上 下
10 / 17

10 久美と祐介

しおりを挟む
「あら、あなた私のストーカーにでもなったの?」

 屋上の柵に寄り掛かりながら、パックジュースを片手にボーと雲のかたちを見るでもなく眺めている僕の背中にそんな声がかかる。

「逆でしょ、僕の行く先々に現れるのはあなたのほうじゃないか」

 鼻で笑い飛ばすと、僕は振り向きざまにそういってやった。

 珍しく大学内では、いつも周りに誰かしらはべらかして歩いている久美が今日は一人だった。

「今日はお一人なのですか、お嬢様?」

 執事喫茶でみた久美の真似をして優雅に挨拶をしながらそんなことを言ってみる。

「お坊ちゃまも、今日は可愛いお嬢様と一緒じゃなくてお寂しいですね」

 一瞬ピクリと眉をあげたが、久美も爽やかな営業スマイルを作るとそう返してきた。そして大きくはぁと息を吐く。

「やめやめ、なんであなたはいつまでも私を敵視してるのよ。本当に器の小さい男ね」

 いや別に敵視した覚えはないが、最初の印象が最悪だったからか、どうしても久美に対して意地悪な口調になってしまっているのかもしれない。

「それをいうなら、おまえだって、いつも僕を見るたびムッとした顔になってるぞ」
「あなたが、いつも会いたくないところに現れるからでしょ」

 まぁそれはそうだな。僕はすとんと納得した。

「で、エリちゃん、真理恵とはうまくいっているの」

 いつの間にか僕の隣の柵によりかかりながら、ニヤニヤとした表情で聞いてくる。

「今度、田舎に帰るって」
「えっ、もうそこまで話が」
「いや、挨拶とかじゃないから」

 僕が慌てて否定する。

「田舎に帰って、お爺さんの面倒をみるんだって。お金の心配もなくなったから、あの仕事も辞めたって」

 同じ職場なのに、彼女にはきいていないのだろうか?

 僕の疑問はしかしすぐに判明した。

「そうなんだ。でもよかった。あの子にあの仕事は向いてかなったもの。私もクビになっちゃったから、どうなったか心配だったのよね」

 どうやら彼女は僕の封筒を彼女に渡した日を最後にあの店をクビになっていたらしい。
 まあいくら嫌な客でも、キャバ嬢がお客に手をあげたらそうなるか。
 僕は少し憐憫の情で彼女を見た。

「そうだね。真理恵ちゃんにあの世界は似合わない、それにお前にも」
「うん。私もよくわかった。酒臭いおやじより、可愛いお嬢様を相手にしているほうが、私には合っているし、心の健康にもつながるわ」

 いや、そういう意味でいったのではないが、執事の久美を思い出し、僕も大きく頷いてしまった。

「しかしお前はなんで、あんないかがわしそうなバイトばかりやっているんだよ」
「執事喫茶はいかがわしくないわよ。お客も可愛いお嬢様ばかりだし、たまにあたなたみたいなお坊ちゃまも来るけれど」

 心外だと言わんばかりに口を尖らす。そしてニヤリと笑む。

「いっとくけど、本当に僕が望んで行ったわけじゃないからな」
「まあそう言うことにしとくわ。私だっていつもは普通のバイトよ、キャバ嬢は給料がいいからやってみたけど数回でクビになるし。執事喫茶は、知り合いが人手不足だっていうから、臨時で手伝っただけよ。その分給料もよかったしね。それをたまたまあなたに見られたのよ」

 きっとそうなのだろう。嘘をつく必要はないのだから。

「じゃあお前は、真理恵ちゃんみたいに事情があってキャバ嬢やっていたってわけじゃないんだな?」

 ズズズと残っていた飲み物を飲み干しながら、なんとなくそう呟いていた。

「…………そうね、でももし、そうだといったら、あなたは真理恵の時のように、私を助けてくれるの」
「…………」

 真っすぐな彼女の黒い瞳が、まるで挑むように僕を見据えて問いかけてきた。
 僕は何かを話さなくては、と口を開きかけたが、それは彼女の高笑いによって打ち消された。

「そんわわけないじゃない。ただ遊ぶお金が欲しかっただけよ」

 鼻で笑い飛ばすようにそう言い放つ。
 少しでも何か事情があるのではと思った僕がバカだった。やはりこの女はいけ好かない。傲慢で嫌な女だ。
 僕はそれを聞いて軽蔑した眼差しを彼女に向けた。そんな僕の瞳を真っ向から彼女は受け止めた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

かあさん、東京は怖いところです。

木村
ライト文芸
 桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。 「知らないわよ、そんなの!」  東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

誰の代わりに愛されているのか知った私は優しい嘘に溺れていく

矢野りと
恋愛
彼がかつて愛した人は私の知っている人だった。 髪色、瞳の色、そして後ろ姿は私にとても似ている。 いいえ違う…、似ているのは彼女ではなく私だ。望まれて嫁いだから愛されているのかと思っていたけれども、それは間違いだと知ってしまった。 『私はただの身代わりだったのね…』 彼は変わらない。 いつも優しい言葉を紡いでくれる。 でも真実を知ってしまった私にはそれが嘘だと分かっているから…。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

処理中です...