118 / 421
~第四章:冒険者編(中期)~
118ページ目…実験【1】
しおりを挟む
そんなこんなで鎧をバラし終えた俺《・》は、彼女、スケルトンに鎧を装備させようとする。
とは言っても、見た目だけでは、おおよそしか分からず、ちゃんとサイズが合うか分からない為、まずは籠手から装備させる事にする。
「んじゃ、まずは左手から出して。」
俺がそう言うと、スケルトンは素直に応じてくれる。
『ガチャガチャ…チッ、ガチャンッ!』
流石、スケルトン…魔法的な何かで繋がっている様だが、接合部分が弱い所為か、籠手の重みに耐える事が出来ず、左腕…肘の部分から外れて、地面に落ちてしまった。
ちなみに、落ちた左腕は元に戻ろうと頑張ってる様だが、籠手が重過ぎて動けない様だ。
そう考えると、剣や鎧を装備出来ているスケルトン・ソルジャーとかの上位種は、そこら辺の接合能力は凄い性能なのだろう。
さて…こうなってくると、少々知恵を絞らないといけない…。
すると、あまり使いたくない…と言うよりも、試した事がない事を思い付く。
まぁ、本人には、たぶん嫌われるであろう方法だが…只の骨なんかよりは、少しでも肉体と呼べる物を手に入れる事が出来るだろう方法だから我慢して貰おう。
俺が、スケルトンの左腕から籠手を外すと、左腕は元の場所へと飛んでいき、くっついた。
その後、俺はスケルトンを湖の畔まで連れて歩いていった。
その間、スケルトンは何をされるのか心配する様な仕草をする物の黙って付いてくる。
もっとも、しゃべろうとしてもカタカタと音が鳴るだけだとは思うが…。
そして、湖の畔まで到着すると、俺は泥を掬い取るとスケルトンに塗っていく…。
最初こそ、ビクリと体を震わせて嫌がっていたが、俺が『動くな』と強めに言ったのが、よほど怖かったのかそれ以降、動くのを辞めて、悲しそうに泥まみれになっていった…。
ちょっとした罪悪感があるものの、それでも、只のスケルトンでは連れて歩く事すら出来ない。
下手をすれば、プリンの怒りを買い、餌になってしまう…そんな事になるよりかはマシなはずだ。
それに、幸いな事に、ここの泥は全然臭くない。
元の世界のヘドロとかと違い、ハーブ系の草の匂いはするものの、そんなに不快な匂いはしなかった。
ただし、現在は水分が多い為に、そのまま流れ落ちる感じになってしまい、スケルトンを中心に山盛りになっているのはご愛敬だ。
それから数分後…おそらく十分な量の泥は確保出来たと思う。
さぁ、どうなるか分からないけど…実験を始めよう…。
とは言え、実際に使うのは〖模型創造〗と〖擬魂付加〗…この二つである。
では、どうするかと言うと…。
『パチンッ!』
俺は指を鳴らして〖森羅万象〗を発動させると、泥に含まれる大量の水分を、今からする実験に必要な水分量へと減らす。
ここからが実験の開始…なので、ある程度、意のままに出来る〖森羅万象〗を使っていると言うツッコミは受け付けない。
「まずは…〖魔法:模型創造〗ッ!」
泥がウネウネと動き、スケルトンを覆っていく…そして、少しずつ肉体を思わせる様に変化していく。
しかし、まだまだ人の姿に見えず、泥の化け物…と言う感じではある物の、第一段階は終了だ。
そして、次にするのは…。
「さらに…〖魔法:擬魂付加《フェイクソウル》〗ッ!」
対象とするのは、泥…しかし、その中に居るスケルトンにも〖擬魂付加〗を追加で付与して別のアンデッドへと進化を促す。
つまり、骨だけの存在から、泥で出来ているとは言え体を与えようとしているのだ。
ただし、籠手を装備しただけで腕が外れて落ちるのでは話にならない。
だからこそ〖擬魂付加〗で魂の力を強化して、スケルトン・ソルジャーみたいに重い物も装備出来る様にしようとしたのだ。
もっとも、今回は装備と言うよりは受肉と言った方が良いかもしれないが…肉ではなく泥なのだから、受泥?それも何か変だし…正直、何て言って良いか分からない。
まぁ、まだ完成ではないし…気にしないでおこう。
「まだまだ完成じゃないけど…どう?動けそう?」
俺がそう言うと、泥の塊が少しずつ動こうとする。
泥自体はまだ乾いていないからか。変化する事が出来るみたいで、ボトボトと落ちることなく、スケルトンの動きに合わせて変化している様だ。
「うん、コレなら、次の作業に入れるかな?」
俺の呟きが聞こえた様で、スケルトン?が若干、震えてるのが目にとまった…が、当然の様に無視する事にする。
やはり、魔王化していると、俺《・》の心は残虐性が増すのだろうか?と疑問に思ってしまうのだった…。
とは言っても、見た目だけでは、おおよそしか分からず、ちゃんとサイズが合うか分からない為、まずは籠手から装備させる事にする。
「んじゃ、まずは左手から出して。」
俺がそう言うと、スケルトンは素直に応じてくれる。
『ガチャガチャ…チッ、ガチャンッ!』
流石、スケルトン…魔法的な何かで繋がっている様だが、接合部分が弱い所為か、籠手の重みに耐える事が出来ず、左腕…肘の部分から外れて、地面に落ちてしまった。
ちなみに、落ちた左腕は元に戻ろうと頑張ってる様だが、籠手が重過ぎて動けない様だ。
そう考えると、剣や鎧を装備出来ているスケルトン・ソルジャーとかの上位種は、そこら辺の接合能力は凄い性能なのだろう。
さて…こうなってくると、少々知恵を絞らないといけない…。
すると、あまり使いたくない…と言うよりも、試した事がない事を思い付く。
まぁ、本人には、たぶん嫌われるであろう方法だが…只の骨なんかよりは、少しでも肉体と呼べる物を手に入れる事が出来るだろう方法だから我慢して貰おう。
俺が、スケルトンの左腕から籠手を外すと、左腕は元の場所へと飛んでいき、くっついた。
その後、俺はスケルトンを湖の畔まで連れて歩いていった。
その間、スケルトンは何をされるのか心配する様な仕草をする物の黙って付いてくる。
もっとも、しゃべろうとしてもカタカタと音が鳴るだけだとは思うが…。
そして、湖の畔まで到着すると、俺は泥を掬い取るとスケルトンに塗っていく…。
最初こそ、ビクリと体を震わせて嫌がっていたが、俺が『動くな』と強めに言ったのが、よほど怖かったのかそれ以降、動くのを辞めて、悲しそうに泥まみれになっていった…。
ちょっとした罪悪感があるものの、それでも、只のスケルトンでは連れて歩く事すら出来ない。
下手をすれば、プリンの怒りを買い、餌になってしまう…そんな事になるよりかはマシなはずだ。
それに、幸いな事に、ここの泥は全然臭くない。
元の世界のヘドロとかと違い、ハーブ系の草の匂いはするものの、そんなに不快な匂いはしなかった。
ただし、現在は水分が多い為に、そのまま流れ落ちる感じになってしまい、スケルトンを中心に山盛りになっているのはご愛敬だ。
それから数分後…おそらく十分な量の泥は確保出来たと思う。
さぁ、どうなるか分からないけど…実験を始めよう…。
とは言え、実際に使うのは〖模型創造〗と〖擬魂付加〗…この二つである。
では、どうするかと言うと…。
『パチンッ!』
俺は指を鳴らして〖森羅万象〗を発動させると、泥に含まれる大量の水分を、今からする実験に必要な水分量へと減らす。
ここからが実験の開始…なので、ある程度、意のままに出来る〖森羅万象〗を使っていると言うツッコミは受け付けない。
「まずは…〖魔法:模型創造〗ッ!」
泥がウネウネと動き、スケルトンを覆っていく…そして、少しずつ肉体を思わせる様に変化していく。
しかし、まだまだ人の姿に見えず、泥の化け物…と言う感じではある物の、第一段階は終了だ。
そして、次にするのは…。
「さらに…〖魔法:擬魂付加《フェイクソウル》〗ッ!」
対象とするのは、泥…しかし、その中に居るスケルトンにも〖擬魂付加〗を追加で付与して別のアンデッドへと進化を促す。
つまり、骨だけの存在から、泥で出来ているとは言え体を与えようとしているのだ。
ただし、籠手を装備しただけで腕が外れて落ちるのでは話にならない。
だからこそ〖擬魂付加〗で魂の力を強化して、スケルトン・ソルジャーみたいに重い物も装備出来る様にしようとしたのだ。
もっとも、今回は装備と言うよりは受肉と言った方が良いかもしれないが…肉ではなく泥なのだから、受泥?それも何か変だし…正直、何て言って良いか分からない。
まぁ、まだ完成ではないし…気にしないでおこう。
「まだまだ完成じゃないけど…どう?動けそう?」
俺がそう言うと、泥の塊が少しずつ動こうとする。
泥自体はまだ乾いていないからか。変化する事が出来るみたいで、ボトボトと落ちることなく、スケルトンの動きに合わせて変化している様だ。
「うん、コレなら、次の作業に入れるかな?」
俺の呟きが聞こえた様で、スケルトン?が若干、震えてるのが目にとまった…が、当然の様に無視する事にする。
やはり、魔王化していると、俺《・》の心は残虐性が増すのだろうか?と疑問に思ってしまうのだった…。
11
お気に入りに追加
404
あなたにおすすめの小説

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
田舎暮らしと思ったら、異世界暮らしだった。
けむし
ファンタジー
突然の異世界転移とともに魔法が使えるようになった青年の、ほぼ手に汗握らない物語。
日本と異世界を行き来する転移魔法、物を複製する魔法。
あらゆる魔法を使えるようになった主人公は異世界で、そして日本でチート能力を発揮・・・するの?
ゆる~くのんびり進む物語です。読者の皆様ものんびりお付き合いください。
感想などお待ちしております。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

神速の成長チート! ~無能だと追い出されましたが、逆転レベルアップで最強異世界ライフ始めました~
雪華慧太
ファンタジー
高校生の裕樹はある日、意地の悪いクラスメートたちと異世界に勇者として召喚された。勇者に相応しい力を与えられたクラスメートとは違い、裕樹が持っていたのは自分のレベルを一つ下げるという使えないにも程があるスキル。皆に嘲笑われ、さらには国王の命令で命を狙われる。絶体絶命の状況の中、唯一のスキルを使った裕樹はなんとレベル1からレベル0に。絶望する裕樹だったが、実はそれがあり得ない程の神速成長チートの始まりだった! その力を使って裕樹は様々な職業を極め、異世界最強に上り詰めると共に、極めた生産職で快適な異世界ライフを目指していく。

ようこそ異世界へ!うっかりから始まる異世界転生物語
Eunoi
ファンタジー
本来12人が異世界転生だったはずが、神様のうっかりで異世界転生に巻き込まれた主人公。
チート能力をもらえるかと思いきや、予定外だったため、チート能力なし。
その代わりに公爵家子息として異世界転生するも、まさかの没落→島流し。
さぁ、どん底から這い上がろうか
そして、少年は流刑地より、王政が当たり前の国家の中で、民主主義国家を樹立することとなる。
少年は英雄への道を歩き始めるのだった。
※第4章に入る前に、各話の改定作業に入りますので、ご了承ください。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる