204 / 225
光秀の天下3
しおりを挟む
今や宗久の大坂店は引き上げいて逆に賀茂家の大坂の薬問屋の2階に泊まっていた。大坂の薬問屋も一時は10人ほどの式神がいたが今はその半分で年寄りばかりだ。すでに式神の半分はアユタヤに行ったことになる。宗久に前にはやはり揚羽が座っている。揚羽は今は薬売りの再配置とさらにアユタヤに向かうものを選んでいる。
「朱雀か?」
戻ってきた朱雀の気配にすぐに揚羽が気づいた。
「大野治長より仕事を受けられたのですね?」
「朱雀には内緒はかなわんな?」
どうも治長とはずいぶん前から話があったようだ。その繋ぎを揚羽がしていたことになる。
「治長は三成の危うさを感じているのだよ。表向きは三成の傘下にいることになっているがもっと緩やかな連合政権のようなものを探っている。だから家康とも細川藤孝を通じてパイプを持っている」
「何をしようと?」
「具体的には真田幸村、長宗我部盛親、後藤又兵衛、毛利勝永、明石全登ら浪人をすでに呼び込んでいる。私には平戸島から入る鉄砲や火薬や大砲を今回求めてきている」
「どうされるのですか?」
「もちろん商売人だから受けるさ。太閤の金塊は凄いものだからな」
「家康もこの金塊を狙っている。この金塊が豊臣政権の最後の武器なのだ。すでにこの金塊は堺の南蛮船に運び込まれて武器は積み込まれている。修験者が大坂城に荷を運び込んだ」
揚羽がこの金塊に詳しい。やはりまだ宗久は揚羽を使っていたのだ。
「だがこの政権は危うい。さらに徳川になればもっと動きがたくなるな」
「アユタヤには行かれましたか?」
「いや、報告だけは聞いている。日本人村に式神の村ができて自給自足できるところまで来ている。今造船所も作り始めているのだ」
「造船所を?」
「平戸島でももう大船は作れなくなるだろう」
「しばらく大坂に?」
「もう一度治長に会う。しばらく厄介になるぞ」
「朱雀か?」
戻ってきた朱雀の気配にすぐに揚羽が気づいた。
「大野治長より仕事を受けられたのですね?」
「朱雀には内緒はかなわんな?」
どうも治長とはずいぶん前から話があったようだ。その繋ぎを揚羽がしていたことになる。
「治長は三成の危うさを感じているのだよ。表向きは三成の傘下にいることになっているがもっと緩やかな連合政権のようなものを探っている。だから家康とも細川藤孝を通じてパイプを持っている」
「何をしようと?」
「具体的には真田幸村、長宗我部盛親、後藤又兵衛、毛利勝永、明石全登ら浪人をすでに呼び込んでいる。私には平戸島から入る鉄砲や火薬や大砲を今回求めてきている」
「どうされるのですか?」
「もちろん商売人だから受けるさ。太閤の金塊は凄いものだからな」
「家康もこの金塊を狙っている。この金塊が豊臣政権の最後の武器なのだ。すでにこの金塊は堺の南蛮船に運び込まれて武器は積み込まれている。修験者が大坂城に荷を運び込んだ」
揚羽がこの金塊に詳しい。やはりまだ宗久は揚羽を使っていたのだ。
「だがこの政権は危うい。さらに徳川になればもっと動きがたくなるな」
「アユタヤには行かれましたか?」
「いや、報告だけは聞いている。日本人村に式神の村ができて自給自足できるところまで来ている。今造船所も作り始めているのだ」
「造船所を?」
「平戸島でももう大船は作れなくなるだろう」
「しばらく大坂に?」
「もう一度治長に会う。しばらく厄介になるぞ」
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
真田源三郎の休日
神光寺かをり
歴史・時代
信濃の小さな国衆(豪族)に過ぎない真田家は、甲斐の一大勢力・武田家の庇護のもと、どうにかこうにか生きていた。
……のだが、頼りの武田家が滅亡した!
家名存続のため、真田家当主・昌幸が選んだのは、なんと武田家を滅ぼした織田信長への従属!
ところがところが、速攻で本能寺の変が発生、織田信長は死亡してしまう。
こちらの選択によっては、真田家は――そして信州・甲州・上州の諸家は――あっという間に滅亡しかねない。
そして信之自身、最近出来たばかりの親友と槍を合わせることになる可能性が出てきた。
16歳の少年はこの連続ピンチを無事に乗り越えられるのか?
魔斬
夢酔藤山
歴史・時代
深淵なる江戸の闇には、怨霊や妖魔の類が巣食い、昼と対なす穢土があった。
その魔を斬り払う闇の稼業、魔斬。
坊主や神主の手に負えぬ退魔を金銭で請け負う江戸の元締は関東長吏頭・浅草弾左衛門。忌むべき身分を統べる弾左衛門が最後に頼るのが、武家で唯一の魔斬人・山田浅右衛門である。昼は罪人の首を斬り、夜は怨霊を斬る因果の男。
幕末。
深い闇の奥に、今日もあやかしを斬る男がいる。
2023年オール讀物中間発表止まりの作品。その先の連作を含めて、いよいよ御開帳。
天下布武~必勝!桶狭間
斑鳩陽菜
歴史・時代
永禄三年五月――、駿河国および遠江国を領する今川義元との緊張が続く尾張国。ついに尾張まで攻め上ってきたという報せに、若き織田信長は出陣する。世にいう桶狭間の戦いである。その軍勢の中に、信長と乳兄弟である重臣・池田恒興もいた。必勝祈願のために、熱田神宮参詣する織田軍。これは、若き織田信長が池田恒興と歩む、桶狭間の戦いに至るストーリーである
いきなり異世界って理不尽だ!
みーか
ファンタジー
三田 陽菜25歳。会社に行こうと家を出たら、足元が消えて、気付けば異世界へ。
自称神様の作った機械のシステムエラーで地球には帰れない。地球の物は何でも魔力と交換できるようにしてもらい、異世界で居心地良く暮らしていきます!
地縛霊に憑りつかれた武士(もののふ))【備中高松城攻め奇譚】
野松 彦秋
歴史・時代
1575年、備中の国にて戦国大名の一族が滅亡しようとしていた。
一族郎党が覚悟を決め、最期の時を迎えようとしていた時に、鶴姫はひとり甲冑を着て槍を持ち、敵毛利軍へ独り突撃をかけようとする。老臣より、『女が戦に出れば成仏できない。』と諫められたが、彼女は聞かず、部屋を後にする。
生を終えた筈の彼女が、仏の情けか、はたまた、罰か、成仏できず、戦国の世を駆け巡る。
優しき男達との交流の末、彼女が新しい居場所をみつけるまでの日々を描く。
あなたへの手紙(アルファポリス版)
三矢由巳
歴史・時代
ある男性に送られた老女からの手紙に記されていたのは幕末から令和にかけての二つの家族の物語。
西南の役後、故郷を離れた村川新右衛門、その息子盛之、そして盛之の命の恩人貞吉、その子孫達の運命は…。
なお、本作品に登場する人物はすべて架空の人物です。
歴史上の戦災や震災関連の描写がありますのでご容赦ください。
「小説家になろう」に掲載しているものの増補改訂版です。
KAKIDAMISHI -The Ultimate Karate Battle-
ジェド
歴史・時代
1894年、東洋の島国・琉球王国が沖縄県となった明治時代――
後の世で「空手」や「琉球古武術」と呼ばれることとなる武術は、琉球語で「ティー(手)」と呼ばれていた。
ティーの修業者たちにとって腕試しの場となるのは、自由組手形式の野試合「カキダミシ(掛け試し)」。
誇り高き武人たちは、時代に翻弄されながらも戦い続ける。
拳と思いが交錯する空手アクション歴史小説、ここに誕生!
・検索キーワード
空手道、琉球空手、沖縄空手、琉球古武道、剛柔流、上地流、小林流、少林寺流、少林流、松林流、和道流、松濤館流、糸東流、東恩流、劉衛流、極真会館、大山道場、芦原会館、正道会館、白蓮会館、国際FSA拳真館、大道塾空道
モダンな財閥令嬢は、立派な軍人です~愛よりも、軍神へと召され.....
逢瀬琴
歴史・時代
※事実を元に作った空想の悲恋、時代小説です。
「わたしは男装軍人ではない。立派な軍人だ」
藤宮伊吹陸軍少尉は鉄の棒を手にして、ゴロツキに牙を剥ける。
没落華族令嬢ではある彼女だが、幼少期、父の兄(軍人嫌い)にまんまと乗せられて軍人となる。その兄は数年後、自分の道楽のために【赤いルージュ劇場】を立ち上げて、看板俳優と女優が誕生するまでになった。
恋を知らず、中性的に無垢で素直に育った伊吹は、そのせいか空気も読まず、たまに失礼な言動をするのをはしばしば見受けられる。看板俳優の裕太郎に出会った事でそれはやんわりと......。
パトロンを抱えている裕太郎、看板女優、緑里との昭和前戦レトロ溢れるふれあいと波乱。同期たちのすれ違い恋愛など。戦前の事件をノンフィクションに織り交ぜつつも、最後まで愛に懸命に生き抜く若者たちの切ない恋物語。
主要参考文献
・遠い接近=松本清張氏
・殉死 =司馬遼太郎氏
・B面昭和史=半藤一利氏
・戦前の日本=竹田千弘氏
ありがとうございます。
※表紙は八朔堂様から依頼しました。
無断転載禁止です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる