63 / 96
VII 原罪
063 計画
しおりを挟む
六三 計画
そんな内部事情もあったが、瀬戸のオーボエはなんら問題なく、より洗練されていた。ブレスコントロールひとつとっても、同じダブルリードでもバスーンとは全く別ものであるはずなのに、息が余ってしまうオーボエ特有のブレスが板についていた。
木管セクション全体でも、夏の定期演奏会よりも際立って上達していた。金管、打楽器、弦楽器、なにより第一バイオリンの首席(すなわちコンサートマスターの)の学生の成長は素晴らしかった。夏の定期演奏会はみなTシャツ姿であったが、冬はレンタルのタキシードとブラックドレスに身を固める。その中で唯一、燕尾服を着ることが許されるのがコンサートマスター(および指揮者)なのだ。プレッシャーも大きいだろう。しかしこのコンサートマスターは初夏、そしてサマーコンサート、それから今にいたるまで黙々と練習をこなしていた。ストリングスのボウイング(弓の動かす方向)の統一など初歩の仕事もサマーコンサート――サマコンにも間に合ったし、音程にも耳ざとくなった。ドレミでいうと、ドとレのあいだを二等分にした音を半音という。これをさらに一〇〇等分した音程を一セントというのだが(厳密には違うが、ここで問題にはしない)、かれは弦楽器群での合奏中であっても二十五セント、つまり半音の四分の一の音程の狂いを判断できるようになっていた。
「コンマス、だいぶピッチ厳しくなってきたね」と、フルートの『お嬢様方』が小声でいった。「でもこれから。冬の定演までもっとよくなるはずよ」ころころと笑いながら「あたしら並みに育ったらオケも面白くなるかもね」といい、また小声で「まだよ、『局』が辞めてからよ」と結び、くすくすと肩を揺すった。
鈴谷も瀬戸も、また高志もだれもなにもいわず、ペットボトルのミルクティーを飲むステージ下の吉川を見ていた。
冬季定期演奏会の演目はファミリー層のみならず一般の、しかも目の肥えた客層も満足させうるものが好ましい。春先に顧問や部長の田中、吉川など各パートリーダーといった幹部会で決定した、今年の定期演奏会の演目はこうである。
序曲としてブラームス『大学祝典序曲』を、のちにビゼー『カルメン組曲』より華やかな、もしくは抒情的な曲を抜粋し、次いでベルリオーズの交響詩『フィンランディア』で短い前半の部を締めくくる。
後半の部はベートーヴェン交響曲第三番『英雄』とした。この交響曲は演奏時間にして五〇分間を超える大曲なので、プログラムの前半の部は短くせざるを得なく、またアンコール曲も短いものを選ぶこととなった。
アンコールについては一回目を弦楽器群のみでバッハ『G線上のアリア』、二回目には管打楽器など全員が舞台に上がり、ドビュッシー編曲によるサティ『ジムノペディ』第一番と第三番とした。
ハープなどの特殊楽器、および編成上どうしても人数が揃わないパートについては、学内の吹奏楽部、他大学からの応援を受け、指揮者も客員指揮者として外部から迎えた。
時代ごとの人気曲を採り、一見して癖もなく凡庸なプログラムではあるが、この大学のオーケストラの編成、レベル、そして予算に鑑み、十分な挑戦であった。もともとこのオーケストラでは正規の団員で賄いきれない人員、楽器はほぼ日常的に外部から借りるのだが、むろんただ働きではない。さらに、どの団体でも十二月は演奏会シーズンである。借りてきた奏者も、それぞれの所属する団体での補欠奏者が回されてくる。それでもオーケストラとしては演奏したい演目というのもあるし、多少の出費を見込まなくては、そもそもの集客の時点で競争に負けてしまう。
わたしはファーストオーボエの書き込みだらけの譜面を目で追う。高志ほどの悪筆ではない。だから、もし今わたしが死のうともこの楽譜は次のファーストオーボエの役に立てるだろう。そんなことも考えながらわたしはソロ部分に磨きをかける。実際にいま本当に死んだら、オーケストラは困るだろう、そんな予測を立てる。冬季定期演奏会。わたしの欠員募集、謝礼はいくらになるんだろう。
でもね、わたしの生死はわたし自身には決めようがないんだ。たぶん。
将来とか、来年とか、明日とか、あまねく未来は人間には体験しえない。明日どうなるかだなんて、神の領域なのだ「明日のわたし」になりたくても「今日のわたし」はどう転んでもなりえない。すべて未来は、神にしか分からないのだ。神は被造物の誕生から朽ちてゆくところまで、すべて計画しているという。すべて望ましく始まり、望ましく終えるように。
そんな内部事情もあったが、瀬戸のオーボエはなんら問題なく、より洗練されていた。ブレスコントロールひとつとっても、同じダブルリードでもバスーンとは全く別ものであるはずなのに、息が余ってしまうオーボエ特有のブレスが板についていた。
木管セクション全体でも、夏の定期演奏会よりも際立って上達していた。金管、打楽器、弦楽器、なにより第一バイオリンの首席(すなわちコンサートマスターの)の学生の成長は素晴らしかった。夏の定期演奏会はみなTシャツ姿であったが、冬はレンタルのタキシードとブラックドレスに身を固める。その中で唯一、燕尾服を着ることが許されるのがコンサートマスター(および指揮者)なのだ。プレッシャーも大きいだろう。しかしこのコンサートマスターは初夏、そしてサマーコンサート、それから今にいたるまで黙々と練習をこなしていた。ストリングスのボウイング(弓の動かす方向)の統一など初歩の仕事もサマーコンサート――サマコンにも間に合ったし、音程にも耳ざとくなった。ドレミでいうと、ドとレのあいだを二等分にした音を半音という。これをさらに一〇〇等分した音程を一セントというのだが(厳密には違うが、ここで問題にはしない)、かれは弦楽器群での合奏中であっても二十五セント、つまり半音の四分の一の音程の狂いを判断できるようになっていた。
「コンマス、だいぶピッチ厳しくなってきたね」と、フルートの『お嬢様方』が小声でいった。「でもこれから。冬の定演までもっとよくなるはずよ」ころころと笑いながら「あたしら並みに育ったらオケも面白くなるかもね」といい、また小声で「まだよ、『局』が辞めてからよ」と結び、くすくすと肩を揺すった。
鈴谷も瀬戸も、また高志もだれもなにもいわず、ペットボトルのミルクティーを飲むステージ下の吉川を見ていた。
冬季定期演奏会の演目はファミリー層のみならず一般の、しかも目の肥えた客層も満足させうるものが好ましい。春先に顧問や部長の田中、吉川など各パートリーダーといった幹部会で決定した、今年の定期演奏会の演目はこうである。
序曲としてブラームス『大学祝典序曲』を、のちにビゼー『カルメン組曲』より華やかな、もしくは抒情的な曲を抜粋し、次いでベルリオーズの交響詩『フィンランディア』で短い前半の部を締めくくる。
後半の部はベートーヴェン交響曲第三番『英雄』とした。この交響曲は演奏時間にして五〇分間を超える大曲なので、プログラムの前半の部は短くせざるを得なく、またアンコール曲も短いものを選ぶこととなった。
アンコールについては一回目を弦楽器群のみでバッハ『G線上のアリア』、二回目には管打楽器など全員が舞台に上がり、ドビュッシー編曲によるサティ『ジムノペディ』第一番と第三番とした。
ハープなどの特殊楽器、および編成上どうしても人数が揃わないパートについては、学内の吹奏楽部、他大学からの応援を受け、指揮者も客員指揮者として外部から迎えた。
時代ごとの人気曲を採り、一見して癖もなく凡庸なプログラムではあるが、この大学のオーケストラの編成、レベル、そして予算に鑑み、十分な挑戦であった。もともとこのオーケストラでは正規の団員で賄いきれない人員、楽器はほぼ日常的に外部から借りるのだが、むろんただ働きではない。さらに、どの団体でも十二月は演奏会シーズンである。借りてきた奏者も、それぞれの所属する団体での補欠奏者が回されてくる。それでもオーケストラとしては演奏したい演目というのもあるし、多少の出費を見込まなくては、そもそもの集客の時点で競争に負けてしまう。
わたしはファーストオーボエの書き込みだらけの譜面を目で追う。高志ほどの悪筆ではない。だから、もし今わたしが死のうともこの楽譜は次のファーストオーボエの役に立てるだろう。そんなことも考えながらわたしはソロ部分に磨きをかける。実際にいま本当に死んだら、オーケストラは困るだろう、そんな予測を立てる。冬季定期演奏会。わたしの欠員募集、謝礼はいくらになるんだろう。
でもね、わたしの生死はわたし自身には決めようがないんだ。たぶん。
将来とか、来年とか、明日とか、あまねく未来は人間には体験しえない。明日どうなるかだなんて、神の領域なのだ「明日のわたし」になりたくても「今日のわたし」はどう転んでもなりえない。すべて未来は、神にしか分からないのだ。神は被造物の誕生から朽ちてゆくところまで、すべて計画しているという。すべて望ましく始まり、望ましく終えるように。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
その希死念慮、減らせます!【精神科通院は怖くない】
月歌(ツキウタ)
エッセイ・ノンフィクション
49歳腐女子、希死念慮と小学生時代から戦う猛者です。精神科に通院して15年。最近、希死念慮がかなり減ったので、その経緯をエッセイにします。精神科通院を躊躇っている方に読んでいただけると嬉しいです。
どなたかのお役に立てたなら幸いです。
☆月歌ってどんな人?こんな人↓↓☆
『嫌われ悪役令息は王子のベッドで前世を思い出す』が、アルファポリスの第9回BL小説大賞にて奨励賞を受賞(#^.^#)
その後、幸運な事に書籍化の話が進み、2023年3月13日に無事に刊行される運びとなりました。49歳で商業BL作家としてデビューさせていただく機会を得ました。
☆表紙絵、挿絵は全てAIイラスです
お兄ちゃんはお兄ちゃんだけど、お兄ちゃんなのにお兄ちゃんじゃない!?
すずなり。
恋愛
幼いころ、母に施設に預けられた鈴(すず)。
お母さん「病気を治して迎えにくるから待ってて?」
その母は・・迎えにくることは無かった。
代わりに迎えに来た『父』と『兄』。
私の引き取り先は『本当の家』だった。
お父さん「鈴の家だよ?」
鈴「私・・一緒に暮らしていいんでしょうか・・。」
新しい家で始まる生活。
でも私は・・・お母さんの病気の遺伝子を受け継いでる・・・。
鈴「うぁ・・・・。」
兄「鈴!?」
倒れることが多くなっていく日々・・・。
そんな中でも『恋』は私の都合なんて考えてくれない。
『もう・・妹にみれない・・・。』
『お兄ちゃん・・・。』
「お前のこと、施設にいたころから好きだった・・・!」
「ーーーーっ!」
※本編には病名や治療法、薬などいろいろ出てきますが、全て想像の世界のお話です。現実世界とは一切関係ありません。
※コメントや感想などは受け付けることはできません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
※孤児、脱字などチェックはしてますが漏れもあります。ご容赦ください。
※表現不足なども重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけたら幸いです。(それはもう『へぇー・・』ぐらいに。)
Please,Call My Name
叶けい
BL
アイドルグループ『star.b』最年長メンバーの桐谷大知はある日、同じグループのメンバーである櫻井悠貴の幼なじみの青年・雪村眞白と知り合う。眞白には難聴のハンディがあった。
何度も会ううちに、眞白に惹かれていく大知。
しかし、かつてアイドルに憧れた過去を持つ眞白の胸中は複雑だった。
大知の優しさに触れるうち、傷ついて頑なになっていた眞白の気持ちも少しずつ解けていく。
眞白もまた大知への想いを募らせるようになるが、素直に気持ちを伝えられない。
イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。
すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。
そこで私は一人の男の人と出会う。
「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」
そんな言葉をかけてきた彼。
でも私には秘密があった。
「キミ・・・目が・・?」
「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」
ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。
「お願いだから俺を好きになって・・・。」
その言葉を聞いてお付き合いが始まる。
「やぁぁっ・・!」
「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」
激しくなっていく夜の生活。
私の身はもつの!?
※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
では、お楽しみください。
派遣メシ友
白野よつは(白詰よつは)
現代文学
やりたいことは大学で見つけたらいいという思いで入学した泰野陽史は、実際はやりたいこともなく、ぼんやりと日々を送っている。
そんなとき、ふと目にした大学のアルバイト掲示板の隅っこに《派遣メシ友募集》という何やら怪しげなチラシを見つけるが、派遣先のメシ友たちは、それぞれに問題を抱えている人たちばかりだった。
口も態度も悪いせいで妻亡きあとは近所から孤立している、ひとり暮らしの老人――桑原芳二。
恋人が作った借金を返すためキャバクラで働いて長い、派手な年増のお姉さん――須賀彩乃。
仕事の忙しさを理由に共働きの妻に家事や育児を任せっきりにしていたツケが回り、ある日子供を連れて出ていかれてしまったサラリーマン――緒川之弥。
母子家庭で、夜はひとりで過ごすことの多い小学生の女の子――太田茉莉。
いくら飽食の時代と言われても、一緒に食べる人がいなければ美味しくない。《派遣メシ友》は、そんな彼らの心の隙間を〝誰かと一緒に食べる喜び〟で少しずつ埋めていく。
やがて陽史自身にも徐々に変化が訪れて……。
ご飯が美味しい――たったそれだけで、人生はちょっと豊かになるかもしれない。
DRAMA QUEEN
Pomu
現代文学
自作の詩を集めた詩集です。
人によって受け取り方や、考え方が違うのは当たり前。
あなただけの心で、何かを感じ取っていただければと思います。
イラスト/漫画/小説などの題材にしていただくのも、一つの楽しみ方としていかがでしょうか?
(どのような創作物に使用していただいても構いませんが、素材、題材として使用する際には、ご連絡をお願いいたします。細かいルールなどはその時にお伝えできればと思います)
・複数のサイト様にも同じ作品を投稿しています。
『Love Stories。』
日向理
恋愛
*スマートフォン向けに最適化を行いました(2022/6/10)
連載期間は2022年1月3日から2022年7月5日
毎週月〜金曜0時更新、全132回
【あらすじ】
愛には様々なカタチがあり、織りなす物語も様々。
高校・大学・社会人と、環境によっても質感が変化するもの。
様々な愛のカタチを5章に分けてお届けします。
あなた好みのキャスティング・ロケーションでお楽しみください。
『Love Stories。』はト書きの全く存在しない、全く新しい読み物。
『文字を楽しむ』という意味でジャンルは『文楽(ぶんがく)』と命名しております。
小説とは異なり、読み手の想像力によって様々に質感が変化をします。
左脳・理論派の方には不向きな読みものですが、
右脳・感覚派の方はその、自由に構築できる楽しさを理解できるかもしれません。
『全く新しい読み物』なので抵抗感があるかもしれません。
お話も、一度読んで100%解るような作りに敢えてしておりません。
何度も反芻してゆくうちに、文楽(ぶんがく)ならではの醍醐味と、
自分の中で繰り広げられる物語にワクワクする事でしょう。
『Love Stories。』は自身のホームページ
( https://osamuhinata.amebaownd.com )にて
既に連載を終えたものです。
*文楽(ぶんがく)は、フォント・文字サイズ・センタリング等
リッチテキスト形式を駆使した作りになっております。
本サイトでは形式上、簡易版となっていますので、予めご了承ください。
スマホでの閲覧は専用アプリにて、文字サイズを小に調整してください。
(擬似センタリングを多用するため)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる