39 / 47
第六夜
死の奔流
しおりを挟む
昼
最初の夜を模して執事さんに殺された。そして俺は、気づけば再び自室に立っている。
扉には、動かせるだけのあらゆる家具を使ってバリケードを築いてあった。
やはり、これは二度目の夜の…!
隠し扉から現れた執事さんと対峙して、やはり抗うことは叶わぬまま臓腑を握りつぶされるような苦痛とともに身を折り血を吐きながら倒れる。それまでの死の中で、最も苦痛に満ちた死に方だった。
「…ぐっ…あ…!」
せめてもの抵抗で椅子を引き寄せるが、振り下ろすことすらできなかった。抵抗も虚しく幾度も苦痛に襲われ血を吐いた挙句、再び短剣に貫かれ、悪魔の笑い声を聞きながら意識が途切れた。
次は気づけば、闇の中シュゼット嬢が目の前に立っていた。辺りは嵐の風雨の中、亡霊の姿となったシュゼット嬢に脇腹を切り裂かれて…!
そのまま嵐の中庭を壁伝いに逃げる。階段から落ち、その下の霊廟に逃げ込んで…。
そうだ、オリバーの棺を見つけて一時的に気が遠くなって…。
次に目を開けたら、短剣を携えた執事さんが来ていた。三度目に訪れたのは、最も緩慢な死。少しずつ…だが確実に失血が進み、最後はやはり執事さんの手にかかって息絶えた。
次は四番目の死。
図書室にて…シュゼット嬢からオルゴールをかばって、深く背を斬り裂かれた。
噎せ返る程の血臭の中、オルゴールの音色を彼女に聞かせて力尽き目を閉じ…。
オルゴールの音色で正気に返った彼女に抱き上げられて、泣き叫ぶ声をかすかに残った意識の中で聞きながら、執事さんに『楽にされた』死に方。
…最も多くの血を流し、そして最も後悔に満ちた死だった。
五番目は、同じく図書室。秘密の部屋で罠の矢に撃たれ、徐々に回る毒により死に至った。毒に侵されながらも秘密の部屋を抜け出し、やっとの事でオリバーの幻のそばにたどり着き…そしてそのまま倒れ伏した。
…もっとも、静かな死に方だった。
暗闇の中、執事さんの姿をした悪魔が俺を覗き込む。
『如何かな? 君の記憶の中にある、全ての死を再現してみたよ! さあさあ、お次は他の死に方も体験してみようか? 大丈夫、いくら死んでも時間を戻せば元どおり。安心して? 君の魂や精神が擦り切れることも、ちゃんと防いであげるね? さあ、次はどんなのがいいかな?』
楽しげに笑う声。 そして視界は暗転する。
「くくく、助けを待っても無駄だ。今頃、お前の夫は…。だが安心しろ、同じところにお前も送ってやる。ワシに逆らったことをたっぷり後悔しながらな? これで、お前の財産もワシのものだ…!」
「ワタシも、そのおこぼれに預かれるのでしょうな?」
「ああ、そうだな。手伝ってくれればそれなりに保証しよう…」
「ええ、喜んで…!」
陰惨な会話に目をあげると、そこには二人の男が俺を追い詰めていた。こいつらは…黒の領主と、奴が抱き込んだ司祭! いやらしい笑みでろくに動けない俺に手を伸ばすと、それぞれ腕を掴んで後ろに押し倒した。その先には、石造りの水場がある。
そのまま俺は、水場に二人がかりで沈められた。
背中側から沈められ、ろくに抵抗もできない! 必死でもがく激しい水音の中で大量の水を飲み、空気を求める肺がキリキリとした痛みを訴える。視界に映る泡が、徐々にその数を減じていき…そして、手足から力が抜ける。これは…この死に方は…シュゼット嬢の…? なんて酷い…。
次に気づけば、そこは見知らぬ場所だった。暗い雨の夜、数人の男たちに囲まれている。
…これは…一体、誰の死の記憶なんだ?
「悪いがここで死んでもらう」
黒づくめの男たちに囲まれて、俺は壁際に追い詰められた。
「領主の…手の者か?!」
男たちは答えない。それぞれ手にした獲物を振りかぶる男たち。一撃目は避けた。二撃目は掠った。そして、三人目。短い刃先をきらめかせ、真っ直ぐに腹に突き込まれる様は、やけにゆっくりと思えた。
「…がっ…!」
続いて背中から熱い衝撃に貫かれる。
男たちは互いに頷き合うと、闇の中に消えていった。吐き気を催すほどの激痛に膝をつくと、俺は血まみれの手で身につけていたものを外してオルゴールに仕込んだ。音が鳴る間しか開かない、特殊な機構のオルゴール。いつかの時と同様に、俺はその音色の中で倒れて動けなくなる。
そういえば、あのオルゴール…。
まだ、開けたことはなかった…。
そして、また気が遠くなってゆく…。
最初の夜を模して執事さんに殺された。そして俺は、気づけば再び自室に立っている。
扉には、動かせるだけのあらゆる家具を使ってバリケードを築いてあった。
やはり、これは二度目の夜の…!
隠し扉から現れた執事さんと対峙して、やはり抗うことは叶わぬまま臓腑を握りつぶされるような苦痛とともに身を折り血を吐きながら倒れる。それまでの死の中で、最も苦痛に満ちた死に方だった。
「…ぐっ…あ…!」
せめてもの抵抗で椅子を引き寄せるが、振り下ろすことすらできなかった。抵抗も虚しく幾度も苦痛に襲われ血を吐いた挙句、再び短剣に貫かれ、悪魔の笑い声を聞きながら意識が途切れた。
次は気づけば、闇の中シュゼット嬢が目の前に立っていた。辺りは嵐の風雨の中、亡霊の姿となったシュゼット嬢に脇腹を切り裂かれて…!
そのまま嵐の中庭を壁伝いに逃げる。階段から落ち、その下の霊廟に逃げ込んで…。
そうだ、オリバーの棺を見つけて一時的に気が遠くなって…。
次に目を開けたら、短剣を携えた執事さんが来ていた。三度目に訪れたのは、最も緩慢な死。少しずつ…だが確実に失血が進み、最後はやはり執事さんの手にかかって息絶えた。
次は四番目の死。
図書室にて…シュゼット嬢からオルゴールをかばって、深く背を斬り裂かれた。
噎せ返る程の血臭の中、オルゴールの音色を彼女に聞かせて力尽き目を閉じ…。
オルゴールの音色で正気に返った彼女に抱き上げられて、泣き叫ぶ声をかすかに残った意識の中で聞きながら、執事さんに『楽にされた』死に方。
…最も多くの血を流し、そして最も後悔に満ちた死だった。
五番目は、同じく図書室。秘密の部屋で罠の矢に撃たれ、徐々に回る毒により死に至った。毒に侵されながらも秘密の部屋を抜け出し、やっとの事でオリバーの幻のそばにたどり着き…そしてそのまま倒れ伏した。
…もっとも、静かな死に方だった。
暗闇の中、執事さんの姿をした悪魔が俺を覗き込む。
『如何かな? 君の記憶の中にある、全ての死を再現してみたよ! さあさあ、お次は他の死に方も体験してみようか? 大丈夫、いくら死んでも時間を戻せば元どおり。安心して? 君の魂や精神が擦り切れることも、ちゃんと防いであげるね? さあ、次はどんなのがいいかな?』
楽しげに笑う声。 そして視界は暗転する。
「くくく、助けを待っても無駄だ。今頃、お前の夫は…。だが安心しろ、同じところにお前も送ってやる。ワシに逆らったことをたっぷり後悔しながらな? これで、お前の財産もワシのものだ…!」
「ワタシも、そのおこぼれに預かれるのでしょうな?」
「ああ、そうだな。手伝ってくれればそれなりに保証しよう…」
「ええ、喜んで…!」
陰惨な会話に目をあげると、そこには二人の男が俺を追い詰めていた。こいつらは…黒の領主と、奴が抱き込んだ司祭! いやらしい笑みでろくに動けない俺に手を伸ばすと、それぞれ腕を掴んで後ろに押し倒した。その先には、石造りの水場がある。
そのまま俺は、水場に二人がかりで沈められた。
背中側から沈められ、ろくに抵抗もできない! 必死でもがく激しい水音の中で大量の水を飲み、空気を求める肺がキリキリとした痛みを訴える。視界に映る泡が、徐々にその数を減じていき…そして、手足から力が抜ける。これは…この死に方は…シュゼット嬢の…? なんて酷い…。
次に気づけば、そこは見知らぬ場所だった。暗い雨の夜、数人の男たちに囲まれている。
…これは…一体、誰の死の記憶なんだ?
「悪いがここで死んでもらう」
黒づくめの男たちに囲まれて、俺は壁際に追い詰められた。
「領主の…手の者か?!」
男たちは答えない。それぞれ手にした獲物を振りかぶる男たち。一撃目は避けた。二撃目は掠った。そして、三人目。短い刃先をきらめかせ、真っ直ぐに腹に突き込まれる様は、やけにゆっくりと思えた。
「…がっ…!」
続いて背中から熱い衝撃に貫かれる。
男たちは互いに頷き合うと、闇の中に消えていった。吐き気を催すほどの激痛に膝をつくと、俺は血まみれの手で身につけていたものを外してオルゴールに仕込んだ。音が鳴る間しか開かない、特殊な機構のオルゴール。いつかの時と同様に、俺はその音色の中で倒れて動けなくなる。
そういえば、あのオルゴール…。
まだ、開けたことはなかった…。
そして、また気が遠くなってゆく…。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
人の目嫌い/人嫌い
木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。
◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。
◆やや残酷描写があります。
◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
視える私と視えない君と
赤羽こうじ
ホラー
前作の海の家の事件から数週間後、叶は自室で引越しの準備を進めていた。
「そろそろ連絡ぐらいしないとな」
そう思い、仕事の依頼を受けていた陸奥方志保に連絡を入れる。
「少しは落ち着いたんで」
そう言って叶は斗弥陀《とみだ》グループが買ったいわく付きの廃病院の調査を引き受ける事となった。
しかし「俺達も同行させてもらうから」そう言って叶の調査に斗弥陀の御曹司達も加わり、廃病院の調査は肝試しのような様相を呈してくる。
廃病院の怪異を軽く考える御曹司達に頭を抱える叶だったが、廃病院の怪異は容赦なくその牙を剥く。
一方、恋人である叶から連絡が途絶えた幸太はいても立ってもいられなくなり廃病院のある京都へと向かった。
そこで幸太は陸奥方志穂と出会い、共に叶の捜索に向かう事となる。
やがて叶や幸太達は斗弥陀家で渦巻く不可解な事件へと巻き込まれていく。
前作、『夏の日の出会いと別れ』より今回は美しき霊能者、鬼龍叶を主人公に迎えた作品です。
もちろん前作未読でもお楽しみ頂けます。
※この作品は他にエブリスタ、小説家になろう、でも公開しています。
ミコトサマ
都貴
ホラー
神座山並町でまことしやかに囁かれる、白い着物に長い黒髪の女の幽霊ミコトサマの噂。
その噂を検証する為、綾奈は高校の友人達と共に町外れの幽霊屋敷を訪れる。
そこで彼女達は、背筋が凍えるような恐ろしい体験をした。
恐怖はそれで終わらず、徐々に彼女達の日常を蝕みはじめ―…。
長編の純和風ホラー小説です。
禁踏区
nami
ホラー
月隠村を取り囲む山には絶対に足を踏み入れてはいけない場所があるらしい。
そこには巨大な屋敷があり、そこに入ると決して生きて帰ることはできないという……
隠された道の先に聳える巨大な廃屋。
そこで様々な怪異に遭遇する凛達。
しかし、本当の恐怖は廃屋から脱出した後に待ち受けていた──
都市伝説と呪いの田舎ホラー
日高川という名の大蛇に抱かれて【怒りの炎で光宗センセを火あぶりの刑にしちゃうもん!】
spell breaker!
ホラー
幼いころから思い込みの烈しい庄司 由海(しょうじ ゆみ)。
初潮を迎えたころ、家系に伝わる蛇の紋章を受け継いでしまった。
聖痕をまとったからには、庄司の女は情深く、とかく男と色恋沙汰に落ちやすくなる。身を滅ぼしかねないのだという。
やがて17歳になった。夏休み明けのことだった。
県立日高学園に通う由海は、突然担任になった光宗 臣吾(みつむね しんご)に一目惚れしてしまう。
なんとか光宗先生と交際できないか近づく由海。
ところが光宗には二面性があり、女癖も悪かった。
決定的な場面を目撃してしまったとき、ついに由海は怒り、暴走してしまう……。
※本作は『小説家になろう』様でも公開しております。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる