46 / 96
V 「ばーか」
046 不満
しおりを挟む
四六 不満
わたしは夏休みの間は計画的、集中的に団の活動と勉強を両立させた。平松も順調に文系科目を解けるようになっていた。
「ふうん、全問合ってるわね。英文解けるじゃない」
「実はおれ、学生だからな、本業は」
「ではひとつ質問を」
「はい、先生」夏の風はわたしたちのいる図書館の二階まで草のにおいを運んだ。
「どういう風にヨッシーと知り合ったの? いきさつが知りたい。オケで知り合って、付き合って、それであなた、すぐわたしになびくような浮気性なの?」
平松高志がわたしのアパートに来る可能性を考え、夏休みのキャンパスでいくつかの事前調査をしていた時の話だ(むろん自習の合間にではあるが)。このときは人生で初めて恋人ができるかもしれないということに少し浮ついて、恣意的に平松のいいところを見つけようとした時期だ(わたし自身、恋心のようなものも多少あったのかもしれない)。いくつかの意地悪な質問もしたが、その質問への答えの中からよい印象のものだけをやはり選択的に抽出していた。
「いきなりか。いつかは突っ込まれるとは思ってたけど、いきなりか」
「大事なことよ」
閉館時間も近づいた図書館は冷房も切られ、開けた窓から入る生ぬるい夜風がわたしたちの露わになった腕を撫ぜた。かれは汗ばんだ額を左手で拭い、その手をジーンズにこすりつける。かれはTシャツも背中にはり付いていることだろう。
「じゃあ逆に訊くけど」
「訊かなくていい」
「は?」
「あなたのこと知りたいの。あなたはわたしのこと、もう好きなんでしょ? なら、わたしの方があなたのこと知らなきゃ、なにも進まないじゃない」
自分でも意外なことをいってしまった。自らの目の奥が笑っているのを悟られないよう、睫毛を伏せ、隠す。
そこで一瞬の沈黙はあったものの、わたしはかれの口もとが緩むのは確認できた。
「それって」と、かれは嬉し気に話す。「なに?」
「い、いや、なんでもない。そうだな、ヨッシー――吉川先輩とは塾で知り合った。地元のな。ひどい田舎だよ? 積雪量の単位がメートルなんだぜ。まあそういう、人口も少ないところで知り合った。たまたまにしても奇遇だったな、同じ大学行くなんて。ちなみにそのころは全然だめ、まるきりだったよ。おれが高一の時、向こうは受験生だったから。二年生になったらヨッシー、浪人生じゃん。どこにも突っ込むタイミングはなかった。向こうは文字通り必死で勉強してて、おれのほうは勉強もジュニオケも適当にやってて。で、詳細は省くけどヨッシーがここに進学しました、はい次におれも入学しました、さあ、ようやくだ。ヨッシーの方から、あんた追っかけてきたの? って風にからかってきてさ。もともとお互いに好意はあったのかもね。そのあと付き合いだした。まあざっとこんな感じだな。聖子のことは一目惚れっていったが、実はもう少し複雑で、その説明は」
「ふうん」
「そう、って、なあ聖子」
「なに?」
「もう少しリアクションないの? ここは聖子がじゃあわたしも実は、って切り出す場面じゃない?」
「そういう認識はなかった。だって必要ないじゃない?」
「おれも聖子のこともっと知りたいんだけど、それって必要っていわない?」
「ふうん」
「またか、またなのか」
「わたし、帰る」
「え? どうした? なにか、怒った? でもなんで?」と平松はわたしの手を握る。「またあしたね」とわたしはその手をほどいて席を立つ。
アパートまで街灯の多い道を選んで歩きながら、この感情を一般的にどう呼ぶのか考えた。電話をかける女友達もいない(もとより友達などただのひとりもいないのだ)。酒を買う気分でもない。なにも大げさにとらえる必要もないのだ、吉川の話をするときの平松が楽しそうで、それが面白くなかっただけなのだから。「べつにわたしたち、恋人同士じゃないし」とつぶやき、部屋の鍵を開ける。
大切な話以外の話を重ね、わたしたちは恋人であっても、奥深い域には達さないままサマーコンサートと、その夜を迎えた。
わたしは夏休みの間は計画的、集中的に団の活動と勉強を両立させた。平松も順調に文系科目を解けるようになっていた。
「ふうん、全問合ってるわね。英文解けるじゃない」
「実はおれ、学生だからな、本業は」
「ではひとつ質問を」
「はい、先生」夏の風はわたしたちのいる図書館の二階まで草のにおいを運んだ。
「どういう風にヨッシーと知り合ったの? いきさつが知りたい。オケで知り合って、付き合って、それであなた、すぐわたしになびくような浮気性なの?」
平松高志がわたしのアパートに来る可能性を考え、夏休みのキャンパスでいくつかの事前調査をしていた時の話だ(むろん自習の合間にではあるが)。このときは人生で初めて恋人ができるかもしれないということに少し浮ついて、恣意的に平松のいいところを見つけようとした時期だ(わたし自身、恋心のようなものも多少あったのかもしれない)。いくつかの意地悪な質問もしたが、その質問への答えの中からよい印象のものだけをやはり選択的に抽出していた。
「いきなりか。いつかは突っ込まれるとは思ってたけど、いきなりか」
「大事なことよ」
閉館時間も近づいた図書館は冷房も切られ、開けた窓から入る生ぬるい夜風がわたしたちの露わになった腕を撫ぜた。かれは汗ばんだ額を左手で拭い、その手をジーンズにこすりつける。かれはTシャツも背中にはり付いていることだろう。
「じゃあ逆に訊くけど」
「訊かなくていい」
「は?」
「あなたのこと知りたいの。あなたはわたしのこと、もう好きなんでしょ? なら、わたしの方があなたのこと知らなきゃ、なにも進まないじゃない」
自分でも意外なことをいってしまった。自らの目の奥が笑っているのを悟られないよう、睫毛を伏せ、隠す。
そこで一瞬の沈黙はあったものの、わたしはかれの口もとが緩むのは確認できた。
「それって」と、かれは嬉し気に話す。「なに?」
「い、いや、なんでもない。そうだな、ヨッシー――吉川先輩とは塾で知り合った。地元のな。ひどい田舎だよ? 積雪量の単位がメートルなんだぜ。まあそういう、人口も少ないところで知り合った。たまたまにしても奇遇だったな、同じ大学行くなんて。ちなみにそのころは全然だめ、まるきりだったよ。おれが高一の時、向こうは受験生だったから。二年生になったらヨッシー、浪人生じゃん。どこにも突っ込むタイミングはなかった。向こうは文字通り必死で勉強してて、おれのほうは勉強もジュニオケも適当にやってて。で、詳細は省くけどヨッシーがここに進学しました、はい次におれも入学しました、さあ、ようやくだ。ヨッシーの方から、あんた追っかけてきたの? って風にからかってきてさ。もともとお互いに好意はあったのかもね。そのあと付き合いだした。まあざっとこんな感じだな。聖子のことは一目惚れっていったが、実はもう少し複雑で、その説明は」
「ふうん」
「そう、って、なあ聖子」
「なに?」
「もう少しリアクションないの? ここは聖子がじゃあわたしも実は、って切り出す場面じゃない?」
「そういう認識はなかった。だって必要ないじゃない?」
「おれも聖子のこともっと知りたいんだけど、それって必要っていわない?」
「ふうん」
「またか、またなのか」
「わたし、帰る」
「え? どうした? なにか、怒った? でもなんで?」と平松はわたしの手を握る。「またあしたね」とわたしはその手をほどいて席を立つ。
アパートまで街灯の多い道を選んで歩きながら、この感情を一般的にどう呼ぶのか考えた。電話をかける女友達もいない(もとより友達などただのひとりもいないのだ)。酒を買う気分でもない。なにも大げさにとらえる必要もないのだ、吉川の話をするときの平松が楽しそうで、それが面白くなかっただけなのだから。「べつにわたしたち、恋人同士じゃないし」とつぶやき、部屋の鍵を開ける。
大切な話以外の話を重ね、わたしたちは恋人であっても、奥深い域には達さないままサマーコンサートと、その夜を迎えた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
瞬間、青く燃ゆ
葛城騰成
ライト文芸
ストーカーに刺殺され、最愛の彼女である相場夏南(あいばかなん)を失った春野律(はるのりつ)は、彼女の死を境に、他人の感情が顔の周りに色となって見える病、色視症(しきししょう)を患ってしまう。
時が経ち、夏南の一周忌を二ヶ月後に控えた4月がやって来た。高校三年生に進級した春野の元に、一年生である市川麻友(いちかわまゆ)が訪ねてきた。色視症により、他人の顔が見えないことを悩んでいた春野は、市川の顔が見えることに衝撃を受ける。
どうして? どうして彼女だけ見えるんだ?
狼狽する春野に畳み掛けるように、市川がストーカーの被害に遭っていることを告げる。
春野は、夏南を守れなかったという罪の意識と、市川の顔が見える理由を知りたいという思いから、彼女と関わることを決意する。
やがて、ストーカーの顔色が黒へと至った時、全ての真実が顔を覗かせる。
第5回ライト文芸大賞 青春賞 受賞作
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる