果てなき輪舞曲を死神と

杏仁霜

文字の大きさ
上 下
4 / 47
第一夜

美しき女主人

しおりを挟む
朝・7:00

「気がつかれましたか?」
 気づけばここは、見たことのない天井と優しく美しい声。俺は、なぜここにいるのだろうか?
 傍らには水差しを持った女性が柔和な笑みを浮かべてこちらを覗き込んでいる。

 見たこともないほど、美しい女性だった。光に透けるような柔らかな長い金髪に、澄み切った青い瞳。年の頃は二十歳に届くか届かないかくらいの若い女性だ。儚げなその風情に夢の続きを見る心地でぼうっと彼女に見とれていると、背後にもう一人誰かが控えていることに気づく。彼女に影のように寄り添う老執事らしき人物は、瞬きもせずにこちらを値踏みするような目でじっと見下ろしていた。
「あの、ここは…? あと俺は…?」
「ご安心ください、わたしの屋敷です。外で倒れていたところを見つけまして、ここまで…」
 と言うことは、あの時点でここまでたどり着いていたのか。暗い中で夢中で走って気づかなかった。俺、結構足速かったんだな…。いや、それよりも!
「す、すいません! 助けていただきありがとうございました!」
 俺は起き上がると慌てて頭を下げた。打ち身を負ったらしい肩が少々痛むが、構うものか! 彼女たちがいなかったら、俺はとっくにオオカミのディナーになっていたところだ。
「いいえ、お気になさらないでください。お客様なんて久しぶりです、良かったら外の話を聞かせてくださいね」

 俺たちはそこで互いに自己紹介した。彼女はシュゼット嬢、老執事はジェイクだそうだ。
 俺はふと窓の外に目をやった。背後にある置き時計の針が七時を指していたが、それにしてはやけに暗い。それもそのはず、外は昨日から引き続く雨でほぼ嵐に近い天気だ。窓を叩く雨音に、風の音も激しくなってきている。ここの部屋は、どうやら二階のようだ。
「すごい雨ですね…。俺、ここにたどり着かなかったらどうなっていたことか…」
「雨風が収まるまで、しばらくかかりそうですね。それまでごゆっくりして下さい」
「すいません、お世話になります」
「ふふ…なんだか不思議。あなたのこと、初めて会った気がしないんですよ」
 それは俺もなんとなく感じていた。彼女には、不思議と懐かしさに似た親しみを感じるのだ。
「俺もです。なんとなく懐かしいというか…おかしいですよね、初対面なのに」
 そう言うと、彼女は花がこぼれるような微笑みを見せる。その儚げな風情に、そのまま消えてしまうんじゃないかと不安になり目が離せなかった。


  老執事を伴って彼女が部屋を出ると、改めて部屋を見回してみた。高級そうな調度品はあくまでも抑えめに、品の良さを感じさせる。気を失っている間に雨に濡れて泥をかぶった服は着替えさせてもらったらしい。肌触りのいい白い寝巻きだ。傍らに、俺が着ていた服が綺麗にしてかけてあった。どこまでも至れり尽くせりで、どう恩返ししようかと思う。

 着替えて一息つくと、控えめなノックでさっきの執事さんが飲み物と軽食を持って来てくれた。改めてお礼を言うと、彼はニコリともせずにピシリと定規を当てたような一礼をしてみせた。
「お屋敷の中はご自由にご覧ください。ただ、お嬢様は病弱なお方…お部屋からはそうそうお出ましになられません。お相手をできず、申し訳ありませんと言伝を頼まれました」
「いや、そんな…むしろ、お気遣いありがとうございます! あの、お嬢様のお身体の具合は大丈夫なんですか?」
「ええ。今日はご気分がよろしいようです。久し振りにお客様がお見えになったお陰でしょうか…」
 そう言うと「どうぞ」と言って、二本鍵がついた鍵束を手渡してくれた。って、え? いきなりなんだろう?
「お相手できませんので、せめてこちらを預かってまいりました。図書室と、こちらのお部屋の鍵です」
 いいのか? いきなり来た初対面の俺なんかに、鍵なんか渡して…? 図書室だけとはいえ、本って結構な貴重品なんじゃ? いや、駆け出しとはいえ学者の端くれとしては興味あるけどさ。
「書物は、お嫌いですか?」
 訝しむ俺の表情を見たのだろう、執事さんが長身をかがめるようにして聞いて来た。
「いえ、大好きなのですが…いきなり鍵なんか預かって、よろしいのですか?」
 その俺の答えに幾分満足げに頷くと、彼は初めて笑みを見せた。決して爽やかな笑みではないが、悪い気はしない。少々、不気味ではあるが。
「構いません。ワタクシにとって、あのお方のお言葉は絶対なのですから!」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

視える私と視えない君と

赤羽こうじ
ホラー
前作の海の家の事件から数週間後、叶は自室で引越しの準備を進めていた。 「そろそろ連絡ぐらいしないとな」 そう思い、仕事の依頼を受けていた陸奥方志保に連絡を入れる。 「少しは落ち着いたんで」 そう言って叶は斗弥陀《とみだ》グループが買ったいわく付きの廃病院の調査を引き受ける事となった。 しかし「俺達も同行させてもらうから」そう言って叶の調査に斗弥陀の御曹司達も加わり、廃病院の調査は肝試しのような様相を呈してくる。 廃病院の怪異を軽く考える御曹司達に頭を抱える叶だったが、廃病院の怪異は容赦なくその牙を剥く。 一方、恋人である叶から連絡が途絶えた幸太はいても立ってもいられなくなり廃病院のある京都へと向かった。 そこで幸太は陸奥方志穂と出会い、共に叶の捜索に向かう事となる。 やがて叶や幸太達は斗弥陀家で渦巻く不可解な事件へと巻き込まれていく。 前作、『夏の日の出会いと別れ』より今回は美しき霊能者、鬼龍叶を主人公に迎えた作品です。 もちろん前作未読でもお楽しみ頂けます。 ※この作品は他にエブリスタ、小説家になろう、でも公開しています。

タクシー運転手の夜話

華岡光
ホラー
世の中の全てを知るタクシー運転手。そのタクシー運転手が知ったこの世のものではない話しとは・・

ミコトサマ

都貴
ホラー
神座山並町でまことしやかに囁かれる、白い着物に長い黒髪の女の幽霊ミコトサマの噂。 その噂を検証する為、綾奈は高校の友人達と共に町外れの幽霊屋敷を訪れる。 そこで彼女達は、背筋が凍えるような恐ろしい体験をした。 恐怖はそれで終わらず、徐々に彼女達の日常を蝕みはじめ―…。 長編の純和風ホラー小説です。

禁踏区

nami
ホラー
月隠村を取り囲む山には絶対に足を踏み入れてはいけない場所があるらしい。 そこには巨大な屋敷があり、そこに入ると決して生きて帰ることはできないという…… 隠された道の先に聳える巨大な廃屋。 そこで様々な怪異に遭遇する凛達。 しかし、本当の恐怖は廃屋から脱出した後に待ち受けていた── 都市伝説と呪いの田舎ホラー

『真実』 実はカチカチ山の元ネタはグリム童話だった

徒然読書
ホラー
カチカチ山をドラマチックに描いています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...