64 / 96
VII 原罪
064 憤怒
しおりを挟む
六四 憤怒
練習を終え(その練習が新しく生んだ数々の課題を頭の中で整理しながら)手早く掃除する。時節柄、夜間は体を動かさなければ寒い。
ゼミのことも頭の隅で葛藤があった。高橋先生の講義にはいつも熱がある。きっとゼミにも力を傾注するはずだ。少なくともテーマの「放り投げ」はないだろう。
「朝野さん」
声のする方を振り向く。
「朝野さん、いつも掃除ありがとうね。うちらが先に帰るから、大変でしょう」
ひと気もまばらで、この人物が居残っていたことに驚きを覚える。
「木村先輩」フルート三年次生『お嬢様方』のなかでも、とりわけ気性が荒い(らしい)者だった。「いえ、いいですよ。家も近いので」とわたしはいった。かの女はにこやかな表情のまま「それはよかった。適任なのね」と頬笑んで見せ、手入れの行き届いた長い髪をもてあそぶ。「朝野さんさ、学指揮にだいぶ気に入られてるみたいだけど、あまり深く入れ込むのは避けた方がいいわよ」毛先を眺めたり、耳にかかる髪を指で後ろへ流したりし、「差別するつもりじゃないけど、あのひと、両刀遣いの気があるから」と結ぶ。
じゃあね、とロングスカートをひらりとなびかせ、木村はもう二人のフルートの子らと一緒に大講堂を後にした。
わたしはその後姿を目で追い、言葉の真意を酌む努力をする。木村たちにとってなんのメリットもない言葉だとしか受け取れない。むろん注意喚起ではなく、吉川の評判を落とすこと以外に目的なないだろう。ひとついえるとしたら、かの女の害意の発散先が、たまたまわたしになったということだけだ。
かん、と硬質な音がしてモップの柄が床を叩く(気づかぬうちにモップを放り投げていた)。
「だったらなんだっていうんだ。ヨッシーのことなにも知らないくせに。うわべだけきれいなあんたらに、なにが分かるんだ」と、小さな声量で毒づく。モップを握り直す。荒々しく掃除を続ける。
なんであれ吉川は吉川だ。『お嬢様方』の範疇に収まるはずがないのだ。
「聖子」
声に振り向く。「高志」
わたしは熱を測るように手を額に当てながら「高志、ごめん、面倒くさくて。でもわたし、もうあのひとたちと同じ酸素吸いたくない。自分でもどうしたらいいのか、知らないのよ」高志はゆっくりと近づいてくる。「知らないのよ」涙声になりながら、努力して訴える。かれは静かに肩を抱き(モップをそろりと机に立てかけ、倒れて音が出ないようにする)、「今日はもう帰ってもいいんじゃないのか。掃除に何人もいらないだろ。片づけが済んだらおれも行くから」と諭した。
なにもしたくないし、見たくないし聞きたくもない。これ以上この場にとどまりたくない。
ふつふつと心が煮えたぎり、後頭部にちりちりとした焦げるような感覚を覚えつつ、バックパックに荷物をまとめて大講堂から出る。
練習を終え(その練習が新しく生んだ数々の課題を頭の中で整理しながら)手早く掃除する。時節柄、夜間は体を動かさなければ寒い。
ゼミのことも頭の隅で葛藤があった。高橋先生の講義にはいつも熱がある。きっとゼミにも力を傾注するはずだ。少なくともテーマの「放り投げ」はないだろう。
「朝野さん」
声のする方を振り向く。
「朝野さん、いつも掃除ありがとうね。うちらが先に帰るから、大変でしょう」
ひと気もまばらで、この人物が居残っていたことに驚きを覚える。
「木村先輩」フルート三年次生『お嬢様方』のなかでも、とりわけ気性が荒い(らしい)者だった。「いえ、いいですよ。家も近いので」とわたしはいった。かの女はにこやかな表情のまま「それはよかった。適任なのね」と頬笑んで見せ、手入れの行き届いた長い髪をもてあそぶ。「朝野さんさ、学指揮にだいぶ気に入られてるみたいだけど、あまり深く入れ込むのは避けた方がいいわよ」毛先を眺めたり、耳にかかる髪を指で後ろへ流したりし、「差別するつもりじゃないけど、あのひと、両刀遣いの気があるから」と結ぶ。
じゃあね、とロングスカートをひらりとなびかせ、木村はもう二人のフルートの子らと一緒に大講堂を後にした。
わたしはその後姿を目で追い、言葉の真意を酌む努力をする。木村たちにとってなんのメリットもない言葉だとしか受け取れない。むろん注意喚起ではなく、吉川の評判を落とすこと以外に目的なないだろう。ひとついえるとしたら、かの女の害意の発散先が、たまたまわたしになったということだけだ。
かん、と硬質な音がしてモップの柄が床を叩く(気づかぬうちにモップを放り投げていた)。
「だったらなんだっていうんだ。ヨッシーのことなにも知らないくせに。うわべだけきれいなあんたらに、なにが分かるんだ」と、小さな声量で毒づく。モップを握り直す。荒々しく掃除を続ける。
なんであれ吉川は吉川だ。『お嬢様方』の範疇に収まるはずがないのだ。
「聖子」
声に振り向く。「高志」
わたしは熱を測るように手を額に当てながら「高志、ごめん、面倒くさくて。でもわたし、もうあのひとたちと同じ酸素吸いたくない。自分でもどうしたらいいのか、知らないのよ」高志はゆっくりと近づいてくる。「知らないのよ」涙声になりながら、努力して訴える。かれは静かに肩を抱き(モップをそろりと机に立てかけ、倒れて音が出ないようにする)、「今日はもう帰ってもいいんじゃないのか。掃除に何人もいらないだろ。片づけが済んだらおれも行くから」と諭した。
なにもしたくないし、見たくないし聞きたくもない。これ以上この場にとどまりたくない。
ふつふつと心が煮えたぎり、後頭部にちりちりとした焦げるような感覚を覚えつつ、バックパックに荷物をまとめて大講堂から出る。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる