上 下
1 / 17

1 出会いは最悪

しおりを挟む
 気づいた時にはもう歩みを止めることはできなかった。
 自分の足が黄色いバナナの皮の上に導かれるように乗っかたのを見たと思った瞬間には、まるで漫画のようにきれいな半円を空中に描く、周りの景色がスローモーションで反転していく。そして大きな音と共に腰から僕は地面に着地した。

「痛っ──てぇー」

 一瞬息を飲み込んだ後、大学の廊下に響き渡るばかりの叫び声をあげた。
 
「アハハハハ。裕介、お前新学期早々笑わすなよ」

 そういって駆け寄ってきたのは同じ医学部生の青葉賢治あおばけんじだった。

「別にわざとじゃない」

 僕はまだ笑い続けている賢治にムッとしながら立ち上がる。

「ごめーん」

 そこにその髪型が似合うのは外人かモデルぐらいだろうというほど短い髪の女性が駆け寄って来る。
 ならなぜ女性かとすぐわかったかと言えば、ちょっと耳に残るよく通る声音、短パンからすらりと伸びる白い綺麗な足。アクセサリーも一切身に着けていないのになぜか輝きを放つオーラとともに漂ってくる甘い香り。
 
 一瞬見惚れそうになった自分を叱咤するように軽く頭を振る。

「大丈夫ですか」 

 気遣わしげな言葉とは裏腹に、今にも噴出しそうな表情を見てすぐに我を取り戻す。そしていつもなら、女性に対し紳士的に振舞うことを心掛けているのに、柄にもなくムスッとした態度のまま強い口調で文句を言っていた。

「あぶないじゃないか!」
「ごめんね、いつもはちゃんと入るんだけど。まさかあんなに綺麗に転ぶとは」

 そういいながら彼女は僕の足を滑らしたバナナの皮を拾い上げると、近くのゴミ箱にヒョイッと捨てた。

「入ったからいいって問題じゃないだろ! ゴミを投げること自体非常識じゃないか!」

 カチンときてさらに怒気を強める。

「まあ確かによくないよね、これからは反省してゴミは投げないようにします。安倍裕介あべゆうすけくん」
「なぜ僕の名を?」

 予想外にあっさりと自分の非を認め、両手を顔の前に合わせて謝るポーズをとっている彼女をマジマジと見詰める。

「はい」

 転んだ時に落ちたのだろう僕の名前が書かれた名札を渡してくる。
 おもわずそれをひったくるように受け取ると、フンとそっぽを向き賢治に向かって「行くぞ」と言って歩き出す。

「なんなんだあの女」
 
 まだなんか胸のもやもやが収まらない。

「祐介知らないのか? 飯田久美いいだくみまたの名を『ばなな姫』」
「ばなな姫?」

 なんだそのふざけた名前は、と賢治を睨みつける。だが、賢治のほうが逆になぜ知らないんだよとばかりに呆れ顔をした。

「この学校では有名だぜ。俺たちと同じ医学部二年でそのうえ特待生。あの抜群のスタイルと美貌を持っていて頭までいいなんて、天は二物を与えずなんて嘘だな」

 確かにスタイルは良かった。それに世の中から見たら美人なのも認めよう。僕の趣味ではないが。

「あのクリッとした大きな瞳、ちょっと気の強そうな態度」
「で、なんでバナナ?」

 話の腰を折るのも悪いので黙って聞いていたが、ダラダラと外見を褒めだした賢治に痺れを切らしそう聞いた。

「あぁ、そんな女神のような彼女の食事はいつもバナナなんだ。彼女が構内でバナナ以外の食べ物を食べてる姿を見た人はいままで一人もいないって話だぜ。やっぱあのスタイルの良さはバナナに秘密があるのかな」

 一人はしゃいだ声で続ける賢治をどこか冷めた目で見詰めながら、どうでもよい情報だったと聞いてしまったことを後悔した。

 ただのバナナ好きの性悪女だ。なんだあの短いショートは。
 すっきりとした明るい茶髪と勝ち気そうな大きな目がニコリと微笑むさまが頭に浮かび慌てる。
 記憶が改ざんされている。よく思い出せ。茶髪の短髪、人を転ばせて笑っているような女だぞ。あれはバナナばかり食べてる猿だ。そうだ日本猿に違いない。そう思うことでなんとかムズムズする気持ちと腹の虫に折り合いをつける。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

私は心を捨てました 〜「お前なんかどうでもいい」と言ったあなた、どうして今更なのですか?〜

月橋りら
恋愛
私に婚約の打診をしてきたのは、ルイス・フォン・ラグリー侯爵子息。 だが、彼には幼い頃から大切に想う少女がいたーー。 「お前なんかどうでもいい」 そうあなたが言ったから。 私は心を捨てたのに。 あなたはいきなり許しを乞うてきた。 そして優しくしてくるようになった。 ーー私が想いを捨てた後で。 どうして今更なのですかーー。 *この小説はカクヨム様、エブリスタ様でも連載しております。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

かあさん、東京は怖いところです。

木村
ライト文芸
 桜川朱莉(さくらがわ あかり)は高校入学のために単身上京し、今まで一度も会ったことのないおじさん、五言時絶海(ごごんじ ぜっかい)の家に居候することになる。しかしそこで彼が五言時組の組長だったことや、桜川家は警察一族(影では桜川組と呼ばれるほどの武闘派揃い)と知る。 「知らないわよ、そんなの!」  東京を舞台に佐渡島出身の女子高生があれやこれやする青春コメディー。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

心の落とし物

緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも ・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ ) 〈本作の楽しみ方〉  本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。  知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。 〈あらすじ〉  〈心の落とし物〉はありませんか?  どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。  あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。  喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。  ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。  懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。 〈主人公と作中用語〉 ・添野由良(そえのゆら)  洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。 ・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉  人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。 ・〈探し人(さがしびと)〉  〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。 ・〈未練溜まり(みれんだまり)〉  忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。 ・〈分け御霊(わけみたま)〉  生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。

誰の代わりに愛されているのか知った私は優しい嘘に溺れていく

矢野りと
恋愛
彼がかつて愛した人は私の知っている人だった。 髪色、瞳の色、そして後ろ姿は私にとても似ている。 いいえ違う…、似ているのは彼女ではなく私だ。望まれて嫁いだから愛されているのかと思っていたけれども、それは間違いだと知ってしまった。 『私はただの身代わりだったのね…』 彼は変わらない。 いつも優しい言葉を紡いでくれる。 でも真実を知ってしまった私にはそれが嘘だと分かっているから…。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

処理中です...