上 下
4 / 11

犬飼VSネコ娘

しおりを挟む
 闇の中、まるでネコ娘はその闇など意にも返していないように、入り組んだ道を走り抜ける。
 後ろから提灯を掲げた岡っ引きが数十人ほど付いて来る。

「ネズミめ、いつかこの貸し返してやる」

 そう吐きながら走り続ける。
 しかしふと前方の屋根に網を構えた役人が見えた。
 一瞬迷ったが、網が放たれた瞬間に、ネコ娘は加速した。

「ワッ!」

 ねこ娘の後ろで網に絡まった岡っ引きたちがもがく声がした。

「御用だ!」

 しかし次に前方から、またちがう岡っ引きが十手と提灯を掲げて立ちふさがる。

「ごめんなさいね」

 そういうと、エイッとばかりに提灯を蹴り上げる。そしてそのまま横の壁にジャンプすると、役人の頭を足蹴にして、前を塞いでいた役人たちの上空を飛び越えた。

「はぁ、いつまで引き付ければいいのよ」

 愚痴を吐きながら、走るネコ娘。

「これ以上はいかさない」

 少し広い広場にでるとそこには犬飼と数人の岡っ引きが待ち伏せていた。

「ふう」

 ここでもたついていたら、さらに増援が来るだろう。
 でもこのまま逃げ続けるのもキリがない。

(とりあえず、一度、ここで人数を減らそうかしら)

 周りをぐるりと取り囲まれる。
 じりじりと輪を狭めてくる岡っ引きたちに覚悟を決める。

 一人が飛び掛かって来たのを皮切りに、逃げるまわるスタイルから戦闘モードにかわる。
 振り下ろされる十手を、隠し持っていたネコ娘専用の細く丈夫な鉄の棒で受けとめると、そのままするりと十手の力を横に流す。
 バランスを失った岡っ引きに、ネコ娘の鉄の棒が叩きつけられる。

「おやすみなさい」

 一人が地面に倒れると、次は二人同時に飛び掛かってきた。
 しかしネコ娘は、ヒョイと片方の頭に手を置くとまるで宙を舞うようにクルリ飛んだ。そして着地と同時に、迫ってきていたもう片方に向けて、その一人を蹴り飛ばした。
 勢いがついている二人は正面からぶつかってその場に倒れた。

「おのれ。ネズミ小僧──」

 ギリギリと歯ぎしりをしていた犬飼がふと、その違和感に気がつく。眉根を寄せて、まじまじと目の前の人物を見る。

「お前は! ネコ娘じゃないか!」

 ネズミ小僧だと思って追っていたのが、そこで初めてネコ娘であると気がつく犬飼たち。

「お前たち! 仲間だったのか!」
「違います!」

 犬飼よりさらに強い口調で否定するネコ娘に、一瞬その場が静まり返る。

「……じゃあ」
「こっちが知りたいぐらいです」

 ギリリと歯を食いしばる音を立てながら、冷たい怒気を含んだ低い声音で言い放つネコ娘。そこにはっきりとネズミ小僧に対する恨みが込められているのを感じ、おもわず犬飼のほうが気を遣って追及をやめた。

「だが! ネズミだろうがネコだろうが、見逃すわけにはいかない!」

 気を取り直すように、大きな声で言い放つ、そして十手を前に構える。
 ネコ娘もゆらりと揺れると静かに身構えた。

 十手とネコ娘の鉄の棒が闇夜に火花を散らす。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

武田信玄の奇策・東北蝦夷地侵攻作戦ついに発動す!

沙羅双樹
歴史・時代
歴史的には、武田信玄は上洛途中で亡くなったとされていますが、もしも、信玄が健康そのもので、そして、上洛の前に、まずは東北と蝦夷地攻略を考えたら日本の歴史はどうなっていたでしょうか。この小説は、そんな「夢の信玄東北蝦夷地侵攻大作戦」です。 カクヨムで連載中の小説を加筆訂正してお届けします。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ある同心の物語

ナナミン
歴史・時代
これはある2人の同心の物語である、 南町奉行所見習い同心小林文之進と西原順之助はお互いに切磋琢磨していた、吟味与力を父に持つ文之進は周囲から期待をされていたが順之助は失敗ばかりで怒鳴られる毎日だ、 順之助は無能ではないのだが事あるごとに手柄を文之進に横取りされていたのだ、 そんな順之助はある目的があったそれは父親を殺された盗賊を捕らえ父の無念を晴らすのが目的であった、例の如く文之進に横取りされてしまう、 この事件で文之進は吟味方同心に出世し順之助は同心を辞めるかの瀬戸際まで追い詰められる、 非番のある日ある2人の侍が道に困っている所を順之助と岡っ引の伝蔵が護衛した事からその後の順之助の運命を変える事になる、 これはある2人の同心の天国と地獄の物語である、

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

河内の張楊のこと

N2
歴史・時代
三国志の群雄のひとり、河内(かだい)郡の太守張楊についてのお話しです。 物語の三国志(演義)では極めて個性のすくないモブ諸侯というべき配役ですが、歴史書をよむと見方が変わってきます。 呂布シンパというか、并州人士のなかに遺る呂布への複雑な感情を仮に愛憎ふたつに切り分けるならば、そのうちの“愛”の部分を代表する人物であると言えましょう。呂布との関係が終始良好な、数少ないキャラクターでもあります。 活躍もすくなく血沸き肉躍る物語にはなりようがありませんが、乱世にひとりくらいこういうひとがいても良いでしょう。 これも大変短い作品です。出来ることならば、ひと息にお読みいただけると幸いです。

姫様、江戸を斬る 黒猫玉の御家騒動記

あこや(亜胡夜カイ)
歴史・時代
旧題:黒猫・玉、江戸を駆ける。~美弥姫初恋顛末~ つやつやの毛並みと緑の目がご自慢の黒猫・玉の飼い主は大名家の美弥姫様。この姫様、見目麗しいのにとんだはねかえりで新陰流・免許皆伝の腕前を誇る変わり者。その姫様が恋をしたらしい。もうすぐお輿入れだというのに。──男装の美弥姫が江戸の町を徘徊中、出会った二人の若侍、律と若。二人のお家騒動に自ら首を突っ込んだ姫の身に危険が迫る。そして初恋の行方は── 花のお江戸で美猫と姫様が大活躍!外題は~みやひめはつこいのてんまつ~ 第6回歴史・時代小説大賞で大賞を頂きました!皆さまよりの応援、お励ましに心より御礼申し上げます。 有難うございました。 ~お知らせ~現在、書籍化進行中でございます。21/9/16をもちまして、非公開とさせて頂きます。書籍化に関わる詳細は、以降近況ボードでご報告予定です。どうぞよろしくお願い致します。

処理中です...