聖女に転生しました。殿下のアレを慰めるだけの簡単なお仕事みたいです

おりの まるる

文字の大きさ
上 下
12 / 35
第二章 聖女は過去とむきあうようです

不機嫌なお姫様

しおりを挟む
「わあ、セス様、あれ何ですか?」

 天音は興奮した面持ちで、セスに話しかける。
 沿岸線に沿って、幾重にも連なるカラフルな木造の建物。三角の屋根は、雪を落としやすいよう急角度で設計されており、小さい窓が沢山ついていた。

 その少し後ろには町の中心部まで山が迫っている。山の向こうは隣国のヴィエルガハ領へとつながる、森林地帯が広がっていた。
 ここは、メイオール王国第二の都市、北の交易の地ベルーゲンだった。天音は、アルテアと共に一カ月この地に滞在することになっていた。

「あれは、交易のためにやってきた他国の商人たちが、事務所や住宅として使用しているものだ」
「王都と全然雰囲気が違うのですね」
「この地は昔から他国との交易が盛んで、多文化が王国の文化と複雑に融合している。本来、木造の建築はこの寒い国にはそぐわないのだが、潮風や嵐で壊れた時の修理しやすさがここでは重宝されている。また海流のせいで比較的温暖かつ湿度が高い気候なので、木造建築は理にかなっているのだ」
「そうなのですねー」

 アルテアは、ヴィエルガハ領主ペルケレ・トールと会合中だ。天音も出席すると言ったのだが、初日に顔合わせをしてくれればいいとのことだったので、その後はセスと街の瘴気を確認するため巡回していた。

 気を使わせてしまっているのかなとも思ったが、魔族の方々は合理性を重んじるため、そもそも不要な付き合いはないらしい。

 セスもヴィエルガハ領の神官たちとの情報交換のため、毎年この会合に参加しているそうで、アルテアと天音と一緒にこの地を訪れていた。

 余計な混乱を避けるために、天音も神官たちと同じ白の祭服にローブを羽織り、街を巡回していた。天音たちが王都でしていた施策は、ここベルーゲンでも実行されており、驚くほどの効果を上げていた。

 聖水晶を街の瘴気が溜まりそうな場所に配置しながら、街を歩く。オウロスと違うカラフルで低い建物が多い街並みや、海風、人々の活気がとても心地よく、天音は興味津々に歩き回る。

「神官様!」

 わき道に少し入ったところで、黒い上品なスーツを着ている男性から声をかけられる。どこかの家の使用人のようであった。
 天音を取り囲むように神官たちが立ち位置を変えた後、セスが「どうした?」と話しかける。

「教会の裏の墓地に瘴気が発生しまして、触れてしまった女性が一人倒れています。どうか助けてください」
 
 天音たちは、慌てて大通りに戻り、教会まで小走りで向かう。
 山の長いすそ野の少し上がった場所に教会が建てられており、その周りは一メートルの低い石垣で囲われている。
 教会もまた木造であり、王都の石造りのものとは様相が異なっていた。

 雪が残る三階建ての木造教会は、歴史の長さを感じさせるこげ茶の壁と、日に焼けたような薄茶のこけら板でできた屋根が特徴的で、街で見るカラフルな木造建築とは違ってどことなくストイックな印象を与える。切り妻屋根の上には、竜を模した木の彫刻が魔除けとして置かれていて、来るものを威嚇しているようにも見える。
 
 天音たちは教会の裏に回ると、墓参りに来ていた何人かの人々が集まっており、倒れた女性を介抱していた。

「私は、瘴気の状態を確認してくる。アマネ様には、女性をお願いしたい」
「はい!」

 天音とセスは二手に分かれて、事態に対応する。

「神官様、こちらです」

 先ほど助けを求めてきた男性が、倒れている女性の元にかけよる。
 メイオール王国では見ない服装の女性で、二十代半ばといった所だろうか。

 左足全体が黒ずみ、女性はその痛みに唸っていた。墓参りをしていた時に、瘴気のある場所に気が付かずに足を置いてしまったのであろう。脚が欠損するほどの状態ではなかったので、天音は少しだけほっとした。
 天音は、両手を女性の足に向け、神聖力を放つ。

治癒ヒール

 天音の手から放たれた銀の光は、黒く変色した足を包み、強く輝く。
 周りの人々は固唾を飲んで治療の様子を見守っている。
 光がおさまると、既に左足の黒ずみは消え、元の状態に戻っているようだった。倒れていた女性は、突然消えた痛みに驚きの表情を浮かべる。

「念のため、脚を動かしてみてください」

 女性が、おそるおそる脚を動かす。

「ありがとうございます! 脚、動きます。痛みもありません!」
「良かったです。お気を付け下さいね」

 天音は、女性を起してあげる。

「聖じ……、アマネ様、お疲れ様でございました」

 神官の一人が、天音に駆け寄る。一応お忍びでここに来ているので、聖女様呼びは控えてもらっていた。天音は、頷くと「この女性を病院へ念のため連れて行ってあげてください」と周りの人々に伝える。

 すると何だか変な空気が流れる。周りの人たちはそれぞれ目を見合わせて、お互いの出方を見ている。
 ……何だろう? この感じは? 懐かしいような居心地の悪さを感じる。

 ザクザクと凍った雪を踏み締める音が近づいてくる。

「ふうん、脚、治っちゃったんだぁ」

 突然、後ろから声が聞こえた。

「……ひ、姫様……」

 倒れていた女性が、飛び起き、そのまま額を地面につける。

「こ、この度は、申し訳ございませんでした」

 天音が振り向くと、そこには異国の服装をした少女が腕組みをして立っていた。ピンクブロンドの美しい髪が靡いている。翡翠色の瞳はぱっちりと丸く可愛らしいが、その瞳には強い自信と傲慢さが見えた。
 メイオール王国の服装と少し違うので、詳しくは分からないがとても上質そうな生地をふんだんに使ったコートと裾から見えるスカートはとても高級そうに見えた。

「お前のせいで、私の靴に泥が跳ねたのよ。お前の脚を一本ダメにしないと私の気が治らないわ」
「どうかご慈悲を。脚を失ってしまったら、明日からどうやって働いていけば……」

 涙ながらに訴える。

「それは私の知ったことではないわ」

 ピンクブロンドの少女は、女性を忌々しいと言った様子で見下ろしながら、女性の頭を踏みつける。

「ひっ、どうかお許しください。ご慈悲を」

「姫様、たまたま神官様が近くにいらしたのです。後で私が、罰しておきます。ここは本国でないので、どうかお納めください……」

 先程、助けを求めに来た男性が姫様と言われた少女に懇願する。天音は一体どうしていいか分からず、事態を見守る。

(どう考えても、私が口出しすれば、状況が悪化するだろう。この少女はきっと他国の王族だ)

 アルテアに迷惑をかけてはいけないとじっと存在感を消す。
 ピンクブロンドの少女は、周りに集まってきた人々を一瞥すると、吐き捨てるように言う。

「分かったわ。でもあなたも処罰するわ。私の命令に逆らって、神官を呼びに行ったことは分かってるわよ」
「仰せのままに」
「もういいわ。行きましょう」

 少女は天音たちを一瞥もせずに、去っていった。
 去り際に、助けを求めてきた男性と倒れていた女性は天音たちに対して、申し訳なさそうに深々と頭を下げていった。

 少女たちが魔動車で去っていくと、その場の緊張感が一気に緩んだ。

「彼女は一体……?」
「あれは、隣国トウライアムウルのミドルアース領の第九王女エレノア・ミドガーランドだな」

 セスが、天音の手を取り、白鳥の文様を確認しながら答える。

「……あ、セス様、いつの間に戻られたのですか」
「少し前に戻ってきたのだが、彼女がいたので身を隠していた。見つかると面倒だ」
「お知り合いなのですか?」
「そうだな。彼女の母はこの国の出身だからな……。この辺りを治めているナルヴィク侯爵は彼女の祖父にあたる」
「じゃあ里帰りか何かで戻って来たのですかね?」
「だといいんだが……」

 セスらしくない歯切れの悪い言葉に、天音は王女に対するこれ以上の質問は止めにした。そしてセスもまた、浮かない顔をしたまま、王女については一言も話をしなかった。

 教会裏の墓地の瘴気は、とても薄いもので神官三人ですぐに消すことができたらしい。
 ちょっとよく分からない場面に遭遇したが、大事にならないで良かったと思おう。
 天音たちは街に戻り、引き続き巡回を始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

聖女の、その後

六つ花えいこ
ファンタジー
私は五年前、この世界に“召喚”された。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる

夕立悠理
恋愛
 ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。  しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。  しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。 ※小説家になろう様にも投稿しています ※感想をいただけると、とても嬉しいです ※著作権は放棄してません

あの子を好きな旦那様

はるきりょう
恋愛
「クレアが好きなんだ」  目の前の男がそう言うのをただ、黙って聞いていた。目の奥に、熱い何かがあるようで、真剣な想いであることはすぐにわかった。きっと、嬉しかったはずだ。その名前が、自分の名前だったら。そう思いながらローラ・グレイは小さく頷く。 ※小説家になろうサイト様に掲載してあります。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

処理中です...