだ。
それから片手で剋久夜抱えた状態で取り出したタオルで剋久夜の体を拭いていると風呂が貯まった。
「克墨、先に風呂入ってきて。その間に夕飯作っておくから」
「ん、わかった」
剋久夜はまだ調理済みのものは食べれないから魔力武器化の応用で作ったビー玉サイズの各属性魔力玉と待機状態で流してる僕の魔力がご飯代わりだけど克墨は人化できるようになって普通の料理を食べるようになったから作る料理は2人前。
夕飯の内容はまずパンが確定。米がないからね仕方ないね。そしてスープとサラダもあった方がいいから作ろう。余っても明日の朝か夜に回せばいいしね。あとは、メインを魚と肉のどっちにしようかな。克墨に聞けばよかったけどもう風呂に入ってるから聞けないし今日は肉でいいかな。
異世界ものによくある調味料の種類が少なすぎて料理の味にバリエーションが無さすぎる問題もこの世界では関係ない。今のところ醤油と味噌以外は大抵あるおかげで料理の味付けにそこまで影響は無い。
サラダは葉物野菜をちぎってから玉葱擬きを切ったものを乗せてその上からトマト擬きを乗せて半熟卵を落とせば完成。味付けはシーザードレッシング擬き。シーザードレッシングに似たものがあるのは初めて見た時に少し驚いたけど便利だから使わないわけが無い。
スープはあっさり目の具材少なめコンソメスープをササッと作ってあとはメインの肉だけ。焼くか煮るか揚げるか、いっそミンチにしてハンバーグにするかだけど今から調理するのは牛系の肉だから揚げはやめた方がいいかな?煮るのも今からやっても遅くなるから普通に焼くかミンチにするか・・・・・・
うん、明日も授業あるし今回は1番手早くできる焼きが最適解かな。
よし、夕飯完成。途中で克墨が髪が濡れた状態で出てきたから拭いたりしたけど失敗しないで全部出来上がった。夕飯は克墨がリスみたいに両頬を膨らませてるのを見て笑ったりして和やかに終わった。
そして食器を洗って乾かす間に風呂に入って出てきたらベッドにもたれかかった克墨が剋久夜を抱き抱えながら船を漕いで寝かけていた。
「克墨、剋久夜そろそろ寝るよ」
そう言って2人を戻そうとすると、
「ん、嫌。このまま寝る」
そう言ってすぐ克墨が剋久夜を抱き抱えたまま僕のベッドで横になった。はぁ。仕方ない、か。無理やり戻すのもなんか違うし今日はこのままにしておくか。
壁際で寝てる克墨と反対の位置に横になる。そうすると僕が寝てる途中でベッドから落ちない限り僕が壁になって克墨と剋久夜が落ちることは無い。それじゃもう寝よう。
「おやすみ、2人とも」
「おやすみなさい」
んーっ・・・・・・あぁ、もう朝か。それじゃあ顔洗って2人分の朝ご飯作らないと。昨日より早く起きたから食堂に向かうまでに作り終わりそう。
「んみゅぅ……」
ベッドから降りるために体を動かそうとしたら克墨の声が聞こえた。もしかして寝ぼけてる?それなら起こさないように慎重に・・・・・・
ギュッ……
・・・・・・起きようとしたら服の胸元をがっちり掴まれて起きるに起きれない。はぁ、どうしよう。早くしないと食堂の席が取れなくなる。
0
お気に入りに追加
172
あなたにおすすめの小説

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

竜王の花嫁は番じゃない。
豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」
シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。
──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

悪役令嬢カテリーナでございます。
くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ……
気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。
どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。
40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。
ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。
40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる