惑星保護区

ラムダムランプ

文字の大きさ
上 下
22 / 24
第2章『王家分裂』

第2節『ワージリ』

しおりを挟む
 ラム達が乗る球体は、ワージリに飲み込まれ、家族はパニック状態だった。

『食べられた!!食べられた!!』

『嫌だ!!嫌だ!!食べないで!!』

泣き叫ぶ子供達

『どうして!こんなの嫌!何でこんな事ばかりなの!』

とサルン

『出してくれ!!ワージリ!!我々は食べ物じゃないんだ!!』

ラム王も必死に叫ぶが球体の外は真っ暗。

もう終わりだ…
突然捕食者に襲われて、やっとの思いで星から避難したと思ったら、再び塵が襲って来てヤヤルカが必死に我々を助けてくれたのに、
ワージリに食べられて終わるなんて… こんなの酷すぎる最後だ。
すまない、ソウエ、ヤヤルカ。

ラム王は心の中で悔しさと悲しさがこみ上げてくる。

そして家族に言った。

『すまないサルン、マーヤ、オーロ。守ってあげられず、ごめん。』

ラム王の言葉に皆静かになって、家族のすすり泣く声だけが球体の中に響く。

すると突然、ワージリの吠える声が周囲に響き渡った。

『グルル!グルルルー!!』

『グルルル、グルル』

何かを話してるが全く分からない。

何とかワージリとコミュニケーションを取れれば・・・

ラム王がそう思っていると、4人の外側で回っている濃い青色に輝く輪が一度上に上がり、色と形を変化させ、白色のワージリとなった。

白色のワージリは、球体の中を泳ぎながらラム王達が分かるムカーク語を始めた。

『アンタ!また変な物食べたでしょ?いい加減にしてくださいね!!!』

更に別の声で

『違うよ!!ファモ族を助けたんだよ!!余計な岩まで食べちゃったけど!』

ファモ族を助けた?もしかしたら、この白いワージリは、ワージリが話している言語を翻訳してくれているのか?

それならば、こちらの声も向こうに聞こえるかも知れない!とラム達は必死に叫んだ。

『ワージリ!!聞こえてますか!!我々は食べ物ではありません!!出して下さい!!』

『お願い出して!!子供達もいるの!!』

『食べないで!!』

『出して!出して!出して!!』

球体内で必死に叫ぶと白いワージリが話す。

『何か聞こえる?気のせいだよな?話す岩って、そんなの今まで食べた事あった?』

『アンタ、なに馬鹿な事を言ってるの?声?そんなの私には聞こえ…何?なんか聞こえる!何か叫んでる?』

と2つの声がラム達の叫び声に気付いたようだ。

その声に再び必死に叫び続けると

『ファモ族の声じゃなーい!』

『声からしてファモ族では無さそうね…あなた方はどなた?』

暗闇から聞こえる2つの声に対してラム王が

『我々はムカーク族です!ここから出して頂けませんか!ワージリ!』

と叫ぶと

『ムカーク族?聞いた事無いねえ、ごめんなさいね、ウチのが間違えて飲み込んでしまって、でも…なぜ私達がワージリというのを知っているの?ちょっと中を見せてね。』

そう言うと球体内を泳ぐ白いワージリが周囲を見渡すように目が光る。

『あら!!ベサーイちゃん!久しぶりね!元気にしてた?』

『おおー!ベサーイ!覚えてるかい?でも何だか前より、ちっこくなってないか?それで、、、何だ?あの周囲にいる生物は?やっぱりファモ族じゃなーい!』

球体の中を泳ぐワージリと目が合ったラム王は

『わ、私達はムカーク族と言います!ワージリ星の事はファモ族から教えて貰いました。』

ラム王が話すと返事が返って来た。

『ムカーク族と言うのね、ごめんなさい、驚かせてしまって。
私達はワージリと言うの。
それで…ファモ族の方々はどちらにいるの?』

と聞かれラム王は、今までの事を話した。

ファモ族が星に戻って来た事や、星を修復する為の素材を取りに行く際、ワージリを見た事、修復した星に捕食者が現れて避難した事などを説明した。

『そうだったの‥それは大変だったのね。捕食者から良く無事に逃げられたわね。でも、もう大丈夫!ここは安全だから!』

『アイツら(捕食者)は許せないよな!本当に酷い奴らだ!でも狙われたら、おっかないよな。ここにはアイツらも来ないから安心しな!』

と言われてラム王は

『すみません、私達は食べられてしまうのですか?それで安心という意味なのですか?』

恐る恐る聞くと

『違いますよ!私達は生物は食べないので安心して!勘違いさせてしまってごめんなさいね。』
  
『ファモ族が助けを呼んだと思って、すっ飛んで来たんだ。
アイツら(捕食者)は、こっちの事なんて相手にもして来ないから大丈夫だって事なんだ。
相手されても困るけどさ!アッハッハ!』

ラム王は、ファモ族が助け呼んだ?何処かで我々の事を見ていて助けてくれたのか?と思い球体内を見渡すと

『どうやら私達を呼んだのは、ファモ族じゃなくてベサーイちゃんね!』と白いワージリはベサーイの方を向いて言った。

そうなのかベサーイ?とラム王が見ると、子供達が

『そうだって』

二人共、ベサーイの声が聞こえたらしく同じ答えを行った。

一体どういう事なのか?と理解できずにいるラム王に、ワージリが言う。

恐らく、ファモ族は、ベサーイやラム家族が危機的状況に陥った時にファモ族の変わりとして、何かしらの能力をベサーイに与え、それにより私達ワージリが呼ばれて来たとの事。

確かに我々が星から避難する直前、ソウエがベサーイと話ながら何度か触れていたな。

でもどうやって、この広い宇宙で我々の事を見つけられたのか?

そもそもワージリとファモ族とは、どんな繋がりがあったのだろうか?

疑問が幾つも浮かび、ラム王とサルンはワージリに質問すると、

球体内を泳いでいる白いワージリが、形を大きなスクリーンのように変化させて、そこに映像が映し出され、ワージリが話し始めた。 

ワージリは元々、オゴゴ族という種族で、今とは別の宇宙に群れでいた。

オゴゴ族は皆、優しい性格で、広い宇宙をのんびりと穏やかに暮らしていた。

そしてある時、
侵略的なワインド族(見た目は大きなクラゲで非常にずる賢く、占領した星の栄養素を食べ、その星に住む他の種を絶滅に追いやる)と

闘争的なアソソキ種族(ソリの形をしている時は大人しいが、何かの拍子に槍のような形に変化すると、見境なく攻撃を始める)が突如争いを始めた。

最初は、2種族の争いだったが徐々に、他の種族も巻き込んで行き、宇宙は大規模な争乱となってしまった。

この争乱にオゴゴ族も巻き込まれる。

その巨体と恐ろしい顔つきのオゴゴ族を戦力と見なし、引き入れようと双方が接触して来たが、優しい性格のオゴゴ族は拒否。

すると双方から攻撃をされ始め、生き残る為には、どちらかに付くしか無く、オゴゴ族は同じ種族でありながら敵味方に分かれ、この争いに引きずり込まれて行った。

オゴゴ族は、その巨体と優しい性格が相手にとって格好な標的となってしまい、敵味方から真っ先に狙われ多くは絶えてしまい、

オゴゴ族のワージリは生きる為に、この争いから逃げ出して、必死に宇宙を飛び回っていたが、双方から追われ、安全な場所など、もう何処にも無かった。

そんなある日の事。

ワージリは執拗に追ってくるアソソキ族から逃げていると、前方から、うねるように何かが、向かって来た。

見た事の無い種だったが、争闘に加わった新たな種族だと思い、ワージリが急旋回をして逃げようとすると、ワージリを追っていたアソソキ族は、その、うねる何かを見た途端、何故か追うのを止めて散り散りに逃げて行く。

ワージリの直ぐ側を、うねりながら塵のような物体が通過し、散り散りに逃げるアソソキ族を追って行った。

塵に追い付かれたアソソキ族は次々と消えて行く。

ワージリは何がなんだか分からず、逃げる事に徹した。

すると今度は、アソソキ族を追っていたワインド族がワージリを見つけ、両側から挟み撃ちにしようと襲って来た。

ワージリは必死に逃げようとするが、ワインド族の速さと数の多さに行く手を阻まれ、もはやここまでか、と諦めたその時、

先ほども見た塵の大群が、突然何処からともなく再び現れ、ワージリを取り囲んでいたワインド族を襲い始めた。

ワインド族は、その塵に何も抵抗が出来ず、どんどん数が少なくなって行き、やがて周囲にいたワインド族は跡形もなく消え去り、残っているのはワージリのみだった。

ワージリは怖くなり、その場で動けずにいると塵はワージリには何もせずに、その場から去って行った。

ワージリが初めて捕食者を見た瞬間だった。

塵の出現後、追って来る者は、何故かいなくなり、ワージリは仲間を探す為に、宇宙のあちこちを飛んでいると、以前と何か様子がおかしい事に気付く。

あったはずの星が無い事、銀河が丸ごと消えてる事、原始的な種族以外、居なくなっている事など、まるで別の宇宙のような光景に、何か起きたのか分からず戸惑いながら、仲間を探し続けたが、いくら探しても、仲間が見つからない。

不安と悲しみで落ち込んでいた時、星がこちらに近づいて来た。

ワージリが動くと、その星は同じ様に動く。

ゆっくり動くと、星もゆっくり動き、変則的な動きをすると、星も真似をした。

ワージリは、こんな星は見た事無い…

と不審に思いながら、その場にいると動く星は、ワージリを観察するように、ゆっくり距離を縮めて、突然、星から仲間に似た形のオゴゴ族が飛び出して来た。

驚いたワージリに仲間の形をした物体が言う。


『驚かして、ごめんなさい。我々はファモ族です。』

ファモ族との出会いだった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

惑星エデン

あかくりこ
SF
その惑星は、彼らにとって未知の観察領域 極めて稀な条件を満たした星系に到着した宇宙人はその星を【地球にきわめてよく似た環境】に作り替え、生命の誕生、進化の観察を始める

【新作】読切超短編集 1分で読める!!!

Grisly
現代文学
❤️⭐️お願いします。 1分で読める!読切超短編小説 新作短編小説は全てこちらに投稿。 ⭐️忘れずに!コメントお待ちしております。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

処理中です...