女神なんてお断りですっ。

紫南

文字の大きさ
上 下
253 / 457
連載

394 剣を交える者

しおりを挟む
2016. 4. 21

*過去編を飛ばし読みされる方へ。
ダイジェスト化のお知らせがあります。
活動報告をご確認ください◎
********************************************

ルクスの手に入れた剣についての話が終わると、予定通り外に出て今日も子ども達は駆け回る。

ユフィアには家の中で本を読んだりして待っていてもらい、マティやフラムを相手にアデル、キルシュ、ベリアローズ、エルヴァストが森へと消えていった。

ティアは、早くルクスが剣に慣れるように、手合わせでもしようかと場所を考えなからルクスと歩いていたのだが、不意にピタリと動きを止めた。

「どうした?ティア」
「うん……」

何かの気配を感じたのだ。しかし、辺りを見回しても特に人影はない。

いつもの場所には結界を張っているが、今ティアとルクスがいる場所はその結界のすぐ外だ。

魔剣の力がどれ程のものか分からない以上、子ども達のいる結界内では危ないだろうと考えたのだ。

気のせいかと警戒を解き、ルクスへと目を向けた時、その背後に何者かがいた。

「っ、ルクスっ」
「なっ……」

咄嗟にルクスの手を引っ張り、距離を取るべく数歩後退さった。

「……」

黒いフード付きの外装。腰には剣が見える。背が高く、体格もがっしりとしており、その骨格から男だろうと思われた。

フードから覗く顔は、目の部分を残し、布が巻かれている。首の辺りにはまた違う幅のある布が緩く巻かれており、口元までを覆っていた。

かなりの不審者だが、ティアは、その瞳に釘付けになった。このシルエットも知っている気がしたのだ。そして、確信を持ったのは、彼の声を聞いてからだった。

「……剣に選ばれし者。お相手願おう……」

そう言って男は、剣を抜き放ち、ルクスをまっすぐに見て構えた。

「お前は何者だ」

身構えたルクスは、ティアを庇うように前へと出る。

声を聞いた事で正体の分かったティアは、目を見開いたまま動けなくなっていた。

それを見て、昔から子ども好きな優しい彼は、ティアが怯えているのだと思ったのだろう。静かに再び口を開く。

「……ついて来い。場所を変える……」
「っ……いいだろう」

ルクスもチラリとティアを振り返って見ると、警戒したまま、いつでも剣が抜けるようにと手を剣の柄に添えたまま頷いた。

「……ルクス……」

彼の正体に動揺していたティアの声は、珍しく不安そうに聞こえていた。その為、ルクスは気を引き締めて告げる。

「待ってろ」

そう言ったのを合図に、ルクスと謎の男はティアから距離を取るべく草原を駆け出していった。

やがて、大人の人差し指ほどの大きさでしか認識できなくなる程度の距離を空けた場所で立ち止まった二人は、激しく剣を合わせる。

どれだけ続いただろうか。ベリアローズ達が森から帰ってくる頃、勝負は終わりに近付いていた。

ティアの結界は、外からは見えないが、内側からは外を見る事が出来る。

そんな結界の中から、最初にティアが見つめている方へ目を向け、事態に気付いたのはアデルだったようだ。

「ねぇ、ティアっ、ティアっ」

本来ならば、結界を張ったティアには結界内での事が全て感じられる。しかし、動揺していた今のティアには、そんなアデルの声が聞こえなかった。

結界のすぐ外に立っているティアの呆然とした様子に、次第にアデルだけでなくベリアローズやエルヴァスト、キルシュも不安になってくる。

「ティア!」

その声がようやくティアの耳に届く。

「あ……」

はっとしたティアは、咄嗟に結界を解いてしまう。

それに気付いたマティとフラムは、機転をきかせてユフィアの護衛の為、家へと駆けていた。

「あのルクスさんと闘ってる人……誰?」

アデルが尋ねるが、ティアは答えない。ベリアローズやエルヴァスト、キルシュも戦いに目を向けると、息を詰めて成り行きを見守っている。

勝負はルクスが押されている状況だ。スタミナも限界なのかもしれない。遠くからでも動きにキレがなくなってきたのが分かった。

そして、ルクスが膝をついた。

「あっ、ルクスさんがっ」
「師匠っ」

思わず駆け出すアデルとエルヴァスト。それに一瞬遅れてティアとベリアローズ、キルシュも駆け出した。

ティア達がそこへ辿り着く前に、謎の男は剣をおさめると、ルクスに背を向け、歩き出していた。

それに気付くと、ルクスを心配して駆け寄っていくアデル達とは別に、ティアは急いで後を追った。

「待ってっ」

そう言っても、男は振り返らない。歩む速さを上げ、一刻も早くこの場から立ち去ろうとしているのだ。

その背中を見て、ティアは思わず叫んでいた。

「ファル兄っ!」
「っ……⁉︎」

ビクリと肩を震わせ、男が立ち止まった。しかし、振り返ることはしない。

今にもまた歩き出してしまいそうで、ティアは必死だった。

「ファル兄。私だよっ、ティアだよっ」
「っ……ティア……」

今度こそ振り返った男の目は大きく見開かれているようだった。

「……違う……ティアなはずが……」

その呟きが風に乗ってティアの耳に届く。だから泣きそうになりながらも、ティアは笑顔を浮かべて言ったのだ。

「先生って呼んじゃうよ?」
「っ……」

完全に動きを止めた男に、ティアはゆっくりと近付いていった。

そして、手が届く。

「ファル兄……っ……ファル兄でしょ……? ねぇ、何か言ってよ……っ」

そう喜びの涙を堪えながら言ったティアを、ファルはゆっくりと抱きすくめ囁くように呟いた。

「サティア……っ」
「っ……うん……」

突然の再会に、ティアは懐かしさを抑えきれずに大きなその体へ抱き付いたのだった。
************************************************
舞台裏のお話。

ゼノ「クレアとすれ違いになったというのに、随分機嫌がいいな」

ゲイル「ん? あぁ、クレアの奴は元気だったろ?」

ゼノ「まぁな。以前よりも生き生きしていた」

ゲイル「そんならいい。酒も飲んだだろ」

ゼノ「お前が贈った酒樽なら、一晩でギルドの宴会に消えたぞ」

ゲイル「問題ねぇな」

ゼノ「お前は……」

ゲイル「なんだよ。俺とあいつは、昔っからこんなもんだったろ」

ゼノ「それは……そうだが……」

ゲイル「いいんだって。あいつが俺の居場所を分かってれば、そんでいい」

ゼノ「お前は分からなくていいのか?」

ゲイル「なんかありゃぁ、何となくわかるだろ。大丈夫だ」

ゼノ「はぁ……」

ゲイル「それよりよぉ。ゼノも今度ダンジョンへ行かねぇ? なんで今まで行かなかったのかって、後悔すんぜ」

ゼノ「お前の様子を見るに、よっぽど手強い所だったのだろう?」

ゲイル「おうっ。あれは飽きねぇ」

ゼノ「それは、一度体験してみたいな」

ゲイル「だよなっ。よぉっし、近々予定を立てんとなっ」

ゼノ「うむ。とりあえず、手合わせ願おうか」

ゲイル「おうよっ」


つづく?
なんて事が起こってましたとさ☆
読んでくださりありがとうございます◎


こんな夫婦もいいですね。
そして、こんな友情もありです。


流浪の人スタイルです。
ファル兄さんゲット。
優しいお兄さんです。
ただ、何の為にここまで来たのか。


では次回、また明日です。
よろしくお願いします◎
しおりを挟む
感想 122

あなたにおすすめの小説

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

私が死んで満足ですか?

マチバリ
恋愛
王太子に婚約破棄を告げられた伯爵令嬢ロロナが死んだ。 ある者は面倒な婚約破棄の手続きをせずに済んだと安堵し、ある者はずっと欲しかった物が手に入ると喜んだ。 全てが上手くおさまると思っていた彼らだったが、ロロナの死が与えた影響はあまりに大きかった。 書籍化にともない本編を引き下げいたしました

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

側妃は捨てられましたので

なか
恋愛
「この国に側妃など要らないのではないか?」 現王、ランドルフが呟いた言葉。 周囲の人間は内心に怒りを抱きつつ、聞き耳を立てる。 ランドルフは、彼のために人生を捧げて王妃となったクリスティーナ妃を側妃に変え。 別の女性を正妃として迎え入れた。 裏切りに近い行為は彼女の心を確かに傷付け、癒えてもいない内に廃妃にすると宣言したのだ。 あまりの横暴、人道を無視した非道な行い。 だが、彼を止める事は誰にも出来ず。 廃妃となった事実を知らされたクリスティーナは、涙で瞳を潤ませながら「分かりました」とだけ答えた。 王妃として教育を受けて、側妃にされ 廃妃となった彼女。 その半生をランドルフのために捧げ、彼のために献身した事実さえも軽んじられる。 実の両親さえ……彼女を慰めてくれずに『捨てられた女性に価値はない』と非難した。 それらの行為に……彼女の心が吹っ切れた。 屋敷を飛び出し、一人で生きていく事を選択した。 ただコソコソと身を隠すつまりはない。 私を軽んじて。 捨てた彼らに自身の価値を示すため。 捨てられたのは、どちらか……。 後悔するのはどちらかを示すために。

復讐はちゃんとしておりますから、安心してお休みください、陛下

七辻ゆゆ
ファンタジー
「フィオネよ、すまな……かった……」 死の床で陛下はわたくしに謝りました。 「陛下、お気が弱くなっておいでなのですね。今更になって、地獄に落とされるのが恐ろしくおなりかしら?」 でも、謝る必要なんてありません。陛下の死をもって復讐は完成するのですから。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。