果てなき輪舞曲を死神と

杏仁霜

文字の大きさ
上 下
42 / 47
第六夜

対なる指輪

しおりを挟む
月の出

 目の前には数人の男たち。
 見覚えのない、雨の夜の出来事だ。
 俺にとっては二度目の、旦那さんの死をを追体験しつつある…。

 壁際に追い詰められて、凶悪な笑みを浮かべた男たちは刃物を振りかぶる。

 数合避けて、腹に一撃。身を折り流血に苦しんだ挙句、またそこに背中への一撃。
  その場に膝をついて倒れるのを見て、男たちは散り散りに去って行く。誰かに見咎められたらしい。

 その記憶の中、僅かに残った最後の力で、身につけていた指輪を外してオルゴールの小箱に仕込んだ。かすかに見えたのは、青い石。

 それを駆けつけた執事さんに託して、そのまま息を引き取る…。

 そしてまた、意識が暗転する…。


 ___________どういうことだ。

 死と死の狭間、壊れかけた俺の意識は再び覚醒していた。

 さっきの、青い指輪…。
 絵画にあったものと同じだ。
 そして、もう一つ…。


思考が弾ける。
 
 ____見つけた!

 この悪魔に勝てる、最後のひとかけらの希望!

 ということは、俺は…!

 だとしたら、死ぬわけにいかない。

 死ぬわけにはいかないんだ!!!


『へえ…すごい自信だね…。なんだい、キミが見つけたものというのは…?』

 気がつけば俺は暗闇の中、執事さんの姿をした悪魔と対峙していた。
 相変わらず楽しげな口調にもかかわらず、執事さんは無表情のままだ。

 『悪魔祓いの剣』は、無造作にその足元に転がっている。触れれば火傷を負うために移動させられないのか、それともこちらを侮っているのか…? この場合は、両方か。

『それで? キミが見つけたものとは、なんなんだい?』

 悪魔は余裕を崩さない。どんなに傷ついていても、自分の優位を疑ってはいない。

  その余裕が、致命的な隙に繋がると知らずに。

「…絵画の中に、赤い指輪があった。青い指輪もあった。そして、現在はどこにあるのかと考えてみた。…そして結論と同時にもう一つ、最大の謎が解けた」

『ほほう? 続けて』

 いつの間にか悪魔のそばには、亡霊と化したボロボロのシュゼット嬢が控えていた。こちらから視線を外さず、黙って立っている。

「シュゼット嬢の願い事は『我が子の安否の確認』で良かったな?」

 俺の問いに、悪魔は鷹揚に頷く。

『ああ、そうだったねぇ』

「俺はその行方を知っている、としたら全員解放してくれるんだよな?」

『ああ、もちろん。でも、無理はしなくていいんだよ?』

 ここで初めて悪魔は執事さんの顔で嫌な笑みを浮かべながら、俺を見下す。
 俺はシュゼット嬢に聞こえるように呼びかける。

「シュゼット嬢! あなたのお子さんは、無事です!」

 彼女は動かない。それを見て、悪魔は笑みを深める。

 『さて、それは証明できるのかな?』

「その前に。シュゼット嬢、これを聞いてください」

 俺は上着のポケットからオルゴールを取り出すとと、ネジを巻いて蓋を開ける。
 こぼれ落ちる、輝くような音色が広がって行く。その音色を悪魔は鼻で笑った。

『それがなんだというんだい?』

 その甘い旋律に、シュゼット嬢が正気を取り戻す。目を閉じ微笑みながら、瞳から薄れる狂気。
 そのシュゼット嬢に、俺は語りかけた。

 これは一種の賭けだ。俺の推測と直感、さらには幸運が味方してくれることを祈ろう!

「これに見覚えはありませんか?」

 甘い旋律の中、俺はオルゴールの中蓋をそっと開く。
 血にまみれた小箱の中は思いのほか変色していた。無理もない、さっき見た限りではかなりの出血の挙句にこれを外して入れたのだから。そこにあったのは…。

「青い石の指輪…これの持ち主を、あなたはご存知のはずですね?」
「これは…この指輪は…!」
 
  シュゼット嬢の瞳から、涙がこぼれた。懐かしい、最愛の人のものだと分かったのだろう。最後の力を振り絞って自分の指輪を外して、オルゴールに仕込んで執事さんに託した指輪。
 そして、その対になる赤い石の指輪は…。

「娘は…エリザベスは…?」
 シュゼット嬢が母親の顔になって俺にすがるような目を向ける。俺は微笑みながら頷いた。
「あなたのご主人のおかげで、何事もなく無事に育っていますよ」
「…ああ…! 本当に…?」
「ええ、もちろん」
 そう、彼女のご主人は親類に娘を預けることを諦めて援助していた孤児院に連れて行った。そこで無事に育ち、幸せに過ごしたことは間違いない。
 通常、それを証明するすべはないだろう。だが、俺は気づいてしまった。
 
 母親は娘に、ただ一つ持たせたものがあったのだ。最も子供に持たせるに相応しいもの…自分が身につけていた、赤い石がついた結婚指輪を。

 娘は長じて、最愛の人と巡り合い結婚し子供をもうけた。そして…。

「あなたの娘は、孤児院で今も穏やかに過ごしています。シスター・リズと呼ばれて」

 そう、彼女は俺の育ての親。だが、ここにきて俺も分かってしまった…もっと重要なことに。
 シュゼット嬢が感極まって涙を流す。それを見て、悪魔は焦りをあらわにした。

『証拠は? 君のでまかせだよな? ああ、そうだ。そうに違いない!』

 俺はかぶりを振ってその言い分を否定する。
「証拠ならあるさ」
 そして懐から、もはや身体の一部となっている物を…。
 幼い頃から、シスター・リズの言いつけで肌身離さず持ちづけているもの。いつも首から下げていた…。

 を 。
 
 「俺は…おそらくシスター・リズの実の息子。そして…」
 
 言いながらシュゼット嬢に微笑む。

「シュゼット嬢。あなたの孫にあたるはずです」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

オカルティック・アンダーワールド

アキラカ
ホラー
とある出版社で編集者として働く冴えないアラサー男子・三枝は、ある日突然学術雑誌の編集部から社内地下に存在するオカルト雑誌アガルタ編集部への異動辞令が出る。そこで三枝はライター兼見習い編集者として雇われている一人の高校生アルバイト・史(ふひと)と出会う。三枝はオカルトへの造詣が皆無な為、異動したその日に名目上史の教育係として史が担当する記事の取材へと駆り出されるのだった。しかしそこで待ち受けていたのは数々の心霊現象と怪奇な事件で有名な幽霊団地。そしてそこに住む奇妙な住人と不気味な出来事、徐々に襲われる恐怖体験に次から次へと巻き込まれてゆくのだった。

鈴落ちの洞窟

山村京二
ホラー
ランタンの灯りが照らした洞窟の先には何が隠されているのか 雪深い集落に伝わる洞窟の噂。凍えるような寒さに身を寄せ合って飢えを凌いでいた。 集落を守るため、生きるために山へ出かけた男たちが次々と姿を消していく。 洞窟の入り口に残された熊除けの鈴と奇妙な謎。 かつては墓場代わりに使われていたという洞窟には何が隠されているのか。 夫を失った妻が口にした不可解な言葉とは。本当の恐怖は洞窟の中にあるのだろうか。

逢魔ヶ刻の迷い子2

naomikoryo
ホラー
——それは、封印された記憶を呼び覚ます夜の探索。 夏休みのある夜、中学二年生の六人は学校に伝わる七不思議の真相を確かめるため、旧校舎へと足を踏み入れた。 静まり返った廊下、誰もいないはずの音楽室から響くピアノの音、職員室の鏡に映る“もう一人の自分”——。 次々と彼らを襲う怪異は、単なる噂ではなかった。 そして、最後の七不思議**「深夜の花壇の少女」**が示す先には、**学校に隠された“ある真実”**が眠っていた——。 「恐怖」は、彼らを閉じ込めるために存在するのか。 それとも、何かを伝えるために存在しているのか。 七つの怪談が絡み合いながら、次第に明かされる“過去”と“真相”。 ただの怪談が、いつしか“真実”へと変わる時——。 あなたは、この夜を無事に終えることができるだろうか?

【完結】大量焼死体遺棄事件まとめサイト/裏サイド

まみ夜
ホラー
ここは、2008年2月09日朝に報道された、全国十ケ所総数六十体以上の「大量焼死体遺棄事件」のまとめサイトです。 事件の上澄みでしかない、ニュース報道とネット情報が序章であり終章。 一年以上も前に、偶然「写本」のネット検索から、オカルトな事件に巻き込まれた女性のブログ。 その家族が、彼女を探すことで、日常を踏み越える恐怖を、誰かに相談したかったブログまでが第一章。 そして、事件の、悪意の裏側が第二章です。 ホラーもミステリーと同じで、ラストがないと評価しづらいため、短編集でない長編はweb掲載には向かないジャンルです。 そのため、第一章にて、表向きのラストを用意しました。 第二章では、その裏側が明らかになり、予想を裏切れれば、とも思いますので、お付き合いください。 表紙イラストは、lllust ACより、乾大和様の「お嬢さん」を使用させていただいております。

タクシー運転手の夜話

華岡光
ホラー
世の中の全てを知るタクシー運転手。そのタクシー運転手が知ったこの世のものではない話しとは・・

勇気と巫女の八大地獄巡り

主道 学
ホラー
 死者を弔うために地獄を旅する巫女と、罪を犯して死んだ妹を探すために地獄マニアの勇気が一緒に旅をする。    勇気リンリンの地獄巡り。  ホラーテイスト&純愛ラブストーリーです。  今月に完結予定です。度々、改稿、加筆修正をします。本当に申し訳ありません汗   可能な限り毎日更新していきます汗 

百一回目の解体新書

駄犬
ホラー
時間は鎹だ。往復を繰り返し学び育てられる、誰にも経験できない、経験させるつもりがない、唯一無二の解脱を皆様方にお見せしよう。

処理中です...